JPS6348270A - フエニルピリミジン誘導体 - Google Patents

フエニルピリミジン誘導体

Info

Publication number
JPS6348270A
JPS6348270A JP19182686A JP19182686A JPS6348270A JP S6348270 A JPS6348270 A JP S6348270A JP 19182686 A JP19182686 A JP 19182686A JP 19182686 A JP19182686 A JP 19182686A JP S6348270 A JPS6348270 A JP S6348270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxy
pyrimidine
ether
formula
reduced pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19182686A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Terachi
寺地 務
Shuichi Takeno
武野 秀一
Shinichi Sugita
真一 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP19182686A priority Critical patent/JPS6348270A/ja
Publication of JPS6348270A publication Critical patent/JPS6348270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規フェニルピリミジン誘導体、さらに詳しく
は一般式。
[式中、R1およびR2のいずれか一方は直鎖アルキル
または直鎖アルコキンであり、他方は少なくとも1個の
不斉炭素を有するアルキル、アルコキシ、アルコキシア
ルキル、アルコキシアルコキシまたはアルケニルオキシ
であるコ で示される液晶材料として有用な新規化合物に関する。
’PJi ni (IJ背景および先行枝舟現在、液晶
材料は画像表示装置の表示素子に広く応用されている。
このような表示素子の代表的な例には、ねじれネマティ
ック型(TN型)および動的散乱型(DS型)の素子が
挙げられ、これら(Jいずれもネマティック液晶を主成
分として用いている。
一方、従来の液晶材料の緒特性を改良ずろたy)の種々
の検旧が為されている。たとえば、作動電圧を低下させ
る効果を有する二置換ピリミノン類が開発されている(
特開昭60−199879号)。
この化合物はスメクチック液晶性化合物であり、液晶組
成物の構成成分として用いることが示されている。
まノこ、応答特性を改良する目的のためには強誘電性液
晶の利用が検洞されている。強誘電性液晶は、RB メ
イヤー等[R,B、 Meyer et al、。
J 、 Physique、36 、L −69(+ 
975)]が見い出し、N、A  クラーク等[N、 
A、 C1ark  etal、 April、 Ph
ys、 Lett、36.89(+ 980)]がその
高速応答性を見い出すに至って注目を集めろようになっ
た材料てあり、その特性はカイラルスメクチックC相あ
ろい(」カイラルスメクチックII相に帰属するとされ
ている。このような強誘電性液晶を得るための検討は種
々報告されている(例えば、特開昭59−219251
号、6〇−1998G5号、60−218358冴を参
照)。
■■p狙庚坤↓μ與成 本発明者らは、液晶飼料、とくに強誘電性液晶材料とし
て有用な新規な化合物を得るべく種々研究を重ねた結果
、ある種のフェニルピリジン誘導体がすぐれた液晶性を
示すことを見い出し、本発明を完成するに至った。すな
わち、本発明の目的は、液晶材料として有用な前記一般
式(1)で示される新規フェニルピリジン誘導体を提供
することにある。
一般式(1)において、R1またはR2の“直鎖アルギ
ル”または“直鎖アルコキシ”のアルキル部分としては
、例えば炭素数1〜20のアルキルであるメチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、ペンチル、ベキノル、ペンチル
、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、
I・リゾノル、テトラゾノル、ペンタデノル、ヘギサデ
ノル、ヘブタデノル、オクタデシル、ノナデシルおよび
イー1ノルか挙げられろ。
ここにおけろ“直鎖アルキル”の好ましい例としては炭
素数6〜14、さらに好ましくは8〜12の直鎖アルギ
ルが挙げられ、具体的にはオクチル、ノニル、デシル、
ウンデノル、ドデシルなとが挙げられろ。“直鎖アルコ
キシ”の好ましい例とじては炭素数6〜14、さらに好
ましくは10〜I2の直鎖アルコキシが挙げられ、具体
的にはデシルオキソ、ウンデシルオキソ、ドデシルオキ
ソ、トリデシルオキシ、テトラゾノルオキ7などが挙げ
られる。
R1またはR2の′少なくとも1個の不斉炭素を有する
アルギル、アルコキシ、アルコキノアルギルまたはアル
コキシアルコキン”は、前記の直鎖状のアルギルに少な
くとも1個、好ましくは1〜3個のアルキルが置換した
結果、少な(とも1個の不斉炭素か生じたアルキル、そ
のアルキルから導かれるアルコキン、そのアルコキシが
アルキルまたはアルコギンの置換基となって生じたアル
コギンアルギルまた(Jアルコキシアルコキシであって
、例えば総炭素数が4〜20のものである。
“少なくとも1個の不斉炭素を有オろアルコキシ”の好
土しい例としては、炭素数4〜I2、さらに好ましくは
4〜8のアルキルにメチル、エチルなどのアルギルが1
〜3個置換した結果、少なくとも1個の不斉炭素か生じ
たアルギルから導かれるアルコキノが挙げられ、具体的
には2−メチルブトキシ、3−メチルペンチルオキシ、
4−メチルへキシルオキシ、5−メチルへプチルオキン
、6−メチルオクチルオキシ、3.7−シメチルオクヂ
ルオキシなどが挙げられ、好ましくは炭素数5〜14、
さらに好ましくは炭素数5〜10のものである。
“少なくとも1個の不斉炭素を有するアルコキノアルギ
ル”の好ましい例としては、」1記の“少なくとも1個
の不斉炭素を有するアルコキシ”の好ましい例として挙
げた基がメチル、エチル、プロピルなどのアルキルの置
換基となって生じた基が挙げられ、具体的には2−メチ
ルブトギルメチル、2−メチルブトキノエチル、2−メ
チルブトキンプロピルなどが挙げられ、好ましくは炭素
数6〜17、さらに好ましくは6〜I3のものである。
“少なくとも1個の不斉炭素を有するアルコキシアルコ
キシ”の好ましい例としては、」1記の“少なくとも1
個の不斉炭素を有するアルコキノ”の好ましい例として
挙げた基がメトギン、エトキン、プルポキンなとのアル
コギノの置換Jl(となって生した基が挙げられ、具体
的には2−メチルブトギシメトキノ、2−メチルブトギ
シエトキノ、2−メチルブトキンプロボキノなどが挙げ
られ、好ましくは炭素数6〜17、さらに好ましくは6
〜13のものである。
[也1またはR2の“少なくとも1個の不斉炭素を有す
るアルケニルオキシ゛°として(J1直鎖状のアルケニ
ルオキシに少なくとも1個、好ましくは1〜3個のメチ
ル、エチル、プロピルなどのアルキルが置換した結果、
少なくとも1個の不斉炭素が生じたアルケニルオキシで
あって、例えば総炭素数が4〜20のものである。
“少なくとも1個の不斉炭素を有するアルケニルオキシ
”の好ましい例として!」、炭素数6〜14のアルケニ
ルオキシが挙げられ、具体的には3゜7−ンメヂルー6
−オクテニルオキシなどが挙げられ、さらに好ましくは
8〜12のものである。
本発明の化合物は種々の方法で製造でき、例えば、以下
に示す反応式1〜3に従って製造することかできる。
反応式1 [式中、XはR3またはOR3であり、R3およびR4
のいずれか一方は直鎖アルキルであり、他方は少なくと
も1個の不斉炭素原子を有するアルキル、アルケニルま
たはアルコキノアルキルである。
Meはメチル基を意味する] 一7= すなわら、オキン塩化リンのツメデルホルムアミド(以
下、DMFと略記)溶液に、式(n)で示されろ化合物
のDMF溶液を滴下して反応させる。
この反応溶液を氷水中に投入し、アルカリ(例えば水酸
化ナトリウム)を加えて加熱下攪拌する。
この生成物を有機溶媒(例えば酢酸エチル)で抽出し、
溶媒を蒸発乾固して式(III)の化合物を得る。
この化合物はそのまま次工程に供してもよいが、好まし
くは再結晶またはクロマトグラフィーによって精製して
用いる。
」1記化合物(TIT)を濃塩酸の存在下、尿素と反応
させ、ついでオギシ塩化リンと反応させて式(■)で示
される化合物を得、この化合物に、NaHの存在下にR
’ O■(を反応させて式(V)で示される化合物を得
る。
(III) (■) [式中、XおよびR′は前記に同じ、MCはメチル基を
意味する] 前記反応式lで得られる中間体(1■)を有機溶媒(例
えばピリジノ)中で式(VI)のアミジン類と室l!+
!hまたは加熱下に反応させることにより式(■)の[
」的化合物が得られる。
反応式3 [式中、R3およびR4は前記に同じ、Tsはトシル基
を意味する] 」−記反応式1および2と同様にして(ただし、出発物
質におけるXか01−1のものを用いろ)得られる化合
物(■)をNaHと反応させ、ついて式R30Tsで示
されるトンレートを反応させろか、または化合物(■)
を水酸化アルカリ(例えばK OH)の存在下、式R3
Brで示されろ化合物と反応させることに上り式(IX
)の目的化合物が得られる。
本発明の化合物のnfi記製法において用いられる出発
物質は公知方法またはそれに桑じた方法で製造され、例
えば後記実施例および製造例に示した方法で製造される
本発明の化合物は、後記実験例に示すとおり、種々の相
および相転移温度を有12、液晶材料として(+−用で
ある。
以トに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するか
、本発明はこれらに限定されろものではない。
実施例1 (R)−2−(3,7−ジメチル−6−オクテン−1−
オキシ)−5−(4−n−デシルオキシフェニル)ピリ
ミジン A、4−n−デシルオキシフェニル酢酸p−ヒドロキン
フェニル酢酸(25,5g)のエタノール(200mC
)溶液に臭化デシル(74g)と水酸化カリウム(34
g)の水(207IQ)溶液を順次加え、24時間加熱
還流した。この反応液に水酸化カリウム(189)の水
(20zQ)溶液を加え、さらに1時間加熱還流した。
4後、減圧下に反応液を濃縮し、残渣に水(300mg
)を加え、さらに濃塩酸でpi−11L:調整した。ク
ロロホルムで抽出し、クロロホルム層を水洗した後、硫
酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に濃縮乾固して白色粉
末として4−n−デシルオキシフェニル酢酸(39,0
9)を得た。
IR(Nujol)cm−’+  2700〜2500
. I 690、+610.1585.1515 NMR(CDC(11)δ:  0.7〜1.9(19
]1.m)、3.52(2H,s)、3.91 (21
−I、t、J −= 71(z)。
6.79 ・7.18(tota141−1.Δ[3q
、  J = 8 I(z)。
10.40(IT−I、br、s) [33−ジメヂルアミノー2−(4−n−デシルオキシ
フェニル)、−2−プロペン−1−アール1) M P
 (307I(りを水冷し、これにオギシ塩化リン(2
8uC)を1時間で滴下し、同温で30分間攪拌した。
実施例1−Δて調製した4 −n−デシルオキシフェニ
ル酢酸(299)のDMF(120靜)溶液を15時間
か0て滴下し、徐々に室温にもどし、次いで60〜70
°Cで1.5時間攪拌した。
4後、この反応液を氷水(LOにあ(J、炭酸カリウノ
−3(499′)を加えてpl−+7に調整したのち、
水酸化ナトリウム(100y)を加えて50℃で30分
間攪拌した。4後、耐酸エチルて抽出し、有機層をとり
硫酸マグネンウ12で乾燥し減圧上濃縮乾固して黒褐色
411状物を得た。エーテル(30靜)/n−ヘキサジ
(25011Q)を加え冷却して結晶を析出さ什、これ
を濾取し乾燥して淡黄褐色の結晶として3−ツメデルア
ミノ−2−(4,−n−デシルオギンフーr−二−ル)
−2ブ[lペン−1−アール(26゜3g)を得た。
T R(Nujol)cm−’:  1640,160
5(sh、)。
1585、+ 510.1270,1235.120O
NMR(CDC(+3)δ: 0,89(31−1t、
J=71(z)、]、l 3〜2.00(16T−I、
m)、2.83(61(。
s)、3.95(2H,t、J =7Hz)、6.85
−7.08(Lota14H,ABQ、J=8Hz)9
.10(1r−1,s)C,I、2−ジヒドo−5−(
4−n−デシルオキシフェニル)ピリミジン−2−オン 実施例1−Bで調製した3−ツメチルアミノ−2−(4
−n−デシルオキシフェニル)−2−プロペン−1−ア
ール(6,62g)のエタノール(60711g)溶液
に尿素(1,59)と濃塩酸(2,0m(りを加え16
時間加熱還流した。4後、析出した結晶を濾取し、乾燥
後エタノールから再結晶して1 、2−ジヒドロ−5−
(4−n−デシルオキノフゴニル)ピリミジン−2−オ
ン(3,9g)を得た。
IR(Nujol)cm ’:  1690(sh、)
、I 775゜1625、+605.1550.151
5NMR(CI)C1!3)δ 0.87(31−1,
m)、0.8−1,9(161−1,m)、4.00(
2+−I、t、J=71(z)。
6.97 ・7.35(LoLa14 H,ABQ、J
−81−1z)8.47(2H,s) Mass  m/z  328 (M” )D 2−ク
ロル−5−(4−n−デシルオキシフェニル)ピリミジ
ン 実施例t−Cで調製した1、2−ジヒドロ−5−(4−
n−デシルオキシフェニル)ピリミジン−2−オン(3
,39)にオキシ塩化リン(7,0m12)とN、N−
ジメチルアミノアニリン(0,5zf2)を加え100
〜110℃で1.59時間加熱攪拌した。室温まで冷却
し、反応液に酢酸エチル(50靜)を加えた。水洗によ
り過剰のオキシ塩化リンを分解し、有機層を硫酸マグネ
シウムで乾燥した後、減圧下に濃縮した。残渣をエタノ
ール(1501117りから再結晶して2−クロル−5
−(4,−n−デシルオキシフェニル)ピリミジン(2
,20g)を得た。
IR(Nujol)c++r’:  1600,157
0,1535.151O NMR(CDCρ3)δ:  0.85(3H,m)1
.1〜2.3(16+−Lm)、4.00(2H,t、
J =71−1z)、7 。
02 ・7.48(tota14 I−1,ABq、、
I = 9 Hz)、880(21(、S) E、(R)−2−(3,7−ンメヂルー6−オクテンー
1−オキシ)−5−(4−n−デシルオキシフェニル)
ピリミジン NaH(鉱油中に懸濁、含量60% 80o)をD M
 P (5ytr(Dに懸濁し、これに(R)(1)−
ノトロネロール(312ml/)を加え室温で30分間
攪拌した。実施例1−Dで調製した2−クロル−5−(
4−n−デシルオキシフェニル)ピリミジン(347π
g)を加えた後、80℃の油浴中で17時間加熱攪拌し
た。反応液を氷水(10oz□とエーテル(loo11
f2)の混液にあけ、エーテル層分取した。
水層をさらにエーテル(50mC)で抽出し、エーテル
層を合し硫酸マグネシウムで乾燥したのち減圧下にエー
テルを留去して粗結晶を得た。粗生成物をn−ヘキサン
に溶かし、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(S+
Ot、20!i+′)にか(Jた。n−ヘキサン−エー
テル(20:I)の混液で溶出し、溶出液を減圧下に濃
縮乾固して(R)−2−(3,7−ジメチル−6−オク
テン−l−オキシ)−5−(4−n−デシルオキシフェ
ニル)ピリミジン(229yr9)を得た。
IR(Nujol)cm ’:  1580.1540
,1510、+435.1320.1280.1240
.11O NMR(CD  CI21)δ :   0.95(3
)11.J=61(z)、1.30(31−1,br、
)、1.60(3I−1,br、)、1゜67(3H,
br、)、1.0〜2.2(22H,m)、4..00
(21−1,t、J=71−1z)、4.43(2H,
t、J=7Hz)、5. I O(11(、m)、7.
00 ・7.4.4 Qota14T−T、ABq、J
=8Hz)、8.67(2T(、s)Mass: m/
z  466 (M” )元素分析: Cs o I−
T 4e N v O2計算値 Cニア 7.20,1
−1:9.94 。
N:6.OO 実験値 Cニア7.3B、H:9,3o。
N:5.95 実施例2 (S)−2−(2−メチルブタン−1−オキシ)−5−
(4−n−デシルオキシフェニル)ピリミジン実施例1
−Eの方法に従い、2−クロル−5−(4−n−デシル
オキシフェニル)ピリミジン(700尻9)と(S)−
2−メチルブタン−l−オール(270mg)から標記
の化合物(470*g)を得た。
I R(Nujol)cm−’:  1590,154
5,1520、+465.14.45,1375,13
30,1290.125O NMR(CDCρ3)δ:  1 、00(3H,t、
 、y = 6Hz)、1.09(3H,d、J=7H
z)、0.8〜2.1(22H,m)、3.99(2H
,t、J=6Hz)、4.20(IH9d、J=6Hz
)、4.24(I I−1,dl、I=61(z)、6
゜98 ・7.41(tota14H,ABq、J=8
Hz)、8゜64(21(、S) Mass: m/z  398 (M” )元素分析 
CtsH3aN、Ot 計算値 Cニア 5.33.H:9.6 o。
Nニア、02 実験値 Cニア5.50.I−1+9.64゜N:6.
99 実肩pl−支 (S)−2−(4−メチルヘキサン−1−オキシ)−5
−(4−n−デシルオキシフェニル)ピリミジン 実施例1−Eの方法に従い、2−クロル−5−(4−n
−デシルオキシフェニル)ピリミジン(347mg)と
4−メチルヘキサン−l−オール(290mq’)から
標記の化合物(249mg)を得た。
IR(Nujol)cm−’:  1590.+ 53
5.1510、+335.1285.1250.117
ON M R(CD C(L1)δ: 0.88(31
(、m)、1.0−2.0(29+−11m)、4.0
0(2+(、t、J−7Hz)。
4.38(21−1,L、J=71−1z)、6.99
・7.46(tota141−1.ABq、J =81
−1z)、8.68(27−T、s)Mass: m/
z  426 (M1)元素分析 C37■−■4.N
、0゜ 計算値 Cニア 6.01 、II:9.92゜実験値
 C・75.95.I−III O,41、N:6.4
2 害籏桝土 (S)−2−(6−メチルオクタン−1−オキシ)−5
−(4−n−デシルオキンフェニル)ピリミジン 実施例1−Eの方法に従い、2−クロル−5−(4−n
−デシルオキシフェニル)ピリミジン(51O屑g)と
(S)−6−メチルオクタン−川−オール(540mg
)から標記の化合物(421uy)を得た。
IR(Nujol)cm−’:  1590.1540
.1510.1445.1330F1285.124’
0.l IO NMR(CD CC3)δ: 0.89(31−1,m
)、0.8〜2.0(331(、m)、4.O0(2T
(、t、J=71−IZ)。
4.40(21−(、t、、J=71(z)、6.99
・7.44(41−[、ABq、J=81−1z)、8
.70(21+、s)Mass: m/z  454 
(M” )元素分析 C7,1−L6N90゜ 計算値 Cニア6  (io、TI+10.20、N・
616 実験値 C・76.34.1−19.76゜N・6.1
 3 実施14V5− (S)−2−[3−(2−メチルブタン−1−オギン)
プロパン−1−オキシ]−5−(4−n−デシルオキノ
フェニル)ピリミジン A、(S)−3−(2−メチルブタン−1−オキシ)プ
ロピオン酸 (S)−3−(2−メチルブタン−1−オキシ)プロピ
オニトリル(2,65g)に濃塩酸(10Rρ)を加え
5時間加熱還流した。室温まで冷却した後水(5071
θ)で希釈し、エーテル(50+C)で抽出した。
エーテル層を水洗した後、硫酸マグネシウムで乾燥し減
圧下に濃縮して曲状物として(S)−3=(2−メチル
ブタン−1−オキシ)プロピオン酸(2゜8 g)を7
1.V)こ3、 IR(film)Q7I’2800−2500.172
0(br)、14 [’i0,1370.ml 80,
1100.+0NMlj(CD C12+、)δ:0.
9〜I 、9(9T1.m)、22O− 60(2I−T、t、J =7Hz)、3.I O〜3
.dO(21−I。
m)、3.67(2I−T、t、J =7Hz)、9.
’92(II−i、br。
S) B、(S)−3−(2−メチルブタン−1−オキシ)プ
ロパン−1−オール L +AffH<(0、63g)を乾燥エーテル(40
ff&)に懸濁しこれを水冷した。(S)−3−(2−
メチルブタン−1−オキシ)プロピオン酸(2,4g)
の乾燥エーテル(lOuQ)溶液を徐々に滴下し、反応
液を室温までもどして17時間攪拌を続け、最後に2時
間加熱還流した。室温まで放冷した後水冷し、過剰の試
薬を水で分解したのち、20%硫酸を反応液に加え析出
物を溶解させろ。エーテル層を分取し、水層はさらにエ
ーテルで抽出し、先のエーテルと合わせ硫酸マグネシウ
ムで乾燥したのち減圧下に濃縮した。油状残渣を減圧下
に蒸留して(bp21mlmm1−(OO〜I O2°
C)(S)−3−(2−メチルブタン−1−オキン)プ
ロパン−1−オール(1,59)を得ノこ。
11N(film)c+〃−’:3350.1460.
+375゜I 10O N M R(CI) CQ3)δ・0 、88 (31
−1、t、 、J =7H7)、0.91(31−I、
d、J=7Hz)、1.84(21−(、qui。
J−7Hz)、2.56(I H,s)3.12−3.
44(2H,m)、3.63(3H,t2.I=7Hz
)、3.77(3H9t、 、J = 711z) c、(S)−2−[3−(2−メチルブタン−1−オキ
シ)プロパン−1−オキシ] −5−(4−n−デシル
オキシフェニル)ピリミジン 実施例1−Eの方法に従い、2−クロル−5−(4−n
−デシルオキシフェニル)ピリミジン(350mg)と
(Sl−3−(2−メチルブタン−1−オキシ)プロパ
ン−1−オール(+90ug)から標記の化合物(24
0zg)を得た。
IR(Nujol)cm ’:  ] 595.153
5,1510.1/150,1370.+335.12
85,1250.1170.111O N M R(CD CQ3)δ・ 0.85〜1.00
(91−Lm)、1.05〜1.95(171(、m)
、2.12(21−T、qui、、1=7Hz)、3.
25(I H,d、J=71−1z)、3゜28(11
(、d、J=71(Z)、3.63(2+−1,L、、
I=71(z)、4.0O(2H,t、J=71−Iz
)、4.52(2H。
t、、I = 7 Hz)、7.00 ・7.4.4 
(total4 I−1,Al34、J=21−1z)
、8.68(2M、s)Mass: m/z  456
 (M1)実施例6 (R)−2−(3,7−ジメチルオクタン−1−オギシ
)−5−(4−n−デシルオキシフェニル)ピリミジン A、([)−3,7−−ジメチルオクタン−1−オール (R)−(1)−ントロネロール(1,56y)をエタ
ノール(2OffiQ)と水(2靜)の混液に溶かし、
これに10%Pd−C(300mg)を加えた。中圧下
(39psi)水素添加を行った後、触媒を濾去しt、
〆液を減圧下に濃縮した。残渣をエーテル(20m12
)に溶かし硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にエ
ーテルを留去し、Al+状物として(R)−3,7−ノ
メヂルオクタンー1−オール(1,497)を得た。
IR(film)cm−’:3280.1460.+3
80゜−23=  36O NMR(CDCρ3)δ: 0 、85 (31−1、
d、 J =6T(z)、3.68(2H,t、、I=
7Hz)B、([)−2−(3,7−ジメチルオクタン
−1−オギノ)−5−(4−n−デシルオキシフェニル
)ピリミジン 実施例1−Eの方法に従い、2−クロル−5−(4−n
−−デシルオキシフェニル)ピリミジン(347y+の
と(R)〜3.7−シメチルオクタンー1−オール(2
06T1g)カラ標記の化合物(150uy)を得た。
IR(Nujol)cm ’+  1590.1540
.15+0.1430.1325,1275,1240
,1175.1240.1175 NMR(CDCρ3)δ・ 0.89(31−T、t、
J−7Hz)、0.8〜2.0(35O9m)、4 、
Qo(2I(山、1 =71(z)、4.43(2N、
L、、j=71(z)、6.98−7 、42 (to
tal 4 I−[、、ΔBq;J =8Hz)、8.
67(2+1.S) Mass: m/z  468 (M” )元素分析 
C30H4eN、02 計算値 Cニア6.87.H:I O,32、N:5.
98 実験値 Cニア6.84.T(:10.75、N:5.
99 実施例7 (S)−2−n−デシルオキシ−5−[:4−(2−メ
チルブタン−1−オキシ)フェニル]ピリミジンA、(
S)−4−(2−メチルブタン−1−オキシ)フェニル
酢酸 4−ヒドロキシフェニル酢酸(+5.29)のエタノー
ル(100z(り溶液に濃硫酸(0,5h)を加え、2
時間加熱還流した。冷却後炭酸カリウム(0,79)を
加え減圧上濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解、水洗後、
硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して
、油状物として4−ヒドロギノフゴニル酢酸エチルエス
テル(+9.0y)をマーIた3、このうち9gをメチ
ルイソブチルケトン(以下、M I r”iKと略記X
20zQ)に溶解し、(S) 2 メチル臭化ブチル(
9,0y)、炭酸カリウム(7,0h)を1111え1
00℃で6日間加熱攪拌した。この反応液を減圧下に濃
縮し、残渣をエーテルで抽出、水洗後硫酸マグネシウム
で乾燥して減圧下に溶媒を留去した。得られた残渣をエ
タノール(100if2)に溶解し、水酸化カリウム(
7,59)の水溶液を加え水浴上で05時間加熱攪拌し
た。この溶液を減圧下で濃縮した後、残渣に4N塩酸(
100zρ)を加えエーテル(70zQx2)で抽出し
た。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒
を留去して結晶性粉末を得た。この粗結晶をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(S io 2.509:塩
化メヂレンーメタノール10・l)で精製後、石油エー
テルで再結晶し、白色結晶として(S)−4−(2−メ
チルブタン−1−オキシ)フェニル酢酸(5゜0g)を
得た。
IR(Nujol)cm ’:  2900〜2500
.+690.1610.1580.1510.1405
.1340.1290.1240.+225.1190
゜1170.1110.1035 NMR(C1035Nδ:  0.7〜2.1(91−
jm)。
3.4〜4.1(21−1,n)、3.57(21(、
s)6.85−7 、19 ([ota141(、AB
q、 J = 9 Hz)B、(S)−3−ジメチルア
ミノ−2−[4−(2−メチルブタン−1−オキシ)フ
ェニル]−2−プロペンー1−アール DMF(3,OmQ)を水冷し、これにオキシ塩化リン
(2,8m(りを30分て滴下し、さらに同温で10分
攪拌した。実施例7−Aで調製した(S)−4−(2−
メチルブタン−1−オキシ)フェニル酢酸(2,23g
)のDMF(10*C)溶液を25時間で滴下後徐々に
室温にもどし、続いて50℃で3時間攪拌した。冷却後
、氷水(150zρ)にあけ、炭酸カリウム(6g)で
pH7〜8に調整した後、水酸化ナトリウム(10g)
を加えて50°Cで30分加熱攪拌した。冷却後、酢酸
エチルで抽出し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した
。減圧下に濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(SiO2,70!il、塩化メチレ
ン−メタノール)で精製して(S)−3−ジメチルアミ
ノ−2−[1−(2−メチルブタン−1−オキシ)フェ
ニルト2−プロペンー1−アール(1,50g)をnl
+状物として得た。
IR(rum)c+n−’: 2950,2920,2
870゜2700.1650.1590.15+0.1
4.60゜+390.1265,1245.1195.
1170゜1130.1090.+055.1035.
1005NMR1005N!3)δ: 0.82〜2.
10(91(。
m)、2.80(9!−1,S)、3.40−4.03
(2H,m)。
6.83−7.02(tota14 H,ABq、J 
=9Hz)。
9.07(IH,s) C,(S)−1,2−ジヒドロ−5−14−(2−メチ
ルブタン−l−オキシ)フェニルコピリミジンー2−オ
ン 実施例7−Bで調製した(S)−3−ジメチルアミノ−
2−[4−(2−メチルブタン−1−オキシ)フェニル
]−2−プロペンー1−アール(2,4g)のエタノー
ル(20+++C)溶液に尿素(0,79)と濃塩酸(
0,5m12)を加え24時間加熱還流した後、反応液
にエタノール(2011ρ)を加え炭末処理し、減圧下
濃縮して結晶性残渣を得た。粗結晶をエタノ−28= 一ルで再結晶して(S)−1,2−ジヒドロ−5−[4
−(2−メチルブタン−1−オキソ)フェニル]ピリミ
ジンー2−オン(1,29)を得た。
IR(Nujol)cm ’:  1635,1550
,1515.1430,1285,1250.1185
.l 1O NMR(CD cQ、3)δ:0.83〜2.00(9
I(。
m)、3.7 (1−4,10(2H,m)、6.96
 ・7.34(tota14 I−T、ABq、 J 
= 8 Hz)、 8.48 (2H,s)D、(S)
−2−クロル−5−[4−(2−メチルブタン−l−オ
キシ)フェニル]ピリミジン実施例7−Cで調製した(
S)−1,2−ジヒドロ−5−[4−(2−メチルブタ
ン−1−オキシ)フェニル]ピリミジンー2−オン(0
,8g)にオキシ塩化リン(3叶)を加え100〜11
0℃で2゜5時間加熱攪拌した。冷却後、反応液にエー
テルを加え、水洗して過剰のオキシ塩化リンを分解した
。この有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮
し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (S
 io 2+ 20 g)に付した。n−ヘキサン−エ
ーテル混液(loll〜4 l)で溶出して(S)=2
−クロル−5−[/1.−(2−メチルブタン−1−オ
キシ)フェニル]ピリミンン(0,6y)を得た。
T  R(Nujol)cm−’:   1 6 0 
5,1 5 7 5.1 5 35.1515.140
0.1285.+255.1245.1185,116
0,103O N M R(CD CQ3)δ:0.67〜2.20(
9T(。
m)、3.73〜4.20(2H,m)、7.00−7
.46(tota14 H,ABq、J=9Hz)、8
.77(2H,s)MASS:  m/z   276
(M”)E、(S)−2−n−デシルオキシ−5−[4
−−(2−メヂルブタン−1−オキシ)フェニル]ピリ
ミジン NaH(鉱油中に懸濁、含量60%、+2*g)をDM
F(0,5+Q)に懸濁し、水冷下これに1−デカノー
ル(48xg)を加え10分間攪拌した。この溶液に実
施例7−Dで調製した(S)−2−クロル−5−[4−
(2−メチルブタン−1−オキシ)フェニル]ピリミン
ン(b5xg)を加え同温で30分攪拌し、次いで40
〜50℃で2時間加熱攪拌した。
反応液を氷水にあけエーテルで2回抽出し、有機層を硫
酸マグネシウムで乾燥したのち減圧下に溶媒を留去して
白色粉末を得た。この粗結晶をメタノールで再結晶して
(S)−2−n−デシルオキシ−5−[4−(2−メチ
ルブタン−1−オキシ)フェニル]ピリミジ ン(40mg)の無色結晶を得た。
IR(Nujol)cm”:  1595.1540.
+515.1335.+285.1245.1180.
.10N M R(CD CQs)δ: 0.73〜2
.16(28H,m)、3.63〜4.13(21−L
m)4.38(2+−1,1゜J=6Hz)、6.98
,7.41(tota14H,ABQ。
J=91−1z)、8.63(2H,’s)Mass:
 m/z  398 (M” )元素分析 Cz514
3sNtop 計算値 Cニア 5.33.1−I:9.6 o。
N・7.02 実験値 Cニア4.99.H:9.99゜N:6.72 一31= 聚青剋1 (S)−2−n−Fデシルオキシ−5−[4=(2−メ
チルブタン−1〜オギシ)フェニル]ピリミジン 実施
例7−Eの方法に従い、(S)−2−クロル−5−[4
−(2−メチルブタン−1−オキシ)フェニル]ピリミ
ンン(14,0ffg)と1−Fデカノール(120x
g)から標記の化合物(170mg)を得ノこ。
IR(Nujol)cm−’:1695.1640.1
610、I450.l330.1275,1245.1
180.1015 NM1015N ρ3)δ :0.63〜2.10(3
2r−1,m)、3.5 7 〜4.1 0(21−1
,m)、4 .5 3(2H。
t、、1  =61−1z)、6.9 3  ・ 7.
3 7(toLa141−1.ABQ、、I  −81
(z)、8.5 8(21−1,s)Mass:   
m/z   4 2 6 (M+ )元素分析 C,7
1−T 42N 、O−計算値 Cニア6、OI、H・
992゜実験値 C・76.15.IT:10.3=3
2− 9、N:6.67 実施例9 (S)−2−n−ドデシル−5−[1−(2−メチルブ
タン−1−オキシ)フェニル)ピリミノンA、n−トリ
デカンアミジン n−トリデカンアミジン(7,0g)は、n−ノナンア
ミジンと同様の方法で、n−トリデカノニトリル(9,
8g)より合成した。
IR(Nujol)cm ’:3320,3 +20.
1630゜1600.1165 N M R(CD CQ3)δ:0.8g(31(、m
)、1.1〜2.1(20H,m)、2.19(2H,
t、J=7Hz)B、(S)−2−n−ドデシル−5−
[4−(2−メチルブタン−1−オキシ)フェニル]ビ
リミノン実施例7Bで調製した(S)−3−ジメヂルア
ミノ−2−[4−(2−メチルブタン−1−オキシ)フ
ェニル]−2−プロペンー1−アール(706mg)の
ピリジン(4I4Q)溶液にn−トリデカンアミジノ(
5747I9)を加え50〜60℃で5時間攪拌した。
反応液を氷水(50mQ)にあ(」、4N塩酸でpHを
1〜2に調節した後、エーテル(50z(!x2)で抽
出した。得られたエーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥
後、減圧下に濃縮し結晶性残渣(900zy)ヲ得た。
この粗結晶をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
した。n−ベキザンーエーテル(101〜3:1)の混
液で溶出、濃縮乾固後、メタノール−アセトン混液で再
結晶して(S)−2−n−ドブノル−5−[4−(2−
メチル−ブタン−1−オキシ)フェニル]ピリミジン(
550my)を得た。
rR(Nujol)cm−’+  1600,1580
.1530.15+0.1440.1280.1245
,11B0.+110.1035.l005,99ON
MR(CD CC3)δ:  0.6−2.2(32H
,m)。
3.01(2+−I、t)3.73〜4.16(2H,
t、、J=7Hz)、7.03−7.51(tota1
4H,ABQ、J=91−Tz)、 8 、83 (2
H、s)Mass: m/z  410(M” )実施
−例−1−史 (S)−2−n−オクチル−5−[4−(2−メチルブ
タン−1−オキノ)フェニル]ピリミノン実施例9Bの
方法と同様にして、(S)−3−ジメチルアミノ−2−
[4−(2−メチルブタン−1−オキノ)フェニル]−
2−プロペンー1−アール(800mg)とノナンアミ
ジン(600ug)から標記の化合物(60(1+9)
を得た。
IR(Nujol)cm ’:  I 605.] 5
80,1535、l510.I280.1240.11
8ONMR(CDC(l!3)δ: 0.7〜2.2(
241−19m)3.00(2I(、t、、■−7I(
z)、3.60〜/1.17(2H,m)、7.00 
・7.50(tota141−1.ABq、J =81
(z) 8 、80 (2T−1、s)Mass: m
/z  354 (M” )元素分析 C23I−■3
4N20 計算値 Cニア7.91.1−1:9.66゜N : 
7 、9 ’0 実験値 Cニア 8.19.1−I:9.4 o。
実施例11 (S)−2−n−オクチル−5−[4−([i−メチル
オクタン−1−オキシ)フェニル]ビリミノン−35= A、3−ジメチルアミノ−2−(4−ヒドロキシフIニ
ル)−2−プロペン−1−アールDMF(30xQ)を
水冷しこれにオキシ塩化リン(28mρ)を1時間で滴
下した。4−ヒドロキンフェニル酢酸(+59)のDM
F(100iρ)溶液を3時間かげて加えた後、50℃
で1時間、次いで60〜65℃で3.5時間攪拌した、
冷後、氷水(750πQ)に反応液をあけ炭酸カリウム
(約48g)で反応液をpH8に調整した。水酸化ナト
リウム(100g)の水(50mC)溶液を加え50℃
で30分間攪拌したのち冷却し、濃塩酸で1)H2〜3
に調整した。酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウムで
乾燥後減圧下に濃縮乾固して油状残渣を得た。メタノー
ル−アセ)・ンから結晶化を行い、3−ジメチルアミノ
−2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロペン−1
−アール(7,90g)を得た。
IR(Nujol): 3100,1630,1610
゜1550(br)、1510 Mass: m/z  I 91 (M1)N M R
(D M S Odo)δ: 2.27(6H,s)、
7゜=36− 02 ・ 7.21(tota14H,ABQ、J=9
Hz)、7゜0 4  (11(、s)、8.9 7(
I  H,s)、9.2 5(I  N 、s)B、n
−ノナンアミジン n−ノニルニトリル(13,9g)とエタノール(4゜
69)の混合物に水冷攪拌下、塩酸カス(4,1g)を
1時間で導入した。さらに00〜5℃で1.5時間攪拌
後、冷凍庫に3日間静置した。析出した白色固体を濾取
し、冷石油エーテルで洗浄して、n−ノナノイミド酸エ
チル・塩酸塩(8,5@)を得た。
母液を濃縮して、さらにn−ノナノイミド酸エチル・塩
酸塩(8,7g)を得た。得られたn−ノナンイミド酸
エチル・塩酸塩(8,59)をエタノール(5nρ)に
溶かし、水冷攪拌下、アンモニア(1,7y)のエタノ
ール(12m□溶液を1時間で滴下した。
室温で4時間攪拌した後、反応液を減圧下に濃縮し、残
渣に6N水酸化ナトリウム水溶液(60mρ)を加え、
エーテルで抽出した。エーテル層を飽和食塩水で洗浄し
、減圧下に溶媒を留去して、n−ノナンアミジン(5,
0g)の白色結晶を得た。
C,2−n−オクチル−5−(4−ヒドロキシフェニル
)ピリミジン 実施例9Bの方法と同様にして、3−ツメデルアミノ−
2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロペン−旧−
アール(380xg)とノナンアミノン(340zh)
から標記化合物(350tg)を得た。
TR(Nujol)cm=:  1610.1580.
1540.151 O N M R(CD CQ3)δ: 0.82(31(、
m)、0.6〜2.1 (+ 21−1.m)、3.O
0(3r(、t、、l−8r(z)。
6.93・7.30(41−]、ΔBQ、J =81−
Tz)、8.83 (21−1、s) Mass: m/z  284 (M” )D、(S)
−6−メチルオクチル−p−トルエンスルホネート (S)−6−メチルオクタン−1〜オール(504、v
@)のピリノン(3〃ρ)溶液にp−トルエンスルホネ
ート[1リド(734vrg)を加え、反応液を室温で
17時間攪拌した。反応液を氷水(50Mのにあ(づエ
ーテルで抽出した。エーテル層を3%HCC,3%Na
0I−1水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥した後、減圧下に濃縮乾固して油状物とし
て(S)−6−メチルオクヂルーp−トルエンスルホネ
ート(585ug)を得た。
IR(film)cm ’:1590,1490.14
60゜1355.1300,1280,1185.11
7ONMR(cDcQa)δ:1.6〜2.0(] 7
7111m。
2.45(31(、s)、4.03(2I−T、t、J
=7Hz)、7゜33.7.79(tota14.H,
ABq、J=81−1z)E、(S)−2−n−オクチ
ル−5−E4−(6−メチルオクタン−1−オキン)フ
ェニル]ピリミジン NaH(鉱油中に懸濁、含量60
%、3671g)をDMF(3πQ)に懸濁し、これに
2−n−オクチル−5−(4−ヒドロキシフェニル)ピ
リミジン(210x9)を加え、室温で30分攪拌した
後、(S)−6−メチルオクチルーp−)ルエンスルポ
ネート(536m7)を加えて室温で2時間攪拌した。
この反応液を氷水(50m12)にあけ、エーテル(3
0mQX2)で抽出した。エーテル層を合わせ、飽和食
塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下
に濃縮乾固して結晶性残渣(620mg)を得た。この
粗結晶をn−ヘキサンとエーテルの混液に溶かし、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィ(S top、 20g
)に付した。n−ヘキサン−エーテルの混液(10:1
〜4:l)で溶出し、濃縮乾固して(S)−2−n−オ
クチル−5−[4−(6−メチルオクタン−1−オキシ
)フェニル]ピリミジン(265zy)を得た。
rR(Nujol)cm’:  1605.+580.
1530.1510.1435.+280.1240.
11O N M R(CD C(!3)δ: 0.83(3T(
、m)、0.7〜2.1(291(、m)、3.O0(
2H,t、J=7Hz)。
4、.02(21(、t、J=71(z)、7.01 
・7.51(tota141(、ABq、J=8Hz)
、8.84(21−I、s)Mass: m/z  4
10 (M” )元素分析 C,d(42N20 計算値 Cニア 8.97.H:I O,3+、N:6
.82 実験値 C・7 B、97.T−1:I O,17、N
・6.72 40一 実施例12 (S)−2−n−オクチル−5−[4−(4−メチルヘ
キサン−1−オキシ)フェニル]ピリミンンA、(S)
−4−メチルヘキシルーp−)ルエンスルホネート (S)−4−メチルベキンル−p−)ルエンスルホネー
ト(660iz)は先にあげた(S)−6−メチルオク
ヂルーp−トルエンスルホネートと同様の方法で(S)
−4−メチルヘキサン−1−オール(600mg)から
合成した。
IR(film)cz−’:I 590.1490.1
455゜1350.1300.1285,1205.1
180゜B、(S)−2−n−オクチル−5−[4−(
4−メチルヘキサン−1−オキシ)フェニル]ピリミジ
ン 実施例11−Eの方法と同様にして、2−n−オクチル
−5−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジン(140
zg)と(S)−4−メチルベキシルーp−トルエンス
ルポネー)(180ηのから標記の化合物(+91)+
y)を得た。
IR(Nujol)cm−’:  1600.1580
,1530.1510.1440.1280.1240
.11O NMR(CI)C(!3)δ: 0.85(3H,、t
、J=7Hz)、0.7〜2.0(25I−Lm)、2
.98(21−1,t。
J=71−1z)、3.98(2H,t、、I=71−
1z)、6.98・7.46(tota14H9ABq
、J =81−(z)、8.80(2H,s) Mass: m/z  382(M” )元素分析 C
2,I−1,、N、0 計算値 Cニア 8.48.H:I o、。
1、Nニア、32 実験値 Cニア 8.74 、H:I o、。
9、N・7.25 実施例13 (S)−2−n−才クチル−5−[4−(3〜(2〜メ
ヂルプタン−1−オキシ)ブ11パンー1−オキシ)フ
ェニル]ピリミジン A、(S)−3−(2−メチルブタン−1−オキシ)プ
ロピル−p−トルエンスルホネート(S)−3−(2−
−メチルブタン−1−オキシ)プロピル−p−1−ルエ
ンスルホネー)(2,59)は(S)=2−メチルブヂ
ルーp−1−ルエンスルポネートと同様にして、(S)
−3−(2−メチルブタン−1−オキシ)プロパン−1
−オール(1,45g)とp−トルエンスルボニルクロ
ライド(1,919)より合成した。
I R(film)am ’:2950.2920,2
1350゜+595.+ 490.1450.1350
.1300゜+285.1170.11+0.1090
,1035゜B、(S)−2−n−才クチル−5−44
−(3−(2−メチルブクンーl−オキシ)プロパン−
1−オキシ)フェニル]ピリミジン 実施例+1−Eの方法と同様にして、2−n−才クチル
−5−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジン(200
次g)と(S)−3−(2−メチルブタン−1−オキシ
)プロピル−rl−)ルエンスルホネー)(230mg
)から標記の化合物(300mg)を得に。
TR(Nujol)cm ’:  1605,1580
.1530.1510.1440.1280.+245
.1 175.111O NMR(CD(43)δ:  0.7−1.0(9H,
m)。
1.1 5〜1.90(151(、m)、2.04(2
TI、qui。
J =71(z)、2.98(2H,t、J =71−
1z)、3.08〜3.40(2T(、m)、3.58
(2)1.t、J =71−(z)。
4、、I  0(2H,L、J=7Hz)、7.02 
 ・ 7.4 8(Lota14 14.ABq、J 
 =  8  ト1z)、8  、 8 5 (21−
1、s)Mass: m/z  412(M” )害潰
烈1」− (R)−2−n−オクチル−5−C4−(3,7−ジメ
チルー〇−オクテンー1−オキン)フェニル]ピリミノ
ン A、(R)−3,7−ジメチル−6−オクテニル−p−
+−ルエンスルホネート (R)−3,7−シメチルー6−オクテニル〜p−トル
エンスルボネート(2,92g)は先にあげノこ(S)
−6−メチル=オクチルーp−トルエンスルボネートと
同様の方法で([え)−(1)ントロネ(J−ル(1,
569)から合成した。
In(rilm)cm ’:]590.+490.14
45゜1355.1300,1285.1180.11
7ON M R(CD CQ、x)δ:0.83(3H
,d、、I=6Hz)、1.60(3H9s)、1.6
9(31−1,s)、2.46(3H,s)、4.08
(21−1,t、J=7I−1z)、5.03(IH。
m)、7.3 5,7.8 0(tota14H,AB
q、J=8I(z)B 、 (R)−2−n−オクチル
−5−[4−(3,7−ジメチル−6−オクテンーI−
オギン)フェニル]ピリミジン 実施例11−Eの方法と同様にして、2−n−オクチル
−5−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジン(284
mg)と(R)−3,7−ジメチル−6−オクテニル−
p−+・ルエンスルホネート(404zg)から標記の
化合物(307mg)を得た。
IR(Nujol)cm ’:  1605,1580
,1530、+510.1280,1240.117O
NMR(CI)Cρ3)δ・0.96(3H,t、、r
 =711z)、 l 、63(3rl、br、s)、
 I 、70(31−1,br、s)。
0.8−2.0(231−I、m)、3.0 ] (2
It、t、J = 7l−lz)、4.07(2M、t
、J =7Hz)、7.03・752(tota14 
T(、ABq、J=8Hz)、8.87(2H。
S) Mass: m/z  422(M′1)1例15 (R)−2−n−オクチル−5−[1(3,7−シメチ
ルオクタンーl−オキン)フェニル]ピリミンン A、(R)−3,7−ジメチルオクチルーp−)ルエン
スルホネ−1〜 (R)−3゜7−ンメチルオクチルーp−)ルエンスル
ホネート(1,545g)は先にあげた(S)−6−メ
チルオクチル−p−トルエンスルホネートと同様の方法
で(r()−3,7−′)メチル−オクタン−1−オー
ル(7g+*g)から合成した。
IR(film)Cm ’:I 590,1490.+
460゜1355.1300.1285,1185.1
17ONMR(CDC123)δ:0.90(3H2d
、J=71−1z)、2.51(3H,s)、4.12
(21−LL、J=7T−Tz)7゜39.7.88(
tota14 H,ABq、J = 71(z)B、(
R)−2−n−オクチル−5−[1−(3,7−ジメチ
ルオクタン−1−オキン)フェニル]ピリミジン 実施例+1−Eの方法と同様にして、2−n−オクチル
−5−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジン(284
mg)と(R)−3,7−ジメチルオクチル−p−トル
エンスルホネート(406mg)から標記の化合物(2
88m!/)を得た。
IR(Nujol)cm ’:  1605.! 58
0.1530.15+0.1280,1240.117
5NMR(CD C123)δ: 0.91(3H,t
、J=71(z)、0.8−2.2(31T−1,m)
、2.99(2H,t。
、J=711z)、4.03(21−1,L、J=71
(z)、7.00・7.48(tota147(、AB
Q、、1 =81−1z)、8.82(2H,s) Mass: m/z  424 (M” )実施例1− (S)−2−n−ドデシル−5−[4−(4−メチルヘ
ギザンー1−オキシ)フェニル]ピリミンンA、2−n
−ドデシル−5−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジ
ン 実施例9Bの方法と同様にして、3−ジメチルアミノ−
2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロペン−1−
アール(1,34g)とn−)リゾカンアミジン(1,
78g)から標記化合物(1,209)を得た。
IR(Nujol)cm”:  3340,3180.
1655.1630.1610,1580.1540,
1510.1435,1280,1230.117ON
MR(CDCQ3)δ:  0.87(3N、m)、1
.10−2.30(20H,、m)、3.03(2H,
t、J =7Hz)、5.4−5.8(11(、’br
、s)、7.01 ・7.45(tota14H,AB
Q、J=9Hz)、8.84(2I−1,s)B、(S
)−2−n−ドデシル−5−[4−(/I−メチルヘキ
サン−1−オキシ)フェニル]ピリミジン 実施例1.
1−Eの方法と同様にして、2−n−ドテシル−5−(
4−ヒドロキシフェニル)ピリミジン(200mg)と
(S)−4−メチルへキンルーp−)ルエンスルホネー
ト(340mg)から標記の化合物(200mg)を得
た。
IR(Nujol)cm ’:  1600,1580
.153=48− 0.1510.14−4.0,1280.1240,1
175.1110.102O N M R(CD C(+3)δ:  0.8〜2.0
(36H,m)。
2.99(2H,t、7T(z)、3.39(2H,t
、J=71−1z)、7.01 ・7.49(tota
1414.ΔBq、J=81−Tz)、 8 、84 
(2H、s)Mass: m/z  438 (M” 
)元素分析 Ct9II 4a N t O計算値 C
+79.39.1−1:I O,56、N:6.38 実験値 Cニア 9.18.1−1+10.51、N・
6.32 実施例17 (S)−2−n−ドデシル−5−[4−(6−メチルオ
クタン−1−オキシ)フゴニル]ピリミジン実施例11
−Eの方法と同様にして、2−n−ドデシル−5−(4
−ヒドロギンフェニル)ピリミジン(+7011I9)
と(S)−6−メチルオクチル−p−トルエンスルホネ
ート(225B)から標記化合物(180R9)を得た
rR(Nujol)cm−’:  1600,1585
,1575.1535,1515.+440.1280
.1245.1185.104O NMR(C104ONδ・ 0.85 (9H,、t、
J −71−1z)、1.l−2,0(311−I 1
m)、2.9 8(2H,L。
、l−71−Tz)、4.0O(21(、t、J=71
−Iz)、7.02・7.48(tota14 H,A
Bq、J 〜81−rz)、8.84(21(、s) Mass: m/z  466(M” )実迦峻トしも (S)−2−[2−、(2−メチルブタンーI−オキシ
)エチル]−5−(4−n−デシル−1−オキシフェニ
ル)ピリミジン Δ (S)−3−(2−メチルブタン−1−オキシ)プ
ロパンアミジン (S)−3−(2−メチルブタンーl−オギン)プロピ
オニ)・リル(14,19)とエタノール(4,6y)
の混合物に水冷攪拌下、塩酸ガスを0.5時間導入した
後、冷凍庫に一晩静置した。得られた411状物(27
,1g)のうしIO,O!7をエタノール(20nρ)
に溶かし、これに水冷攪拌下、アンモニア(35g)の
エタノール(257IQ)溶液を1時間で滴下した。さ
らに室温で3時間積rjミしノこのち、反応液を減圧下
に濃縮し、残渣に6N水酸化ナトリウム水溶液(50n
ρ)を加え、エーテルで抽出した。エーテル層の飽和食
塩水で洗浄し、減圧下に溶媒を留去して(S)−3−(
2−メチルブタン−l−オキシ)プロパンアミジン(5
,8g)を油状物として得た。
IR(Jil+n)cm−’:  3450,3320
,3170゜1635、+600.1165.1100
NMl100Nρ3)δ:  0.7−1.9(9T−
r、m)。
2、 46(2H,t、J =8I−Iz)、3.15
−3.80(411、m) B、(S)−2−[2−(2−メチルブタン−1−オキ
シ)エチルl−5−(1−ヒドロキシフェニル)ピリミ
ジン (S)−3−(2−メチルブタン−1−オキシ)プロパ
ンアミジン(1,33!7)のピリジノ(+5zC)溶
液に、3−ジメヂルアミノ〜2−(4−ヒドロキンフェ
ニル)−2−プロペン−1−アール(134g)を加え
70〜80°Cて6時間加熱攪拌した。
この反応液を減圧下に濃縮し、残渣を酢酸エチル−希塩
酸で抽出した。得られた有機層を水洗、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、減圧下に濃縮して結晶性残渣を得た。この
粗結晶をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘ
キサン−エーテル)で精製して、(S)−2−[2−(
2−メチルブタン−1−オキシ)エチル]−5−(4−
ヒドロキシフェニル)ピリミジン(1,49)を得た、
IR(Nujol)cm−’: 3100,1610,
1585、+545.1520.+275.1230.
1200.1180.1095 NMR(CDCQ3)δ:  0.7〜2.0(9H,
m)。
3.1−3.5(4T−1,m)、4.0(2+−1,
[1,J=7Hz)。
6.97,7.44(tota14I−1,ARQ、J
=8Hz)。
8.85(2H,s)、9.76(l T(、br、s
)Mass: m/z  286 (M” )C,(S
)−2−42−(2−メチルブタン−1−オキシ)エチ
ル]−5−(J−n−アノルー1−オギノフェニル)ピ
リミジン (S)−2−[2−(2−メチルブタン−1−オキシ)
エチル]−5−(4−ヒトロギノフJニル)ピリミジン
(+40my)のエタノール(3uQ)溶液に臭化デシ
ル(145πg)、水酸化カリウム(38iy)の水(
0,5靜)溶液を加え、7時間加熱還流した。この反応
液を減圧下に濃縮し、残渣をエーテルで抽出した。得ら
れたエーテル層を水洗、硫酸マグネシウムで乾燥後、減
圧下に溶媒を留去して、結晶性残渣を得た。この粗結晶
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキザン
ーエーテル)で精製して、(S)−2−[2−(2−メ
チルブタン−1−オキシ)エチル]−5−(4−n−ア
ノルー1−オキンフゴニル)ピリミジン(130m9)
の無色結晶を得た。
IR(Nu、jol)cm−’:  l 600,15
80,1530.1510,1440,1280.I2
60.1245.1170.111O N M R(CD C123)δ:  0.6〜2.1
(28H,m)。
3、 I−3,5(411,、m)、3.8〜4.2(
4)1.m)、70 ・7.5(tota14 II、
ABQ、、J=8H7)、8.38(21−(、s) Mass: m/z  426 (M” )元素分析 
C2□H42N 902 計算値 Cニア6.0I4−T・992゜N:6.56 実験値 Cニア6.19j−1・10.30、N:6.
58 実施例19 (S)−2−[2−(2−メチルブタン−1−オキシ)
−5−(4−n−オクチルフェニル)ピリミジンA、2
−メチルチオ−2−(p−n−オクチルフェニル)酢酸
エチルエステル n−オクチルベンゼン(3,8g)と、2−クロル−2
−メチルチオ酢酸エチルエステル(3,37y)の塩化
メチレン(+OzQ、)溶液に攪拌下4塩化スズ(5,
21111)を05時間で滴下し、さらに05時間室温
下で攪拌した。この反応液を水冷し、水(20nρ)を
加えた後、減圧下、有機層のみを留去した。得られた残
渣をエーテル(20xQX2)て抽出し、水洗し、硫酸
マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去して411
状の2−メチルチオ−2−(p−n−オクチルフェニル
)酢酸エチルエステル(7゜09)を得た。
IR(film)cm−’:  2900,2850,
1730゜1690.1505.+460.1440.
+415゜1360.1280.1210.114ON
 M R(CD C(23)δ:  0.85(3)1
m)、1.00−1.8 5(15H,m)、2.04
(:3I(、s)、2.60(2+−1,t、J 〜7
1(z)、4.20(2H,q、J =7Hz)、4.
.4.7(I H,s)、7.12 ・7.38(to
ta141(。
A Bq、 、1 = 8 Hz) B、/l−n−オクチルフェニル酢酸 実施例19−Aで得た2−メチルヂオ−1−(p−n−
オクチルフェニル)酢酸エチル(6,51?)の酢酸溶
液(75xC)に亜鉛末(269)を加え、100〜1
10°Cて7時間加熱攪拌した。この反応液を減圧下濃
縮し、残渣を塩化メチレンで抽出した。
水洗後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮して、
曲状の4−n−オクチルフェニル酢酸エヂルエステルを
得た。このものをエタノール(100mQ)に溶かし、
水酸化カリウム(9,09)の水(lOml)溶液を加
え、1時間加熱還流した。減圧下に溶媒留去し、残渣に
4N塩酸(]0O71flり、エーテル(100mQ)
を加え、エーテル層を分取した。
水層をさらにエーテル(50ffiC)で抽出し、合わ
せたエーテル層を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥した
のち、減圧下に濃縮して粗結晶を得た。この粗結晶をメ
タノールで再結晶して、4−n−オクチルフェニル酢酸
(3,69)を得た。
I R(Nujol)cm−1: 2700〜2500
. I 695、+510.1400.1335.+2
85.1240.1220.1190.101ONMR
(101ON、1)δ: 0.87(314,m)、1
.1−2.0(+ 21−(、m)、2.60(2+(
、t’、J=71−1z)。
3.6(2H,s)、7.13(4H,s)、7.5−
8.5(II−1,br、s) Mass: m/z  248 (M” )C3−ツメ
デルアミノ−2−(4−n−オクチルフェニル)−2−
プロペン−1−アールDMF(3,0+Q)を水冷し、
これにオギシ塩化リン(2,8mKりを20分で滴下し
、さらに同温で30分攪拌した。実施例19−Bで得た
4 −++−オクチルフェニル酢酸(2,59)のDM
P(l OmQ>溶液を1時間で滴下し、徐々に室温に
もどし、続いて60〜70°Cで4時間攪拌した。冷却
後、氷水(150iρ)にあけ炭酸カリウム(59)で
pi−17に調整後、水酸化ナトリウム(+09)を加
えて50℃で30分間攪拌した。冷却後エーテルで抽出
し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒
を留去して、3−ツメデルアミノ−2−(4,−n−オ
クチルフェニル)−2−プロペン−1−アール(3,2
9)を得た。
IR(rilm)cm−’:  2700.1670,
1590゜1510.1440,1390.I260.
I 190゜1085.1055 N M R(CI) C123)δ:  0.87(3
11,m)、I、1−2.0(121−1,m)、2.
60(21−1,[、、I=71−1z)。
2.8(611,s)、6.85(I II、s)、7
.I I(4Jr、s)、9.08(l IT、s) D、1.2−ジヒドa−5−(4−n−オクチルフェニ
ル)ピリミジン−2−オン 3−ジメチルアミノ−2−(4−n−オクチルフェニル
)−2−プロペン−1−アール(1,55g)のエタノ
ール20mQ溶液に尿素(0,4g)と濃塩酸(05m
Q)を加え、9時間の加熱還流した。冷却後析出した結
晶を濾取し、エタノールで洗浄して、1゜2−ジヒドロ
−5−(4−n−オクチルフェニル)ピリミジン−2−
オン(0,90g)を得た。
IR(Nujol)cm−’  +680.1640.
+550.1510.1350.1300.124ON
 M R(CD C(!3)δ:  0.88(3H,
m)、1.1〜2.0(12H,m)、2.6 7(2
T−1,t、J’=7Hz)。
7.33(4H,s)、8.55(2H,s)E、2−
クロル−5−(4−n−オクチルフェニル)ピリミジン 1.2−ジヒドロ−5−(4−n−オクチルフェニル)
ピリミジン−2−オン(0,85i?)にオキシ塩化リ
ン(3,0yx4)を加え100〜110°Cて2時間
加熱攪拌した。冷却後、エーテルを加え水洗により過剰
のオキシ塩化リンを分解し、有機層を硫酸マグネシウム
で乾燥した後減圧下に濃縮した。
得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(S
+O7,30g、n−ヘキザンーエーテル5・1−3:
1)で精製して2−クロル−5−(4−n−オクチルフ
ェニル)ピリミジン(1,0g)を得た。
IR(Nujol)cm″I:  1610.1565
.+530.1400.+300.1250.116O
N M R(CD C(!3)δ:  0.84(3t
1.m)、1.0−1.8(121−1,m)、2.6
4(2H,t、、I=7Hz)。
7、’30 ・7.46(tota14 tl、ABq
、、J =81(z)。
8 、81 (2rr、s) Mass: m/z  302 (M” )F、(S)
−2−(2−メチルブタン−1−オキシ)−5−(4−
n−オクチルフェニル)ピリミジンN a I−I (
鉱油中に懸濁、含量60%、3Img)をDMI?31
11ρに懸濁し、これに(S)−2−メチルブタノール
(80mg)を加え、20分攪拌した後、2−クロロ−
5−(4−n−オクチルフェニル)ピリミジン(212
71fg)を徐々に加えた。室温で4時間攪拌した後、
反応液を氷水(50J!12)にあけ、エーテルで抽出
した。エーテル層を水洗し硫酸マグネシウムで乾燥後、
減圧下に溶媒を留去して結晶性残渣を得た。この粗結晶
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(SiO2,2
0g)に付し、n−ヘキサン−クロロホルム(5:l〜
2:l)混液で溶出し、濃縮乾固後、メタノールで再結
晶して(S)−2−(2−メチル−ブタン−1−オキシ
)−5−(4−n−オクチルフェニル)−ピリミジン(
6519)を得た。
IR(Nujol)cm ’;1590,1570,1
550.1435,1320,1290,1180.1
0O NMr((CDCσ3)δ:0.75〜1.90(24
H,m)、2.70(2H,t、J=7I−Iz)、4
.29(2H。
m)、7.30 ・7.49(tota14H,ABQ
、J=8Hz)、8.72(2H,s) Mass: m/z  354 (M” )元素分析 
C23H3−N t O 計算値 Cニア 7.91 、I(:9.6 G。
Nニア、90 実験値 C・77.78.H・9.97゜Nニア、80 実施例20 (S)−2−(4−メチルヘキサン−1−オキシ)−5
−(4−n−オクチルフェニル)ピリミジン実施例19
−Fの方法と同様にして、2−クロロ−5−(4−n−
オクチルフェニル)ピリミジン(2foxg)と(S)
−4−メチルヘキサン−1−オール(200+9)から
標記の化合物(80mg)を得た。
IR(Nujol)cm ’:  1590,1570
,1545.14.35,1325.1295,106
5.t。
O N M R(CD C123)δ: 0.85(91−
1,m)、1.1〜2.4 (+ 9H,m)、2.6
7(2H,t、J =、7 Hz)。
4.38(2I−1,t、J=7Hz)、7.29・7
.44(toLa141−1.ABq、J=8Hz)、
8.7 0(2H,s)Mass: m/z  382
 (M” )元素分析 C26HtsN t。
計算値 Cニア B、4B、H:l O,01、Nニア
、32 実験値 Cニア8.65.1(:9.34゜Nニア、2
9 実施例21 (S)−2−(6−メチルオクタン−1−オキシ)−5
−(4−n−オクチルフェニル)ピリミジン実施例19
−Fの方法と同様にして、2−クロロ−5−(4−n−
オクチルフェニル)ピリミジン(200罪)と(S)−
6−メチルオクタン−1−オール(300+H)から標
記の化合物(200mg)を得た。
IR(Nujol)cm−’+  1590.1565
,1540、+330.1290.1180.1060
.10O N M R(CD CC3)δ: 0.87(9H,m
)、1.0〜2.1(23H1m)、2.63(2H,
L、J−71−(z)。
4.4(2H,t、J=7Hz)、7.42 ・7.2
5(Lota14H,ABq、J=81−1z)、8.
70(24,s)Mass: m/z  410 (M
” )元素分析 C7,H,、N20 計算値 Cニア8.97.H:I O,30、N:6.
82 実験値 Cニア8.82.H:1 o、tO2N・6.
66 実施例2ζ (S)−2−[2−(2−メチルブタン−1−オキン)
エチル]−5−(4−n−オクチルフェニル)ピリミジ
ン 実施例9Bの方法と同様にして、3−ツメチルアミノ−
2−(4−n−オクチルフェニル)−2−プロペン−1
−アール(290at9)と(S)−3−(2−メチル
ブタン−1−オキシ)プロパンアミジン(190πg)
から標記の化合物(250119)を得た。
IR(Nujol)cm ’:  I 580.157
0.1535.1440,1200.1100.100
ONIVIR(CDC12s)δ: 0.7〜1.0(
91−1,m)。
1.05−1.85(15H,m)、2.69(2H,
t、J−7Hz)、3.15−3.50(4H,m)、
3.98(2H,L、J=71(z)、7.31−7.
52(tota14T−I。
ABq、 、J = 8 N2)、 8 、90 (2
+−■、s)Mass: m/z  382 (M” 
)以下に本発明の化合物の相転移性に関する実験例を示
す。
実験例1 相転移温度の測定 上記実施例に記載の方法で製造した化合物のいくつかに
ついて、温度可変ステージ(メトラーFP−80,FP
−82)を付設した偏光顕微鏡にコンXTP−II)ま
たは示差走査熱量計(DSC1理学電気DSC−823
0)を用いて相転移温度を測定した。
測定は以下のようにして行なった。すなわち、顕微鏡に
よる測定では、昇温速度5〜bでまず等方性液体になる
まで昇温し、次に1〜lO℃/分の範囲内にある一定速
度で降温しながら、相の変化を観察し、各相に特徴的な
テクスチャーにより相を同定し、その際の温度を記録し
た。さらに結晶相になってから、あるいは、任意の温度
で再び1〜10°C/分の範囲内にある一定速度で昇温
し降温時と同様の相変化の観察を行った。示差走査熱量
計による測定では、酸化アルミニウムを基準試料として
、l−10’C/分の範囲内のある一定の速度で昇温あ
るいは降温操作を行った。
得られたピークの接線とベースインの交点の示す温度か
ら相転移点を求めた。
得られた結果を第1表に示す。表中、Cryは結晶相、
SAはスメクチックA相でSCはカイラルスメクチック
C相、Tsoは等方性液体、SIおよびS、は帰属不明
のスメクチック相を表わす。
(以下余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、R^1およびR^2のいずれか一方は直鎖アル
    キルまたは直鎖アルコキシであり、他方は少なくとも1
    個の不斉炭素を有するアルキル、アルコキシ、アルコキ
    シアルキル、アルコキシアルコキシまたはアルケニルオ
    キシである] で示される化合物。
JP19182686A 1986-08-15 1986-08-15 フエニルピリミジン誘導体 Pending JPS6348270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19182686A JPS6348270A (ja) 1986-08-15 1986-08-15 フエニルピリミジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19182686A JPS6348270A (ja) 1986-08-15 1986-08-15 フエニルピリミジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6348270A true JPS6348270A (ja) 1988-02-29

Family

ID=16281162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19182686A Pending JPS6348270A (ja) 1986-08-15 1986-08-15 フエニルピリミジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348270A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142091A (ja) * 1986-11-20 1988-06-14 エフ・ホフマン―ラ ロシユ アーゲー 液晶混合物
EP0293764A2 (en) * 1987-06-01 1988-12-07 Chisso Corporation Smectic liquid crystal compound
US4906401A (en) * 1987-03-24 1990-03-06 Hoechst Aktiengesellschaft Use of liquid-crystal 5-phenylpyrimidine derivatives as components of smectic liquid-crystal mixtures
US4906752A (en) * 1987-03-24 1990-03-06 Hoechst Aktiengesellschaft Liquid-crystal 5-phenylpyrimidine derivatives having sc or sc* phases and a process for preparing them
US5389293A (en) * 1988-09-22 1995-02-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Optically active benzene derivatives, process for producing the same and liquid-crystalline composition containing said derivatives as liquid-crystalline compound and light switching elements
US5539115A (en) * 1989-12-21 1996-07-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Phenylpyrimidine derivatives, process for preparing the same, liquid crystal composition containing said derivatives as active ingredient, and liquid crystal elements using such compositions

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142091A (ja) * 1986-11-20 1988-06-14 エフ・ホフマン―ラ ロシユ アーゲー 液晶混合物
US4906401A (en) * 1987-03-24 1990-03-06 Hoechst Aktiengesellschaft Use of liquid-crystal 5-phenylpyrimidine derivatives as components of smectic liquid-crystal mixtures
US4906752A (en) * 1987-03-24 1990-03-06 Hoechst Aktiengesellschaft Liquid-crystal 5-phenylpyrimidine derivatives having sc or sc* phases and a process for preparing them
EP0293764A2 (en) * 1987-06-01 1988-12-07 Chisso Corporation Smectic liquid crystal compound
US5389293A (en) * 1988-09-22 1995-02-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Optically active benzene derivatives, process for producing the same and liquid-crystalline composition containing said derivatives as liquid-crystalline compound and light switching elements
US5693251A (en) * 1988-09-22 1997-12-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Optically active benzene derivatives, process for producing the same and liquid-crystalline composition containing said derivatives as liquid-crystalline compound and light switching elements
US5539115A (en) * 1989-12-21 1996-07-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Phenylpyrimidine derivatives, process for preparing the same, liquid crystal composition containing said derivatives as active ingredient, and liquid crystal elements using such compositions
US5723610A (en) * 1989-12-21 1998-03-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Alcohol reactants for forming phenylpyrimidine derivatives and process for preparing said alcohols

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107406453B (zh) 一种btk激酶抑制剂的结晶形式及其制备方法
US5120468A (en) 2-substituted-alkyl ether and liquid crystal composition
JP4713574B2 (ja) ロスバスタチンアルキルエーテルを含まないロスバスタチンおよびその塩およびそれらを製造する方法
CN101184734B (zh) 治疗细胞增殖紊乱的化合物和方法
CN101654453A (zh) 罗苏伐他汀钙盐及其结晶中间体的制备方法
PL161379B1 (pl) S p o só b wytwarzania kwasu 2-[2-[4-[/4-chlorofenylo/fenylom etylo]-1-piperazynylo] etoksy]octow ego i jego dichlorowodorku PL PL
JP2008525363A (ja) プロスタグランジン媒介疾患治療のためのピリジン化合物
CN102459189B (zh) 5-元杂环化合物环戊二烯并[c]吡咯基烷基氨基甲酸酯衍生物、其制备、及其治疗用途
EP3672948B1 (en) Pyridinamine-pyridone and pyrimidinamine-pyridone compounds
JP2007505879A (ja) 既知の抗高脂血症剤の多形体
CA2125725A1 (en) Urea derivative containing heterocyclic ring
JPS6348270A (ja) フエニルピリミジン誘導体
JP2009541370A (ja) 新規な尿素誘導体とその用途
EP2916839B1 (en) Novel compounds as diacylglycerol acyltransferase inhibitors
PT1720829E (pt) Derivados de heteroaril-alquilcarbamatos, sua preparação e sua aplicação como inibidores da enzima faah
AU2019227332A1 (en) Crystal form of oxopicolinamide derivative and preparation method therefor
JPH01156965A (ja) チオヒダントイン化合物
JPS6251672A (ja) 新規な2−(4−フエニル−1−ピペラジニルアルキル)アミノピリミジン誘導体及びその酸付加塩
CN101437817A (zh) 制备5-{2-[4-(1,2-苯并异噻唑-3-基)-1-哌嗪基]-乙基}-6-氯-1,3-二氢-2h-吲哚-2-酮(齐拉西酮)的新方法
US4080505A (en) α-Chlorocarboxylic acids
US6146547A (en) 2-substituted-alkyl ether and liquid crystal composition
US20200317636A1 (en) Deuterated azole compounds and preparation method therefor and uses thereof
US4329466A (en) Certain nor-tropan-8-amine-3-aryl or heteroaryl derivatives
Shu-Wang et al. Synthesis, Crystal Structure, Spectroscopy and Hirshfeld Analysis of 4, 6-Diamino-2-cyclopropylaminopyrimidine-5-carbonitrile with Different Solvents: N, N-dimethylformamide, Methanol and Water
He et al. Synthesis, Structure and Biological Activities of Some Novel N‐(4, 6‐Disubstituted‐pyrimidin‐2‐yl)‐N′‐(trifluoromethylphenyl)‐guanidine Derivatives