JPS5846188A - 疎水性繊維の染色方法 - Google Patents

疎水性繊維の染色方法

Info

Publication number
JPS5846188A
JPS5846188A JP56144304A JP14430481A JPS5846188A JP S5846188 A JPS5846188 A JP S5846188A JP 56144304 A JP56144304 A JP 56144304A JP 14430481 A JP14430481 A JP 14430481A JP S5846188 A JPS5846188 A JP S5846188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
parts
dye
general formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56144304A
Other languages
English (en)
Inventor
秀雄 服部
隆文 松葉
純三郎 情野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP56144304A priority Critical patent/JPS5846188A/ja
Publication of JPS5846188A publication Critical patent/JPS5846188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は疎水性繊維の改良された染色方法に関するもの
である。
゛ 更に詳しくは、本発明は、疎水性染料を用いて疎水
性繊維を染色するに際して、一般式() C式中、xは水素、アルツキシ基、アルコキシ1hコキ
シ基、アルキル基またはハロゲン、Yは水素、ハロゲン
、フルキル基、7シルア4ノ基またはフルキルスル本二
ルアミノ基を表わす。R1,R2は水素、あるいはシア
ノ、ヒドロキシ、ハロゲン、1ルコキシ、アルコキシア
ルコキシ、アリロキシ7リーロキシ、7セト牛シ、アル
コキシカルボニル誓キシもしくはベンゾイルオキシ基で
置換されていてもよ一フルキル基、7ラルキル基または
フルケニル基な表わし。
Ro、 R2は連結して濃を形成してもよい=)で示さ
れる化合物の存在Fに行うことを特徴とする疎水性繊維
の染色方法である。
最近、染色加工においで一層の省エネルギー、省資源、
省力化が進めらnようとしているが、そのなかで、疎水
性染料による疎水性繊維材料の染色分野で特に課題とな
っている点をあげれば、固着温度の低温化、小浴比化、
固着率の向Eがある。
これらのうち、固着温度の低温化、固着率の向Fについ
ては、従来よりキャリヤーを使用することで解決しよう
として釆たが、環境汚染や堅牢度、特壷ζ耐光堅牢度の
低下が問題となっている。また、小浴化染色については
、最近急速にクローズアップさnてきたが。
まだこnといった染料および染色法が開発さnていない
のが現状である。更に、既存のキャリヤーを小浴比染色
機に用いた場合は、キャリヤーの水蒸気蒸留によるキャ
リヤースポットを生じ、これが染め斑となるため使用゛
できなかった。
本発明者らは、L記のような問題点を解決すべく鋭意検
討したところ、前記一般式(I)テ示さnる化合物の一
種以Fを用いることによりE記問題を一挙に解決できる
ことを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明によれば次のような効果が達成される
(1)  染色温度の低温化 従来の染色あるいは固着温度を10〜20℃、あるいは
それ以上低下させることができ、省エネルギー効果が極
めて大きい。
このことは逆にいえば同温度の染色の場合に染色時間の
著しい短縮につながる。
(2)固着率のアップ 浸染における濃色染色において、染料の表面染着が少な
≧なり、固着率が5−20%以上アンプする。従って、
本発明によnば、従来の還元洗浄工程を°省略すること
もでき、節水、省力化に寄与するところが極めて大であ
る。
(3)均染性の向上 浸染における移染率が10〜50%あるいはそれ以上ア
ップする。従って、均染性が大幅に同上し染色物の不上
がりを少なくするのに大きく貢献する。
(4)。堅牢度低下阻止 堅牢度の低下がない。従来の低温化や固着率向上を目的
とした添加剤を用いた場合、何らかの堅牢度低下が避け
らnなかったが、本発明によるときはこの点がはとんど
みられない。
(5)  低浴比染色 従来のものを低浴比染色すると高温時の分散性が低下し
、ターリング現象が起るが、本発明によれば、その問題
を生じない。
(6)  キャリヤースポット 既存のキャリヤーのように水蒸気蒸留によるキャリヤー
スポット斑を生じない。 一本発明において、一般式(
I)で示される化合物としては、たとえば次のようなも
のがあげられる。こ−れらは一層ま、たは二種以上混合
して使用することができる。添加量は特に制限ないが好
ましくは被染物の重量に対して0.5−5.0%である
Qも 本発明において、疎水性染料としては、主として分散染
料であり、その他バット染料、蛍光染料、顔料も使用で
きる。これらは一種また−はそれ以上混合して使用でき
る。また必要により、それら疎水性染料に、反応性染料
、酸性染料、含金属染料、直接染料も併用できる。
本発明において、染色の対象になる疎水−性繊維として
は、ポリエステル繊維またはポリエステA繊維とセルロ
ース、羊毛、トリアセテートもしくはポリアミドaii
維との混紡、交織の繊維材料があげられ、特にポリエス
テル繊維の染色に好ましいものである。
本発明において、染色法としては、公知の吸尽染色、捺
染、連続染色が″あげられる。染色にあたっては、均染
剤、金属イオン封鎖剤、pH調整剤、還元防止剤、染着
促進剤、消泡剤、浸透剤、糊剤などの助剤を適宜使用す
ることができる。更に捺染、連条における熱固着方式と
しては高温高圧の飽和蒸気、高温過熱蒸気、高温乾燥空
気を用いる方法あるいはホントプレス、マイクロ波照射
があげられる。
本発明において、一般式CI)の化合物は染色時に染浴
捺染糊またはパジング液中に直接添加する方法、あるい
は染料としてあらかじめ混合して染料組成物とし、こn
を染色に用いる方圧によって使用される。染色時に一般
式(I)の化合物を添加する場合、一般式(I)の化合
物は微粒子に分散化して使用することが好ましく、分散
化は一般式CI)の化合物、分散剤、および必要に応じ
て水を任意の順序で混合しサンドミル又はコロイドミル
などで微粒化分散しで行なう。
また、染料組成物を作成して使用する方法は、一般式(
I)の化合物を染色時iコ添加する操作が省略できるの
で、便利である。
このような染料組成物はたとえば次のようにして調製す
ることができる。
疎水性染料、分散剤、一般式(I)で示される化合物お
よび必要により水を任意の順序で混合し、サンドミルま
たはコロイドミルなどで微粒化分散し、乾燥することに
より粉状の染料組成物を、未乾燥の場合は液状の染料組
成物を得ることができる。また粉状品普こ水を加えても
液状の染料Mi成物を得ることができる。
一般式(tiの化合物の組成物および染料組成物憂こ便
用する分散剤としては、通常用いらnているナフタレン
スルホン!!l!!f増のホルマリン縮合物、リグニン
スルホン酸塩等のアニオン界面活性剤及びボ、リオキシ
エチレンアルキ鴫S ルエ−テ/L 、ポリオキシエチレンフェニルエーテル
等の非イオ′ン界面活性剤があげらn、。
これは任意に1積取、上混合して使用することができる
また染料組成物には、必要に応じて粉塵飛散防止剤、防
腐剤、乾燥防止剤、金属イオン封鎖剤を添加することが
できる。
染料組成物の各成分の割合は、粉状品の場合には、通常
疎水性染料10−90、好ましくは20−60重量%、
分散剤2−80、好ましくは5−70重量%、一般式(
、、I )の化合物2−90、好ましくは5−60重量
%であり、液状品の場合には、疎水性染料5−70、好
ましくはIQ−39重量%、分散剤1−30、好ましく
は2−20重量%、水25−90.好ましくは80−8
0重量%、一般式(I)の化合物1−80、好ましくは
乏−25重量%である。
以下、参考例、実施例をもって本発明を更に詳しく説明
する。文中、部、%は重量部、重量%を表わす。
参考例1 〔粉末染料組成物の調製〕 スミカロン ブルー 8−3RF(住人化学社分散染料
)コンクケーキ23部、ナフタレンスルホン酸塩のホル
マリン縮合物57部、前記一般式(、I )の化合部(
a)20部および水200部を加え、よく攪拌してスラ
リー液を調製し、サンドミルで平均粒度1jクロ′ン以
下の?!i粒子に分散化して均一な分散液を得る。こ口
をスプレー乾燥機を用いて乾燥して粉末tA!:料組成
物(イ)を得た。・ 同様にして、下表に示すrAc料、分散剤、一般式(I
)の化合物を使用して、(ロ)〜(へ)の粉末染料組成
物番得た。
参考例2 〔液状染料組成物の調製〕 スミカロン ターキスブルー8−(jL(住°及化学社
製分散染料)コンクケーキ21部、ナフタレンスルポン
酸塩のポルマリン縮合物lO部、一般式(L )の化合
物(g)10部および水54部を加え、よく攪拌混和し
てスラリー液とし、サンドミルに″て平均粒度0.5j
クロンの微粒子に粉砕分散化t、て均一な分散液を得る
。こnにグリセリン5部を加えて液状染料組成物(ト)
を得すこ 。
同様に−して、下表に示す染料、分散剤、一般式(I)
の化合物を使用して(チ)〜(ヌ)の液状染料組成物を
得た。
実施例1 前記染料組成物(イ)4部を水2987部に分、散させ
た後、スミボンTF(住人化学社製均染剤)3部、酢酸
1.2部および酢酸゛ノーダ4.8都を添加して総量3
000部の染浴を調製する。ついでボリエステルアムン
ゼン布(帝人社製)100部を染浴に投入して80℃か
ら120℃まで徐々に゛昇温し、120℃で60分間染
色する。その後8′0℃まで冷却し、被染物を取り出し
、水洗、還元洗浄を行なった。堅牢な赤味ブルーの染色
物を得た。
比較のために、本発明の一般式CI)の化合物例(a)
のかわりに同量のナフタレンスルフォン酸塩のホルマリ
ン縮金物を加えて調製した組成物を用いて、本実施例と
同一の染浴条件で120℃と130℃で染色した。その
結果120℃の染色物は前記組成物(イ)を用いて染色
したものより約20%も濃度が低く、130℃で染色し
たものが、同等の濃度、色相、堅牢度であった占 実施例2 前記染M輯成物(ロ)4部を水2987部に分散させ′
た後、実施例1と同様にして染浴3000部を調製する
。そして、ポリエステルジャージ(帝人社製)100部
投入して、80℃から180℃まで徐々に昇“温し、1
80℃で600分間染色する。その′後80℃まで冷却
し、被、染物を取出し〜半分に切断し、一方は水洗だけ
、もう一方は水洗、還元洗浄して仕上げる。得らnた両
方の染色物は黒色で全く同等の濃度および堅牢度を有し
ていた。
比較のために、一般式(I)の化合物例(b)のかわり
に同量のナフタレンスルフォン酸塩のホルマリン縮合物
を加える他は同様にして調製した組成物を用いて本実施
′例と同一の染浴および染色条件で染色した。
その結果、水洗だけで仕トけた染色物は還元洗浄を施し
たものより摩擦堅牢度が1〜2級劣っていた。
実施例8 前記染料組成物(ハ)4部を水2987部 分散させた
後、実施例1と同様に染浴a o o o@を調製する
。その後、ボリエステルアムンゼン50部と200℃で
2分間の熱処理を施したボリエステルアムンゼシ50部
を同時に投入し、80℃から180℃まで”徐々に昇渇
し、180℃で60分間染色する。そして80℃まで冷
却後、両染色物を取出し、水洗、還元洗浄を行なう。
紺色の染色物を得た。得られた両方の染色物の濃度を比
較した所はとんど同等であ゛す。
カバーリング□性(異質゛のポリエステル繊維への染色
性が同等である性質)がすぐれていることが認めらnた
比較のために一般式(、、I)の化合物例(C)のかわ
りに同量のりゲニンスルホン酸塩を加える他は同様にし
て調製した組成物を用いて本実施例と同一の染浴および
染色条件で染色した。去の結果200Cで熱処理したポ
リエステルアノ・ンゼン布がelfが20%も高く均染
性が劣っていた。
実施例4 前記染料組成物(ニ)1部を水2990部に分散させた
後、実施例1と同一の染浴であり全く問題なかった。
比較のために、一般式(I)の化合物例(d)0)カt
)l)に同量のりゲニンスルホン酸塩を加えて他は同様
にして調製した組成物1部を水2981部に分散させた
後、゛スミポンTF3部、酢酸1.2部、酢酸ソーダ4
.8sおよびIPキャリヤーDC(一方社油脂社製キャ
リャー]9部を加えて総1st8000部の染浴を調製
する。そして、本実施例と同様に染色して青色の染色物
を得た。
得られた染色物は前記の組成物(ニ)を用実施例5 前記染料組成物(ホ)6部を水2988部に分散させた
後、酢酸1.2都および酢酸・ノーダ4.8都を加えて
i童aooo部の染浴を調製する。そして、ポリエステ
ルジャージ100sを染色用ホルダーにすきまを生じな
′いように固く巻きつけ、ボルダ−のhsと−F@をゴ
ムバンドを、用いゆるみのないように固定する。ついで
それを染浴中に投入し、90℃〜105℃まで急速に昇
温し、105℃で20分間保持して染色を完了する。得
られた染色物は液め交換がほと゛んどないにもかかわら
ず凝集物が全くカ<均一であった。
比較のために一般式(I)の化合物例(e)のかわりに
同量のナブゆレンスルポン酸塩のホルマリン縮合物を加
えて他は同様にしC調製した組成物を用いて本実施−と
−、、4− 1同条件の染色を行なった。その結果珍実物の著しく多
い染色物が得られた。
実施例6 前記染料組成物(ト)3部を水38.9部に均一に分散
させた後、メイプロガムNP(メイホール社製iグア系
糊剤) 12%ペースト60 m 、サンフローレンS
N(日華化学社製;染−促進剤3部および酒石酸0゜1
部を加えて均一に攪拌混和し、色糊を゛調製する。そし
て、その色糊をポリエステルアノ・ンゼンhsこ120
メツシユのスクリーンを通して印捺し、屹燥後高渇過熱
スチーマ−にCl65℃で7分間の熱処理をする。
その後、水洗、湯洗し、還元洗浄を行なう。鮮明な青色
捺染物を得た。
比較のために一般式(I)の化合物例(g)のかわりに
同量の水を加えて他は同様にして調製された組成物を用
いて本実施例と同一の条件で色糊を調製しボリエステル
アムンゼン布に印捺して乾燥する。そして、熱処理条件
を165℃で7分間と175℃で7分間の2通り行ない
、水洗、還元洗浄して仕上げた。
そ、の結果、165℃の捺染物は、1iil起組成物(
ト)を用いて捺染したものに比べて濃度が10%も低く
、175℃で固着したものが同等の濃度、色相堅牢度を
有していた。
実施例7 前記染料組成物(す)5部を水94.9部に均一に分散
させた後、ダレクアルギンN81’M(鴨川化成社製ア
ルギン酸ソーダ)0.1部を加えて総11100部のパ
ジング液を調製する。そしてテトロンアムンゼン希を浸
漬し、パジング液を均一に付与させた後、乾燥し、サー
モゾル染色機にて190℃で60秒間の熱処理を行なう
。その後。
水洗、還元洗浄して青色の濃色染色物を得た。
比較のために、一般式(I)の化合物例0℃まで徐々に
昇温し、130℃で60分間染色する。その後、80℃
まで冷却し。
水洗、還元洗浄を行なって青色で堅牢かつ均一な染色物
を得た。
比較のために本発明の組成物(ル)のかわりIPキャリ
ヤーや(−万社油脂社製キャリャー)4部を加えて本実
施例と同条件で染色して青色の染色物を得たが、耐光堅
牢度が15〜1級劣り、かつキャリヤースポットによる
濃度ムラが生じていた。
実施例9 スミカロン ブリリアント レッド S−B 、F (
住人化学社製分散染料)3部を水2988部に分散させ
た後、実施例1と同様にして染浴3000部を調製する
。そしてボリエステルアムンゼン100部を投入し、1
30℃で60分間染色する。
得られた染色物の5.0部を切り取り、これと同量のア
ムンセン白布を重ねて巻き取りこれを下記のAおよびB
の供試試料とす試験A:p)l=5の水溶液3000部
中でtao℃で60分間の染色と同様 の処理をする。
試験B−削記参考例の組成物(ヲ)を10部含有する総
量3000部+(pH =5)の浴中で130℃で60分 間の処理を行なう。
試験Aで得られスコ試料の白布と試験Bで得られた試料
の白布の染料の移染率を測定したところ、一般式(I)
の化合物を添加した試験B−(得ろnた白布の移染率は
約10%も高く、均染性に優れていることが認めらnた

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11疎水性染料を用いて疎水性繊維を染色する際して
    、一般式(I) (式中、Xは水素、アル1キレ基、アルクキシ1ルコキ
    シ基、アルキル基またはハロゲン、Yは水素、ハロゲン
    、フルキル基、7シル71)基またはアルキルスル水ニ
    ルアミノ基を表わす。R1,R2は水素、あるいはシア
    ノ、ヒPロヰシ、ハロゲン、フルコキシ、アルコキシア
    ルロキシ、−7リロキシ、アリーロキシ、アセトキシ、
    フルーキシカルボニルオキシもしくはベンゾイルすキシ
    基で置換されていてもよいアルキル基、アラルキル基ま
    たはアルケニル基を示し、R1゜−は連結して環゛を形
    成してもよい、)で示さnる化合物の存在下に行うこと
    を特徴とする疎水性繊維の染色方法。 (2)疎水性染料、分散銅、一般式CI)で示される化
    合物および必要に応じて水を含有する染料組成物を用い
    て染色する特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP56144304A 1981-09-11 1981-09-11 疎水性繊維の染色方法 Pending JPS5846188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56144304A JPS5846188A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 疎水性繊維の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56144304A JPS5846188A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 疎水性繊維の染色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5846188A true JPS5846188A (ja) 1983-03-17

Family

ID=15358954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56144304A Pending JPS5846188A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 疎水性繊維の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846188A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270882A (ja) * 1987-04-27 1988-11-08 ダイスタージャパン株式会社 ポリエステル含有繊維の染色法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270882A (ja) * 1987-04-27 1988-11-08 ダイスタージャパン株式会社 ポリエステル含有繊維の染色法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100503740C (zh) 一种分散黑染料组合物
JPH11158402A (ja) 分散染料組成物及びそれを用いる疎水性材料の着色方法
JPS60255856A (ja) 黄色分散染料混合物及び染色法
JPH02242862A (ja) モノアゾ染料の混合物
CN113563737B (zh) 一种蓝至黑色分散染料组合物和染料制品
JPS5846188A (ja) 疎水性繊維の染色方法
JPH04214478A (ja) ポリエステル及び天然繊維材料からなる混合織物の染色及び捺染法
JPS632301B2 (ja)
JPH0834933A (ja) 染料組成物およびそれを用いる疎水性材料の着色方法
CN112574594B (zh) 一种分散黄至橙色染料组合物及其制品
JPS58203184A (ja) 疎水性繊維の染色方法
JPH0841364A (ja) 水不溶性赤色モノアゾ染料、その製造方法及びこれを用いて染色又は捺染する方法
JPS59133262A (ja) 反応性及び非反応性染料を使用して色直しする方法
JP2805907B2 (ja) 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維の染色方法
JPS6331597B2 (ja)
JP3170917B2 (ja) ベンゾジフラノン含有組成物及びそれを用いる疎水性材料の着色方法
JPS62156367A (ja) 疎水性繊維の染色法
JPH08100132A (ja) 橙色分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JPH07258571A (ja) 赤色分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JPH0551539A (ja) 染料組成物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JPH07258572A (ja) 橙色分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JP2767564B2 (ja) 染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JPS5822595B2 (ja) 疎水性染料組成物およびそれを用いる染色法
JPH07258570A (ja) 赤色分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JPH0363995B2 (ja)