JPS6321798A - 調光器 - Google Patents

調光器

Info

Publication number
JPS6321798A
JPS6321798A JP61167030A JP16703086A JPS6321798A JP S6321798 A JPS6321798 A JP S6321798A JP 61167030 A JP61167030 A JP 61167030A JP 16703086 A JP16703086 A JP 16703086A JP S6321798 A JPS6321798 A JP S6321798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
dimmer
heat dissipation
heat
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61167030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2604139B2 (ja
Inventor
宏巳 安本
五十嵐 十一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Electric Appliances Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Electric Appliances Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp, Toshiba Electric Appliances Co Ltd filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP61167030A priority Critical patent/JP2604139B2/ja
Publication of JPS6321798A publication Critical patent/JPS6321798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604139B2 publication Critical patent/JP2604139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は調光器に係り、例λぼスイッチなどと同様に埋
め込みボックスなどに取1・1り枠を介して取付りられ
る1モジユ一ル照明用調光器本1本の内部に収納された
発熱性の調光ルII tllドl’W(A素子の放熱に
関ツる。 (従来の技術) 従来のこの種の調光器は、調光器本体には発熱性の1−
ライアックなどの調光制御半導体素子が組込まれており
、この半導体素子の放熱を図るために本体のケースに放
熱用のスリットを有する放熱部を形成した構造が採られ
ている。 (発明が解決しようとする問題点) 上記従来の調光器において、本体のケースに放熱部を形
成した構造では、調光器を連設した場合放熱部がnいに
接近され、放熱が充分に1了われず、放熱が良好に行わ
れるようにするに(,1ケースが大型になり、例えば、
JIS規格のスーrツブの大角形協約寸法の1個用スイ
ッチ寸法の2倍程度の大きさとなり、調光器全体が大型
となる問題を有している。 不発明番ま上記問題点に鑑みなされたもので、′&設さ
れた調光器本体のケースの放熱部間に間隙が形成される
ようにし、連設した木杯のケースの放熱部が互いに;!
!i影響を与えないようにし、放熱効宋を高めた調光器
を4!2倶するものである。 〔発明の構成〕 (問題点を解決するための手ri2) 本発明の調光器は、ケースとカバーおよび歴作部とを右
しかつ取(J Ij枠に取付けられる大角形のボス寸法
の調光器本体と、前記本体内に収納された発熱性を−(
−]づる調光制制御導体係累とを具備し、+1ff記本
体のケースの少なくとム一端側に幅狭部を形成し、この
幅狭部に1)自記調光λi’l !!II ’l’導体
素子の放熱部を形成したことを持重としたものである。 (缶用) 本発明の調光器は、調光器を連設した揚゛含、V4接し
た調光器本体のケースの放熱部間に互いに幅狭部にて間
隙が形成され、この間隙にて形成される空気層に上り熱
影響を緩和し、放熱が「進され、放熱効果が高められる
。 (実施例) 本発明の一実施例の構成を図面について説明する。 1は調光器本体で、合成樹脂にて成型されたケース2と
このケース2の前面間口部に結合されてこの間口部を閉
塞するカバー3とにてJIS規格の屋内用小形スイッチ
の大角形協約寸法1個用スイッチのボス寸法に形成され
ている。この水体1のり゛−ス2の間口部近傍に調光回
路部品を接続した回路基盤4を支持する受は突部5が形
成されている。また前記カバー3の前面中央部に函体状
グ)突出部6が形成され、両端部1ま取イ」け金具7の
係合受は部8に形成されている。またこのカバー3の函
体状の突出部6の略中央j′JIには次作部となるつま
み9を回動自在に挿通ずる通孔10が形成され、この通
孔10に挿通されて外方に突出するつまみ9の基部には
首記通孔10の内側周縁に係合して汰は止めする係止縁
部11が形成され、このつまみ9の基部下面にはカム部
12が形成されている。また前記ケース2の両端部には
上部を残してケース2の最大幅部の寸法[1より狭い幅
寸法L2の幅狭部13、14が形成され、この幅狭部1
3.14にて前記取付は金具7の係止段部15が形成さ
れ、ケース2とカバー3とはカバー3の両係合受は部8
にそれぞれ跨った取付は金臭7の両gH係止部1Gが係
止段部15に係止され、このケース2とカバー3とは取
ト」け金具7にて結合されている。またこの取付は金具
7には中火部に取付(〕枠17に取付は係止される取付
は北部18がそれぞれ形成されている。 さらに前記ケース2の一端側の幅狭部13の端面20と
底面21に放熱用スリット22.23をh″する放熱部
24が形成されている。このケース2の−MW側面21
に聞1]シた平行の?!2数の各スリブI・22は縦方
向の底面側に人けで形成され、また底面21に形成した
複数の平行な各スリット23は前記、縦方向のスリット
交差する方向のケース2の幅方向に形成されている。 またこのケース2の内部の他端部には端子収納部25が
仕切り壁2Gにて区画形成され、この端子収納部25の
下部にケース2の底面に間口した電線挿通孔21が形成
されている。 また前記回路基盤4の表面側には調光回路を形成する可
変抵抗28とスイッチ29が接続配置され、このスイッ
チ294ま前記つまみ9のカム部12にて間開されるよ
うになっている。またこの回路!g t!A、、1の裏
面側には調光回路を形成する調光制御半導体素子例えば
トライアック30とコイル31、コンデン  ・(J3
2.33.34、トリガーダイオード、1成仏などが接
続されている。 また前記調光制御半導体素子30には略り字状の放熱板
35がビス3Gにて取tNJけられている5゜さらに前
記回路!3盤4の裏面側に略」字状の端子板37.37
が接続されている。そしてこの端子板37.37に自己
鎖錠端子38.38が嵌着され、さらにこの両填錠端子
38.38間に解除子3つが配設されている。 また前記取付は枠17は周知の例えば3個のスイッチを
取付ける連用形取イ・」け枠で、取(iけ嵌合孔部40
を右し、この取イ・」け1択合孔部40の一側には前記
取付は金具7の取付は孔部18に係合する突部41が形
成され、この突部41に対向して他側には取付は金具7
の取付は孔部18にかしめ孔42からのかしめにより係
合する突部43が形成されている。ざらにこの取付は枠
17の両端部に理め込みボックスに取付ける取t=rけ
孔44が形成され、さらにこの取付は枠17には化粧板
の取付けねじ孔45が形成されている。 つ〆に調光回路を第8図について説明する。 交流電源46に負荷のランプ47を介して接続される端
子板37.37間に、ギ1記スイッチ29を介して1成
仏48とコンデンサ32およびコイル31とが直列に1
0罰れ、このj成仏48と=1ンデンリ32と並列に低
ハ4つと可変抵抗28とコンデン墾133とが直ケ1に
接続され、前記抵抗48とコンデンサ32との接続点と
可変抵抗28とコンデン1f33との接続点が抵抗50
を介して接続されている。また前記可変抵抗28とコン
デンサ33との接続点にトリガーダイオード51が接続
され、ざらに前記可変抵抗28とコンデンサ33と並列
に前記調光制御半導体素子のトライアック30が接続さ
れ、このトライアック30のゲー1〜に前記トリガーダ
イオード51が接続されている。さらに前記端子板37
.37間に前記スイッチ29を介してコン5’ンリー3
4が接続されている。 また前記第1図乃至第7図に図示していないが、必要に
応じて前記スイッチ29と並列に抵抗52どネオンラン
プ53が直列に接続されている。 つぎにこの実施例の作用を説明する。 組立てに際して(ま、放熱板35を取イ・1けたトライ
アック30、可変抵抗28などの調光回路部品ど端子板
37.37を接続した回路基盤4をケース2に1−ライ
アック30を取付けた裏面側を内側にして挿入り−ると
、トうrフック3ひに取付けた放熱板35がノノース2
の一端側の放熱用スリット22.23を形成した内面に
対向される。そしてこの回路基盤4をケース2の受は突
部5に係止し、つまみ9を通孔10に挿通したカバー3
をケース2の17i10部に+N W J’ると、回路
基盤4は受は突部5とカバー3の押え突起3aとにて挟
着保持され、つまみ9は可変抵抗28の回転軸28aに
係合され、さらにスイッチ29の7クヂエータ29aは
つまみ9のカム部12に係合される。この状態で、カバ
ー3の両端係含受は部8にそれぞれ跨っlζ取付は金具
7の両端係止部1Gをケース2の係止段部15に係止す
ることによりケース2とカバー3とが結合されて調光器
本体1が形成される。そしてこの本体1を取f」け棒1
1の取付番)1■合孔部40に1■合し、第5図に承り
ようにこの取付は枠17の突部41に取Nけ金具7の一
側の取付は孔部18を係合し、取付
【ノ金具7の細則の
取イ・」け孔部18にかしめ孔42からのかしめにより
突部43を係合する。そしてこの取イ・1け枠17に第
3図に示すように調光3本体1を取1・1け枠17に)
T設する。この状態で連設された調光器本体1.1のケ
ース2の放熱部24を形成した幅狭部13の間に間隙G
が生じ、放熱部24が接触されることがない。そしてこ
の取付は枠17を壁面の埋め込みボックスなどに取付番
ノ、この取付は枠17に化粧板を取付ける。 そしてつまみ9の回動でカム部12がスイッチ29を閉
成ザるとどbに可変抵抗28の回!FJJ軸28aが回
動して抵抗値が調整される。この抵抗値の変化でコンデ
ンサ33の充電1,5間が調整され、トリガーダイオー
ド51を介して1〜ライアツク30の導通が位相側υ1
1され、ランプ47に通電される電力■が制υ11され
てランプ47は調光制御される。 そして1へライアック30の光熱1ま放熱板35に伝導
され、ケース2の放熱部24の用スリット22.23か
ら放熱され、ケース2.2間の間隙Gの空気層によって
隣接のケース2に■いに熱的影響を与えることなく、こ
の間隙Gに熱対流が生じ、放熱が亢進される。さらにト
ライアック30の発熱は回路+314が遮熱板となって
本体1の表面側へは遮斯され、表面側が加熱されること
がない。またケース2の放熱用スリブh22,23は内
側に配設された放熱板35に覆われ、塵埃が侵入される
ことがない。 さらに放熱板35はケース2の内面形状に合けられ、組
立て性が良い。 なお前記実施例では、取付け金具7にてケース2とカバ
ー3との結合と本体1と取付(プ枠17の取(−jけ手
段とを兼用したが、本体1に取1.1け枠17ど係合す
る凹部などの取付は手段を形成し、取イ・1け金17は
ケース2とカバー3との結合のみの機能としても良い。 〔発明の効果〕 本発明によれば、調光器本体のケースに形成されたトラ
イアックなどの調光制陣半】り体素子の放熱部(まケー
スの幅狭部に設けられ、ケースの放熱部がHいに接触寸
ろことなく、放熱部間には間隙が生じ、この間隙の空気
層にて熱的影響が緩和さrし、Hいに連設されたケース
のに熱的影響を句えることがなく、さらにこの間隙に熱
対流が生じ放熱効果が促進され、放熱効果が高められる
ものである□。 ・1.21而の的中な説明 第1図【、上水発明の一実施夕1を示す調光器の正面図
、第2図は同上側面図、第3図は同上調光器を連設した
状態を示ケ斜視図、第4図は同上調光器と取付は枠どの
斜視図、第5図は同上取イ4け状態を示す斜視図、第6
図は同上調光器本体の分解斜視図、第7図は同上断面図
、第8図は同上回路図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケースとカバーおよび操作部とを有しかつ取付け
    枠に取付けられる大角形のボス寸法に形成された調光器
    本体と、前配本体内に収納された発熱性を有する調光制
    御半導体素子とを具備し、前記前記本体のケースの少な
    くとも一端側に幅狭部を形成し、この幅狭部に前記調光
    制御半導体素子の放熱部を形成したことを特徴とした調
    光器。
JP61167030A 1986-07-16 1986-07-16 調光器 Expired - Lifetime JP2604139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61167030A JP2604139B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 調光器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61167030A JP2604139B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 調光器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6321798A true JPS6321798A (ja) 1988-01-29
JP2604139B2 JP2604139B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=15842087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61167030A Expired - Lifetime JP2604139B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 調光器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604139B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211983U (ja) * 1975-07-15 1977-01-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211983U (ja) * 1975-07-15 1977-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
JP2604139B2 (ja) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3573543A (en) Variable light intensity lamp socket having semiconductor mounted on heat sink thermally isolated from lamp base
JPS6321798A (ja) 調光器
JP2604138B2 (ja) 調光器
JPH01264513A (ja) 調光器
JP2730886B2 (ja) 調光器
JP3227151B2 (ja) 調光スイッチ
JP3115882B2 (ja) 調光スイッチ
JP2009026593A (ja) 調光器
JP2931050B2 (ja) 調光スイッチ
KR900007385B1 (ko) 조광기(調光器)
JPS6321795A (ja) 調光器
JP3956585B2 (ja) 調光器
JPS6321794A (ja) 調光器
JP6286797B2 (ja) 調光装置及びそれを用いた調光盤
JP3045599B2 (ja) 電子スイッチ装置
JPH0639493Y2 (ja) 電気部品の組立体
JPH08329731A (ja) 電気機器
JPS6321797A (ja) 調光器
JPS6321899A (ja) 部品取付け装置
JPS60222099A (ja) 電気アイロン
JP2517813Y2 (ja) 調光スイッチ
JPH0593091U (ja) 電子部品の取付け構造
JPH0119766Y2 (ja)
JPS6321789A (ja) 調光器
JP2004207384A (ja) 電子部品ユニットの放熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term