JPS63255972A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS63255972A JPS63255972A JP62089773A JP8977387A JPS63255972A JP S63255972 A JPS63255972 A JP S63255972A JP 62089773 A JP62089773 A JP 62089773A JP 8977387 A JP8977387 A JP 8977387A JP S63255972 A JPS63255972 A JP S63255972A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- silicon film
- polycrystalline silicon
- phosphorus
- phosphorus concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 39
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 37
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 37
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims abstract description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 abstract 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 10
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/49—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
- H01L29/4916—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
- H01L29/4925—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C17/00—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/401—Multistep manufacturing processes
- H01L29/4011—Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
- H01L29/40114—Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、半導体装置の製造方法に関するもので、特に
多結晶シリコン膜を主成分とする電極又は電極配線とこ
れに積層される絶縁膜とを有する半導体装置の製造方法
に利用される。
多結晶シリコン膜を主成分とする電極又は電極配線とこ
れに積層される絶縁膜とを有する半導体装置の製造方法
に利用される。
(従来技術)
半導体基板主面の絶縁膜上に、多結晶シリコン膜を形成
し、更にその上に絶縁膜を形成した積層膜を電極又は電
極配線として利用する半導体装置は多い。 このような
半導体装置の1例として、EPROM(占き換え可能な
読み出し専用メモリ)をとりあげ、その製造方法につい
て図面を参照して以下説明する。 第2図は従来のヒP
ROMの模式的な断面図であり、第3図はその製造工程
途中の断面図である。 まずP−型シリコン基板1の表
面に、厚さ500スの第1の熱酸化膜2と島状の素子領
域を囲むフィールド酸化膜1aとを形成する。 次にそ
の上に厚さ1000大の第1の多結晶シリコン膜3を低
圧CVD法により形成する。
し、更にその上に絶縁膜を形成した積層膜を電極又は電
極配線として利用する半導体装置は多い。 このような
半導体装置の1例として、EPROM(占き換え可能な
読み出し専用メモリ)をとりあげ、その製造方法につい
て図面を参照して以下説明する。 第2図は従来のヒP
ROMの模式的な断面図であり、第3図はその製造工程
途中の断面図である。 まずP−型シリコン基板1の表
面に、厚さ500スの第1の熱酸化膜2と島状の素子領
域を囲むフィールド酸化膜1aとを形成する。 次にそ
の上に厚さ1000大の第1の多結晶シリコン膜3を低
圧CVD法により形成する。
次にこの多結晶シリコンIIw3にリンを熱拡散により
ドープした後、約1000℃において熱酸化を行い、厚
さ500人の第2の熱酸化1I14を形成する。 次に
全面にコントロールゲートとなる第2の多結晶シリコン
膜5を堆積する。(第3図参照)。 次に写真蝕刻法に
より第2の多結晶シリコンIt!、15、第2の熱酸化
膜4、第1の多結晶シリコン膜3及び第1の熱酸化膜2
を順次エツチングして、第2図に示づようにコントロー
ルゲート15、第2ゲート酸化膜14、フローティング
ゲート13及び第1ゲート酸化膜12を形成する。 次
にこれら積層膜をマスクとしてN型不純物をイオン注入
し、熱処理を行ってN+型トドレイン領域16びN++
ソース領域17を形成するとともに、積層膜外面に後酸
化膜18を形成する。 次に全面にパッシベーション摸
(例えばPSG膜)19を堆積した後、選択的にエツチ
ングしてコンタクトホールを開孔し、更に全面にAI
−3i 131を堆積した後、パクーニングしでドレイ
ン電極20及びソース電極21を形成して第2図に示す
F: P ROMセルを製造する。 前記E l) R
OMは、セルトランジスタのN+型トドレイン領域16
コントロールゲート15とに正の高電圧を加えてフロー
ティングゲート13に電子を注入し、占込みを行うデバ
イスである。 この注入電子は長期間にわたってフロー
ティングゲートに蓄積される必要がある。 しかしなが
ら何らかの偶発的な原因によって正の高電圧がコントロ
ールゲートに印加されると、フローティングゲートに蓄
積されていた注入電子は第2ゲート酸化膜14を経てコ
ントロールゲートに吸収され、知らぬ間に記憶が消去さ
れてしまうことがある。 これは発生頻度がたとえ希れ
であっても、EPROMにとっては致命的な欠陥である
。
ドープした後、約1000℃において熱酸化を行い、厚
さ500人の第2の熱酸化1I14を形成する。 次に
全面にコントロールゲートとなる第2の多結晶シリコン
膜5を堆積する。(第3図参照)。 次に写真蝕刻法に
より第2の多結晶シリコンIt!、15、第2の熱酸化
膜4、第1の多結晶シリコン膜3及び第1の熱酸化膜2
を順次エツチングして、第2図に示づようにコントロー
ルゲート15、第2ゲート酸化膜14、フローティング
ゲート13及び第1ゲート酸化膜12を形成する。 次
にこれら積層膜をマスクとしてN型不純物をイオン注入
し、熱処理を行ってN+型トドレイン領域16びN++
ソース領域17を形成するとともに、積層膜外面に後酸
化膜18を形成する。 次に全面にパッシベーション摸
(例えばPSG膜)19を堆積した後、選択的にエツチ
ングしてコンタクトホールを開孔し、更に全面にAI
−3i 131を堆積した後、パクーニングしでドレイ
ン電極20及びソース電極21を形成して第2図に示す
F: P ROMセルを製造する。 前記E l) R
OMは、セルトランジスタのN+型トドレイン領域16
コントロールゲート15とに正の高電圧を加えてフロー
ティングゲート13に電子を注入し、占込みを行うデバ
イスである。 この注入電子は長期間にわたってフロー
ティングゲートに蓄積される必要がある。 しかしなが
ら何らかの偶発的な原因によって正の高電圧がコントロ
ールゲートに印加されると、フローティングゲートに蓄
積されていた注入電子は第2ゲート酸化膜14を経てコ
ントロールゲートに吸収され、知らぬ間に記憶が消去さ
れてしまうことがある。 これは発生頻度がたとえ希れ
であっても、EPROMにとっては致命的な欠陥である
。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明の目的は、多結晶シリコン膜に積層された薄い絶
縁膜の絶縁破壊耐圧を向上させる半導体装置の製造方法
を提供することにある。
縁膜の絶縁破壊耐圧を向上させる半導体装置の製造方法
を提供することにある。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
本発明は、半導体基数主面上の第1絶縁膜上にリンを含
まないかリン濃度5X 10” cm−3未満の非単結
晶シリコン膜を反応温度400℃ないし600℃で形成
し、この非単結晶シリコン膜形成に連続してリン濃度5
X 1020c+n−3以上の多結晶シリコン膜を形成
し、このリン濃度5X 10” CU”以上の多結晶シ
リコン膜形成に連続してリンを含まないかリンe a
sx 1o20cm−3未満の多結晶シリコン膜を形成
する第1のl F、1工程と、前記リンを含まないかリ
ンaIJi 5x 1020CIO−3未満の多結晶シ
リコン膜上に第2絶縁膜を形成する第2の積層工程とを
含むことを特徴とする半導体装置の製造方法である。
まないかリン濃度5X 10” cm−3未満の非単結
晶シリコン膜を反応温度400℃ないし600℃で形成
し、この非単結晶シリコン膜形成に連続してリン濃度5
X 1020c+n−3以上の多結晶シリコン膜を形成
し、このリン濃度5X 10” CU”以上の多結晶シ
リコン膜形成に連続してリンを含まないかリンe a
sx 1o20cm−3未満の多結晶シリコン膜を形成
する第1のl F、1工程と、前記リンを含まないかリ
ンaIJi 5x 1020CIO−3未満の多結晶シ
リコン膜上に第2絶縁膜を形成する第2の積層工程とを
含むことを特徴とする半導体装置の製造方法である。
(作用)
本発明の作用を第4図ないし第8図によって説明する。
第4図のように、第1の積層工程で、まず半導体基板の
第1絶縁膜上に反応温度400℃ないし600℃でシリ
コンを堆積させると、結晶化は殆ど進まず非単結晶シリ
コンMu(C膜)が形成され、引続き反応温度を従来技
術の場合と同程度の600℃ないし800℃に上げ多結
晶シリコン膜(B膜およびCFりを形成すると7、粒径
が例えば100ス以下の小さい緻密な第1の多結晶シリ
コン膜〈A膜+ B IIQ + C摸)が形成される
。 即ち、反応温度が従来技術と同程度であっても粒径
が100ス以下の多結晶シリコン膜が従来と同程度の所
要時間で形成される。 この粒径の小さい緻密な第1の
多結晶シリコン膜を電極又は電極配線として、第2の積
層]稈で第2絶縁膜を積層した場合の界面は凹凸も不純
物トラップも減少し高耐圧が得られる。
第1絶縁膜上に反応温度400℃ないし600℃でシリ
コンを堆積させると、結晶化は殆ど進まず非単結晶シリ
コンMu(C膜)が形成され、引続き反応温度を従来技
術の場合と同程度の600℃ないし800℃に上げ多結
晶シリコン膜(B膜およびCFりを形成すると7、粒径
が例えば100ス以下の小さい緻密な第1の多結晶シリ
コン膜〈A膜+ B IIQ + C摸)が形成される
。 即ち、反応温度が従来技術と同程度であっても粒径
が100ス以下の多結晶シリコン膜が従来と同程度の所
要時間で形成される。 この粒径の小さい緻密な第1の
多結晶シリコン膜を電極又は電極配線として、第2の積
層]稈で第2絶縁膜を積層した場合の界面は凹凸も不純
物トラップも減少し高耐圧が得られる。
次に従来法の熱拡散によって形成された第1多結晶シリ
コン膜のリン濃度は、第5図に示すように、電極又は電
極配線の第1絶縁膜に接するAll’!Jおよび第2絶
縁膜に接するC膜のリン濃度はB膜のそれよりも高い。
コン膜のリン濃度は、第5図に示すように、電極又は電
極配線の第1絶縁膜に接するAll’!Jおよび第2絶
縁膜に接するC膜のリン濃度はB膜のそれよりも高い。
それに対して本光明では、前記膜緻密性の改良と複合
させて、第6図に示すように、C膜及びA膜をいずれし
リンを含まないか中間B膜におけるよりもリン濃度を低
濃度にした層で構成したから、第1及び第2の絶縁膜の
耐圧が高くなる。 すなわち、A層のリン濃度に対する
第2ゲート耐圧は第7図に、また0層のリン濃度に対す
る第1ゲート耐圧は第8図に示したが、両図をみてわか
るように、いずれの場合にも、リン濃度が5 x 10
” cm−3未満であると、高い耐圧が維持されること
かわかる。
させて、第6図に示すように、C膜及びA膜をいずれし
リンを含まないか中間B膜におけるよりもリン濃度を低
濃度にした層で構成したから、第1及び第2の絶縁膜の
耐圧が高くなる。 すなわち、A層のリン濃度に対する
第2ゲート耐圧は第7図に、また0層のリン濃度に対す
る第1ゲート耐圧は第8図に示したが、両図をみてわか
るように、いずれの場合にも、リン濃度が5 x 10
” cm−3未満であると、高い耐圧が維持されること
かわかる。
さらに、リンを多結晶シリコン膜形成時に同時に拡散し
ているので、従来のように多結晶シリコン膜を形成後に
リンを拡散することがなく、工程の短縮となる。
ているので、従来のように多結晶シリコン膜を形成後に
リンを拡散することがなく、工程の短縮となる。
(実施例)
本発明の実施例として第1図に示すキャパシタの製造方
法について述べる。 まずシリコン基板51の表面にη
さ500Xの第1の絶縁膜(熱酸化膜)52を形成する
。 次に減圧CVD装置を用い、反応謁1i400℃〜
600℃でシランガス(3i Ha >を熱分解し非単
結晶シリコンM! (92111度ix +o20cr
3)を絶縁膜52上に少なくとも30ス厚堆積する。
反応温度600℃以下では絶縁膜52に吸着された3i
原イの結晶化は殆ど進行せず非単結晶シリコンIf!5
3が形成される。 絶縁膜52の表面は一様な面密度の
非単結晶シリコン膜53で被覆される必要があり、他方
堆積速度が小ざいので必曹以上に厚い膜を形成すると時
間がかかりすぎるので少なくとも30人厚程度とするこ
とが望ましい。 次に前記非単結晶シリコン膜53形成
工程に連続して、即ち基板を外気にさらすことなく、減
圧CVD法で反応温度を600℃〜800℃に上げ、非
単結晶シリコン膜53上にリン濁度IX 10” OU
”の多結晶シリコンII!54を厚さ約1000人積層
し、さらに連続で多結晶シリコン膜(リン濃度lx 1
0” cr’ > 55を500ス積肘する。
法について述べる。 まずシリコン基板51の表面にη
さ500Xの第1の絶縁膜(熱酸化膜)52を形成する
。 次に減圧CVD装置を用い、反応謁1i400℃〜
600℃でシランガス(3i Ha >を熱分解し非単
結晶シリコンM! (92111度ix +o20cr
3)を絶縁膜52上に少なくとも30ス厚堆積する。
反応温度600℃以下では絶縁膜52に吸着された3i
原イの結晶化は殆ど進行せず非単結晶シリコンIf!5
3が形成される。 絶縁膜52の表面は一様な面密度の
非単結晶シリコン膜53で被覆される必要があり、他方
堆積速度が小ざいので必曹以上に厚い膜を形成すると時
間がかかりすぎるので少なくとも30人厚程度とするこ
とが望ましい。 次に前記非単結晶シリコン膜53形成
工程に連続して、即ち基板を外気にさらすことなく、減
圧CVD法で反応温度を600℃〜800℃に上げ、非
単結晶シリコン膜53上にリン濁度IX 10” OU
”の多結晶シリコンII!54を厚さ約1000人積層
し、さらに連続で多結晶シリコン膜(リン濃度lx 1
0” cr’ > 55を500ス積肘する。
(便宜上この工程を第1の積層工程という) 次に約1
000℃において第1の多結晶シリコン膜55を熱酸化
し、厚さ500Xの第2の絶縁膜として熱酸化膜56を
形成する。(便宜上第2の積層工程という) 熱酸化膜
56はこのキャパシタの誘電体膜となる。 次に熱酸化
l!56の上に厚さ3500人、面抵抗20Ωの他の一
方のキャパシタ電極となる第2の多結晶シリコン膜57
を堆積する。 次に写真蝕刻法により積層膜をエツチン
グして第1図に示すキャパシタを製作する。 本発明に
よる前記製造方法により製作したキャパシタと従来の製
造方法により製作したキャパシタとの保持耐圧を比較測
定した。 第9図にその結果を示す。
000℃において第1の多結晶シリコン膜55を熱酸化
し、厚さ500Xの第2の絶縁膜として熱酸化膜56を
形成する。(便宜上第2の積層工程という) 熱酸化膜
56はこのキャパシタの誘電体膜となる。 次に熱酸化
l!56の上に厚さ3500人、面抵抗20Ωの他の一
方のキャパシタ電極となる第2の多結晶シリコン膜57
を堆積する。 次に写真蝕刻法により積層膜をエツチン
グして第1図に示すキャパシタを製作する。 本発明に
よる前記製造方法により製作したキャパシタと従来の製
造方法により製作したキャパシタとの保持耐圧を比較測
定した。 第9図にその結果を示す。
縦軸は第1の多結晶シリコン膜と第2の多結晶シリコン
膜との間に電圧を印加したときの熱酸化膜56の耐圧を
電界強度で示した値、横軸はリン濃度を表したものであ
る。 ○印は本発明、・印は従来のそれぞれの製造方法
による値で、交叉する垂直部分はそのバラツキを示す。
膜との間に電圧を印加したときの熱酸化膜56の耐圧を
電界強度で示した値、横軸はリン濃度を表したものであ
る。 ○印は本発明、・印は従来のそれぞれの製造方法
による値で、交叉する垂直部分はそのバラツキを示す。
この図より明らかなように本発明の製造方法により耐
圧は向上する。
圧は向上する。
前記実施例の第2の積層工程においては、第1の多結晶
シリコン膜55を熱酸化して絶縁III (シリコン酸
化II!J56)を積層したが、他の絶縁物を堆積して
も本発明の効果は得られる。 また本実施例はEPRO
Mのキャパシタについて述べたが、多結晶シリコンを主
成分とする電極又は電極配線と絶縁膜を介して他の導電
層と対向する構成要素を有するその他の半導体装置の製
造方法に対しても本発明は勿論適用できる。
シリコン膜55を熱酸化して絶縁III (シリコン酸
化II!J56)を積層したが、他の絶縁物を堆積して
も本発明の効果は得られる。 また本実施例はEPRO
Mのキャパシタについて述べたが、多結晶シリコンを主
成分とする電極又は電極配線と絶縁膜を介して他の導電
層と対向する構成要素を有するその他の半導体装置の製
造方法に対しても本発明は勿論適用できる。
[発明の効果]
本発明の製造方法においては、シリコン原子の吸着点が
高濃度に分布すると推定される非単結晶シリコン膜を下
地として多結晶シリコン膜(リン濃度5x 10” c
e−3以上)を堆積するため、その粒径は小さく例えば
100X以下となると共に緻密な膜となり、また従来の
ように多結晶シリコン膜を形成してからリンを拡散する
ことがなく、工程短縮につながる。 さらに絶縁膜を積
層してもその界面においては結晶の凹凸等電界集中を生
ずる局所も大幅に減少し、またリン濃度5X 1020
CIl−3以上の多結晶シリコン膜上に通常(リンを含
まないかリン濃度5 x 10” cra−”未満)の
多結晶シリコン膜を堆積しているので、絶縁膜を積台し
ても絶縁膜中へのリンの拡散が減少し、前記膜緻密性と
複合して耐圧を向上できる。
高濃度に分布すると推定される非単結晶シリコン膜を下
地として多結晶シリコン膜(リン濃度5x 10” c
e−3以上)を堆積するため、その粒径は小さく例えば
100X以下となると共に緻密な膜となり、また従来の
ように多結晶シリコン膜を形成してからリンを拡散する
ことがなく、工程短縮につながる。 さらに絶縁膜を積
層してもその界面においては結晶の凹凸等電界集中を生
ずる局所も大幅に減少し、またリン濃度5X 1020
CIl−3以上の多結晶シリコン膜上に通常(リンを含
まないかリン濃度5 x 10” cra−”未満)の
多結晶シリコン膜を堆積しているので、絶縁膜を積台し
ても絶縁膜中へのリンの拡散が減少し、前記膜緻密性と
複合して耐圧を向上できる。
第1図は本発明の製造方法により製作した平板電極を有
するキャパシタの断面図、第2図は従来の製造方法を説
明するためのE P ROMの断面図、第3図はこのE
PROMの製造工程における基板部分断面図、第4図な
いし第8図は本発明の詳細な説明する図、第9図は本発
明及び従来のそれぞれの製造方法によるキャパシタの耐
圧比較結果を示す図である。 51・・・半導体基板 52・・・第1絶縁躾、 53
・・・非単結晶シリコン膜(リン1度5X 1020C
I−’未満)、 54・・・多結晶シリコンIt!J(
リン濃度5X1020c「3以上)、 55・・・多結
晶シリコン!IU(リン濃度5X 10” cm−’未
満)、 56・・・第2絶縁膜、57・・・多結晶シリ
コン膜。 第1図 第3図 第4図 A膜すン濃度(cll−’ 1 第7図 第8図 すZ一度(cr3) 第9図
するキャパシタの断面図、第2図は従来の製造方法を説
明するためのE P ROMの断面図、第3図はこのE
PROMの製造工程における基板部分断面図、第4図な
いし第8図は本発明の詳細な説明する図、第9図は本発
明及び従来のそれぞれの製造方法によるキャパシタの耐
圧比較結果を示す図である。 51・・・半導体基板 52・・・第1絶縁躾、 53
・・・非単結晶シリコン膜(リン1度5X 1020C
I−’未満)、 54・・・多結晶シリコンIt!J(
リン濃度5X1020c「3以上)、 55・・・多結
晶シリコン!IU(リン濃度5X 10” cm−’未
満)、 56・・・第2絶縁膜、57・・・多結晶シリ
コン膜。 第1図 第3図 第4図 A膜すン濃度(cll−’ 1 第7図 第8図 すZ一度(cr3) 第9図
Claims (1)
- 1 半導体基板主面上の第1絶縁膜上にリンを含まない
かリン濃度5×10^2^0cm^−^3未満の非単結
晶シリコン膜を反応温度400℃ないし600℃で形成
し、この非単結晶シリコン膜形成に連続してリン濃度5
×10^2^0cm^−^3以上の多結晶シリコン膜を
形成し、このリン濃度5×10^2^0cm^−^3以
上の多結晶シリコン脱形成に連続してリンを含まないか
リン濃度5×10^2^0cm^−^3未満の多結晶シ
リコン膜を形成する第1の積層工程と、前記リンを含ま
ないかリン濃度5×10^2^0cm^−^3未満の多
結晶シリコン膜上に第2絶縁膜を形成する第2の積層工
程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62089773A JPS63255972A (ja) | 1987-04-14 | 1987-04-14 | 半導体装置の製造方法 |
EP88105805A EP0287031B1 (en) | 1987-04-14 | 1988-04-12 | High breakdown voltage insulating film provided between polysilicon layers |
DE3852903T DE3852903T2 (de) | 1987-04-14 | 1988-04-12 | Hohe Durchbruchspannung aufweisende isolierende Schicht, die zwischen Polysilizium-Schichten liegt. |
KR1019880004263A KR910006592B1 (ko) | 1987-04-14 | 1988-04-14 | 반도체장치 및 그 제조방법 |
US07/524,666 US5237196A (en) | 1987-04-14 | 1990-04-30 | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62089773A JPS63255972A (ja) | 1987-04-14 | 1987-04-14 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63255972A true JPS63255972A (ja) | 1988-10-24 |
JPH0581193B2 JPH0581193B2 (ja) | 1993-11-11 |
Family
ID=13979997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62089773A Granted JPS63255972A (ja) | 1987-04-14 | 1987-04-14 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0287031B1 (ja) |
JP (1) | JPS63255972A (ja) |
KR (1) | KR910006592B1 (ja) |
DE (1) | DE3852903T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6414968A (en) * | 1987-07-08 | 1989-01-19 | Nec Corp | Formation of gate electrode |
US6303440B1 (en) | 1995-10-02 | 2001-10-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Nonvolatile semiconductor memory, and method of manufacturing the same |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69007447T2 (de) * | 1989-12-20 | 1994-06-30 | Nippon Electric Co | Gatestruktur eines Halbleiterbauelementes mit darin enthaltener Oxidschicht. |
KR970009976B1 (ko) * | 1991-08-26 | 1997-06-19 | 아메리칸 텔리폰 앤드 텔레그라프 캄파니 | 증착된 반도체상에 형성된 개선된 유전체 |
JP2951082B2 (ja) * | 1991-10-24 | 1999-09-20 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置およびその製造方法 |
JP3548984B2 (ja) * | 1991-11-14 | 2004-08-04 | 富士通株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP3233217B2 (ja) * | 1999-03-16 | 2001-11-26 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US8124515B2 (en) * | 2009-05-20 | 2012-02-28 | Globalfoundries Inc. | Gate etch optimization through silicon dopant profile change |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4441249A (en) * | 1982-05-26 | 1984-04-10 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Semiconductor integrated circuit capacitor |
JPH0638496B2 (ja) * | 1983-06-27 | 1994-05-18 | 日本電気株式会社 | 半導体装置 |
-
1987
- 1987-04-14 JP JP62089773A patent/JPS63255972A/ja active Granted
-
1988
- 1988-04-12 DE DE3852903T patent/DE3852903T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-04-12 EP EP88105805A patent/EP0287031B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-14 KR KR1019880004263A patent/KR910006592B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6414968A (en) * | 1987-07-08 | 1989-01-19 | Nec Corp | Formation of gate electrode |
US6303440B1 (en) | 1995-10-02 | 2001-10-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Nonvolatile semiconductor memory, and method of manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0581193B2 (ja) | 1993-11-11 |
EP0287031A2 (en) | 1988-10-19 |
EP0287031A3 (en) | 1989-09-20 |
DE3852903T2 (de) | 1995-06-29 |
DE3852903D1 (de) | 1995-03-16 |
KR880013232A (ko) | 1988-11-30 |
KR910006592B1 (ko) | 1991-08-28 |
EP0287031B1 (en) | 1995-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3864817A (en) | Method of making capacitor and resistor for monolithic integrated circuits | |
JPS63255972A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0376032B2 (ja) | ||
US5237196A (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JPH05326874A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JP3565993B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH08250713A (ja) | 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
JPS6228591B2 (ja) | ||
JPH0454390B2 (ja) | ||
JPH039572A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH036655B2 (ja) | ||
JPS626348B2 (ja) | ||
JPH01152650A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPH0376033B2 (ja) | ||
JPH0680738B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2945023B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP2603088B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS61148865A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62295444A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JPH01282862A (ja) | 半導体装置 | |
JPH05121652A (ja) | 容量の製造方法 | |
JPS61207059A (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 | |
JPH01292860A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH08181317A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62190761A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071111 Year of fee payment: 14 |