JPS6331597B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331597B2
JPS6331597B2 JP59078327A JP7832784A JPS6331597B2 JP S6331597 B2 JPS6331597 B2 JP S6331597B2 JP 59078327 A JP59078327 A JP 59078327A JP 7832784 A JP7832784 A JP 7832784A JP S6331597 B2 JPS6331597 B2 JP S6331597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
parts
discharge
paste
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59078327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60224887A (ja
Inventor
Masanobu Ueno
Shigeji Uchida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikka Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nikka Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP59078327A priority Critical patent/JPS60224887A/ja
Publication of JPS60224887A publication Critical patent/JPS60224887A/ja
Publication of JPS6331597B2 publication Critical patent/JPS6331597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
技術分野 本発明は、繊維製品の捺染方法に関し、更に詳
しく述べるならば、トリアセテート繊維又はトリ
アセテートを含む混紡交編織繊維製品のアルカリ
防抜染を行なう際、繊維の変色及び劣化を防止
し、白度の良好な、差し色の鮮明な高品質の捺染
を行なう事の出来る防抜染方法に関するものであ
る。 従来技術 従来、防抜染方法としては、染料をジホルムア
ルデヒドスルホキシレート亜鉛、スルフイン系化
合物、塩化第一錫、リン酸第一錫などの還元剤に
て還元分解する方法が行なわれており、中でも塩
化第一錫による方法は地色、差し色用染料が広汎
に選択出来る点で最も一般に採用されている。し
かし、塩化第一錫は固着時に塩酸ガスを発生し、
HTスチーマなどの機械を腐蝕させる。更に、塩
化第一錫は高価なものであり、重金属特有の公害
問題も考慮せねばならない等の問題点をも有す
る。 このことから、最近は、ポリエステル系繊維を
中心にアルカリ防抜染法が増加してきている。こ
の方法は、染料としてエステル結合を有する染料
を用い、アルカリ剤によりエステル結合を加水分
解し、繊維への親和性をなくすることにより染料
の固着を妨げ、防染又は抜染する方法である。し
かし、この方法をトリアセテート繊維に応用した
場合、繊維それ自体が劣化して強度が低下するこ
と、及び白色防抜染部の白度低下、着色防抜染部
の差し色鮮明性の低下など、アルカリ剤による弊
害が発生して実施不可能であつた。 発明の概要 本発明者等は、トリアセテート繊維及び該繊維
を含む繊維製品のアルカリ防抜染を実施した場
合、繊維強度の低下がなく、防抜部の白度及び差
し色部の鮮明性にすぐれた捺染を行うことのでき
る方法を開発するべく鋭意研究した結果、本発明
に到達したものである。 即ち、本発明は、トリアセテート繊維又はトリ
アセテート繊維を含む混紡交編織繊維から成る繊
維製品を、アルカリ剤を含む防抜染糊を用い、地
色用染料を前記アルカリ剤により加水分解して防
抜染を行うことにより捺染するに当り、下記一般
式(1)及び(2)で示される化合物の少なくとも1種を
糊に対して1〜10重量%含有する防抜染糊を用い
ることを特徴とする方法。 〔上式中、R1及びR2は、それぞれ同一であつて
も、もしくは相異なつていてもよく、水素原子、
ハロゲン原子、メチル基、エチル基、ビニル基又
はアミノ基を示し、Xは水素原子、アルカリ金属
原子又はアンモニウム基を示す。〕 発明の構成の具体的説明 本発明に係る一般式(1)の化合物としては、例え
ば、ベンゼンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸ソ
ーダ、p−トルエンスルホン酸、p−トルエンス
ルホン酸ソーダ、スチレンスルホン酸ソーダ、p
−クロルベンゼンスルホン酸ソーダ、p−アミノ
ベンゼンスルホン酸ソーダ、2,4−ジメチルベ
ンゼンスルホン酸カリ、p−エチルベンゼンスル
ホン酸アンモンがあり、一般式(2)の化合物として
は、例えば、ベンゼン−m−ジスルホン酸ソー
ダ、トルエン−2,4−ジスルホン酸ソーダ、ア
ニリン−3,4−ジスルホン酸が上げられる。 アルカリ剤としては、通常アルカリ防抜染に使
用されるものでよく、例えば、苛性ソーダ、苛性
カリ、炭酸ソーダ、炭酸カリ、ケイ酸ソーダ、酢
酸ソーダ、トロクロロ酢酸ソーダ等が使用され
る。 アルカリ剤のみでは染料の分解性が劣るので、
促進剤として、ポリエチレングリコール、グリセ
リン、ジグリセリン、アルキルオキシエチレング
リコールなどを併用することもできる。これら
は、染料の吸湿性、可溶化剤として働き、防抜染
を促進するものである。 本発明に於て用いられる地色用染料としては、
アルカリ分解型の染料いわゆるアルカリ防抜用染
料として市販されている染料すべてが使用でき
る。一方、着色防抜用の差し色染料としては、耐
アルカリ性の良好な染料を市販品の中から選択使
用することが可能である。 糊剤としては、耐アルカリ性に優れた糊剤、例
えば、カルボキシメチルセルロース、カルボキシ
メチルスターチ、ローカストビーンガス等を使用
できる。 本発明の一般式(1)び/又は(2)の化合物は、糊に
対し1〜10%(重量)、好ましくは3〜7%(重
量)添加して使用するのがよい。 アルカリ防抜染の方法は、防抜染糊を白布に印
捺し、更に地色を全面を覆う様に印捺し、中間乾
燥後固着処理するいわゆる後シゴキ防抜染法、地
色をパツダーにてパデイングし、乾燥後防染糊を
印捺し、中間乾燥後固着するパツド防染法、及び
地色を浸染し、完全に固着された染料を抜染糊を
用いて抜染するいわゆる地染抜染法に大別できる
が、本発明の方法はこのいづれの方法にも適応し
うる。 本発明の方法を実施することにより、従来不可
能とされていたトリアセテート繊維のアルカリ防
抜染が可能となり、しかも繊維の脆化もわずか
で、白防抜部の白度及び着防抜部の鮮明性にすぐ
れた高品質の防抜染を行なう事が出来るものであ
る。 実施例 以下に例をもつて本発明を説明する。尚、例中
の部及び%はそれぞれ重量部及び重量%を示す。 実施例 1 トリアセテート識物をアルカリ可抜分散染料を
含む下記(パツド浴)にてパデイングし、100℃
で1分間乾燥後、本発明の化合物を含む下記処方
の白防糊及び着防糊を、フラツトスクリーンにて
印捺し、乾燥する。この布を170℃で7分間HT
スチーマにて処理し、染料を固着し、更にサンモ
ールFL(日華化学工業(株)製ソーピング剤)2g/
、ソーダ灰2g/、ハイドロサルフアイト1
g/を含む80℃の還元洗浄浴中で20分間洗浄
し、水洗乾燥する。 以上の結果、白度及び差し色鮮明度のすぐれ
た、強度低下の少ない高品質の捺染布が得られ
た。 得られた捺染品の特性を表1に示す。 パツド浴 K/P、BlackG−DS(日本化薬製分散染料)
150部 リンゴ酸(PH調整剤) 2部 アルギン酸ソーダ(4%水溶液)(マグレーシヨ
ン防止剤) 50部水 残 部 計 1000部 白防糊 ニツカガム MA−44(17%水溶液)(日華化学製
CMC糊剤) 600部 3号ケイ酸ソーダ 50部 本発明に係る化合物 0又は50部 サンレジスト AL−2(日華化学製抜染促進剤)
150部水 残 部 計 1000部 着防糊 ニツカガム MA−44(17%水溶液)(日華化学製
CMC糊剤) 600部 3号ケイ酸ソーダ 50部 本発明に係る化合物 0又は50部 サンレジスト AL−2(日華化学製抜染促進剤)
150部 Palanil Brill、Bill、Blue BGF(BASF製分散染
料) 30部水 残 部 計 1000部
【表】
【表】 実施例 2 ポリエステル/トリアセテート(80/20)の混
紡織物を実施例1と同様の方法にて防染した。そ
の結果を表2に示す。 パツド浴 Dianix Red A2B−FS(liq.)(三菱化成製分散染
料) 60部 リンゴ酸 2部 アルギン酸ソーダ(4%水溶液) 50部 水 残 部 計 1000部 白防糊 ニツカガムMA−44(17%水溶液) 600部 本発明に係る化合物 0又は20〜70部 炭酸ソーダ 50部 サンレジスト AL−2 100部水 残 部 計 1000部
【表】 以上の様に、本発明に係る化合物を5%添加す
ることにより、良好な白防性を示し、強度低下も
わずかで高品質の捺染が可能である。 実施例 3 トリアセテート織物をアルカリ可抜分散染料を
含む下記染浴にて地染し、本発明の化合物を含む
下記処方の白抜糊及び着抜糊をフラツトスクリー
ンにて印捺し、乾燥する。この布を175℃で7分
間HTスチーマにて処理し、更にサンモールFL
(日華化学工業(株)製ソーピング剤)2g/、ソ
ーダ灰2g/、ハイドロサルフアイト1g/
を含む80℃の還元洗浄浴中で20分間洗浄し、水洗
乾燥する。 以上の結果白度及び差し色鮮明度のすぐれた捺
染布が得られた。その結果を表3に示す。 染 浴 Dianix Red A2B−FS(liq) 6%o.w.f. ニツカサンソルト RM−340(日華化学(株)製分散
剤) 0.5g/80%酢酸 0.3c.c./ 浴比=1:20 浴色温度及び時間=120℃×30分 白抜糊 ニツカガム MA−44(17%水溶液) 600部 本発明に係る化合物 0又は20〜70部 炭酸ソーダ 50部 サンレジスト AL−2 120部 デイスペント PC−10(日華化学(株)製抜染キヤリ
ヤー) 100部水 残 部 計 1000部 着抜糊 ニツカガム MA−44(17%水溶液) 600部 本発明に係る化合物 0又は20〜70部 炭酸ソーダ 50部 サンレジスト AL−2 120部 デイスペント PC−10 100部 Palanil Brill Blue BGF(BASF製分散染料)
30部水 残 部 計 1000部
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トリアセテート繊維又はトリアセテート繊維
    を含む混紡交編織繊維から成る繊維製品を、アル
    カリ剤を含む防染糊又は抜染糊を用い、地色用染
    料を前記アルカリ剤により加水分解して防染又は
    抜染を行うことにより捺染するに当り、下記一般
    式(1)及び(2)で示される化合物の少なくとも1種を
    糊に対して1〜10重量%含有する防染糊又は抜染
    糊を用いることを特徴とする方法。 〔上式中、R1及びR2は、それぞれ同一であつて
    も、もしくは相異なつていてもよく、水素原子、
    ハロゲン原子、メチル基、エチル基、ビニル基又
    はアミノ基を示し、Xは水素原子、アルカリ金属
    原子又はアンモニウム基を示す。〕
JP59078327A 1984-04-20 1984-04-20 繊維製品の捺染方法 Granted JPS60224887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59078327A JPS60224887A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 繊維製品の捺染方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59078327A JPS60224887A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 繊維製品の捺染方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60224887A JPS60224887A (ja) 1985-11-09
JPS6331597B2 true JPS6331597B2 (ja) 1988-06-24

Family

ID=13658869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59078327A Granted JPS60224887A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 繊維製品の捺染方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224887A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272600U (ja) * 1988-11-18 1990-06-01
JPH02137098U (ja) * 1989-04-14 1990-11-15
JPH03131094A (ja) * 1989-10-17 1991-06-04 Shimizu Corp 電磁遮蔽窓の接地方法
JPH03132574A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Shimizu Corp 電磁遮蔽窓
JPH03132573A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Shimizu Corp 電磁遮蔽窓ガラス用バックアップ材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103711000A (zh) * 2013-12-02 2014-04-09 常熟市雄发针织毛绒有限公司 醋纤织物的印染工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49125682A (ja) * 1973-04-09 1974-12-02
JPS54106684A (en) * 1978-02-06 1979-08-21 Baieru Japan Kk Discharge style aid
JPS55148292A (en) * 1979-04-28 1980-11-18 Bayer Ag Resist style of fibrous substance
JPS5696976A (en) * 1979-12-28 1981-08-05 Toray Industries White resist and discharge style method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49125682A (ja) * 1973-04-09 1974-12-02
JPS54106684A (en) * 1978-02-06 1979-08-21 Baieru Japan Kk Discharge style aid
JPS55148292A (en) * 1979-04-28 1980-11-18 Bayer Ag Resist style of fibrous substance
JPS5696976A (en) * 1979-12-28 1981-08-05 Toray Industries White resist and discharge style method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272600U (ja) * 1988-11-18 1990-06-01
JPH02137098U (ja) * 1989-04-14 1990-11-15
JPH03131094A (ja) * 1989-10-17 1991-06-04 Shimizu Corp 電磁遮蔽窓の接地方法
JPH03132574A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Shimizu Corp 電磁遮蔽窓
JPH03132573A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Shimizu Corp 電磁遮蔽窓ガラス用バックアップ材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60224887A (ja) 1985-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3835852B2 (ja) 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JPH0645763B2 (ja) 分散アゾ染料の混合物
JPS6331597B2 (ja)
US4504272A (en) Shading process using poly-functional reactive and non-reactive dyestuffs bonded in fixing
JPH024625B2 (ja)
JPS632301B2 (ja)
JP3746342B2 (ja) 分散染料組成物及びこれを用いた疎水性繊維の染色法
JP3389283B2 (ja) 分散染料組成物
JPS628556B2 (ja)
JPH0791789B2 (ja) カチオン化改質セルロ−ス系繊維材料の染色および捺染方法
JPH0551538A (ja) 染料組成物及びそれを用いる染色法
JPS63282382A (ja) 染色法
JPS59216979A (ja) 繊維用処理剤
JP2805907B2 (ja) 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維の染色方法
JPS6385186A (ja) セルロ−ス系繊維布帛の染色方法
JPS5848674B2 (ja) ポリエステル・セルロ−ス繊維混合構造物の着色防抜染法
JPS6327476B2 (ja)
JPH0515836B2 (ja)
US20020005126A1 (en) Method for dyeing both surfaces of cloth
JPS59227950A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色又は捺染法
JPH0551539A (ja) 染料組成物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JPS616382A (ja) 合成繊維を染色または捺染する方法
JPS58104293A (ja) ポリエステル・セルロ−ス繊維混合構造物の防抜染法
JPS63182482A (ja) 耐熱性アラミド繊維と木綿混紡品の捺染方法
JPS5912970A (ja) 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる捺染又は染色法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees