JPS60224887A - 繊維製品の捺染方法 - Google Patents

繊維製品の捺染方法

Info

Publication number
JPS60224887A
JPS60224887A JP59078327A JP7832784A JPS60224887A JP S60224887 A JPS60224887 A JP S60224887A JP 59078327 A JP59078327 A JP 59078327A JP 7832784 A JP7832784 A JP 7832784A JP S60224887 A JPS60224887 A JP S60224887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
discharge
parts
resist
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59078327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6331597B2 (ja
Inventor
昌宣 上野
内田 重二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikka Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nikka Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP59078327A priority Critical patent/JPS60224887A/ja
Publication of JPS60224887A publication Critical patent/JPS60224887A/ja
Publication of JPS6331597B2 publication Critical patent/JPS6331597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、繊維製品の捺染方法に関し、更に詳しく述べ
るならば、トリアセテート繊維又はトリアセテートを含
む混紡交編織繊維製品のアルカリ防抜染を行なう際、繊
維の変色及び劣化を防止し、白変の良好な、差し色の鮮
明な高品質の捺染を行なう事の出来る防抜染方法に関す
るものである。
従来技術 従来、防抜染方法としては、染料をジホルムアルデヒド
スルホキシレート亜鉛、スルフィン系化合物、塩化第一
錫、リン酸第−錫などの還元剤にて還元分解する方法が
行なわれており、中でも塩化第一錫による方法は地色、
差し色用染料が広汎に選択出来る点で最も一般に採用さ
れている。しかし、塩化第一錫は固着時に塩酸ガスを発
生し、HTスチーマなどの機械を腐蝕させる。更に1塩
化第一錫は高価なものであり、重金属特有の公害問題も
考慮せねばならない等の問題点をも有する。
このこと小ら、最近は、ポリエステル系繊維を中心にア
ルカリ防抜染法が増加してきている。この方法は、染料
としてエステル結合を有する染料を用い、アルカリ剤に
よジエステル結合を加水分解し、繊維への親和性をなく
することにより染料の固着を妨げ、防染又は抜染する方
法である。しかし、この方法ヲトリアセテート繊維に応
用した場合、繊維それ自体が劣化して強度が低下するこ
と、及び白色防抜染部の白変低下2着色防抜染部の差し
色鮮明性の低下など、アルカリ剤による弊害が発生して
実施不可能であった。
発明の概要 本発明者等は、トリアセテート繊維及び該繊維を含む繊
維製品のアルカリ防抜染を実施した場合、繊維強度の低
下がなく、防抜部の白波及び差し色部の鮮明性にすぐれ
た捺染を行うことのできる方法を開発するべく鋭意研究
した結果、本発明に到達したものである。
即ち、本発明は、トリアセテート繊維又はトリアセテー
ト繊維を含む混紡交編織繊維から成る繊維製品を、アル
カリ剤を含む防抜染gt用いて防抜染を行うことによシ
捺染するに当り、下記一般式(1)及び(2)で示され
る化合物の少なくとも1種を糊に対して1〜10重量%
含有する防抜染aを用いることを特徴とする方法を提供
する◎OsX 〔上式中、R1及びR2は、それぞれ同一であっても、
もしくは相異なっていてもよく、水素原子。
ハロダン原子、メチル基、エチル基、ビニル基又はアミ
ン基を示し、Xは水素原子、アルカリ金属原子又はアン
モニウム基を示す。〕 発明の構成の具体的説明 本発明に係る一般式(1)の化合物としては、例えば、
ベンゼンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸ソーダy p
 −)ルエンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸ソー
ダ、スチレンスルホン酸ソーダ、p−クロルベンゼンス
ルホン酸ソーダ、p−アミンベンゼンスルホン酸ソーダ
、2,4−ツメチルベンゼンスルホン酸カリ、p−エチ
ルベンゼンスルホン酸アンモンがあり、一般式(2)の
化合物としては、例えば、ベンゼン−m−ジスルホン酸
ソーダ、トルエン−2,4−ジスルホン酸ソーダ、アニ
リン−3,4−ジスルホン酸が上げられる。
アルカリ剤としては、通常アルカリ防抜染に使用される
ものでよく、例えば、苛性ソーダ、苛性カリ、炭酸ソー
ダ、炭酸カリ、ケイ酸ソーダ、酢酸ソーダ、トリクロロ
酢酸ソーダ等が使用される。
アルカリ剤のみでは染料の分解性が劣るので、促進剤と
して、Iリエチレングリコール、グリセリン、ジグリセ
リン、アルキルオキシエチレングリコールなど全併用す
ることもできる。これらは、染料の吸湿剤、可溶化剤と
して働き、防抜染全促進するものである・ 本発明に於て用いられる地色用染料としてはアルカリ分
解型の染料いわゆるアルカリ防抜用染料として市販され
ている染料すべてが使用できる。
一方、着色時抜用の差し色染料としては、耐アルカリ性
の良好な染料を市販品の中から選択使用することが可能
である。
糊剤としては、耐アルカリ性に優れた糊剤、例えば、カ
ル?キシメチルセルロース、カルデキシメチルスターチ
、ローカストビーンガム等を使用できる。
本発明の一般式(り及び/又は(2)の化合物は、糊に
対し1〜10%(重量)、好ましく43〜7係(重量)
添加して使用するのがよい。
アルカリ防抜染の方法は、防抜染糊全白布に印捺し、更
に地色を全面を覆う様に印捺し、中間乾燥後固着処理す
るいわゆる後シゴキ防抜染法、地色をノ平ッダーにて7
9デイングし、乾燥後防染糊を印捺し、中間乾燥後固着
する・母、ド防染法、及び地色を浸染し、完全に固着さ
れた染料を抜染糊を用いて抜染するいわゆる地染抜染法
に大別できるが、本発明の方法はこのいづれの方法にも
適応しうる。
本発明の方法を実施することにより、従来不可能とされ
ていたトリアセテート繊維のアルカリ防抜染が可能とな
り、しふも繊維の脆化もわずかで、自助抜部の白変及び
着防抜部の鮮明性圧すぐれた高品質の防抜染を行なう事
が出来るものである。
実施例 以下に例をもって本発明を説明する。尚、例中の部及び
チはそれぞれ重量部及び重量St示す。
実施例1゜ トリアセテート織物をアルカリ可抜分散染料を含む下記
(ノクツド浴)Kて/臂ディングし、100℃で1分間
乾燥後、本発明の化合物を含む下記処方の自助糊及び着
防糊を、フラットスクリーンにて印捺し、乾燥する。こ
の布k170℃で7分間HTスチーマにて処理し、染料
全固着し、更にサンモールFL(日華化学工業(株)製
ソーピング剤)21/1.ソーダ灰21!/1.ハイド
ロサルファイ) 11/It含む80℃の還元洗浄浴中
で20分間洗浄し、水洗乾燥する。
以上の結果、白変及び差し色鮮明度のすぐれた、強度低
下の少ない高品質の捺染布が得られた。
得られた捺染品の特性を表1に示す。
パッド浴 に/P Black G−DB 150部(日本化薬製
分散染料) リンゴ酸 2部 (−調整剤) アルギン酸ソーダ(4チ水溶液) 50部(マイグレー
ション防止剤) 計 1000部 白防糊 自助カガム MA−44(17チ水溶液) 600部(
日華化学製CMC糊剤) 3号ケイ酸ソーダ 50部 本発明に係る化合物 O又は50部 サンレジスト AL−2150部 (日華化学製抜染促進剤) 着防糊 ニッカガム MA−44(17チ水溶液) 600部(
日華化学製CMC糊剤) 3号ケイ酸ソーダ 50部 本発明に係る化合物 O又は50部 サンレジスト AL−2150部 (日華化学製抜染促進剤) Palanil Br1ll、 Blue BGF 3
0部(BASF製分散染料) 計 1000部 壷 評価方法は次の方法によった。
1)白 度:自助部の色の白さを肉眼判定し次の様にラ
ンク付けした。
1:非常に白く、防染効果非常に良好。
2:白く、防染効果良好。
3:やや黄変があシ、防染効果やや不良。
4:黄変非常に大きく、防染効果不良。
2)着防部の差し色鮮明度:差し色の発色性を肉眼判定
し、次の様にランク付けした。
1:差し色が非常に鮮明で、着防性非常圧良好。
2:差し色が鮮明で、着防性良好。
3:布地の黄変により、差し色にくすみがある。
4:差し色が変色し、着防性不良。
3)引裂強度: JIS−L−1079に準じ、試験布
の引裂強度を測定した。
実施例2゜ Iジエステル/トリアセテ−)(80/20)の混紡織
物を実施例1.と同様の方法にて防染した。その結果を
表2に示す。
/母ッ ド浴 Dianlx Red A2B−F8(llq、) 6
0部(三菱化成製分散染料) リンゴ酸 2部 アルギン酸ソーダ(4チ水溶液) 50部水 残部 自助糊 ニッカガム MA−44(17嗟水溶液) 600部本
発明に係る化合物 0又は20〜70部炭酸ソーダ 5
0部 サンレジスト AL−2100部 水 残部 計 1000部 表2 以上の様に1本発明に係る化合物を5チ添加することに
より、良好な自助性を示し、強度低下もわず力・で高品
質の捺染が可能である。
実施例3゜ トリアセテート織物をアルカリ可抜分散染料を含む下記
染浴にて地染し、本発明の化合物を含む下記処方の白抜
糊及び着抜糊をフラットスクリーンにて印捺し、乾燥す
る。この布を175℃で7分間HTスチーマにて処理し
、更にサンモールFL(日華化学工業(株)製ソーピン
グ剤)21/l。
ソーダ灰21/1.ハイドロサルファイド11/1を含
む80℃の還元洗浄浴中で20分間洗浄し、水洗乾燥す
る。
以上の結果白変及び差し色鮮明度のすぐれた捺染布が得
られた。その結果を表3に示す。
染浴 Diani:c Red A2B−F8(11q) 6
’go、w、f。
ニッカサンンルト RM−3400,5l1l(日華化
学(株)製分散剤) 80チ酢酸 0.3CQ/1 浴 比=1:20 浴色温度及び時間=120℃X30分 白抜糊 二、カがA MA−44(1M水溶液) 600部本発
明に係る化合物 O又H20〜70部炭酸ソーダ 50
部 サンレジスト AL−2120部 ティスペント PC−10100ffi(日華化学(株
)製抜染キャリヤー) 計 1000部 着抜糊 : ツカカムMA−44(17%水溶液) 600部本
発明に係る化合物 0又け20〜70部炭酸ソーダ 5
0部 サンレノスト AL−2120部 y 4 、x、 ”: yト PC−10100部Pa
1anil Br1ll Blus BGF 30部(
BASF製分散染料) 表3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トリアセテート繊維又はトリアセテート繊維を含む
    混紡交編織繊維必ら成る繊維製品を、アルカリ剤金含む
    防染糊又祉抜染糊を用いて防染又は抜染を行うことによ
    り捺染するに当り、下記一般式(1)及び(2)で示さ
    れる化合物の少なくとも1種を糊に対して1〜10重t
    s含有する防染糊又は抜染糊を用いることを特徴とする
    方法。 〔上式中、R1及びR2は、それぞれ同一でhりでも、
    もしくは相異なっていてもよく、水素原子。 ハロダン原子、メチル基、エチル基、ビニル基又はアミ
    ン基を示し、Xは水素原子、アルカリ金属原子又はアン
    モニウム基を示す。〕
JP59078327A 1984-04-20 1984-04-20 繊維製品の捺染方法 Granted JPS60224887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59078327A JPS60224887A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 繊維製品の捺染方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59078327A JPS60224887A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 繊維製品の捺染方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60224887A true JPS60224887A (ja) 1985-11-09
JPS6331597B2 JPS6331597B2 (ja) 1988-06-24

Family

ID=13658869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59078327A Granted JPS60224887A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 繊維製品の捺染方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103711000A (zh) * 2013-12-02 2014-04-09 常熟市雄发针织毛绒有限公司 醋纤织物的印染工艺

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272600U (ja) * 1988-11-18 1990-06-01
JPH02137098U (ja) * 1989-04-14 1990-11-15
JPH03131094A (ja) * 1989-10-17 1991-06-04 Shimizu Corp 電磁遮蔽窓の接地方法
JPH03132574A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Shimizu Corp 電磁遮蔽窓
JPH03132573A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Shimizu Corp 電磁遮蔽窓ガラス用バックアップ材

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49125682A (ja) * 1973-04-09 1974-12-02
JPS54106684A (en) * 1978-02-06 1979-08-21 Baieru Japan Kk Discharge style aid
JPS55148292A (en) * 1979-04-28 1980-11-18 Bayer Ag Resist style of fibrous substance
JPS5696976A (en) * 1979-12-28 1981-08-05 Toray Industries White resist and discharge style method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49125682A (ja) * 1973-04-09 1974-12-02
JPS54106684A (en) * 1978-02-06 1979-08-21 Baieru Japan Kk Discharge style aid
JPS55148292A (en) * 1979-04-28 1980-11-18 Bayer Ag Resist style of fibrous substance
JPS5696976A (en) * 1979-12-28 1981-08-05 Toray Industries White resist and discharge style method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103711000A (zh) * 2013-12-02 2014-04-09 常熟市雄发针织毛绒有限公司 醋纤织物的印染工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6331597B2 (ja) 1988-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1151043B1 (en) Reactive dye composition
US20060000034A1 (en) Textile ink composition
JPS60224887A (ja) 繊維製品の捺染方法
CN101440227B (zh) 黄色活性染料组合物及其应用
JP2631006B2 (ja) 黒色用反応染料混合物
JPH01139881A (ja) 反応性染料組成物
US4023925A (en) Process for obtaining multicolor effects
CN101880475B (zh) 一种活性大红染料组合物
JP2729393B2 (ja) 黒色用反応染料混合物及びセルロース繊維類の染色方法
US3100132A (en) Process for dyeing or printing fibrous materials of aromatic polyesters
US2067927A (en) Art of dyeing with vat dyes
US6086640A (en) Formazan compounds and method of dyeing therewith
US2995413A (en) Process and composition for coloring fibrous materials
JPH048551B2 (ja)
US1868987A (en) Dyeing process
JPS628556B2 (ja)
JPS616382A (ja) 合成繊維を染色または捺染する方法
JPH0713201B2 (ja) 染料混合物
JPS58104293A (ja) ポリエステル・セルロ−ス繊維混合構造物の防抜染法
JPH0619052B2 (ja) 染料混合物
JPS6088190A (ja) 変性ポリエステル・セルロ−ス繊維混合構造物の捺染法
KR20000020965A (ko) 반응성 흑색 염료 조성물
JPS6163790A (ja) ポリエステル、セルロ−ス混合材料の防抜染法
JPS63182482A (ja) 耐熱性アラミド繊維と木綿混紡品の捺染方法
JPH0619053B2 (ja) 染料混合物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees