JPS6325832Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6325832Y2 JPS6325832Y2 JP1980123995U JP12399580U JPS6325832Y2 JP S6325832 Y2 JPS6325832 Y2 JP S6325832Y2 JP 1980123995 U JP1980123995 U JP 1980123995U JP 12399580 U JP12399580 U JP 12399580U JP S6325832 Y2 JPS6325832 Y2 JP S6325832Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner pole
- terminal
- bottom plate
- magnet
- winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims 4
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は電磁形電気音響変換器の構造に関する
ものである。
ものである。
従来のこの種の受話器の構造は第1図及び第2
図に示す通りであり、1は振動板、2はフレー
ム、3は外極、4は内極、5はコイル、6はボビ
ン、7はリード線、8は磁石、9は保護板、10
はカバ、11は端子である。
図に示す通りであり、1は振動板、2はフレー
ム、3は外極、4は内極、5はコイル、6はボビ
ン、7はリード線、8は磁石、9は保護板、10
はカバ、11は端子である。
第1図において、フレーム2の中に外極3,内
極4,コイル5,ボビン6及び磁石8を入れてフ
レーム2のかしめ部2−1でかしめるが、この時
コイル5の端末5−1を内極4の穴4−1より引
き出す必要があり、組立が複雑である。また、コ
イル5の巻線端末5−1をリード線7に半田付す
る際にコイル5の端末5−1がふらふらしている
事や、リード線7をカバ10の穴10−1に通し
て作業する必要がある事により、作業性が悪くコ
イル5の断線の危険性もある。このため、組立の
自動化はできず、コストアツプになつていた。
極4,コイル5,ボビン6及び磁石8を入れてフ
レーム2のかしめ部2−1でかしめるが、この時
コイル5の端末5−1を内極4の穴4−1より引
き出す必要があり、組立が複雑である。また、コ
イル5の巻線端末5−1をリード線7に半田付す
る際にコイル5の端末5−1がふらふらしている
事や、リード線7をカバ10の穴10−1に通し
て作業する必要がある事により、作業性が悪くコ
イル5の断線の危険性もある。このため、組立の
自動化はできず、コストアツプになつていた。
第2図の例においては、ボビン6に端子11を
圧入して固定しておき、コイル5の端末5−1を
端子11のからげ部11−1にからげている。ま
た、フレーム2の中に外極3,内極4とともに上
記の一体になつたコイル5,ボビン6,端子11
及び磁石8を入れてフレーム2のかしめ部2−1
でかしめている。この時、端子11は内極4の穴
4−1より外側に突き出る構造になつている。こ
のため、巻線が自動化でき、組立も単純に積み重
ねるだけでよく、自動化ができる。
圧入して固定しておき、コイル5の端末5−1を
端子11のからげ部11−1にからげている。ま
た、フレーム2の中に外極3,内極4とともに上
記の一体になつたコイル5,ボビン6,端子11
及び磁石8を入れてフレーム2のかしめ部2−1
でかしめている。この時、端子11は内極4の穴
4−1より外側に突き出る構造になつている。こ
のため、巻線が自動化でき、組立も単純に積み重
ねるだけでよく、自動化ができる。
しかし、端子11のからげ部11−1がコイル
5の外周部に位置しているため、磁石8に端子1
1のからげ部11−1の「にげ」を設けなければ
ならない。従つて、磁石8の形状が複雑になりコ
ストアツプになる。又、磁石8の外径も大きくな
り、小形化には不向きである。さらに、端子11
の巻線からげ部11−1が内極4の底板部分4−
2に接触しないように注意する必要がある。ボビ
ン6は端子11を固定するためには不可欠であ
り、ボビンレスはできない。
5の外周部に位置しているため、磁石8に端子1
1のからげ部11−1の「にげ」を設けなければ
ならない。従つて、磁石8の形状が複雑になりコ
ストアツプになる。又、磁石8の外径も大きくな
り、小形化には不向きである。さらに、端子11
の巻線からげ部11−1が内極4の底板部分4−
2に接触しないように注意する必要がある。ボビ
ン6は端子11を固定するためには不可欠であ
り、ボビンレスはできない。
反面、第1図の例は磁石8は単純構造でよく小
形化も容易であり、ボビンレス化もできるが、自
動化には不向きであつた。
形化も容易であり、ボビンレス化もできるが、自
動化には不向きであつた。
本考案は、従来技術のこれらの欠点を解決する
ため、内極の底板部分の下側に端子を絶縁して固
定し、内極に巻線を施して即座に容易に巻線端末
を端子にからげられる構造にし、積重ねで組立る
ようにした電磁形電気音響変換器を提供するもの
である。
ため、内極の底板部分の下側に端子を絶縁して固
定し、内極に巻線を施して即座に容易に巻線端末
を端子にからげられる構造にし、積重ねで組立る
ようにした電磁形電気音響変換器を提供するもの
である。
以下図面により本考案を詳細に説明する。
第3図は本考案の実施例であつて、1は振動
板、2はフレーム、3は外極、4は内極、5はコ
イル、8は磁石、9は保護板、11は端子、12
は端子板(絶縁基板)、13はカシメリングであ
る。
板、2はフレーム、3は外極、4は内極、5はコ
イル、8は磁石、9は保護板、11は端子、12
は端子板(絶縁基板)、13はカシメリングであ
る。
第4図は第3図の要部の分解組立斜視図であ
る。端子11を絶縁材料よりなる端子板12に圧
入して折曲げて固定し、端子板12に段差部分1
2−1を設けておき、内極4のつめ部分4−3を
端子板12のくぼみ12−2にかしめる事によつ
て端子11を相互に絶縁しかつ内極4を絶縁され
るように内極4の底板部分(内極底板)4−2の
下側に固定する。内極4と底板部分4−2は内極
組立を構成する。
る。端子11を絶縁材料よりなる端子板12に圧
入して折曲げて固定し、端子板12に段差部分1
2−1を設けておき、内極4のつめ部分4−3を
端子板12のくぼみ12−2にかしめる事によつ
て端子11を相互に絶縁しかつ内極4を絶縁され
るように内極4の底板部分(内極底板)4−2の
下側に固定する。内極4と底板部分4−2は内極
組立を構成する。
端子11の巻線からげ部11−1は、内極4の
底板部分4−2の外辺より出るようにしてあり、
端子板12でも端子11の巻線からげ部11−1
が突出する形状に形成されて、コイル5の端末5
−1のからげが容易にできるようになつており、
自動巻線、自動からげができる。この場合、巻線
からげ部11−1が11−1aに示すように斜下
方に向いていてもよい。内極4にコイル5をじか
巻きして、その端末5−1を端子11の巻線から
げ部11−1にからげる事によりボビンレス化が
でき小形化、コストダウンができる。上記巻線ま
で組立たものの、内極4の底板部分4−2の上側
に磁石8を積重ね、その上に外極3を積重ねる事
で磁気回路を構成でき単純組立ができる。端子1
1の巻線からげ部11−1が内極4より下側にあ
るため、コイル5の周辺には障害物はなく磁石8
は単純形状でよく又磁石8はコイル5に接近でき
るため小形にできる。
底板部分4−2の外辺より出るようにしてあり、
端子板12でも端子11の巻線からげ部11−1
が突出する形状に形成されて、コイル5の端末5
−1のからげが容易にできるようになつており、
自動巻線、自動からげができる。この場合、巻線
からげ部11−1が11−1aに示すように斜下
方に向いていてもよい。内極4にコイル5をじか
巻きして、その端末5−1を端子11の巻線から
げ部11−1にからげる事によりボビンレス化が
でき小形化、コストダウンができる。上記巻線ま
で組立たものの、内極4の底板部分4−2の上側
に磁石8を積重ね、その上に外極3を積重ねる事
で磁気回路を構成でき単純組立ができる。端子1
1の巻線からげ部11−1が内極4より下側にあ
るため、コイル5の周辺には障害物はなく磁石8
は単純形状でよく又磁石8はコイル5に接近でき
るため小形にできる。
また、第5図に示すように巻線5を配置した内
極組立の底板部分4−2上に磁石8を配置したと
きに、底板部分4−2と磁石8との間に一対の巻
線からげ部11−1に至る巻線5の両端末部分5
−1をそれぞれ通す一対の隙間が存在するように
底板部分4−2の側面に一対の切り欠きがある。
底板部分4−2の上面に溝を設けたり、磁石の一
部にこの隙間を作る工作を施してもよい。
極組立の底板部分4−2上に磁石8を配置したと
きに、底板部分4−2と磁石8との間に一対の巻
線からげ部11−1に至る巻線5の両端末部分5
−1をそれぞれ通す一対の隙間が存在するように
底板部分4−2の側面に一対の切り欠きがある。
底板部分4−2の上面に溝を設けたり、磁石の一
部にこの隙間を作る工作を施してもよい。
以上説明したように、本考案によれば、磁石の
単純化、形状の小形化、ボビンレス化をし、かつ
自動巻線、自動組立ができるからローコストで小
形の電磁形電気音響変換器が実現できる。
単純化、形状の小形化、ボビンレス化をし、かつ
自動巻線、自動組立ができるからローコストで小
形の電磁形電気音響変換器が実現できる。
第1図は従来の電磁形電気音響変換器の断面
図、第2図は従来の他の電磁形電気音響変換器の
断面図、第3図は本考案の実施例の断面図、第4
図は第3図の要部の分解組立斜視図、第5図は本
考案の実施例の組立状態を示す平面図及び断面図
である。 1……振動板、2……フレーム、3……外極、
4……内極、4−1……内極の穴、4−2……内
極の底板部分、4−3……内極のつめ部分、5…
…コイル、5−1……コイルの端末、6……ボビ
ン、7……リード線、8……磁石、9……保護
板、10……カバ、11……端子、11−1……
端子のからげ部、12……端子板、12−1……
端子板の段差部分、12−2……端子板のくぼ
み、13……カシメリング。
図、第2図は従来の他の電磁形電気音響変換器の
断面図、第3図は本考案の実施例の断面図、第4
図は第3図の要部の分解組立斜視図、第5図は本
考案の実施例の組立状態を示す平面図及び断面図
である。 1……振動板、2……フレーム、3……外極、
4……内極、4−1……内極の穴、4−2……内
極の底板部分、4−3……内極のつめ部分、5…
…コイル、5−1……コイルの端末、6……ボビ
ン、7……リード線、8……磁石、9……保護
板、10……カバ、11……端子、11−1……
端子のからげ部、12……端子板、12−1……
端子板の段差部分、12−2……端子板のくぼ
み、13……カシメリング。
Claims (1)
- 絶縁基板と、該絶縁基板の側方に突出して一対
の巻線からげ部を形成するように該絶縁基板に固
定される一対の端子と、該一対の端子を固定した
該絶縁基板上に固定された内極底板と該内極底板
上に配置された内極とを有する内極組立と、該内
極上に配置されて前記一対の端子の前記一対の巻
線からげ部に両端をそれぞれからげた巻線とを備
え、該巻線を配置した前記内極組立の前記内極底
板上に磁石を配置したときに前記内極底板と磁石
間に前記一対の巻線からげ部に至る前記巻線の両
端末部分をそれぞれ通す一対の隙間が存在するよ
うに構成された電磁形電気音響変換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980123995U JPS6325832Y2 (ja) | 1980-09-02 | 1980-09-02 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980123995U JPS6325832Y2 (ja) | 1980-09-02 | 1980-09-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5748796U JPS5748796U (ja) | 1982-03-18 |
JPS6325832Y2 true JPS6325832Y2 (ja) | 1988-07-13 |
Family
ID=29484548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980123995U Expired JPS6325832Y2 (ja) | 1980-09-02 | 1980-09-02 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6325832Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59181089U (ja) * | 1983-05-19 | 1984-12-03 | 田辺金属株式会社 | 液体注出具 |
JPH0216796U (ja) * | 1988-07-21 | 1990-02-02 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4123125Y1 (ja) * | 1964-06-20 | 1966-11-22 | ||
JPS5118811A (en) * | 1974-08-06 | 1976-02-14 | Nippon Denso Co | Dendokino sadokenshutsusochi |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6025107Y2 (ja) * | 1979-02-02 | 1985-07-27 | ティーディーケイ株式会社 | 電磁形音響変換器 |
-
1980
- 1980-09-02 JP JP1980123995U patent/JPS6325832Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4123125Y1 (ja) * | 1964-06-20 | 1966-11-22 | ||
JPS5118811A (en) * | 1974-08-06 | 1976-02-14 | Nippon Denso Co | Dendokino sadokenshutsusochi |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5748796U (ja) | 1982-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0722050B2 (ja) | 薄形トランス | |
JPS6325832Y2 (ja) | ||
JPH0481322B2 (ja) | ||
JPS5824406Y2 (ja) | インダクタンス素子 | |
JPS5821165Y2 (ja) | 雑音防止用チョ−クコイル | |
JPS5847633Y2 (ja) | リレ− | |
JPH0729613Y2 (ja) | 表面実装型チョークコイル | |
JPH0648824Y2 (ja) | カレントトランス用ボビン | |
JPH0512996Y2 (ja) | ||
JPH0138730Y2 (ja) | ||
JPS62230014A (ja) | トランス | |
JPH0864435A (ja) | 小型トランス | |
JPH0539607Y2 (ja) | ||
JPH064569Y2 (ja) | コモンチョークコイル | |
JPH028014U (ja) | ||
JPH0427270Y2 (ja) | ||
JPH0356009Y2 (ja) | ||
JPH046287Y2 (ja) | ||
JPS5826506Y2 (ja) | トランス | |
JPS6112645Y2 (ja) | ||
JPH0717135Y2 (ja) | トランス | |
JPS598328Y2 (ja) | ポツト型トランス | |
JPS603560Y2 (ja) | ピン付ボビン | |
JPS6025870Y2 (ja) | インダクタンス素子 | |
JPS62213214A (ja) | インダクタ |