JPS632301B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632301B2
JPS632301B2 JP57121908A JP12190882A JPS632301B2 JP S632301 B2 JPS632301 B2 JP S632301B2 JP 57121908 A JP57121908 A JP 57121908A JP 12190882 A JP12190882 A JP 12190882A JP S632301 B2 JPS632301 B2 JP S632301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
parts
dyeing
formula
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57121908A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5911364A (ja
Inventor
Hideo Hatsutori
Taizo Ooshima
Hisashige Terao
Kyoteru Kojima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP57121908A priority Critical patent/JPS5911364A/ja
Publication of JPS5911364A publication Critical patent/JPS5911364A/ja
Publication of JPS632301B2 publication Critical patent/JPS632301B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は疎水性繊維の改良された染色方法に関
するものである。 一般式() 〔式中、Xは酸素原子またはイミノ基を表わ
し、R1はC1−C8のアルコキシを置換したC1−C4
のアルキル基を表わす。〕 で表わされるアントラキノン系染料は、ポリエス
テル繊維等の疎水性繊維を染色した場合、鮮明な
黄味の青色の色調を与え、耐光堅牢度、昇華堅牢
度、洗濯堅牢度等の各種堅牢度に優れた高級な染
料であり、その色調を特徴として広く使用されて
いる染料であるが、価格が高価なことおよびビル
ドアツプ性が不十分である(濃色での濃度不足)
等の欠点を有しており、改良が望まれていた。 一方、一般式() (式中、R2,R3はC1〜C12のアルキル基を表わ
し、R4は水素原子またはメチル基を表わす。) で表わされるメチン系染料は同様に疎水性繊維を
染色した場合、鮮明な青色の色調を与え、かつ、
昇華堅牢度、洗濯堅牢度に優れた染料であるが、
耐光堅牢度、温度感性および染浴安定性が劣る欠
点を有している。 本発明者等はこれらの欠点を克服すべく、鋭意
検討の結果、一般式()で表わされる染料に一
般式()で表わされる染料を配合して染色する
ことにより、驚くべきことには、カラーイールド
が相乗効果でもつて大幅に向上することが認めら
れ、かつビルドアツプ性も改良されることを見出
した。しかも、本発明による混合染料を用いて疎
水性繊維を染色する場合、温度感性が少なく染浴
安定性、高温凝集性が優れるので染色物の再現性
が良好である。また、得られた染色物の諸堅牢度
も一般式()で表わされる染料を用いて染色さ
れた染色物と同等であり、経済的観点からも本発
明の実用的価値は極めて高いものである。 すなわち、本発明は一般式() 〔式中、Xは、酸素原子またはイミノ基を表わ
し、R1はC1〜C8のアルコキシを置換したC1〜C4
のアルキル基を表わす。〕 で示される染料30〜98重量%、および一般式
() (式中、R2,R3はC1〜C12のアルキル基を表わ
し、R4は水素又はメチル基を表わす。) で示される染料70〜2重量%との割合で使用する
ことを特徴とする疎水性繊維の染色方法である。 本発明の方法において、全染料に対する一般式
()で表わされる染料の割合は2〜70重量%で
あるが、なかでも5〜50重量%である場合が、染
着量、再現性、各種堅牢度の面で好ましい結果を
与える。また、一般式(),()のそれぞれに
おいて一般式に含まれる二種以上の染料を使用し
てもさしつかえない。 本発明において、染色の対象となる疎水性繊維
としては、ポリエステル繊維またはポリエステル
繊維とセルロース、羊毛、トリアセテートもしく
はポリアミド繊維との混紡、交織の繊維材料があ
げられ、特にポリエステル繊維の染色に好ましい
ものである。 本発明において、染色方法としては、公知の吸
尽染色、捺染、連続染色があげられる。染色にあ
たつては、目的に応じ均染剤、金属イオン封鎖
剤、PH調整剤、還元防止剤、染着促進剤、消泡
剤、浸透剤、糊剤あるいは紫外線吸収剤などの助
剤を適宜使用することができる。 更に捺染、連染における熱固着方式としては、
高温高圧の飽和蒸気、高温過熱蒸気、高温乾燥空
気を用いる方法あるいはホツトプレス、マイクロ
波照射があげられる。 本発明の方法に使用する一般式()の染料
は、たとえば特公昭41−3711号および特公昭41−
3712号公報に記されている方法によつて製造する
ことができる。 また、一般式()の染料は、特開昭55−
34288号公報に記されている方法によつて製造さ
れる。こられの2種以上の染料を併用して疎水性
繊維を染色するにはまず、染料をナフタレンスル
ホン酸ソーダのホルマリン縮合物、リグニンスル
ホン酸系のアニオン性分散剤あるいはポリオキシ
エチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン
フエニルエーテル等の非イオン性分散剤および必
要応じて水を加え、サンドミルなどで微粒子に分
散化する。必要に応じて加熱(50℃〜95℃)する
こともある。微粒子に分散化したスラリーはその
ままペースト状で使用するか、あるいはスプレー
乾燥法等によつて粉末状として使用することが好
ましい。 予め染料を配合する方法としては、ケーキの状
態で配合し同時に微粒化分散する方法、別々に微
粒化分散したスラリーまたは粉状品を配合する方
法、あるいは別々に微粒化分散したスラリーまた
は粉状品を染浴で配合する方法があげられる。 また、染浴にそれぞれ別個に添加して染色する
こともできる。 以下、実施例によつて、本発明を詳細に具体的
に説明する。文中、部、%は重量部、重量%を表
わす。 実施例 1 下記式(−1) の染料0.9部と、下記式(−1) の染料0.1部をナフタレンスルホン酸ソーダのホ
ルマリン縮合物4.0部と共に微粒化し、これをミ
スポンTF(住友化学社製染色助剤)3.0部を含む
水溶液2986部中に均一に分散させ、次いで酢酸
1,2部および酢酸ソーダ4,8部を添加して総
量3000部の染浴を調製する。ポリエステルアムン
ゼン布(帝人社製)100部を染浴に投入して80℃
から130℃まで徐々に昇温し、130℃で60分間染色
する。その後80℃まで冷却し、被染物を取り出
し、水洗、還元洗浄を行なつて、濃度の著しく高
い鮮明かつ堅牢な黄味の青色染色物を得た。 比較のために、(−1)、(−1)の染料1.0
部をナフタレンスルホン酸ソーダのホルマリン縮
合物4.0部と共に微粒化し、上記と同一条件で染
色した場合の結果を求め比較を行なつた。本発明
の混合染料は予想より極めて高い染着性を有し、
諸堅牢度に優れていた。 実施例2〜5 実施例−1と同様にして、下記に示す一般式
()および()で表わされる染料を使用して
染色した結果を表−1に示す。(実施例1〜4)
【表】
【表】 〓×;3級以下
実施例 6 下記式(−4) の染料0.7部と、下記式(−4) の染料0.3部をリグニンスルホン酸系分散剤1,
2部および水2,8部と共に微粒化分散し、これ
を水31,9部に均一に分散させた後、メイプロガ
ムNP(メイホール社製糊剤)12%ペースト60部、
サンフローレンSN(日華化学社製染着促進剤)3
部および酒石酸0,1部を加えて均一に撹拌混合
し総量100部の色糊を調製する。その色糊をポリ
エステルアムンゼン(帝人社製)布上に120メツ
シユのスクリーンを通して印捺し、乾燥後、高温
過熱スチーマーにて175℃で7分間の熱処理をす
る。その後、水洗、湯洗、還元洗浄を行なつて、
濃度の著しく高い鮮明且つ堅牢な青色の捺染物を
得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式() 〔式中、Xは酸素原子またはイミノ基を表わ
    し、R1はC1〜C8のアルコキシを置換したC1〜C4
    のアルキル基を表わす。〕 で示される染料30〜98重量%および一般式() (式中、R2,R3はC1〜C12のアルキル基を表わ
    し、R4は水素原子又はメチル基を表わす。) で示される染料70〜2重量%の割合で使用するこ
    とを特徴とする疎水性繊維の染色方法。
JP57121908A 1982-07-12 1982-07-12 疎水性繊維の染色方法 Granted JPS5911364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57121908A JPS5911364A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 疎水性繊維の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57121908A JPS5911364A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 疎水性繊維の染色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911364A JPS5911364A (ja) 1984-01-20
JPS632301B2 true JPS632301B2 (ja) 1988-01-18

Family

ID=14822878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57121908A Granted JPS5911364A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 疎水性繊維の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911364A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109233323A (zh) * 2018-10-25 2019-01-18 浙江闰土研究院有限公司 一种分散蓝354的制备方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764123B2 (ja) * 1985-05-23 1995-07-12 大日本印刷株式会社 熱転写シ−ト
JP2005139580A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Yasuko Ando 反応染料インクにより染色するセルロース繊維からなる布帛前処理用の処理液
CN103613953B (zh) * 2013-11-08 2017-02-22 浙江长征化工有限公司 分散蓝染料组合物、分散染料、制备方法及应用
CN106675082B (zh) * 2016-12-08 2019-04-05 江苏道博化工有限公司 一种制备分散蓝354的方法
CN106752086A (zh) * 2016-12-09 2017-05-31 菲诺染料化工(无锡)有限公司 分散翠蓝染料组合物及分散翠蓝染料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109233323A (zh) * 2018-10-25 2019-01-18 浙江闰土研究院有限公司 一种分散蓝354的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5911364A (ja) 1984-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2985971B2 (ja) 染料混合物及び三色染色方法におけるそれらの使用
JPS60255856A (ja) 黄色分散染料混合物及び染色法
JPH0645763B2 (ja) 分散アゾ染料の混合物
JPS632301B2 (ja)
US4504272A (en) Shading process using poly-functional reactive and non-reactive dyestuffs bonded in fixing
CA1053411A (en) Process for printing or pad-dyeing cellulose/polyester mixed fabrics
JPH04214478A (ja) ポリエステル及び天然繊維材料からなる混合織物の染色及び捺染法
JP3260492B2 (ja) 分散染料混合物
JPH05279586A (ja) 染料混合物及びその用途
US5174791A (en) Process for dyeing and printing blend fabrics of polyester and natural fibre materials with disperse dye and polyether-polyester to inhibit soilins with disperse dye
JP2805907B2 (ja) 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維の染色方法
JP3170917B2 (ja) ベンゾジフラノン含有組成物及びそれを用いる疎水性材料の着色方法
JP3031761B2 (ja) 染料組成物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JP3746342B2 (ja) 分散染料組成物及びこれを用いた疎水性繊維の染色法
JPS6331597B2 (ja)
CN109796785A (zh) 一种活性蓝至黑色染料组合物和染料制品及其应用
JP2957033B2 (ja) 染料組成物及びこれを用いる疎水性繊維の染色法
US4620853A (en) Dyestuff mixtures, process for their preparation and process for dyeing and printing hydrophobic fiber materials
JPH0551538A (ja) 染料組成物及びそれを用いる染色法
JPS5846188A (ja) 疎水性繊維の染色方法
JPS58203184A (ja) 疎水性繊維の染色方法
JPS616382A (ja) 合成繊維を染色または捺染する方法
JPH0541749B2 (ja)
JPS6261618B2 (ja)
JPS6349709B2 (ja)