JPH0828300B2 - トランス - Google Patents

トランス

Info

Publication number
JPH0828300B2
JPH0828300B2 JP2086550A JP8655090A JPH0828300B2 JP H0828300 B2 JPH0828300 B2 JP H0828300B2 JP 2086550 A JP2086550 A JP 2086550A JP 8655090 A JP8655090 A JP 8655090A JP H0828300 B2 JPH0828300 B2 JP H0828300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
flange
end flange
transformer
iron core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2086550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03284807A (ja
Inventor
勝己 松村
正義 松田
裕 広岡
正之 水嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2086550A priority Critical patent/JPH0828300B2/ja
Publication of JPH03284807A publication Critical patent/JPH03284807A/ja
Publication of JPH0828300B2 publication Critical patent/JPH0828300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は各種音響機器、映像機器などに使用するトラ
ンスに関するものである。
従来の技術 第3図a〜cは従来のトランスの巻枠の組立工程順の
構造を示す斜視図であり、第4図はトランスの断面図を
示したものである。
第3図を用いて説明する。第3図(a)は第1ボビン
を示す。最も内側の第1ボビンの巻枠1の両端には上端
鍔2と下端鍔3が設れられている。下端鍔3の両端には
膨大部4があり、この膨大部4には金属ピンからなる端
子5が植設されている。巻線は巻枠1に行われた後、リ
ード線7は上端鍔2の一部に設けた突起6に引っかけ端
子5に配線接続される。次に第3図(b)は第2ボビン
を嵌合したものである。第2ボビンの巻枠8の両端には
上端鍔9と下端鍔10が設けられており、上端鍔9の一部
にリード引っかけ用突起11が設けられている。巻線は巻
枠8に行った後、突起11にリード線を引っかけ、配線用
突起12の間を通し端子5に配線接続される。この第2ボ
ビンには複数の巻線が同様の方法にて行われる。
第3図(c)は第3ボビンを嵌合したものである。第
3ボビンの巻枠13の上端には上端鍔14が、下端には下端
鍔15が設けられている。巻枠13に巻線を施し、その後リ
ード線は突起16に引っかけた後配線用突起17の間を通り
端子5に配線接続される。
この時第2,第3ボビンの下端鍔10,15は、最も内側の
第1ボビンの下端鍔3に当接支持される。この嵌合時の
構造について第4図を用いて詳細に説明を行う。
下端鍔部は、最も内側の第1ボビンの下端鍔3の上に
第2ボビンの下端鍔10及び第3ボビンの下端鍔15が集っ
ているだけの構造となっていた。また、上端鍔2,9,14の
上面には同一面上の構造となっていた。この時上端鍔側
の2次コイル20と鉄芯18との距離は上端鍔9の厚み分だ
けであった。また、下端鍔側は第3ボビンの下端鍔15の
幅と第2ボビンの下端鍔10の厚みの和で構成されてい
た。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、各種安全規格で決められ
ている2次コイル20とトランスの鉄芯18との距離を満足
するためには、上端鍔部の鍔の厚みを厚くしたり下端部
では下端鍔の厚みを厚くしたりしなくてはならない。
第4図を用いてさらに説明する。2次コイル20が巻線
されている第2ボビンの下端部における2次コイル20と
鉄芯18との距離はl1とl2の和であり、上端部においては
上端鍔9の厚みl3であり、これらを各種安全規格の絶縁
距離を満足するためには各適合安全距離は異なるが概数
mm以上必要となる。そうした場合トランスは非常に大き
くなってしまうという課題があった。
また、下端部においてl2を大きく取った場合、1次コ
イル21と鉄芯18との間に非常に大きな空間が生じかつ鉄
芯18は大きくなり、磁気抵抗が大きくなるため、トラン
スとしての効率低下の要因ともなっていた。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、複数のボビンを
挿入嵌合する各々のボビンには、コイルを巻回する筒状
部を有し、この筒状部の上下端外周には上端鍔および下
端鍔を設けると共に、最も内側のボビンの下端鍔には金
属ピン端子を植設し、更に左右の下端鍔の間にコの字状
の溝を設け、他のボビンの下端鍔を前記コの字状の溝に
挿入し、かつ上端鍔は内側のボビンの上端鍔より順番に
積み重なるように挿入嵌合して構成したものである。
作用 この構成により、最も内側のボビンの下端鍔の一部に
形成したコの字状溝部に嵌合ボビンの下端鍔部を挿入し
はさみ込むことにより安全距離を確実に確保することが
可能となり、また上部においては内側のボビンの上端鍔
より順番に内側のボビンの上部をつつむように積み重ね
ているため、従来必要であった鍔の厚が必要なく薄肉で
しかも確実に距離を確保することが可能となり非常に小
形化することができる。
またボビンを非常に小形化することにより、鉄芯も小
さくすることができ、磁気抵抗の小さい鉄芯とすること
ができ、効率を高くすることも可能となる。
実施例 以下、本発明の一実施例について説明する。第1図は
本発明のトランスの組立工程を示す。第2図は本発明の
断面図を示す。
第1図,第2図を用いて本発明のトランスの構造につ
いて説明する。
第1図(a)は最も内側の第1ボビンである巻枠21の
両端に鍔を有しており、上端部には上端鍔22を、下端部
には下端鍔23を備えている。下端鍔23の両端には膨大部
24を有し、この膨大部24には端子25が植設されている。
また、この下端鍔23は、両端の膨大部24の間に、コの字
状の溝39を有した形状となっている。コイルを巻枠21に
巻線した後、リード線は、上端鍔22に設けた突起26に引
っかけ端子25に巻付けて接続されている。第1図bは次
に第2ボビンを嵌合したものである。この第2ボビンに
は巻枠28の上端部にリード引っかけ用の突起31を有した
上端鍔29を設け、下端部には、下端鍔30を備えている。
巻線は巻枠28に巻線しリード線は突起31に引っかけ配線
用突起32の間の溝を通し、端子25に配線接続される。こ
の第2ボビンには、複数のコイルが巻線されている。第
1図cは更に第3ボビンを嵌合した図である。巻枠33の
上端部にはリード引っかけ用突起36を有した上端鍔34が
あり、下端部には下端鍔35が備えられている。コイルは
巻枠33に巻線されリード線は、突起36に引っかけ、配線
用突起37の間を通し端子25に配線接続されている。
次に第2図を用いて上記嵌合構造のボビンの構造につ
いて説明する。最も内側の第1ボビンの巻枠21の上端に
は上端鍔22が下端には下端鍔23が設けられている。この
下端鍔23は、コの字状溝39が備わっている。第2ボビン
は上部より挿入嵌合され下端鍔30は前記第1ボビンのコ
の字状溝39の中に位置し、かつ上端鍔29は前記第1ボビ
ンの上端鍔22をつつむ形で挿入されている。また、第3
ボビンの下端鍔35も前記第1ボビンのコの字状溝39の中
に位置するが、この下端鍔35には切り欠き部40があり、
この位置に前記第1ボビンのコの字状溝39の突部41が嵌
合する構造となっている。上端部は、上端鍔34が、第2
ボビンの上端鍔29の全体をつつむように挿入されてい
る。このように巻線を施した嵌合ボビンには、EE型の積
層鉄芯38を組込まれてトランスを構成している。42は第
1ボビンに巻回された1次コイル、43は第2ボビンに巻
回された2次コイル、44は第3ボビンに巻回された1次
コイルである。
以上説明したように、本発明の構造にすることにより
鉄芯38と2次巻線間の絶縁距離を容易に得ることができ
る。第2図を用いて詳しく説明する。ボビン下端鍔にお
ける鉄芯と巻線間の絶縁距離は、従来ではl1とl2とl4
和であったが、本発明ではl1とl2とl3とl4の和であり、
l3の長さだけ長くなり、従来l1がl2+l4のどちらかを長
くとっていた寸法をl3分短くすることができトランスを
小さくすることが可能である。また上端鍔部において
は、従来l5だけでとっていたが、本発明ではl5とl6の和
であるため、従来上端鍔29の厚みl5を非常に長くとって
いたが、その必要もなくl6の長さ分だけ短くすることが
でき、非常にトランスの高さを低くすることが可能とな
った。
発明の効果 以上のような構造にすることによりトランスのボビン
を非常に小型にすることができるとともに、鉄芯と巻線
間の絶縁距離を確実に得ることができる。
またボビンを小さくできるため、鉄芯も小さくするこ
とができるため、鉄芯の磁気抵抗も小さくなり、トラン
スの効率を良くすることができる。
以上説明したように、本発明により非常に小型でかつ
絶縁距離を確実に確保し、高効率のトランスを実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜cは本発明のトランスの組立工程を示す斜視
図、第2図は本発明のトランスの断面図、第3図a〜c
は従来のトランスの組立工程を示す斜視図、第4図は従
来のトランスの断面図を示す。 21……巻枠、22……上端鍔、23……下端鍔、24……膨大
部、25……端子、26……突起、27……リード線、28……
巻枠、29……上端鍔、30……下端鍔、31……突起、32…
…配線用突起、33……巻枠、34……上端鍔、35……下端
鍔、36……突起、37……配線用突起、38……鉄芯、39…
…溝、40……切り欠部、41……突部、42,44……1次コ
イル、43……2次コイル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水嶋 正之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 実開 昭63−170915(JP,U) 実開 昭54−113015(JP,U) 実開 昭62−8620(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のボビンを挿入嵌合する各々のボビン
    にはコイルを巻回する筒状部を有し、この筒状部の上下
    端外周には上端鍔および下端鍔を設けると共に、最も内
    側のボビンの下端鍔には膨大部を有し、この膨大部に金
    属ピン端子を植設し、更に左右の下端鍔の膨大部の間に
    コの字状の溝を設け、他のボビンの下端鍔を前記コの字
    状の溝に挿入し、かつ上端鍔は内側のボビンの上端鍔よ
    り順番に積み重なるように挿入嵌合してなるトランス。
JP2086550A 1990-03-30 1990-03-30 トランス Expired - Fee Related JPH0828300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2086550A JPH0828300B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2086550A JPH0828300B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03284807A JPH03284807A (ja) 1991-12-16
JPH0828300B2 true JPH0828300B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=13890116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2086550A Expired - Fee Related JPH0828300B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828300B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0828301B2 (ja) * 1993-01-29 1996-03-21 加美電子工業株式会社 小型変成器
SI2402966T1 (sl) 2010-07-02 2019-04-30 Solum Co., Ltd. Transformator in naprava z ravnim prikazovalnikom, ki ga vsebuje
US8698588B2 (en) * 2010-07-02 2014-04-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Transformer
US8698587B2 (en) * 2010-07-02 2014-04-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Transformer
US8648685B2 (en) 2010-07-02 2014-02-11 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Transformer and flat panel display device including the same
US8742878B2 (en) 2010-07-02 2014-06-03 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Transformer and flat panel display device including the same
JP5804628B2 (ja) * 2011-07-06 2015-11-04 Tdk株式会社 コイル部品
JP6132553B2 (ja) * 2013-01-07 2017-05-24 Tdk株式会社 コイル部品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737461Y2 (ja) * 1978-01-27 1982-08-18
JPH0244498Y2 (ja) * 1985-07-01 1990-11-27
JPS63170915U (ja) * 1987-04-27 1988-11-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03284807A (ja) 1991-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000341896A (ja) 回転電機
JPH0828300B2 (ja) トランス
JP3156504B2 (ja) トランス
JP3152266B2 (ja) 電源トランス用巻枠
JP3537880B2 (ja) 小型トランス
JPH0412767Y2 (ja)
JP3409009B2 (ja) スイッチングトランス
JP4691275B2 (ja) スタータの巻線構造
JPS58162015A (ja) 小型トランス
JP3430144B2 (ja) カバー付小型トランス
JPH075619Y2 (ja) 電源トランス用巻枠
JPH0351937Y2 (ja)
JP2000124039A (ja) トランス
JPS6314416Y2 (ja)
JPH0810166Y2 (ja) インバータ用トランス
JPS61114510A (ja) トランス
JPH0726823Y2 (ja) トランス
JPH047570B2 (ja)
JP2599710Y2 (ja) 小型トランス
JP3425265B2 (ja) 昇圧トランス用コイル
JPS63164410A (ja) 変成器
JP2959488B2 (ja) トランス
JP2538050B2 (ja) トランス
JPH0416413Y2 (ja)
JPS6017879Y2 (ja) トランス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees