JPS63234902A - 使い捨て式衛生的靴敷皮及びその製造方法 - Google Patents

使い捨て式衛生的靴敷皮及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63234902A
JPS63234902A JP62325148A JP32514887A JPS63234902A JP S63234902 A JPS63234902 A JP S63234902A JP 62325148 A JP62325148 A JP 62325148A JP 32514887 A JP32514887 A JP 32514887A JP S63234902 A JPS63234902 A JP S63234902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pulp
shoe sole
composite fiber
polymer composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62325148A
Other languages
English (en)
Inventor
バーバラ エイ オークリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimberly Clark Corp
Original Assignee
Kimberly Clark Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimberly Clark Corp filed Critical Kimberly Clark Corp
Publication of JPS63234902A publication Critical patent/JPS63234902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B17/00Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined
    • A43B17/10Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined specially adapted for sweaty feet; waterproof
    • A43B17/102Moisture absorbing socks; Moisture dissipating socks
    • A43B17/105Disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B1/00Footwear characterised by the material
    • A43B1/0045Footwear characterised by the material made at least partially of deodorant means

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は靴の穀皮に関する、特に衛生的な靴の穀皮に関
し、使い捨てであり耐細菌性で芳香性があり、しかも臭
気吸収薬剤を包有可能な穀皮に関する。
〔発明の技術的背景と問題点〕
各種の靴穀皮が利用されるが、その内の何種類かは靴の
使用寿命を延ばそうとする意図のものであり、その他の
ものは毎日交換するためのものである。靴の使用寿命を
延ばそうと意図する穀皮、すなわち交換まで4ないし6
週間位持たせようとする穀皮は、一般に空気とか液体が
充填された発泡材料とかプラスチック製のものである。
この種の穀皮は意図する寿命期間中に劣化をし、例えば
緩衝効果とか臭気の抑制と言った何らかの性質を失う、
また、この種の穀皮は人間の足の湿気や臭気に比較的長
時間暴露されているために、穀皮が入れられる靴は湿気
と臭気とを保存することになり易い。この種の穀皮のも
つ欠点は、その構造の故に比較的高価なことである。
靴の穀皮のもう1つの形式は毎日変えることを意図した
ものである。この種の穀皮は上述の種類よりもかなり安
価である。しかし、この種の穀皮は湿気と臭気を抑制す
る上で効果的であるとは言えない。
〔発明の目的〕
本発明は、使用者の発生する湿気や臭気にもよるが、使
用期間を大体1週間と考えた使い捨て式の衛生的な靴の
穀皮を提供するものであり、しかも不織材料から成る独
特の積層構造を包有する。
〔発明の概要〕
本発明の1形態において提供されている使い捨て式の衛
生的な靴の穀皮の構成は、上面と底面をもった不織性プ
ラスチック材料製の上層と、この上層の底面に接着した
パルプと重合体との複合繊m層と、上面及び底面から成
り上面がパルプ・重合体複合繊維層に接着している不織
性プラスチック材料から成る底層とから成っている。
本発明のもう1つ別の形態において提供される使い捨て
式の衛生的な靴の穀皮の製造方法の構成は、上面と底面
をもつ不織性プラスチック材料から成る上層を設定する
工程があり、この上層の底面にパルプ・重合体複合繊維
層を折着させ、しかる後にこのパルプ・重合体複合繊維
層に、上面と底面とをもつ不織性プラスチック材料から
成る底層を接着し、この底層の上面がパルプ・重合体複
合繊維層の下に位置する様に構成する。
〔発明の構成・効果〕
第1図によると、本発明に係る使い捨て式衛生的靴穀皮
2が示してあり上面6と底面8をもつ上層4と、パルプ
・重合体複合繊維層10と、上面14と底面16をもつ
底層12で構成されている。
上層4は上面6において良好な耐摩耗性をもつ紡績ポリ
プロピレンを用いるのが好適である。上層4が、5to
ll P!耗試験機にかけられた結果良好な耐摩耗性を
示しており、この場合荷重は3ボンドで100サイクル
後に最小の摩耗を示しその状態は上面6から少々の繊維
が剥離しただけであった。耐摩耗性は上層をもつと膨ら
ませるか基本重量を増すことによって一層高めうる。
上N4の材料に代替可能な材料として紡績成形したポリ
エステルとかナイロン繊維材料あるいはポリエステルや
ナイロン繊維材料の粉体結合けば立て織布がある。その
他の上層4の有用な実施態様としては、ポリプロピレン
、ポリエステル及びナイロンといった溶融ブロー成形用
重合体とかあるいはブロー成形材及び紡績成形材料があ
る。
上面6の耐摩耗性を増すために上面6を膨らませること
に加えて、もう1つ、上層4を飽和させる手段が更に耐
摩耗性を向上せしめ、この場合上層4は、ゴム質とかア
クリル質のラテックスを用いたもっと軽量の材料で作る
ことができる。
上層4の実用性のある基本重量は大体24g/ポないし
70 glrdであり、好適値としては大体35g/r
aないし50g/n?の範囲である。規定の実施態様で
は最適基本重量は約40 glrdである。
複合材料層10の構成は木質パルプと重合体繊維の混和
物であり組成は重量百分率でパルプ繊維約50%と重合
体繊維約50%、ないしパルプ繊維約80%と重合体繊
維約20%の範囲内である。
好ましくは、この混和物組成は木質パルプ繊維70%と
重合体繊維30%である。重合体繊維は、好ましくはポ
リプロピレン繊維がよい。複合層10は、ポリプロピレ
ン繊維を底面8に向けて流れる綿毛状パルプを含む気流
中に溶融ブロー成形して上層4の底面8に折着される。
好ましくは、上層4は紡績成形したポリプロピレンが良
く、何故ならばこの材質は複合層10のポリプロピレン
繊維と温度が適合し、そのため上N4と複合層10との
間で粘着性が生ずる。上層4が他種の重合体から成ると
すれば、例えばポリエステルまたはナイロンであれば、
上層4と複合層10に接着するために結合剤が必要とな
るし、あるいは層4と10とは、例えば音波接合といっ
た接合法を用いて接着、すなわち取りつけることができ
る。上層4を構成する特定の重合体材料には関係なく、
好ましいのは、上層4と複合層10との間の接着強度す
なわち力は少くとも0.5Kgであるべきで、好ましく
は1. OKg以上である。
複合層10はまた、例えば耐細菌性薬剤などの他の材料
を包有し、この薬剤は臭気を発するバクテリヤ、すなわ
ち菌類に対して有効である。耐細菌性薬剤の例としては
、多くのバクテリヤ殺しすなわち菌類殺し薬剤があり、
例えば、亜鉛、鋼、アルミニウムあるいはコバルトの金
属化合物がある。その他の有用薬剤としては、第4アン
モニウム化合物、ソルビン酸及びシトラートがある。し
かし多くのバクテリヤや菌類を除去する、あるいは減ら
すためのもう1つの手段は、例えば環境のpHを変える
などしてこれらバクテリヤや菌類が生存できない様な環
境を提供することである。
靴の穀皮2の清潔さと新鮮さを高めるために、複合層1
0に芳香剤を添加してもよい。かかる芳香剤の有効な濃
度範囲は、靴穀皮2の1g当り約2mgないし約5mg
の範囲である。
靴穀皮2のもう1つの処理手段は、複合層10に例えば
活性炭素の様な中和剤すなわち臭気吸収薬剤を加えるこ
とである。
耐細菌性薬剤、芳香剤及び中和剤とか臭気吸収剤あるい
はこれらの内の一方を添加することを、これまで複合層
10に対して実施して来たが、本発明ではこれらの添加
を上層4と底層12あるいは3の何れか一方の層に対し
て何れかの組合せに対して実施することを意図している
。例えば、耐細菌性薬剤を溶融ブロー成形によって複合
層10に添加し、また活性炭素を、以下に説明する様に
、複合層に接合する際に底層12に添加することができ
る。
複合層10の実用上の基本重量は、約100g/m2と
約300 glrdとの間にあり、好適な基本重量は約
150 g / rdと約200g/mとの間にある。
規定の実施態様では、適正な基本重量は190 glr
dである。複合層10の基本重量を考えると、穀皮2の
全般に亘る厚さは、約1710ないし約174インチの
間に落着くことが望ましい。
好ましくは、穀皮全般に亘る厚さは、178インチであ
る。
底層12は好ましくは、例えば溶融プロー成形したポリ
エチレン・ビニール・アセテートの様す溶融ブロー成形
した弾性のある、あるいは粘着性のある重合体がよい。
好ましくは、ポリエチレン・ビニール・アセテートがビ
ニールアセテートを重量百分率で約15%ないし約20
%の範囲で含有するのが良い。溶融ブロー成形したポリ
エチレン・ビニール・アセテートはまた底面16に比較
的高度の摩擦係数を与えるという利点をもち、靴の使用
中に穀皮2が移動するのを防止する。この摩擦係数は、
底面16に鋼板に当てて測定した場合、好ましくは、1
70gより太き(あるべきである。この種の底層12は
、すなわち溶融ブロー成形による重合体は、また吸収自
在であるという付加的利点をもつ。
複合層IOに対して底層12を溶融ブロー成形体があり
、このポリエチレン・メタクリレートには、メタクリレ
ートが重量百分率で、約20%ないし約30%含まれる
。また、弾力性をもった、すなわち粘着性のある重合体
に対して、重量比で約40%までの量の、例えばポリプ
ロピレンとかポリエチレンといった安価な重合体を用い
て溶融ブロー成形をして結合させることが可能である。
約60%、ポリエチレンが約40%である。
底層用材料として他の有用な代替材料としては、複合層
10の上に押し出し成形した、すなわち積層した低粘着
性の接着性塗装及び被膜がある。しかし、溶融ブロー成
形による重合体の利点は、その呼吸自在性にある。
底層12の有用な基本重量は、約20 g/nrと約8
0 g/lrrとの間にあって、好ましくは、約35g
/cdと約60g/m2との間である。特定の実施態様
では、適正な基本重量は40g10fである。
層の4と10に関しては、底層12の基本重量に依り、
その厚さが、約1 mi j!ないし3sinであるこ
とが好ましい。また、耐摩耗性は基本重量を増せば増す
ことができる。
層の10と12に関しては、底層12と複合層10との
間の接着強度すなわち接着力は少くとも0.3にgはあ
るべきである。好ましくは、この接着力は1.0Kgよ
りも大きいのがよい、また、底層12を形成する溶融ブ
ロー成形重合体は複合層10に用いるポリプロピレンと
適合性をもつことが望ましく、そのためこれらの層は双
方とも接着力を高めるために加熱されしかも圧力を加え
て膨らませる。しかし、底層12を形成する重合体が、
複合層10内のポリプロピレンと温度的に適合しない場
合は、これら10と12の両層を接着するには接合薬剤
が必要である。また、接着の方法は、例えば音波接合法
などの取りつけ、すなわち接着法を用いることができる
第1図ないし第3図をみると、18.20゜22及び2
4の孔線が穀皮2内に示しである。
18〜24の孔線で示す切断領域は、好ましくは、約1
716インチから約1/8インチが良く、この孔線18
〜24の切断しない領域は好ましくは、約l/32イン
チないし1)16インチである。第1図において、孔線
1Bと20とは穀皮2の長さを縮めるために設けられ、
幅はそδままに保つ。第3図において、孔線22と24
とは、穀皮2の幅を狭くするために設けてあり、長さは
そのままに保つ。図示してないが、本発明の意図すると
ころでは、穀皮2には、孔線18〜24が併せて設けら
れ、使用者が穀皮2の長さも幅も共に縮めることができ
るようにする。また、最外側の孔線、例えば、孔線18
と孔線22とは、最内側の孔&120及び24よりも楽
に手で引き裂けるようになっている。
もちろん、穀皮2は何れの孔線など必要とせずしかも単
一寸法だけの穀皮として提供することも可能である。
第2図によると、穀皮2の長さを調節するためのもう1
つの方法があって、穀皮2の弓形領域を横断する孔′a
26.28及び30が設けられている。孔m26〜30
とはその間に穀皮2の32と34の部分を設定しており
、これらの部分は1個だけあるいは両方共に、孔線26
.28あるいは30の内の選定した線に沿って手で引き
裂くことによって除くことができる。これら2つの分離
された部分を再び取りつけるには、かかと部分38に接
着しである垂れ板36を用いればよく、接着剤40は爪
先部分の足の中心に近い部分に用意してあり、剥す紙4
4を除けば露出する。かくて、第2図において、殻皮2
の長さを縮めるには、32か34の何れかあるいは両方
共に、孔線26〜30の内、それぞれ対応する線に沿っ
て手で分離し、しかる後にかかとと爪先部分38と42
とを、剥し紙44を除き、取付けである垂れ板36を接
着剤40に取りつけることによって再結合することがで
きる。垂れ板36は、殻皮2の弓形部分内にあるが、弓
形部分は殻皮2の他の部分よりも軽量であるので、使用
者の不快感を最小にできる。
本発明に関してこれまで好ましい実施態様により説明し
て来たが、更に改変が可能・ごあることが理解されよう
。従って、この出願は本発明の一般原理にもとづく如何
なる変更、用途もしくは適用をも包有するものであり、
しかもここに開示した内容からの派生内容も本発明の係
わる範晴内にあり特許請求の範囲内にあるものと考える
【図面の簡単な説明】
本発明に係る上述の内容及びその他の特徴や目的、及び
これらを達成する上の方法については上述の説明内容及
び添付の図面から一層明らかになり理解される筈である
。 第1図は本発明の実施態様の上面透視図、第2図は本発
明のもう1つの実施態様の底面透視図、 第3図は、本発明の更にもう1つの実施態様の上面透視
図である。 2・・・靴穀皮 4・・・上層 6・・・上面 8・・・底面 10・・・パルプ・重合体複合繊維層 12・・・底層 14・・・上面 16・・・底面 18.20.22.24・・・孔線 26.28.30・・・孔線 32.34・・・剥離する部分 36・・・垂れ板 38・・・かかと部分 40・・・接着部分 42・・・爪先部分 44・・・剥す紙 昭和   年   月   日 特許庁長官  小 川 邦 夫  殿 1、事件の表示   昭和62年特許願第325148
号2、発明の名称   使い揄て式衛生的靴穀皮及びそ
の製造方法 3、補正をする者 事件との関係  出願人 名称   キンバリー クラーク コーポレーション4
、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)上面と底面とを有し不織布材料から成る上層と、 上層の底面に接着されるパルプ繊維及び重合体単位から
    成る複合層と、 上面と底面とを有し不織材料から成り、前記上面が前記
    パルプ・重合体複合繊維層に接着している底層と、から
    構成される使い捨て式衛生的靴敷皮。 (2)前記パルプ・重合体複合繊維層がパルプ繊維とポ
    リプロピレン繊維の混合体であり、この混合体が重量百
    分率で約50%のパルプ繊維と約50%のポリプロピレ
    ン繊維、ないし約80%のパルプ繊維と約20%のポリ
    プロピレン繊維から成り、しかもパルプ・重合体複合繊
    維層が基本重量として約100g/m^2ないし約30
    0g/m^2をもつことを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項に記載の靴敷皮。 (3)上層が紡績加工によるポリプロピレン、ポリエス
    テルあるいはナイロン材料から成り、しかも基本重量と
    して約24g/m^2ないし約70g/m^2の間を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載
    の靴敷皮。 (4)上層がポリプロピレン、ポリエステルあるいはナ
    イロン材料から成る粉体接合によるけば立て織布から成
    り、しかも基本重量が約24g/m^2ないし約70g
    /m^2の間にあることを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項に記載の靴敷皮。 (5)上層が溶融ブロー成形したポリプロピレン、ポリ
    エステルあるいはナイロン材料から成り、しかも基本重
    量が約24g/m^2ないし約70g/m^2の間にあ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の
    靴敷皮。 (6)上層が溶融ブロー成形材料と紡績加工材料との複
    合材料であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項に記載の靴敷皮。 (7)底層が溶融ブロー成形によるポリエチレン・ビニ
    ール・アセテートもしくはポリエチレン・メタクリレー
    ト材料から成り、しかも基本重量が約20g/m^2な
    いし約80g/m^2の間にあることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項に記載の靴敷皮。 (8)前記溶融ブロー成形した底層が溶融ブロー成形し
    たポリプロピレンもしくは溶融ブロー成形したポリエチ
    レンの複合で成り、前記溶融ブロー成形したポリプロピ
    レンないし溶融ブロー成形したポリエチレンが重量百分
    率で底層全重量の約40%まで含有されることを特徴と
    する特許請求の範囲第(7)項に記載の靴敷皮。 (9)前記溶融ブロー成形したポリエチレン・ビニール
    ・アセテートが重量で約15%ないし約20%の間のビ
    ニール・アセテートであり、あるいはポリエチレン・メ
    タクリレートが重量で約20%ないし30%のメタクリ
    レートであることを特徴とする特許請求の範囲第(7)
    項に記載の靴敷皮。 (10)底層が溶融ブロー成形による弾力性材料から成
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の
    靴敷皮。 (11)底層が押出し加工したポリエチレン・ビニール
    ・アセテートもしくはポリエチレン・メタクリレート材
    料の薄膜であることを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項に記載の靴敷皮。 (12)底層が弾性材料の押出し加工薄膜であることを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の靴敷皮。 (13)底層が低粘着性をもった接着剤の押出し加工薄
    膜であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に
    記載の靴敷皮。 (14)底層がその上に押出し加工した低粘着性の接着
    性薄をもつ押出し加工による重合体材料の薄膜であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の靴敷
    皮。 (15)使用中に敷皮の移動を防止するために底層の底
    面上にすべり止め手段を更に設け、そのすべり止め手段
    が少くとも170gの摩擦係数をもつことを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項に記載の靴敷皮。 (16)上層とパルプ・重合体複合繊維層との間の接着
    力が少くとも約0.5Kgであり、パルプ・重合体複合
    繊維層と底層との間の接着力が少くとも約0.3Kgで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載
    の靴敷皮。 (17)パルプ・重合体複合繊維層に耐細菌性薬剤を含
    有することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記
    載の靴敷皮。 (18)前記耐細菌性薬剤が、亜鉛、鋼、アルミニウム
    もしくはコバルトを含む金属化合物であることを特徴と
    する特許請求の範囲第(17)項に記載の靴敷皮。 (19)耐細菌性薬剤が第4アンモニウム化合物である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(17)項に記載の
    靴敷皮。 (20)耐細菌性薬剤がソルビン酸であることを特徴と
    する特許請求の範囲第(17)項に記載の靴敷皮。 (21)耐細菌性薬剤がシトラートであることを特徴と
    する特許請求の範囲第(17)項に記載の靴敷皮。 (22)前記パルプ・重合体複合繊維層が、敷皮1g当
    り約2mgないし5mgの芳香剤を包有することを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項に記載の靴敷皮。 (23)前記パルプ・重合体複合繊維層が中和剤もしく
    は臭気吸収剤として活性炭素を包有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項に記載の靴敷皮。 (24)上層の上面が耐摩耗性を具備させるために膨ら
    ませてあることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    に記載の靴敷皮。 (25)上層が耐摩耗性を具備させるためにゴムもしく
    はアクリールラテックスをもって飽和されることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項に記載の靴敷皮。 (26)上層、パルプ・重合体複合繊維層及び底層の周
    辺部分の予定個所に沿って孔線を設けこれらの各部分の
    内の何れかを選択的に手で引き裂き離し、その敷皮が使
    用者に適応する様に寸法を合せることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項に記載の靴敷皮。 (27)上層、パルプ・重合体複合繊維層及び底層の予
    定部分を横断して設けた孔線手段を有し、その予定部分
    のある1つを選択的に手で引き裂き離し敷皮を使用上短
    縮し、しかも底層の底面に再使用可能な接着手段を設け
    、離れた底層を再び接着することを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項に記載の靴敷皮。 (28)上面及び底面をもつ不織材料の上層を準備し、 上層の底面にパルプ・重合体複合繊維層を析着させ、そ
    して、 パルプ・重合体複合繊維層に対して上面及び底面をもつ
    不織性材料から成る底層を接着させ、この底層の上面が
    パルプ・重合体複合繊維層の下に位置する様に構成する
    工程から成ることを特徴とする使い捨て式衛生的靴敷皮
    の製造方法。 (29)上層がポリプロピレン、ポリエステルもしくは
    ナイロン材料を紡績加工することによって形成すること
    を特徴とする特許請求の範囲第(28)項に記載の方法
    。 (30)上層がポリプロピレン、ポリエステルもしくは
    ナイロン材料の織布をけば立て加工し、しかもその織布
    を互いに粉体接着することを特徴とする特許請求の範囲
    第(28)項に記載の方法。 (31)上層がポリプロピレン、ポリエステルもしくは
    ナイロン材料による溶融ブロー成形により成ることを特
    徴とする特許請求の範囲第(28)項に記載の方法。 (32)上層がポリプロピレン、ポリエステルもしくは
    ナイロン材料を溶融ブロー成形及び紡績加工により形成
    することを特徴とする特許請求の範囲第(28)項に記
    載の方法。(33)重量百分率で約50%のパルプ繊維
    と約50%のポリプロピレン繊維、ないし約80%のパ
    ルプ繊維と約20%のポリプロピレン繊維の範囲でもっ
    てパルプ繊維を含む空気流中にポリプロピレン繊維を溶
    融ブロー成形することによってパルプ・重合体複合繊維
    層を析着させることを特徴とする特許請求の範囲第(2
    8)項に記載の方法。 (34)ポリエチレン・ビニール・アセテートあるいは
    ポリエチレン・メタクリレート材料を溶融ブロー成形す
    ることによって底層を形成することを特徴とする特許請
    求の範囲第(28)項に記載の方法。 (35)底層全重量の約40%の重量に到るまでポリプ
    ロピレンもしくはポリエチレンを溶融ブロー成形するこ
    とを更に含むことを特徴とする特許請求の範囲第(34
    )項に記載の方法。 (36)弾性材料を溶融ブロー成形して底層を形成する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(28)項に記載の
    方法。 (37)ポリエチレン・ビニール・アセテートあるいは
    ポリエチレン・メタクリレート材料を押出し加工するこ
    とにより底層を形成することを特徴とする特許請求の範
    囲第(28)項に記載の方法。 (38)弾性材料を押出し加工することによって底層を
    形成することを特徴とする特許請求の範囲第(28)項
    に記載の方法。 (39)低粘着性の接着材料を押出し加工することによ
    って底層を形成することを特徴とする特許請求の範囲第
    (28)項に記載の方法。 (40)重合体を押出し、しかる後にその上に低粘性接
    着材料を押出し加工することを底層に適用することを特
    徴とする特許請求の範囲第(28)項に記載の方法。 (41)上層、パルプ・重合体複合繊維層及び底層の内
    の1つに耐細菌性薬剤を設ける工程段階を包有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第(28)項に記載の方法
    。 (42)上層、パルプ・重合体複合繊維層及び底層の内
    の1つに芳香材料を含ませる工程段階を有することを特
    徴とする特許請求の範囲第(28)項に記載の方法。 (43)上層、パルプ・重合体複合繊維層及び底層の内
    の1つに中和剤もしくは臭気吸収剤を含ませる工程段階
    を有することを特徴とする特許請求の範囲第(28)項
    に記載の方法。 (44)上層の上面を膨らませる工程段階を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第(28)項に記載の方法
    。 (45)上層をゴムもしくはアクリル系ラテックスで飽
    和させる工程段階を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第(28)項に記載の方法。 (46)上層、パルプ・重合体複合繊維層及び底層の予
    め定めた位置に孔線加工を施し、ある部分が選択的に手
    で除去できる様にする工程段階を含むことを特徴とする
    特許請求の範囲第(28)項に記載の方法。
JP62325148A 1986-12-22 1987-12-22 使い捨て式衛生的靴敷皮及びその製造方法 Pending JPS63234902A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US945411 1986-12-22
US06/945,411 US4864740A (en) 1986-12-22 1986-12-22 Disposable hygienic shoe insole and method for making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63234902A true JPS63234902A (ja) 1988-09-30

Family

ID=25483052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62325148A Pending JPS63234902A (ja) 1986-12-22 1987-12-22 使い捨て式衛生的靴敷皮及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4864740A (ja)
EP (1) EP0272690A3 (ja)
JP (1) JPS63234902A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218792A (ja) * 1990-01-24 1991-09-26 Kokushin Sangyo Kk 座席用シートクッション材及びその製造方法
JP2005534386A (ja) * 2002-07-29 2005-11-17 パウル ハルトマン アクチェンゲゼルシャフト 中敷き

Families Citing this family (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5022168A (en) * 1989-08-04 1991-06-11 Jeppson Iii John Footwear insert
CH679442A5 (ja) * 1989-08-14 1992-02-28 Flawa Schweiz Verband Wattefab
GB2242607A (en) * 1990-01-23 1991-10-09 Shelia Mary Ware Disposable biodegradable absorbent footwear insert
US5233769A (en) * 1990-07-17 1993-08-10 Spenco Medical Corporation Electrically conductive shoe insole
US5204173A (en) * 1990-11-29 1993-04-20 Dvsg Holding Gmbh Paperboard product and process
US5046604A (en) * 1990-12-24 1991-09-10 Forhetz Dawn V Odor-absorbing liner
FR2680953B1 (fr) * 1991-04-18 1995-07-28 Caroff Gerard Semelle deodorante, antibacteries, hydrothermique jetable.
CA2076220A1 (en) * 1991-12-12 1993-06-13 Spenco Medical Corporation Electrically conductive shoe insole
US5399404A (en) * 1991-12-19 1995-03-21 Schering-Plough Healthcare Products Foot and shoe deodorizer patch
US5216825A (en) * 1992-01-21 1993-06-08 Brum Kenneth A Odor adsorbing contoured support inner sole
US5388349A (en) * 1992-01-31 1995-02-14 Ogden, Inc. Footwear insole
US5727336A (en) * 1992-01-31 1998-03-17 Ogden, Inc. Footwear insole with a moisture absorbent inner layer
EP0555178B1 (de) * 1992-02-07 1997-07-09 Flawa Schweizer Verbandstoff- und Wattefabriken AG Biegsamer Gegenstand
ES2048654B1 (es) * 1992-06-12 1994-10-01 Roca Munoz Amadeo Nueva plantilla para el calzado.
CA2160363A1 (en) * 1993-04-13 1994-10-27 Thomas J. Laughlin Foot and shoe deodorizer
US6227458B1 (en) 1993-12-03 2001-05-08 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Deodorizer
DE19525858C1 (de) * 1995-07-15 1996-11-14 Freudenberg Carl Fa Einlegesohle für Schuhe und Verfahren zur Herstellung
EP0791303A3 (de) * 1996-02-20 1998-02-11 Tessag Ag Einlagesohle
DE19616224C1 (de) * 1996-04-12 1997-11-20 Daramic Inc Verwendung von mikroporösem Polyolefin zur Absorption von Schweiß und anderen Körperausdünstungen
US5763335A (en) * 1996-05-21 1998-06-09 H.H. Brown Shoe Technologies, Inc. Composite material for absorbing and dissipating body fluids and moisture
US5924221A (en) * 1997-08-28 1999-07-20 Sbh, Inc. Footwear having fragrance releasing means
DE19829071A1 (de) * 1998-06-30 2000-01-05 Walter Braun Sohlenaufbau für einen Schuh oder eine Einlegesohle mit mindestens zwei Schichten
US6177171B1 (en) 1998-07-02 2001-01-23 Salix Medical, Inc. Shear force modulation system
US6526676B1 (en) * 1999-03-30 2003-03-04 Gregg Ledergerber Disposable sandal
US6723428B1 (en) * 1999-05-27 2004-04-20 Foss Manufacturing Co., Inc. Anti-microbial fiber and fibrous products
US6185844B1 (en) 1999-07-19 2001-02-13 Katherine Janzen Disposable absorbent shoe insert
IT1311590B1 (it) * 1999-11-23 2002-03-13 Testoni A Spa Metodo per la realizzazione di una calzatura e calzatura da essoottenibile.
EP1280431A2 (en) 2000-03-29 2003-02-05 JOHNSON & JOHNSON CONSUMER PRODUCTS, INC. Absorbent articles
WO2001097867A2 (en) * 2000-06-16 2001-12-27 Pole Ronald S Perspiration absorbing items
US7047671B2 (en) * 2000-08-10 2006-05-23 Cheryl Steed Disposable shoe insert
US20020102392A1 (en) * 2000-12-28 2002-08-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flexible laminate structures having enclosed discrete regions of a material
US20020095127A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Controlled delamination of laminate structures having enclosed discrete regions of a material
US7037571B2 (en) * 2000-12-28 2006-05-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable shoe liner
ES1048350Y (es) * 2001-02-15 2001-12-01 Ruiz Abraham Garcia Plantilla termoconformada sandwich para calzado.
DE60107925T2 (de) 2001-02-19 2005-12-08 Ou, Chan Chou Anpassbare und wegwerfbare Einlegesohle
US20030091465A1 (en) * 2001-09-05 2003-05-15 Amy Hendricks Multi-layer deodorizing device and method of deodorization
US20060026864A1 (en) * 2002-05-08 2006-02-09 Liquicell Technologies, Inc. Ultra-thin liquid-filled insole interface
FR2842400A1 (fr) * 2002-07-16 2004-01-23 Jean Louis Szabo Semelle additionnelle a usage unique et jetable se placant a l'interieur d'une chaussure
US7047667B2 (en) * 2002-08-01 2006-05-23 Klavano Jim K Composite insoles with natural pile layer
US6931763B2 (en) * 2002-08-05 2005-08-23 R.G. Barry Corporation Slipper insole, slipper, and method for manufacturing a slipper
US6990754B2 (en) * 2002-08-05 2006-01-31 R. G. Barry Corporation Slipper insole, slipper, and method for manufacturing a slipper
GB2397030B (en) * 2003-01-09 2006-02-22 Philip Raymond Hankin Exerciser
JP2005021189A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Atoransu Church:Kk 靴の中敷き
US20050053763A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Jack Lee Cushion fabric
US20050066545A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Peoples Whead Gordon Shoe insert pad
US20050148262A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 Varona Eugenio G. Wet wipe with low liquid add-on
NL1025413C1 (nl) * 2004-02-05 2004-03-16 Sara Lee De Nv Inlegzool.
EP1629738A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-01 Solveig Kesby Disposable sweat and odour absorbing insoles or inserts for shoes
EP1652439B1 (fr) * 2004-10-28 2007-12-12 Lange International S.A. Coque de chaussure de sport avec chaussette de confort
US7461470B2 (en) * 2004-10-29 2008-12-09 The Timberland Company Shoe footbed system and method with interchangeable cartridges
US7681333B2 (en) 2004-10-29 2010-03-23 The Timberland Company Shoe footbed system with interchangeable cartridges
US20060156583A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Butash Allison L Pedicure shoe insert
US20060249417A1 (en) * 2005-04-21 2006-11-09 Merrick Jones Scented shoe and shoe packaging system
US8151487B2 (en) 2005-06-02 2012-04-10 Summer Soles, Llc Absorbent footwear liner
US20070033835A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-15 Bray Walter T Jr Insole arrangement; footwear with insole arrangement; and, method of preparation
US7762008B1 (en) 2005-09-07 2010-07-27 The Timberland Company Extreme service footwear
FR2891116B1 (fr) * 2005-09-29 2007-12-14 Olivier Lefebvre Semelle pour chaussure
US20070105636A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Eui-Bae Chung Auxiliary pad for bowling wrist guard
US20070119077A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Sunghyun Yoo Applicator pad
ES1062174Y (es) * 2006-02-10 2006-08-16 Troquelados Rogelio Ines S L Calzado y plantilla inodoros.
US7661204B2 (en) * 2006-03-30 2010-02-16 Maxson Floyd S Insole
US7854075B2 (en) * 2006-07-13 2010-12-21 Cheryl Kosmas Orthotic device for open shoes
DE102007022473A1 (de) 2007-05-08 2008-11-13 Klaus Sommer Elastische Einlegesohle
US20080289217A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Rasmussen Footwear, Llc Footwear
US20080295843A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Haas Marci B Self sanitizing face masks and method of manufacture
DE102007028554A1 (de) 2007-06-18 2008-12-24 Klaus Sommer Dünne Einlegesohle mit verbessertem Tragekomfort
CA2691030C (en) * 2007-09-14 2016-08-16 Spenco Medical Corporation Triple density gel insole
DE102007046273A1 (de) 2007-09-20 2009-07-30 Klaus Sommer Voluminöse, mehrschichtige Einlegesohle
DE102007046274A1 (de) 2007-09-20 2009-08-06 Klaus Sommer Wärmeisolierende, elastische Einlegesohle und Verfahren der Herstellung
DE102007046404A1 (de) 2007-09-24 2009-09-17 Klaus Sommer Verfahren zur Vermeidung von Schweißgeruch in Schuhwerken
US8560369B2 (en) * 2007-11-01 2013-10-15 Red Hat, Inc. Systems and methods for technical support based on a flock structure
US20090282705A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Angela Trigillo Naturally absorbent footpad
US20100031532A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-11 Jennie Claire Bass Disposable, biodegradable, insole sock
DE202009003632U1 (de) * 2009-03-14 2010-02-25 Nanogate Ag Schuheinlegesohle
US9456660B1 (en) 2009-09-03 2016-10-04 Armando Magdaleno Odor impregnated shoe insert assembly
EP2571390B1 (en) * 2010-05-21 2019-03-27 Soxsols, Llc Insole for footwear
JP5855648B2 (ja) 2010-06-25 2016-02-09 スペンコ、メディカル、コーパレイシャン 曲線形状の支持部を有する靴中敷
US10010131B2 (en) 2011-02-02 2018-07-03 Implus Footcare, Llc Flow insole
US20120255101A1 (en) * 2011-04-07 2012-10-11 Pizzo Carl M Flat, topless socks
US9788602B2 (en) 2012-08-31 2017-10-17 Implus Footcare, Llc Basketball insole
US20140250721A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-11 Daniel Alden Marriner Reversible, Moisture Absorbent Shoe Insert
US9560896B1 (en) 2014-02-12 2017-02-07 Soxsols, Llc Insole for footwear
US10182616B2 (en) * 2014-02-18 2019-01-22 Catherine Maureen O'Brien Shoe liners and method for making the same
US9924764B2 (en) * 2014-07-11 2018-03-27 Rachele Cazarez Disposable insert for footwear
CN107208335B (zh) * 2014-11-10 2019-07-02 北面服饰公司 通过射流挤出工艺形成的鞋类以及其他制品
WO2016103022A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-30 James Paul Cherneski Non-slip removable footwear insert
EP3302148A4 (en) 2015-05-28 2019-01-23 Implus Footcare, LLC CONTOURED SUPPORT SCHOOL SOLE
EP3302151A4 (en) 2015-05-28 2019-01-23 Implus Footcare, LLC SHOE INSOLE
JP2018515200A (ja) 2015-05-28 2018-06-14 インプラス フットケア、エルエルシー 輪郭形状のサポート靴中敷
CA2987041A1 (en) 2015-05-28 2016-12-01 Implus Footcare, Llc Contoured support shoe insole
USD758058S1 (en) 2015-06-25 2016-06-07 Spenco Medical Corporation Heel cup
USD762366S1 (en) 2015-06-25 2016-08-02 Spenco Medical Corporation Shoe insole
USD766560S1 (en) 2015-06-25 2016-09-20 Implus Footcare, Llc Shoe insole
USD762367S1 (en) 2015-06-25 2016-08-02 Spenco Medical Corporation Shoe insole
USD761543S1 (en) 2015-06-25 2016-07-19 Spenco Medical Corporation Shoe insole
USD771921S1 (en) 2015-06-25 2016-11-22 Implus Footcare, Llc Shoe insole
USD762368S1 (en) 2015-06-25 2016-08-02 Spenco Medical Corporation Shoe insole
USD797428S1 (en) 2015-07-15 2017-09-19 Implus Footcare, Llc Shoe insole
USD797430S1 (en) 2015-07-15 2017-09-19 Implus Footcare, Llc Shoe insole
USD797429S1 (en) 2015-07-15 2017-09-19 Implus Footcare, Llc Shoe insole
USD771922S1 (en) 2015-09-15 2016-11-22 Implus Footcare, Llc Shoe insole
USD778567S1 (en) 2015-09-17 2017-02-14 Implus Footcare, Llc Shoe insole
USD814750S1 (en) 2015-09-25 2018-04-10 Fourfoot, Llc Sandal
USD778040S1 (en) 2015-09-25 2017-02-07 Implus Footcare, Llc Shoe insole
DE102016109595A1 (de) 2016-05-24 2017-11-30 Cmc Consumer Medical Care Gmbh Einlegesohle
EP3573489A4 (en) * 2017-01-27 2020-10-28 Henkel IP & Holding GmbH DISPOSABLE INSOLE CUSHIONS AND ASSOCIATED USE
SE541276C2 (sv) * 2017-06-27 2019-06-04 Karin Bergman Fuktupptagande skoinlägg av engångstyp
US20190216173A1 (en) * 2018-01-15 2019-07-18 I-Hui Chao Adherable Footwear Cushion
US20190269196A1 (en) * 2018-03-01 2019-09-05 Anthony Jason Riddick FootPrnts
USD903268S1 (en) 2019-02-06 2020-12-01 S. C. Johnson & Son, Inc. Insole
USD906658S1 (en) 2019-02-19 2021-01-05 S. C. Johnson & Son, Inc. Insole

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH77363A (de) * 1918-01-05 1918-04-01 Tuor & Staudenmann Einlegesohle für Schuhwerk
GB326987A (en) * 1929-03-11 1930-03-27 Lewis Silvanus Williams Improvements in boot and shoe socks
US2121604A (en) * 1935-11-16 1938-06-21 Foot Filter Inc Foot deodorant pad
US2425388A (en) * 1943-04-23 1947-08-12 Oestricher Bernard Plastic inner sole
US3143812A (en) * 1961-03-11 1964-08-11 Scholl Mfg Co Inc Insoles for footwear
DE1853153U (de) * 1962-03-13 1962-06-07 Eduard Gans Eintag-schuheinlage.
US3148463A (en) * 1962-10-18 1964-09-15 Douglas G Tibbitts Jr Disposable tissue sock
US3417494A (en) * 1967-08-01 1968-12-24 Claff Clarence Lloyd Insole
US3852897A (en) * 1968-07-23 1974-12-10 F Bridge Footwear
GB1366703A (en) * 1971-06-04 1974-09-11 Monsanto Ltd Foamed resin laminates
US4015347A (en) * 1974-12-28 1977-04-05 Kazuyoshi Morishita Insoles effective for curing and preventing athlete's foot
GB1529969A (en) * 1976-07-27 1978-10-25 Ass Paper Ind Ltd Insoles
GB1589716A (en) * 1976-07-31 1981-05-20 Ass Paper Ind Footwear components
US4055699A (en) * 1976-12-02 1977-10-25 Scholl, Inc. Cold insulating insole
US4185402A (en) * 1977-11-02 1980-01-29 Scholl, Inc. Deodorizing insole
US4192086A (en) * 1978-09-29 1980-03-11 Scholl, Inc. Deodorizing insole
US4387516A (en) * 1980-12-22 1983-06-14 L & A, Inc. Universal insole
DE3148712A1 (de) * 1981-12-09 1983-06-23 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Schuheinlage
GB2132554B (en) * 1982-12-17 1986-10-01 British United Shoe Machinery Shoe insole and the manufacture thereof
JPS60212101A (ja) * 1984-04-05 1985-10-24 株式会社クラレ 靴部材およびその製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218792A (ja) * 1990-01-24 1991-09-26 Kokushin Sangyo Kk 座席用シートクッション材及びその製造方法
JP2005534386A (ja) * 2002-07-29 2005-11-17 パウル ハルトマン アクチェンゲゼルシャフト 中敷き

Also Published As

Publication number Publication date
EP0272690A3 (en) 1990-07-11
EP0272690A2 (en) 1988-06-29
US4864740A (en) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63234902A (ja) 使い捨て式衛生的靴敷皮及びその製造方法
US5216825A (en) Odor adsorbing contoured support inner sole
US8776398B2 (en) Absorbent footwear liner
US20020092199A1 (en) Disposable shoe liner
US6766539B1 (en) Foot liner
KR20080015766A (ko) 첨가제 및 복수의 제거가능한 깔창들을 갖는 신발류
MXPA04000798A (es) Metodo y aparato para un calzado que tiene una almohadilla absorbente de olor y humedad.
CN110167380A (zh) 一次性鞋内底衬垫及其用途
JP2010536823A (ja) 接着剤塗装層を有する通気性シート素材およびその製法
MXPA03007587A (es) Material laminar para la proteccion de partes del cuerpo y dispositivo que comprenden dicho material laminar.
EP0713658A1 (en) Multilayer insole for providing transpiring, smell preventing inner-soles to be fitted into shoes
CA2314296A1 (en) Disposable absorbent shoe insert
US20040241391A1 (en) Disposable floor mat
JPH06296507A (ja) 蒸れ防止用靴
JPH0370501A (ja) スリッパ底敷用シート状物
JP2021121251A (ja) 靴用中敷き
WO2010044657A2 (en) Laminate material for producing footwear, and device produced therefrom
JPH06154001A (ja) 蒸れ防止用靴
JPH0444522B2 (ja)
RU200576U1 (ru) Ароматизированный вкладыш для обуви
JP2004041385A (ja) 防臭加工した靴中敷
JP3139331U (ja) 履物用中敷
JPH0327444Y2 (ja)
JPH11206413A (ja) パウダー加工インソール
JPS6110482Y2 (ja)