JPS6322686B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322686B2
JPS6322686B2 JP56180063A JP18006381A JPS6322686B2 JP S6322686 B2 JPS6322686 B2 JP S6322686B2 JP 56180063 A JP56180063 A JP 56180063A JP 18006381 A JP18006381 A JP 18006381A JP S6322686 B2 JPS6322686 B2 JP S6322686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
emitter
amplification factor
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56180063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5881313A (ja
Inventor
Tsuneto Sekya
Minoru Saito
Toshio Shigekane
Hisashi Shirahata
Kanji Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP56180063A priority Critical patent/JPS5881313A/ja
Publication of JPS5881313A publication Critical patent/JPS5881313A/ja
Publication of JPS6322686B2 publication Critical patent/JPS6322686B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトランジスタのエミツタ電流が所定の
値以下に制限される過電流制限型半導体装置に関
する。
このような機能は第1図に示す回路で実現でき
る。トランジスタ1のエミツタ電流IRが十分小さ
い時は、トランジスタ1のベース、エミツタ間に
接続されるダイオード2,3に流れるバイパス電
流I1はほぼ零に等しく、入力電流IBはそのままト
ランジスタ1のベース電流I0として流れ込む。
従つてトランジスタの電流増幅率をβ0とする
と、 IR=β0I0=β0IB となる。抵抗値Rの抵抗4を流れる電流IRが大き
くなりR・IRとトランジスタ1のベース、エミツ
タ間電圧VBEとの和がダイオード2,3の順電圧
VF2,VF3の和より大きくなろうとすると電流I1
流れ、 I0=IB−I1 となり、IRが制限される。すなわち VBE+R・IR=VF2+VF3 ………(1) のときにIRは一定値IR0になる。I1はIR0にくらべて
かなり小さいので、この場合エミツタ端子Eに流
れる電流の制限設定値IE0はほぼIR0に等しい。(1)
式より IR0=VF2+VF3−VBE/R≒IE0 ………(2) となるがRをトランジスタ1と同一半導体素体内
に拡散法で構成しようとすると、拡散のばらつき
によりIE0値がばらつく。また(2)式において、
VF2,VF3,VBEは温度に対して負の特性があり、
一方抵抗Rは正の特性をもつ。今、温度上昇によ
り、VF2,VF3およびVBEが△V下がり、Rが△R
が上がつたとすると IE0≒ (VF2−△V)+(VF3−△V)−(VBE−△V)/R+
△R =(VF2+VF3−VBE)−△V/R+△R <VF2+VF3−VBE/R ………(3) となり、IE0は常温より小さくなる。
本発明の目的は上述の欠点を除去し、電流制限
設定値のばらつきならびに温度による変動が少な
い過電流制限機能をもつ半導体装置を提供するこ
とにある。
この目的は、主トランジスタのベース端子とエ
ミツタ端子との間にそのトランジスタのベース・
エミツタ接合と抵抗との直列接続と二つのPN接
合の直列接合とが各接合の向きを同じにして並列
に接続されるものにおいて、二つのPN接合のう
ちの少なくとも一つが別のトランジスタのベー
ス、エミツタ接合であり、主トランジスタの電流
増幅率よりそのの増幅率の値が小さく設定される
と共に、温度上昇に伴なう前記抵抗の抵抗値の増
加による主トランジスタの出力電流の減少値と、
前記別のトランジスタの電流増幅率の温度上昇に
伴なう増加に基づく前記別のトランジスタの出力
電流の増加値とを互いに相殺するように前記別の
トランジスタの電流増幅率が設定され、さらに該
別のトランジスタのコレクタが前記主トランジス
タのコレクタのコレクタ端子に接続されることに
よつて達成される。
以下図を引用して本発明の実施例について説明
する。第2図は本発明の一実施例の回路図を示
し、第1図のダイオード2,3の代りにダーリン
トン接続のトランジスタ5,6のベース、エミツ
タ間の順方向特性が利用されており、かつトラン
ジスタ5,6のコレクタが主トランジスタ1のコ
レクタに接続されている。この場合エミツタ電流
IEは抵抗Rを流れる電流IRとトランジスタ5のコ
レクタ電流I2の和になる。第2図において、トラ
ンジスタ5,6のベース、エミツタ間接合を
VF5,VF6とした時、(1)式と同様に VBE+R・IR=VF5+VF6 ………(4) のときのIRをIR0とすると、そのときの電流制限値
IE0は IE0=IR0+I1+I2=IR0+(1+β5×β6)×I1
………(5) (ただしβ5,β6はそれぞれトランジスタ5,6の
電流増幅率)となる。
(4)式を(5)式に代入すると IE0=VF5+VF6−VBE/R+I1+β5β6I1 ………(6) となり、電流制限値IE0はRとβ5,β6とに依存す
る。従つて拡散のばらつきによりRが大きくなつ
てIE0が所望の値に達しないときは、β5,β6を大
きくすればよい。また(3)式では使用中の温度上昇
によりIE0が小さくなり所望の値より外れる虞が
あるが、(6)式ではβ5,β6が正の温度特性を持つて
いるので温度上昇時のIR0の減少値とβ5,β6I1の増
加値とが相殺するように構成すれば、IE0の温度
依存性を無くすることができる。
第3図はN形シリコン基板に第2図に示す回路
を構成したもので、第2図に対応する部分には同
じ符号が付されている。このような半導体装置は
先ずN形基板11にP領域12,13,14,1
5を拡散法で形成する。ここで抵抗4を形成する
領域15の抵抗値を測定する。次いでさらに選択
拡散によりN領域16,17,18,19を形成
するが、抵抗4の抵抗値Rが最終的に所期の値よ
り大きくなる見通しの時には、領域11,13,
17により形成されるトランジスタ5、領域1
1,14,18により形成されるトランジスタ6
のエミツタ領域17,18の濃度および深さを調
節することにより、トランジスタ5,6の電流増
幅率β5,β6を大きくする。逆にRが小さくなる見
通しの時には電流増幅率β5,β6を小さくすること
によりIE0を所定の値にすることが容易にできる。
第4図においては、第2図の主トランジスタ1
としてダーリントン接続トランジスタ21を用い
ているので、電流制御用トランジスタを三段ダー
リントントランジスタ22により構成している。
第5図、第6図においては第2図の制御用トラン
ジスタ5,6のうちの一つをダイオード23によ
り置き換えており、残つた一つのトランジスタの
電流増幅率の調整、あるいは温度特性により同様
に本発明の効果を得る。
上述の例では各トランジスタはすべてNPNト
ランジスタを用いているが、PNPトランジスタ
においても全く同様に本発明を実施することがで
きる。
以上述べたように、本発明は過電流制限型半導
体装置としてトランジスタのコレクタ、エミツタ
電流が所定の値を超えようとするのを、ベース電
流を分流することによつて制限するもので、その
分流をさらにベース電流とする別のトランジスタ
のコレクタ、エミツタ電流としても最初のトラン
ジスタのコレクタ電流を分流することにより、所
望の制限電流値の確保と制限電流値の温度依存性
の排除を達成するものである。特に一つの半導体
基板内に両トランジスタを形成する場合には拡散
工程の制御により容易に所望の制限電流値の確保
ができるので本発明によつて得られる効果は極め
て大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の過電流制限型半導体装置の一例
を示す回路図、第2図は本発明の一実施例を示す
回路図、第3図は同一シリコン板内に第2図の回
路を構成した半導体装置の断面図、第4,5,6
図はそれぞれ本発明の異なる実施例を示す回路図
である。 1:主トランジスタ、4:抵抗、5,6:制御
用トランジスタ、21:主ダーリントントランジ
スタ、22:制御用三段ダーリントントランジス
タ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 主トランジスタのベース端子とエミツタ端子
    との間に、該トランジスタのベース、エミツタ接
    合と抵抗との直列接続と、二つのPN接合の直列
    接続とを各接合の向きを同じにして並列に接続し
    て主トランジスタのエミツタ電流を制限するもの
    において、前記二つのPN接合のうちの少なくと
    も一つは別のトランジスタのベース、エミツタ接
    合であつて、主トランジスタの電流増幅率よりそ
    の増幅率の値が小さく設定されると共に、温度上
    昇に伴なう前記抵抗の抵抗値の増加による主トラ
    ンジスタの出力電流の減少値と、前記別のトラン
    ジスタの電流増幅率の温度上昇に伴なう増加に基
    づく前記別のトランジスタの出力電流の増加値と
    を互いに相殺するように前記別のトランジスタの
    電流増幅率が設定され、さらに該別のトランジス
    タのコレクタが前記主トランジスタのコレクタの
    コレクタ端子に接続されたことを特徴とする過電
    流制限型半導体装置。
JP56180063A 1981-11-10 1981-11-10 過電流制限型半導体装置 Granted JPS5881313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56180063A JPS5881313A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 過電流制限型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56180063A JPS5881313A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 過電流制限型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5881313A JPS5881313A (ja) 1983-05-16
JPS6322686B2 true JPS6322686B2 (ja) 1988-05-12

Family

ID=16076824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56180063A Granted JPS5881313A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 過電流制限型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5881313A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4920405A (en) * 1986-11-28 1990-04-24 Fuji Electric Co., Ltd. Overcurrent limiting semiconductor device
JPS6397249U (ja) * 1986-12-12 1988-06-23
JPS63265461A (ja) * 1986-12-15 1988-11-01 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
US5172215A (en) * 1990-03-06 1992-12-15 Fuji Electric Co., Ltd. Overcurrent-limiting type semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5881313A (ja) 1983-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU528894A3 (ru) Усилитель тока
US4578633A (en) Constant current source circuit
JP3081228B2 (ja) 埋め込み型サーマルターンオフを有するイネーブル回路
JPH0121703B2 (ja)
JPH0516689B2 (ja)
EP0647019B1 (en) Circuit for limiting the maximum current value supplied to a load by a power MOS
JPS6322686B2 (ja)
US4352057A (en) Constant current source
US3502997A (en) Integrated semiconductor cascode amplifier
US4502016A (en) Final bridge stage for a receiver audio amplifier
JP2560010B2 (ja) 積層pnpトランジスタ−の反飽和回路
JPS6410101B2 (ja)
US4604640A (en) Darlington transistors
US3021432A (en) Non-cutoff transistor switching circuit
JPS6040737B2 (ja) トランジスタ回路
JPS6145625Y2 (ja)
JP3580559B2 (ja) トランジスタ回路
JPH0381325B2 (ja)
JP2671304B2 (ja) 論理回路
JP2705301B2 (ja) 定電流回路
JPH05315869A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5810860A (ja) 半導体集積回路
JPH0677783A (ja) ヒステリシスアンプ
JPS586310B2 (ja) ハンドウタイソウチ
JPH022545B2 (ja)