JPH05279586A - 染料混合物及びその用途 - Google Patents

染料混合物及びその用途

Info

Publication number
JPH05279586A
JPH05279586A JP4353866A JP35386692A JPH05279586A JP H05279586 A JPH05279586 A JP H05279586A JP 4353866 A JP4353866 A JP 4353866A JP 35386692 A JP35386692 A JP 35386692A JP H05279586 A JPH05279586 A JP H05279586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
dye
dye mixture
alkyl
mixture according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4353866A
Other languages
English (en)
Inventor
Rudolf Schaulin
シャウリン ルドルフ
Urs Lauk
ラウク ウルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH05279586A publication Critical patent/JPH05279586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0055Mixtures of two or more disazo dyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/918Cellulose textile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/922Polyester fiber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 式(1)の染料、及び式(2) (式中、A1 、A2 はフェニル等B1 及びB2 は、4−
メトキシ−2−フェニルスルホン酸−1−イル等であ
り;R1 〜R8 は、水素等であり;Y1 、Y2及びY3
は、モルホリノ等であり;m、n、p及びqは、1又は
2である)との染料よりなる染料混合物。 【効果】 上記混合物を用い、特に摩擦、湿潤処理、湿
潤摩擦、発汗及び光に対する優れた堅牢度、並びに硬水
に対する優れた抵抗性を有する、鮮やかな色相の赤色の
色相におけるむらのない染色物を得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は新規な染料混合物並びに繊維材
料、特に繊維織物を浸染及び捺染するその用途に関す
る。
【0002】本発明の目的は窒素及び水酸基を有する繊
維材料、特にセルロース系材料を染色するのに適し、優
れた堅牢性及び高温安定性を有する染料混合物を提供す
ることである。
【0003】式(1)及び(2)の染料の混合物はこれ
らの必要条件に適合するものであることが分った。
【0004】特に、本発明は式(1):
【化5】 で示される少なくとも一つの染料、及び式(2):
【化6】
【0005】(上記式中、A1 、A2 、B1 及びB2
は、それぞれ互いに独立して、非置換又は置換されたフ
ェニル若しくはナフチルであり;R1 、R2 、R3 、R
4 、R7及びR8 は、それぞれ互いに独立して、水素、
又は非置換若しくは置換されたC1 −C8 アルキルであ
り;R5 及びR6 は、それぞれ互いに独立して、水素、
非置換若しくは置換されたC1 −C8 アルキル、又はC
1 −C8 アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキ
シ若しくはスルホであり;Y1 、Y2 及びY3 は、それ
ぞれ互いに独立して、ハロゲン、アミノ、アルキル部分
が非置換若しくは置換された、N−モノ−若しくはN,
N−ジ−C1 −C4 アルキルアミノ、又はモルホリノで
あり;m、n、p及びqは、それぞれ互いに独立して、
1又は2である)で示される少なくとも一つの染料より
なる染料混合物に関する。
【0006】フェニル又はナフチルとして定義された、
式(1)のA1 及びA2 、並びに式(2)のB1 及びB
2 は、適切には、非置換のフェニル若しくはナフチル、
或いはC1 −C4 アルキル、代表的にはメチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチ
ル、tert−ブチル若しくはイソブチル、好適にはメ
チル、又はC1 −C4 アルコキシ、代表的にはメトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ
若しくはイソブトキシ、好適にはメトキシ、又はハロゲ
ン、ヒドロキシ、カルボキシ若しくはスルホで置換され
たフェニル若しくはナフチルである。好適には、A1
2 、B1 及びB2 は、非置換又は置換したフェニルで
ある。
【0007】C1 −C8 アルキルとして定義された、式
(1)のR1 、R2 、R3 、R4 、R5 及びR6 、並び
に式(2)のR7 及びR8 は、好適には、C1 −C4
ルキル、代表的にはメチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル又
はイソブチル、最も好適にはメチルである。これらの基
はヒドロキシ、C1 −C4 アルコキシ、ハロゲン又はス
ルホで置換されていてもよい。
【0008】C1 −C8 アルコキシとして定義された、
式(1)のR5 及びR6 は、好適には、C1 −C4 アル
コキシ、代表的にはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、
イソプロポキシ、ブトキシ又はイソブトキシ、最も好適
にはメトキシである。
【0009】ハロゲン置換基としての、式(1)のR
5 、R6 、Y1 及びY2 、並びに式(2)のY3 は、例
えばフッ素又は塩素、好適には塩素である。
【0010】N−モノ−又はN,N−ジ−C1 −C4
ルキルアミノとして定義された、式(1)のY1 及びY
2 、並びに式(2)のY3 は、非置換の基及びアルキル
部分が、例えばヒドロキシで置換された基である。代表
例はN−β−ヒドロキシエチルアミノ及びN,N−ジ−
β−ヒドロキシエチルアミノである。
【0011】式(1)の好適な染料は、A1 及びA2
が、フェニル、又はC1 −C4 アルキル、C1 −C4
ルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ若しくは
スルホで置換されたフェニル、好適には非置換又はC1
−C4 アルコキシ−若しくはスルホ−置換フェニルであ
り;好適には、A1 及びA2 が非置換のフェニルであ
り;R1 、R2 、R3 及びR4 が、水素又はC1 −C4
アルキル、好適には水素であり;R5 及びR6 が水素、
1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ又はハロゲ
ン、好適には水素であり;Y1 及びY2 がモルホリノで
あり;m及びnがそれぞれ2である染料である。
【0012】式(1)の特に好適な染料は式(3):
【化7】 (式中、A1 及びA2 は上記の意義及び好適な意義を有
する)で示される染料である。
【0013】式(1)の特に非常に好適な染料は式
(4):
【化8】 で示される染料である。
【0014】式(2)の好適な染料は、B1 及びB2
フェニル、又はC1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコ
キシ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ若しくはスル
ホで置換されたフェニル、好適には非置換又はC1 −C
4 アルコキシ−若しくはスルホ−置換フェニルであり;
7 及びR8 が水素又はC1 −C4 アルキル、好適には
水素であり;Y3 はモルホリノであり;p及びqが1で
ある染料である。
【0015】式(2)の特に好適な染料は式(5):
【化9】 (式中、B1 及びB2 は上記の意義及び好適な意義を有
する)で示される染料である。
【0016】式(2)の特に非常に好適な染料は式
(6):
【化10】 で示される染料である。
【0017】特に好適な染料混合物は、式(1)の染料
のA1 及びA2 、並びに式(2)の染料のB1 及びB2
が、フェニル、又はC1 −C4 アルキル、C1 −C4
ルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ若しくは
スルホで置換されたフェニル、好適には非置換又はC1
−C4 アルコキシ−若しくはスルホ−置換フェニルであ
る染料混合物である。
【0018】特に好適な染料混合物は、式(1)のR
1 、R2 、R3 及びR4 、並びに式(2)のR7 及びR
8 が、水素又はC1 −C4 アルキル、好適には水素であ
る染料混合物である。
【0019】さらに特に好適な染料混合物は、式(1)
のY1 及びY2 、並びに式(2)のY3 が、モルホリノ
である染料混合物である。
【0020】特に非常に好適な染料混合物は、式(1)
の染料及び式(2)の染料(式中、A1 、A2 、B1
びB2 は、フェニル、又はC1 −C4 アルキル、C1
4アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ若
しくはスルホで置換されたフェニルであり;R1 、R
2 、R3 、R4 、R5 、R6 、R7 及びR8 は、水素で
あり;Y1 、Y2 及びY3 は、モルホリノであり;m及
びnは、それぞれ2であり;p及びqは、それぞれ1で
ある)よりなる染料混合物である。
【0021】特に重要な染料混合物は、式(3)及び
(5)(式中、A1 、A2 、B1 及びB2 は、上記の式
(3)及び(5)と同義である)の染料の混合物であ
る。
【0022】非常に重要な染料混合物は、式(1)の染
料として式(4)の染料、及び式(2)の染料として式
(6)の染料を含む染料混合物である。
【0023】式(2)の染料に対する式(1)の染料の
割合が95:5ないし5:95、さらに特に80:20
ないし20:80、最も好適には60:40ないし4
0:60である染料混合物が、特に好ましい。
【0024】新規な染料混合物の中の式(1)及び
(2)の染料は、遊離のスルホン酸、又は好適には、そ
の塩の形の何れかである。
【0025】適当な塩は、代表的にはアルカリ金属塩、
アルカリ土類金属塩又は有機アミンの塩である。代表的
な例はナトリウム、リチウム、カリウム若しくはアンモ
ニウム塩、又はモノ−、ジ−若しくはトリエタノールア
ミンの塩である。
【0026】新規な染料混合物は個々の染料を混合する
ことによって調製することができる。混合は、代表的に
は、ボールミルやピンミルのような適当な粉砕機、及び
混練機又はミキサ中で行なわれる。
【0027】染料混合物は水性の染料混合物をスプレー
ドライすることによって調製することもできる。
【0028】式(1)及び(2)の染料は公知であるか
又は公知の方法に類似の方法によって得ることができ
る。
【0029】着色性に関して、新規な染料混合物は、直
接染料(C. I. Direct Dyes )の混合物と称することが
できる。
【0030】本発明の別の目的は窒素又は水酸基含有繊
維材料、代表的にはセルロース系繊維材料を浸染又は捺
染する方法を提供することであり、新規な染料混合物の
用途も含む。
【0031】この新規な染料混合物は窒素含有繊維材
料、又は好適にはセルロース系繊維材料、好適には絹、
羊毛若しくは合成ポリアミドからの繊維織物、及び好適
にはレーヨン、木綿若しくは麻のようなセルロース系繊
維からのセルロース系繊維材料を浸染又は捺染するのに
も適している。
【0032】繊維配合物、代表的には羊毛/木綿、ポリ
アミド/木綿、アクリル繊維/木綿、又は好適にはポリ
エステル/木綿配合物から製造された織物を、単一染浴
法により、他の繊維構成物を染色するに適した染料の存
在下に染色することも可能である。
【0033】かくして、合成繊維及びセルロース系織物
の配合物、特にポリエステル/木綿配合物は、ポリエス
テル繊維を染色する条件の下で、ポリエステル繊維のた
めの分散染料の存在下に染色され得る。
【0034】編織布は代表的にはフィラメント、糸、紡
織若しくは編織布などのどのような形のものでもあり得
る。織物基材に加えて、本発明の染料混合物を用いて革
及び紙を染色することもできる。
【0035】優れた全般的な堅牢性、特に摩擦、湿潤処
理、湿潤摩擦、発汗及び光に対する優れた堅牢度、並び
に硬水に対する優れた抵抗性を有する、鮮やかな色相の
赤色の色相におけるむらのない染色物が得られる。必要
な場合には、直接浸染及び捺染物の湿潤堅牢性、特に洗
浄堅牢性は、さらに固着剤で後処理することにより増強
され得る。
【0036】この新規な染料混合物は、他の染料、特に
分散染料との優れた混和性を有している。染料混合物は
十分な高温安定性を有し、従ってポリエステル繊維を染
色する条件、すなわち4ないし7.5、好適には5ない
し7のpH領域で100ないし150℃、好適には12
0ないし130℃の温度範囲の水性染料液体からの、染
色に使用することができる。
【0037】従って、ポリエステル/木綿配合物を染色
する一段一浴法において、新規な染料混合物と共に、通
常の分散染料を用いることができ、両繊維構成物は、そ
れぞれの染料で一様に堅牢な色相に染色される。新規な
染料混合物と同一の色相を有する分散染料を用いること
によって、濃淡のない色相の染物を得ることも可能であ
る。
【0038】新規な染料混合物の使用は織物配合物、代
表的にはポリエステルとセルロース繊維配合物の染色を
非常に簡単にすることができる。従って、繊維配合物の
それぞれの成分を、異なる染色条件の下で、別々の方法
で染色する従来の方法は最早必要でない。
【0039】新規な染料混合物はインクジェット方式の
捺染のための水性インクの製造にも適している。
【0040】
【実施例】本発明は以下の実施例により例示されるが、
部及び百分率は重量でのものである。重量部及び容量部
との関係は、キログラム及びリットルとの関係と同じで
ある。
【0041】実施例1:マーセル加工を施していない無
漂白の木綿織物12.5部を、80℃で非イオン性湿潤
剤1部により湿潤させた。木綿織物をつまみ出し、式
(4)及び(6):
【0042】
【化11】
【化12】
【0043】の染料の1:1.3比の混合物1.9%を
含む50℃の温染料液に浸した。染料液比を1:20と
した。染料浴を30分間、沸騰温度に加熱し、次いで硫
酸ナトリウム20 g/lを三回に分けて加え、染料浴を4
5分間、沸騰温度に維持した。その後、染色された木綿
織物を浴から取出し、冷水で洗い乾燥した。木綿織物は
優れた全般的な堅牢性を有する赤い色相に染色された。
【0044】実施例2:100部当たりポリエステル3
0部及び木綿70部よりなる、十分に湿潤したポリエス
テル/木綿のニット地250.8部を、高温ジェット方
式の染色機に入れ、60℃で処理した。染料液比を1:
7とした。次いで、以下の補助剤を染料浴に添加した:
市販の潤滑剤(オキシアルキレン−ポリエステル縮合物
型)0.75 g/l、マレアートを主体としケイ素を含ま
ない浸透加速剤0.3 g/l、均一化助剤(酸に改変した
ポリヒドロキシアルキレングリコールエーテルのアンモ
ニウム塩)1 g/l、リン酸二水素一ナトリウム緩衝剤2
g/l、m−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム2 g/
l、及び硫酸ナトリウム10 g/l。pHを、酢酸で5に
調整した。染料液を、60℃に5分間保ち、次いで、式
(4)及び(6)の染料の1:1.3比の混合物0.9
部、及び式(7):
【0045】
【化13】
【0046】の分散染料0.3部よりなる混合物を染料
浴に加えた。その後、2℃/分の加熱速度で130℃ま
で加熱し、この温度を30分間保持し、次いで1.5℃
/分の冷却速度で80℃に冷却した。染料浴をこの温度
に15分間保持した。その後、染料浴を取り去り、染色
した材料を30℃の温水で5分間づつ2回洗浄した。常
法により染色物を乾燥して仕上げた。材料は赤の色相に
染色された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06P 3/82 E 7306−4H

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1): 【化1】 で示される少なくとも一つの染料、及び式(2): 【化2】 (上記式中、A1 、A2 、B1 及びB2 は、それぞれ互
    いに独立して、非置換又は置換されたフェニル若しくは
    ナフチルであり;R1 、R2 、R3 、R4 、R7及びR8
    は、それぞれ互いに独立して、水素、又は非置換若し
    くは置換されたC1 −C8 アルキルであり;R5 及びR
    6 は、それぞれ互いに独立して、水素、非置換若しくは
    置換されたC1 −C8 アルキル、又はC1 −C8 アルコ
    キシ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ若しくはスル
    ホであり;Y1 、Y2 及びY3 は、それぞれ互いに独立
    して、ハロゲン、アミノ、アルキル部分が非置換若しく
    は置換された、N- モノ- 若しくはN,N−ジ−C1
    4 アルキルアミノ、又はモルホリノであり;m、n、
    p及びqは、それぞれ互いに独立して、1又は2であ
    る)で示される少なくとも一つの染料よりなることを特
    徴とする染料混合物。
  2. 【請求項2】 式(1)のA1 及びA2 、並びに式
    (2)のB1 及びB2 が、フェニル、又はC1 −C4
    ルキル、C1 −C4 アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキ
    シ、カルボキシ若しくはスルホで置換されたフェニルで
    ある請求項1記載の染料混合物。
  3. 【請求項3】 式(1)のR1 、R2 、R3 及びR4
    並びに式(2)のR7 及びR8 が、水素又はC1 −C4
    アルキルである請求項1又は2記載の染料混合物。
  4. 【請求項4】 式(1)のY1 及びY2 が、モルホリノ
    である請求項1ないし3の何れか1項記載の染料混合
    物。
  5. 【請求項5】 式(2)のY3 がモルホリノである請求
    項1ないし4の何れか1項記載の染料混合物。
  6. 【請求項6】 式(1)のR5 及びR6 が、水素である
    請求項1ないし5の何れか1項記載の染料混合物。
  7. 【請求項7】 式(1)のm及びnが、それぞれ2であ
    る請求項1ないし6の何れか1項記載の染料混合物。
  8. 【請求項8】 式(2)のp及びqが、それぞれ1であ
    る請求項1ないし7の何れか1項記載の染料混合物。
  9. 【請求項9】 式(1)の染料及び式(2)の染料(式
    中、A1 、A2 、B1 及びB2 は、フェニル、又はC1
    −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ、ハロゲン、ヒ
    ドロキシ、カルボキシ若しくはスルホで置換されたフェ
    ニルであり;R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R6 、R
    7 及びR8 は、水素であり;Y1 、Y2 及びY3 は、モ
    ルホリノであり;m及びnはそれぞれ2であり、p及び
    qはそれぞれ1である)を含む請求項1記載の染料混合
    物。
  10. 【請求項10】 式(1)の染料として、式(4): 【化3】 の染料、及び式(2)の染料として、式(6): 【化4】 の染料を含む請求項9記載の染料混合物。
  11. 【請求項11】 式(2)の染料に対する式(1)の染
    料の割合が、95:5ないし5:95である請求項1な
    いし10の何れか1項記載の染料混合物。
  12. 【請求項12】 請求項1ないし11の何れか1項記載
    の染料混合物を用いる、窒素又は水酸基を含む繊維材料
    の浸染又は捺染法。
  13. 【請求項13】 ポリエステル繊維に対する染色条件の
    下で、ポリエステル繊維のための分散染料の存在下に、
    合成繊維とセルロース系繊維材料との配合物を染色する
    請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 請求項1ないし11の何れか1項記載
    の染料混合物に加えて、分散染料を使用する一段一浴法
    で、温度範囲100〜150℃、pH範囲4〜7.5で水
    性液体からポリエステル/綿配合物を染色する請求項1
    2又は13記載の方法。
JP4353866A 1991-12-17 1992-12-16 染料混合物及びその用途 Pending JPH05279586A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3720/91-8 1991-12-17
CH372091 1991-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05279586A true JPH05279586A (ja) 1993-10-26

Family

ID=4262056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4353866A Pending JPH05279586A (ja) 1991-12-17 1992-12-16 染料混合物及びその用途

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5324330A (ja)
EP (1) EP0548014B1 (ja)
JP (1) JPH05279586A (ja)
DE (1) DE59208182D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59409101D1 (de) * 1993-10-15 2000-03-02 Ciba Sc Holding Ag Färben von Leder mit Farbstoffmischungen
DE4415779A1 (de) * 1994-05-05 1995-11-09 Bayer Ag Verfahren zum Färben oder Bedrucken von hydroxylgruppenhaltigen Fasermaterialien
US5554734A (en) * 1994-06-20 1996-09-10 Ciba-Geigy Corporation AZO dyes containing a bridge member based on stibene and morpholino-substituted triazine
US5631352A (en) * 1994-06-20 1997-05-20 Ciba-Geigy Corporation Azodyes containing a bridge member based on diamino-substituted triazines
EP0794234B1 (de) * 1996-03-04 1999-09-08 Ciba SC Holding AG Farbstoffmischungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
GB0005163D0 (en) * 2000-03-04 2000-04-26 Avecia Ltd Dye mixture
AR027004A1 (es) * 2000-12-18 2003-03-12 Vilmax S A C I F I A Nuevos colorantes anionicos para el tenido de cuero, papel, caton y sustratos textiles; mezclas de colorantes que incluyen estos nuevos productos ysustratos tenidos utilizando los colorantes mencionados.
US20070289072A1 (en) * 2000-12-18 2007-12-20 Vilmax S.A.C.I.F.I.A. New anionic coloring agents to dye leather, paper, cardboard and textile substrates: mixtures of coloring agents including these new products, and substrates dyed using the above coloring agents

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2748975A1 (de) * 1977-11-02 1979-05-03 Hoechst Ag Wasserloesliche farbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung, deren verwendung als faserreaktive farbstoffe zum faerben und bedrucken von fasermaterialien und die mit ihnen gefaerbten fasermaterialien
DE2748929A1 (de) * 1977-11-02 1979-05-10 Hoechst Ag Wasserloesliche farbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung, deren verwendung als faserreaktive farbstoffe zum faerben und bedrucken von fasermaterialien und fasermaterialien, die mit ihnen gefaerbt wurden
US4620875A (en) * 1984-04-10 1986-11-04 Ricoh Company, Ltd. Aqueous ink composition
US4686286A (en) * 1984-06-06 1987-08-11 Mitsubishi Chemical Industries Limited Disazo reactive dyestuffs for cellulose fibers
CH672923A5 (ja) * 1986-06-07 1990-01-15 Sandoz Ag
EP0300195B1 (en) * 1987-07-22 1994-11-23 Mitsubishi Chemical Corporation Water-soluble dye mixture and dyeing method
FR2640988B1 (ja) * 1988-12-22 1993-02-19 Sandoz Sa

Also Published As

Publication number Publication date
EP0548014A1 (de) 1993-06-23
US5324330A (en) 1994-06-28
EP0548014B1 (de) 1997-03-12
DE59208182D1 (de) 1997-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2985971B2 (ja) 染料混合物及び三色染色方法におけるそれらの使用
US4872882A (en) Dyeing formulations of mixtures of red disperse dyes for the washfast dyeing of polyester fibers or mixtures thereof with cellulose fibers: benzo-di-furanone and azo dyes
JPH05279586A (ja) 染料混合物及びその用途
US3990846A (en) Process for the continuous dyeing and printing of piece goods
US5320648A (en) Process for dyeing or printing hydroxyl group containing fibre materials
JP4218101B2 (ja) 反応染料混合物及びそれを用いる染色又は捺染方法
JPH05295289A (ja) 改良された反応性染料赤色混合物
US20070000076A1 (en) Process for printing or dyeing cellulose/polyester mixed fibres
JPH0247163A (ja) 繊維反応性フオルマザン染料とその製造法及び使用法
JPH07268231A (ja) 反応性染料、その製造方法及びその用途
JP3031574B2 (ja) 反応染料組成物、セルロース繊維及びセルロース含有繊維の染色法
KR960003085B1 (ko) 천연 폴리아미드 섬유재료의 염색방법 및 이러한 방법에 사용하기 위한 조성물
JPS62132969A (ja) ジスアゾ化合物およびそれを含有する染料組成物
US5542956A (en) Process for dyeing or printing hydroxyl group containing fiber materials
JPH07179783A (ja) 三色染色又は捺染方法
JPH10508896A (ja) 黒の色調のためのアゾ染料混合物
JPH0662873B2 (ja) トリアジン系化合物
JP4224146B2 (ja) 分散染料混合物
JPS60151389A (ja) ウ−ル繊維を含む繊維基材の染色方法
JPH0359078A (ja) 繊維反応性フオルマザン染料とその製造法及びその使用法
JPH11241033A (ja) 染料混合物およびそれを用いる染色または捺染法
JPH0611947B2 (ja) ポリエステル/セルロ−ス混紡品の染色法
JPS6349709B2 (ja)
JPH0464347B2 (ja)
JP2957034B2 (ja) 反応染料組成物及びそれを用いるセルロース系繊維の染色法