JPS61148865A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61148865A
JPS61148865A JP59271177A JP27117784A JPS61148865A JP S61148865 A JPS61148865 A JP S61148865A JP 59271177 A JP59271177 A JP 59271177A JP 27117784 A JP27117784 A JP 27117784A JP S61148865 A JPS61148865 A JP S61148865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polycrystalline silicon
electrode
thickness
oxidation treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59271177A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Fujiwara
和幸 藤原
Masayuki Higashimoto
東本 正之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59271177A priority Critical patent/JPS61148865A/ja
Publication of JPS61148865A publication Critical patent/JPS61148865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/05Making the transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体装置の一造方法に係り、例えば1トラン
ジスタ1キャパシタ型DRAMセルの形成方法の改善に
関する。
周知のように、■トランジスタ1キャパシタ型メモリセ
ル□は、1ケのトランジスタと1ケのキャパシタとで1
ビツトを構成しており、回路構成が簡単で高集積化に適
しているため、コンピュータのような電子機器に、64
KDRAM、 256KDRAMなどの高集積メモリと
して広く使用されている。
゛セ゛の□ように簡単な構造のメモリセルではあるが、
製造処理工程はできるだけ少なくすることが望ましく、
垂れはコスト面だけでなく、信頼性や品質面からも要望
されている問題である。
[従来の技術] 第24図は□その1トランジスタ1キヤパシタ型メモリ
セルの構造断面図を示しており、1はシリコン□基板、
2゛はゲート絶縁膜、3はゲート電極(ワード線となる
)、4はキャパシタ電極、4′はキャパシタ誘電体膜、
5はH酸化シリ°コン(Si02)膜からなる誘電体、
6は反転して電荷がM禎される電荷蓄積領域、7はソー
ス領域、8はフィールド絶縁膜、9はビット線の配線で
ある。
このようなメモリセルを形成するには、まず、セル相互
間を分離するためのフィールド絶縁膜8を形成した後、
次いで、第3図(a)に示すように、膜厚4000人程
度0多結晶シリコン膜4を気相成長法で被着し、これを
パターンニングして、キャパシタ電極4に形成する。
次いで、低温の酸化雰囲気中でシリコン基板1と多結晶
シリコン膜4との酸化速度が相異していることを利用し
て、厚い5i02膜と薄い5i02膜とを同時に形成す
る。多結晶シリコン膜4上に生成する5i02膜の膜厚
は、多結晶シリコン膜に含まれる不純物濃度に関係があ
り、高濃度になるほど厚い5io2111iが形成され
る。
上記のように、従来の形成方法においても、膜厚300
〜500人の薄い5i02膜からなるゲート絶縁膜2と
、膜厚1500〜3000人の厚(+’5i02膜から
なる絶縁膜5とを同時に生成する酸化処理方法が採られ
ており、これはゲート絶縁膜を薄く形成して、スレーシ
ョルド電圧を低下させ、他方で、厚い眉間絶縁膜を形成
して、配線層とキャパシタ電極との間に発生する寄生容
量をできるだけ小さくしようとするものである。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、この同時酸化処理法は、製造工程の簡素化に
有効となっているが、低温で膜形成を行なうため、処理
時間が長くなると云う欠点がある。
本発明は、このような処理工数を減少させて、且つ、両
方の5iO211t’の膜厚差の制御を一層容易にでき
る酸化処理方法を提案するものである。
[問題点を解決するための手段] その目的は、シリコン基板上に選択的に、多結晶シリコ
ン膜と金属シリサイド膜とを積層した二層構造の電極を
形成し、酸化雰囲気中で酸化処理して、前記シリコン基
板上に薄い二酸化シリコン膜を生成すると同時に、前記
二層構造の電極上に厚い二酸化シリコン膜を生成して、
該電極上の厚い二酸化シリコン膜の膜厚を前記多結晶シ
リコン膜に含まれる不純物量で調整するようにした工程
が含まれる半導体装置の製造方法によって達成できる。
[作用] 即ち、本発明は比較的高温度の酸化雰囲気中でのみ熱処
理して、上記した従来と同様に、薄い5i02y4から
なるゲート絶縁膜と、厚い5i02膜からなるキャパシ
タの誘電体膜5と全同時に形成する。
[実施例] 以下2図面を参照して実施例によって詳細に説明する。
第1図(a)、 (b)は本発明にかかる工程順断面図
を示しており、これは従来工程の第3図(al、 (b
)に対応する工程順断面図である。
第1図(a)に示すように、シリコン基板1、にフィー
ルド絶縁膜8を形成した後、キャパシタ誘電体膜41を
形成し、その上に膜厚2000人程度0多結晶シリコン
膜10を気相成長法によって被着し、その上面に膜厚2
000人程度0多ングステンシリサイド(WSi2)膜
11をスパッタ法あるいは気相成長法によって被着し、
これをフォトプロセスによって同時にパターンニングす
る。尚、多結晶シリコン膜10にはN型不純物(例えば
、燐)を注入又は拡散して、シート抵抗を20Ωん 程
度にしてお(。
次いで、第1図(b)に示すように、温度1000℃の
塩酸ガスを含む酸素気流中で30分程度酸化処理すると
、シリコン基板l上に膜厚500人の5i02膜からな
るゲート絶縁膜12が生成され、同時に多結晶シリコン
膜1.0とタングステンシリサイド膜11からなる二層
構造の電極上に膜厚2000人の5i02膜からなる絶
縁11113が形成される。
・それは、図のように、恰もタングステンシリサイド膜
11が多結晶シリコン膜10を侵食して下方に沈々、そ
の上に5i02膜13が形成される状態になる。このよ
うに、従来と同様に膜厚の相異する5i02膜が形成さ
れるわけは、酸化の容易なタングステンシリサイドN*
11が存在するためと考えられる。
また、従来と同じく、その5i02″膜13の膜厚は多
結晶シリコン膜の不純物量に比例した関係があり、且つ
、同一温度2時間では従来と比べて、生成される両5i
02膜の膜厚差は一層大きくなる。
かくして、上記の多結晶シリコン膜10とタングステン
シリサイド膜11がキャパシタ電極になり、以降はゲー
ト電極、燐シリケートガラス膜、ビット配線を形成して
、第2図のように完成する。
[発明の効果]   。
以上の実施例の説明から明白なように、本発明では比較
的高温度の酸化処理を行なうため、処理時間が減少する
。且つ、両5to211*の膜厚差を顕著にできるから
、眉間絶縁膜に発生する寄生容量は一層減少し、メモリ
セルの高性能化に役立つ。
従って、本発明によれば酸化処理時間が低減され、且つ
、セルの高性能化・高品質化が図れる利点があるもので
ある。
尚、タングステンシリサイド膜11の代わりに、モリブ
デンシリサイド膜などの他の金属シリサイド膜を用いて
も良い。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)は本発明にかかる一実施例の酸
化処理法の工程順断面図、 第2図は1トランジスタ1キヤパシタ型メモリセルの構
造断面図、 第3図(a)、 (b)は従来の一実施例の酸化処理法
の工程順断面図である。 図において、 lはシリコン基板、   2.12はゲート絶縁膜、3
はゲート電極、 4は多結晶シリコン膜、 41はキャパシタ誘電体膜、 5.13はSi O21iiカラfX ル絶MFJ (
層間絶g膜)8はフィールド絶縁膜、 10は多結晶シリコン膜、 11はタングステンシリサイド膜、 を示している。 ats 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリコン基板上に選択的に、多結晶シリコン膜と
    金属シリサイド膜とを積層した二層構造の電極を形成し
    、酸化雰囲気中で酸化処理して、前記シリコン基板上に
    薄い二酸化シリコン膜を生成すると同時に、前記二層構
    造の電極上に厚い二酸化シリコン膜を生成して、該電極
    上の厚い二酸化シリコン膜の膜厚を前記多結晶シリコン
    膜に含まれる不純物量で調整するようにした工程が含ま
    れてなることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)上記金属シリサイド膜をタングステンシリサイド
    膜とした工程が含まれてなることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
JP59271177A 1984-12-21 1984-12-21 半導体装置の製造方法 Pending JPS61148865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59271177A JPS61148865A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59271177A JPS61148865A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61148865A true JPS61148865A (ja) 1986-07-07

Family

ID=17496415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59271177A Pending JPS61148865A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61148865A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6358761B1 (en) * 1999-09-15 2002-03-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Silicon monitor for detection of H2O2 in acid bath

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6358761B1 (en) * 1999-09-15 2002-03-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Silicon monitor for detection of H2O2 in acid bath

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6010773A (ja) 1素子型fet−記憶キヤパシタ回路の形成方法
JPS60153158A (ja) キャパシタ誘電体膜の製造方法
JPH01129460A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH04326766A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06151751A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH10178170A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3565993B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6159873A (ja) 薄膜電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS63255972A (ja) 半導体装置の製造方法
KR950012555B1 (ko) 메모리셀 캐패시터의 유전막 누설전류 개선방법
JPS61148865A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60193333A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0230186B2 (ja)
JPS5952879A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH039572A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63174348A (ja) 積層構造半導体装置
JP2621137B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2945023B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS61145854A (ja) 半導体装置
JPS60186063A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH01298758A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2972270B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3127451B2 (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
JPS59136973A (ja) 半導体装置
JP2723148B2 (ja) 半導体装置の製造方法