JPH01282862A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH01282862A
JPH01282862A JP63111930A JP11193088A JPH01282862A JP H01282862 A JPH01282862 A JP H01282862A JP 63111930 A JP63111930 A JP 63111930A JP 11193088 A JP11193088 A JP 11193088A JP H01282862 A JPH01282862 A JP H01282862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxide film
semiconductor substrate
amorphous silicon
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63111930A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideko Kubota
久保田 英子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP63111930A priority Critical patent/JPH01282862A/ja
Publication of JPH01282862A publication Critical patent/JPH01282862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置に関し、特に、絶縁破壊によるプ
ログラム可能な読み出し専用記憶素子の構造に関する。
〔従来の技術〕
従来の絶縁破壊によるプログラム可能な読み出し専用記
憶素子の構造は、U、S、PatentNo、4442
507の様に、下部電極の拡散されたシリコンに金属層
を介在したアモルファスシリコン層があり、上部電極の
金属層が積層される構造であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前述の従来技術では、アモルファスシリコンD
epoの際、表面状態が不安定の為、絶縁破壊すなわち
プログラム時の電流が大きく、かつ、ばらつきが大きい
本発明は、このような問題を解決するもので、その目的
とするところは、工程の簡略化、かつ、プログラム時の
電流を低下し、かつ、安定化することによりばらつきを
小さくし、信頼度の高い半導体装置を提供するところに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、下部電極としての半導体基板上
に積層された酸化膜層と、アモルファスシリコン層と、
上部電極の半導体槽あるいは金属層とからなることを特
徴とする。
〔実 施 例〕
第1図は本発明の実施例における半導体装置の構造を示
す、101は半導体基板、102は不純物を含んだ拡散
領域、103はシリコン酸化膜、104は絶縁膜である
酸化膜、105はアモルファスシリコン層、106は電
極である金属層である。第2図(a)〜(d)は、第1
図の半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。以
下、詳細に説明する。
まず第2図(a)にあるように、半導体基板201上に
不純物として例えばリン及びボロンをイオン打込み法に
より導入し、拡散層領域202を形成しその後全面にC
VD法によりシリコン酸化II!203を形成し更にフ
ォト・エツチング法により、コンタクトホールを形成す
る。そして第2図(b)にあるように、半導体基板20
1が露出するコンタクトホール部に絶縁膜であるシリコ
ン酸化膜204の形成のための熱処理を行なう、この熱
処理は、酸化雰囲気中において温度950℃程度で50
分行なうことにより、露出した半導体基板201表面は
酸化され厚さ約50〜100人の酸化膜204が形成さ
れる。この後、全面にCVD法により温度560℃で2
000人程度O7モルファスシリコン層205を成長さ
せる。
次に第1図(C)のように、アモルファスシリコン層2
05をフォトエツチング法により所望のパターンに加工
する。そして、第2図(d)のように上部電極であるバ
リアメタル層206、例えばTiMoSiあるいはTi
Nを1ooo人及びアルミニウム層207を形成するた
めに、全面にスパッタ法により被着し、フォト・エツチ
ング法により所望のパターンに加工する。
以上の工程を経て、絶縁破壊によるプログラム可能な読
み出し専用記憶素子が形成される。
酸化膜204の形成は熱処理法に限らずCVD法による
酸化膜の形成も可能である。
〔発明の効果〕
以上、述べたように本発明によれば、まず、シリコン酸
化膜を熱処理法により形成した絶縁膜としてのシリコン
酸化膜により、半導体基板とアモルファスシリコン層が
直接、接していないことから界面状態が安定する。それ
により絶縁膜破壊すなわちプログラム電流が、−〜二桁
程度、従来に比べ電流が低下し、ばらつきに対しても1
桁小さくなり、より低電流で安定した絶縁破壊によるプ
ログラム可能な読み出し専用記憶素子が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す主要断面図である。第2
図(a)〜(d)は、本発明の実施例による半導体装置
の製造工程における断面図である。 101.201・・・半導体基板 102.202・・・不純物を含んだ拡散層領域 103、203、104、204 ・・・シリコン酸化膜 105.205・・・アモルファスシリコン層 106.206・・・バリアメタル層 107.207・・・アルミニウム層 以  上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 上 柳 雅 誉(他1名)晃工 尼 第2)訊(C)) 12)掲(b) 斗2)訊(c)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁破壊によるプログラム可能な読み出し専用記
    憶素子を有する半導体装置において、下部電極としての
    半導体基板上に積層された酸化膜層とアモルファスシリ
    コン層と、上部電極からなることを特徴とする半導体装
    置。
  2. (2)前記の酸化膜層がシリコン酸化膜であることを特
    徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. (3)前記の酸化膜層は、50〜100Å形成すること
    を特徴とする請求項1記載の半導体装置。
JP63111930A 1988-05-09 1988-05-09 半導体装置 Pending JPH01282862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63111930A JPH01282862A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63111930A JPH01282862A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01282862A true JPH01282862A (ja) 1989-11-14

Family

ID=14573693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63111930A Pending JPH01282862A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01282862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6710384B2 (en) * 1999-06-03 2004-03-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor memory device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6710384B2 (en) * 1999-06-03 2004-03-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor memory device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4879253A (en) Method for fabricating a semiconductor device using a BPSG layer containing high concentrations of phosphorus and boron
JPH05326874A (ja) 半導体素子の製造方法
US5237196A (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
EP0287031B1 (en) High breakdown voltage insulating film provided between polysilicon layers
JPH01282862A (ja) 半導体装置
JPS6197975A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2603088B2 (ja) 半導体装置
JPH01101663A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS622654A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6160580B2 (ja)
JPH06132501A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2894764B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2870823B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1032311A (ja) 容量素子の形成方法
JP2906490B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0376033B2 (ja)
JPS62295444A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6120154B2 (ja)
JPH038367A (ja) 半導体装置
JPH07123137B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02208962A (ja) 半導体装置
JPH01165156A (ja) 半導体装置
JPH01232768A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03214661A (ja) 半導体装置
JPH02268412A (ja) キャパシタの製造方法