JPH0864435A - 小型トランス - Google Patents

小型トランス

Info

Publication number
JPH0864435A
JPH0864435A JP6222595A JP22259594A JPH0864435A JP H0864435 A JPH0864435 A JP H0864435A JP 6222595 A JP6222595 A JP 6222595A JP 22259594 A JP22259594 A JP 22259594A JP H0864435 A JPH0864435 A JP H0864435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
wound
primary
insulation
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6222595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3537880B2 (ja
Inventor
Minoru Noguchi
実 野口
Tetsuo Ishikawa
哲郎 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp filed Critical Tamura Corp
Priority to JP22259594A priority Critical patent/JP3537880B2/ja
Publication of JPH0864435A publication Critical patent/JPH0864435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537880B2 publication Critical patent/JP3537880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1次,2次コイルの引出線を引出す側におい
て、1次,2次間の絶縁距離を確保し、耐絶縁性を向上
させた小型トランスを提供する。 【構成】 フランジ3の端部に形成された端子Aを有す
る肉厚部5の中央に凸部7を形成するとともに、この凸
部7の両側に引出線引出用の切欠き6を形成し、かつ前
記凸部7の内端部7aをコイルボビン1の巻胴部2側に
突出させ、これら互いに対向配置された内端部7a間に
1次コイル8を巻回してその引出線を所定の前記切欠き
6を介して引出し、かつ外周に絶縁テープ9を巻回し、
その周縁9aを前記凸部7のテーパ状の外表面7bに乗
り上げさせ前記肉厚部5の外側に向かって延設し、かつ
前記絶縁テープ9上に巻回した2次コイル10の引出線
を所定の前記切欠き6を介して外部に引出す構成とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は民生用の電子機器に用
いられる小型トランスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の小型トランスは、図6に
示すように、コイルボビン1′の巻胴部2′上に1次コ
イル8′が巻回され、その上に絶縁テープ9′が巻か
れ、さらにその上に2次コイル10′が巻回された構成
となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この場合、1次コイル
8′の巻巾上に、ほぼ同等の巻巾の2次コイル10′が
絶縁テープ9′を介し巻回された構成であり、1次,2
次間の絶縁距離は絶縁テープ9′の厚さしかとれず、耐
絶縁性が十分でない、という課題があった。
【0004】この発明は上記のことに鑑み提案されたも
ので、その目的とするところは、1次,2次コイルの引
出線を引出す側において、1次,2次間の絶縁距離を確
保し、耐絶縁性を向上させた小型トランスを提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、フランジ3
の端部に形成された端子Aを有する肉厚部5の中央に凸
部7を形成するとともに、この凸部7の両側に引出線引
出用の切欠き6を形成し、かつ前記凸部7の内端部7a
をコイルボビン1の巻胴部2側に突出させ、これら互い
に対向配置された内端部7a間に1次コイル8を巻回し
てその引出線を所定の前記切欠き6を介して引出し、か
つ外周に絶縁テープ9を巻回し、その周縁9aを前記凸
部7のテーパ状の外表面7bに乗り上げさせ前記肉厚部
5の外側に向かって延設し、かつ前記絶縁テープ9上に
巻回した2次コイル10の引出線を所定の前記切欠き6
を介して外部に引出す構成とすることにより、上記目的
を達成している。
【0006】
【作用】この発明では、フランジ3の下部に形成された
端子Aを有する肉厚部5の中央に、凸部7を設け、この
凸部7の内端部7aを巻胴部2側に向かって突出させ、
まず、1次コイル8を巻回し、その上に絶縁テープ9を
介し2次コイル10を巻回している。この場合、引出線
を引出す側において、中央部分に凸部7の内端部7aが
あるため、その部分の1次コイル8は内端部7aにより
巻巾が、図5に示すように、その上に巻かれた2次コイ
ル10より内側になり、このようにして中央部分におい
て1次、2次コイル8,10の巻巾をズラすとともに、
凸部7のテーパ面に絶縁テープ9の周縁9aを乗り上げ
させて立上がらせて絶縁テープ9を肉厚部5の外側まで
延設し、かつ1次,2次の引出線間に絶縁テープ9の周
縁延設部を介在させてあるため、引出線の引出し部分に
おける1次,2次間の絶縁距離を十分確保するようにし
ている。また、この場合、絶縁テープ9が末広がりにな
るよう、引出線を外側に引出すために各フランジ3に形
成された引出線引出用の切欠き6の溝巾X(図3参照)
を極力広げた構造とすると好ましい。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例に用いられるコイル
ボビンの正面図、図2は側面図、図3は図1に示すコイ
ルボビンの底面図、図4は図3中A−A線断面を示す。
【0008】これらの図中1は絶縁性の樹脂からなるコ
イルボビンで、このコイルボビン1は、中空状の巻胴部
2と、この巻胴部2の両端にそれぞれ一体形成されたフ
ランジ3とを備えている。図1および図4中4はコアの
中央脚(図示せず)を挿入するための巻胴部2内に形成
された窓である。
【0009】これらのフランジ3の下方の端部には外側
に向かって張り出す肉厚部5がそれぞれ形成されてい
る。そして、詳しくは図1、図3に示すように、各肉厚
部5の中央部には、周知のようにして巻胴部2上に巻回
された巻線の巻始め,巻終わり等の引出線(図示せず)
を外部に引出すための切欠き6が形成されている。な
お、この切欠き6は一対設けられ、一対の切欠き6の間
に凸部7が形成されている。換言すると、肉厚部5の下
部中央には凸部7が形成され、その両側に引出線引出用
の切欠き6がそれぞれ形成されている。この一対の切欠
き6間の巾Xは図3に示すように巻胴部2の巾より僅か
に狭いだけであり、比較的広く形成されている。
【0010】また、各肉厚部5には複数の端子Aが植設
されている。これらの端子Aはリードフレームの不要部
分をカットし、かつ必要に応じた形状に折曲されてな
り、肉厚部5の外端面から外側水平方向に突出する引出
線を絡げ付ける引出線絡げ付け部aと、肉厚部5の側面
から外側へ突出し、かつプリント基板等へ面実装すべく
ほぼL字状に折曲された実装部a′とにて形成されてい
る。
【0011】しかして、本発明の特徴的なことは、詳し
くは図2ないし図4に示すように、引出線を引出す側に
おいて凸部7が形成され、その内端部7aが巻胴部2側
へ若干突出して形成されていることである。この凸部7
の内端部7aの放射方向の寸法Yは巻胴部2に巻回され
る1次コイル8(図5参照)の巻回数の巻厚とほぼ等し
くなっている。また、凸部7の下方外表面7bは肉厚部
5の下面外方に向かって傾斜するテーパ面となってい
る。
【0012】しかして、このコイルボビン1において
は、図5に示すように、トランスの組立てにあたり、巻
胴部2の外周であって互いに対向する凸部7の内端部7
a間に1次コイル8を巻回し、かつその外周面に絶縁テ
ープ9を巻回するが、この際、絶縁テープ9の周縁9a
を凸部7のテーパ状外表面7bに乗り上げさせ、かつそ
の上に2次コイル10を巻回している。この場合、引出
線を引出す側の中央部分では2次コイル10の巻回部分
には凸部7の内端部7aがないため、2次コイル10の
端面は1次コイル8の端面より外側に位置している。ま
た、各引出線は切欠き6を介し外部に引出されるが、そ
の間に絶縁テープ9の延設された周縁9aがある。した
がって、引出線を引出す部分において1次,2次間の絶
縁距離を十分確保することができる。
【0013】なお、周知のように、引出線は端子Aの引
出線絡げ付け部aに絡げ付けられ、電気的接続を確実に
するために半田付け接続される。また、この組立体にコ
ア(図示せず)を組込むなどすれば小型トランスを構成
することができる。
【0014】
【発明の効果】以上のように構成した本発明によれば、
フランジ3の端部に形成された肉厚部5に、巻胴部2側
に向かって凸部7の内端部7aを突出させ、1次コイル
8を巻胴部2上であって対向する内端部7a間に巻回
し、その外周に絶縁テープ9を巻回し、絶縁テープ9の
周縁9aを凸部7のテーパ状の外表面7bに乗り上げさ
せ肉厚部5の外側に向かって延設し、かつ絶縁テープ9
を介し1次コイル8上に2次コイル10を巻回し、各1
次,2次コイル8,10の引出線は凸部7の両側に形成
された所定の切欠き6を経て外部に引出すようにしてい
る。このため、引出線の引出し部分において、凸部7の
内端部7aの突出により1次,2次コイル8,10の巻
巾の端面の位置がズレ、かつその間に凸部7に乗り上げ
延設された絶縁テープ9が存在するため、1次,2次間
の絶縁距離を確保することができ、耐絶縁性が向上す
る、といった効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のコイルボビンの正面図。
【図2】同上の側面図。
【図3】図1の底面図。
【図4】図3中A−A線断面図。
【図5】コイルおよび絶縁テープの巻回状態を示す説明
図。
【図6】図5に対応する従来例の説明図を示す。
【符号の説明】
1 コイルボビン 2 巻胴部 3 フランジ 4 窓 5 肉厚部 6 切欠き 7 凸部 7a 内端部 7b 外表面 8 1次コイル 9 絶縁テープ 9a 絶縁テープ周縁 10 2次コイル A 端子 a 引出線絡げ付け部 a′ 実装部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フランジ(3)の端部に形成された端子
    (A)を有する肉厚部(5)の中央に凸部(7)を形成
    するとともに、この凸部(7)の両側に引出線引出用の
    切欠き(6)を形成し、かつ前記凸部(7)の内端部
    (7a)をコイルボビン(1)の巻胴部(2)側に突出
    させ、これら互いに対向配置された内端部(7a)間に
    1次コイル(8)を巻回してその引出線を所定の前記切
    欠き(6)を介して引出し、かつ外周に絶縁テープ
    (9)を巻回し、その周縁(9a)を前記凸部(7)の
    テーパ状の外表面(7b)に乗り上げさせ前記肉厚部
    (5)の外側に向かって延設し、かつ前記絶縁テープ
    (9)上に巻回した2次コイル(10)の引出線を所定
    の前記切欠き(6)を介して外部に引出すことを特徴と
    した小型トランス。
JP22259594A 1994-08-23 1994-08-23 小型トランス Expired - Fee Related JP3537880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22259594A JP3537880B2 (ja) 1994-08-23 1994-08-23 小型トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22259594A JP3537880B2 (ja) 1994-08-23 1994-08-23 小型トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0864435A true JPH0864435A (ja) 1996-03-08
JP3537880B2 JP3537880B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=16784939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22259594A Expired - Fee Related JP3537880B2 (ja) 1994-08-23 1994-08-23 小型トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3537880B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005101570A (ja) * 2003-08-26 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd フライバックトランス
JP2009283675A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Fdk Corp 横型トランス
JP2019096749A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 Tdk株式会社 巻線部品
US11239023B2 (en) 2017-11-24 2022-02-01 Tdk Corporation Winding part

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005101570A (ja) * 2003-08-26 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd フライバックトランス
JP2009283675A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Fdk Corp 横型トランス
JP2019096749A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 Tdk株式会社 巻線部品
US11232897B2 (en) 2017-11-24 2022-01-25 Tdk Corporation Winding part
US11239023B2 (en) 2017-11-24 2022-02-01 Tdk Corporation Winding part

Also Published As

Publication number Publication date
JP3537880B2 (ja) 2004-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0864435A (ja) 小型トランス
JP3929533B2 (ja) 小型トランス
JPH0481322B2 (ja)
JP3425914B2 (ja) リアクター
JPH0828300B2 (ja) トランス
JP3238862B2 (ja) コイルボビン
JP2002313641A (ja) コイル部品
JP2010021479A (ja) トランス
JPH0831381B2 (ja) 変成器
JP3409009B2 (ja) スイッチングトランス
JPH09129457A (ja) トランス
JPH06181132A (ja) トランス
JP3430144B2 (ja) カバー付小型トランス
JP3312137B2 (ja) チップインダクタンス素子
JPS5821165Y2 (ja) 雑音防止用チョ−クコイル
JPH06176937A (ja) 小形巻線部品
JPH11307365A (ja) コンバータトランス
JP4301464B2 (ja) クランプ式電流計用のボビン及びこれを用いたコアセンサ構造
JPH041691Y2 (ja)
JP2715894B2 (ja) ラインフィルタ
JP2534127Y2 (ja) Lcフィルタ
JPS62230014A (ja) トランス
JP3438201B2 (ja) コイルボビン
JP2639898B2 (ja) 小形トランス用コア
JP3429818B2 (ja) フェライトコア及びボビン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees