JPS6321153A - 感熱記録装置 - Google Patents
感熱記録装置Info
- Publication number
- JPS6321153A JPS6321153A JP61165865A JP16586586A JPS6321153A JP S6321153 A JPS6321153 A JP S6321153A JP 61165865 A JP61165865 A JP 61165865A JP 16586586 A JP16586586 A JP 16586586A JP S6321153 A JPS6321153 A JP S6321153A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image signal
- line
- pulse width
- recording
- image signals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 101000994667 Homo sapiens Potassium voltage-gated channel subfamily KQT member 2 Proteins 0.000 description 6
- 102100034354 Potassium voltage-gated channel subfamily KQT member 2 Human genes 0.000 description 6
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/35—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、ファクシミリ等に用いられる感熱記録装置に
関する。
関する。
従来の技術
従来、感熱記録装置では1ラインを一斉駆動すると大容
量の電源が必要となるため、4分割、駆動や8分割駆動
などのように1ラインを複数個のブロックに分けて記録
を行ない電源が大容量になるのを避けるようにしていた
。また、このような感熱記録装置では発熱体を短かい周
期で駆動するとじみ」等の画質劣化が生じることがあり
、これを防止するため、過去の記録状態に応じて発熱体
に印加する電力量を制御する、いわゆる履歴制御が行な
われていた。
量の電源が必要となるため、4分割、駆動や8分割駆動
などのように1ラインを複数個のブロックに分けて記録
を行ない電源が大容量になるのを避けるようにしていた
。また、このような感熱記録装置では発熱体を短かい周
期で駆動するとじみ」等の画質劣化が生じることがあり
、これを防止するため、過去の記録状態に応じて発熱体
に印加する電力量を制御する、いわゆる履歴制御が行な
われていた。
第7図はこのような従来の感熱記録装置の一例を示す構
成ブロック図である。
成ブロック図である。
この感熱゛記録装置は端子1から入力する転送りロック
PCKに同期して端子2から画信号PiXを入力し、画
信号PiXを2ライン分記憶するメモリ3と、メモリ3
から前ラインの画信号PiX及び現ラインの画信号Pi
Xを入力し、現ラインの画信号PiXを4分割してそれ
ぞれを端子5.6.7.8を介してサーマルヘッド9へ
信号5IN1.2.3.4の内容として出力し、かつ、
現ラインの画信号PiX及び前ラインの画信号PiXを
画素毎に比較し、前ラインの画素が白でこれに対応する
現ラインの画素が黒のとき、このことを信号S iNl
、2.3.4で出力する履歴判定回路4と、信号S i
Nl、2.3.4を入力するサーマルヘッド9とを備え
ている。
PCKに同期して端子2から画信号PiXを入力し、画
信号PiXを2ライン分記憶するメモリ3と、メモリ3
から前ラインの画信号PiX及び現ラインの画信号Pi
Xを入力し、現ラインの画信号PiXを4分割してそれ
ぞれを端子5.6.7.8を介してサーマルヘッド9へ
信号5IN1.2.3.4の内容として出力し、かつ、
現ラインの画信号PiX及び前ラインの画信号PiXを
画素毎に比較し、前ラインの画素が白でこれに対応する
現ラインの画素が黒のとき、このことを信号S iNl
、2.3.4で出力する履歴判定回路4と、信号S i
Nl、2.3.4を入力するサーマルヘッド9とを備え
ている。
サーマルヘッド9は、第8図に示すように、シフトレジ
スタ10a、10b、10c、10dの4個のブロック
に分けられ、端子11を介してメモリ制御部5から画信
号転送りロックCLKを入力し、この画信号転送りロッ
クCLKに同期して各ブロック毎に信号S i N 1
.2.3.4を入力し、これを並列出力するソフトレジ
スタ10と、端子12を介してメモリ制御部5から入力
するストローブ信号STBによってシフトレジスタ10
から出力される画信号を1ライン分ラッチするラッチ1
3と、印加パルス巾発生部24からシフトレジスタ10
a、10b、10c、10d毎に出力される印加パルス
ENBI、2.3.4を端子14.15.16.17を
介して入力し、これら印加パルスENBI、2.3.4
及びラッチ13から出力される画信号のアンドをとるア
ンドゲート18と、アンドゲート18の出力信号に応じ
て作動するドライバー19と、発熱素子が1列に配列さ
れ、ドライバー19によって駆動される発熱体アレイ艶
とを有し、発熱体アレイ加及びドライバー19は端子2
1、nを介して記録電源部に接続されており、記録電源
部から発熱体アレイ加に電力が供給されるようになって
いる。
スタ10a、10b、10c、10dの4個のブロック
に分けられ、端子11を介してメモリ制御部5から画信
号転送りロックCLKを入力し、この画信号転送りロッ
クCLKに同期して各ブロック毎に信号S i N 1
.2.3.4を入力し、これを並列出力するソフトレジ
スタ10と、端子12を介してメモリ制御部5から入力
するストローブ信号STBによってシフトレジスタ10
から出力される画信号を1ライン分ラッチするラッチ1
3と、印加パルス巾発生部24からシフトレジスタ10
a、10b、10c、10d毎に出力される印加パルス
ENBI、2.3.4を端子14.15.16.17を
介して入力し、これら印加パルスENBI、2.3.4
及びラッチ13から出力される画信号のアンドをとるア
ンドゲート18と、アンドゲート18の出力信号に応じ
て作動するドライバー19と、発熱素子が1列に配列さ
れ、ドライバー19によって駆動される発熱体アレイ艶
とを有し、発熱体アレイ加及びドライバー19は端子2
1、nを介して記録電源部に接続されており、記録電源
部から発熱体アレイ加に電力が供給されるようになって
いる。
この感熱記録装置は、第7図に示すように、さらに、前
述した印加パルス巾発生部囚及びメモリ制御部5を備え
ておシ、メモリ制御部5は本装置の各回路を制御するよ
うになっている。そして、印加パルス巾発先部24はメ
モリ制御部5で発生すルストローフ信号STBを受信し
て、この受信に応じて前述したように印加パルスENB
I、2.3.4をアンドゲート18へ出力するようにな
っている。
述した印加パルス巾発生部囚及びメモリ制御部5を備え
ておシ、メモリ制御部5は本装置の各回路を制御するよ
うになっている。そして、印加パルス巾発先部24はメ
モリ制御部5で発生すルストローフ信号STBを受信し
て、この受信に応じて前述したように印加パルスENB
I、2.3.4をアンドゲート18へ出力するようにな
っている。
以上のように構成された感熱記録装置では、現ラインの
黒画素に対し、前ラインが黒画素ならパルス巾T1を印
加し、前ラインが白画素ならパルス巾TI+T2を印加
するようにした履歴制御方式が通常、行なわれていた。
黒画素に対し、前ラインが黒画素ならパルス巾T1を印
加し、前ラインが白画素ならパルス巾TI+T2を印加
するようにした履歴制御方式が通常、行なわれていた。
第9図は、このような履歴制御方式を行なった場合のタ
イミングチャートである。以下、第9図を参照して上述
の感熱記録装置の動作について説明する。
イミングチャートである。以下、第9図を参照して上述
の感熱記録装置の動作について説明する。
まず、メモリ3には前後2ラインにわたって画信号Pi
Xが記憶される。そして、現ラインの画信号PiXが1
/4ライン読み出され、この信号は履歴判定回路4をそ
のまま通過して信号S i N 1としてシフトレジス
タ10aに転送され、ストローブ信号STBによってラ
ッチ13にラッテされる。
Xが記憶される。そして、現ラインの画信号PiXが1
/4ライン読み出され、この信号は履歴判定回路4をそ
のまま通過して信号S i N 1としてシフトレジス
タ10aに転送され、ストローブ信号STBによってラ
ッチ13にラッテされる。
この後、パルス巾発生部24から印加パルス巾T1の印
加パルス信号ENB 1が出力される。そして、ラッチ
13から画信号5iN1が出力されると画信号S iN
lのうち黒を示す画素に対応する発熱体アレイ加が印加
パルス巾T、の開発熱され、この発熱によって記録が行
なわれる。
加パルス信号ENB 1が出力される。そして、ラッチ
13から画信号5iN1が出力されると画信号S iN
lのうち黒を示す画素に対応する発熱体アレイ加が印加
パルス巾T、の開発熱され、この発熱によって記録が行
なわれる。
上記動作に並行して、メモリ3から現ラインの画信号及
び前ラインの画信号が履歴判定回路4で比較される。こ
こで現ラインが黒画素で前ラインが白画素の時、この内
容を画信号B1N1に設定し、この画信号5iN1が先
の画信号5iN1にひき続いてシフトレジスタ10aに
転送される。この画信号5iN1の転送が終了し、かつ
、印加パルス巾T、の印加パルスENBIの送信が終了
すると、ストローブ信号STBがラッチ13に出力され
、このストローブ信号STBによって画信号5iN1が
ラッチ13に格納される。この後、印加パルス巾発生部
24から印加パルス巾T2の印加パルスENB1が出力
される。そして、ラッチ13から画信号5iN1が出力
され、前記条件が設定された画信号5iN1に従って発
熱体アレイ加が印加バルス巾T2の開発熱され、この発
熱によって記録が行なわれる。
び前ラインの画信号が履歴判定回路4で比較される。こ
こで現ラインが黒画素で前ラインが白画素の時、この内
容を画信号B1N1に設定し、この画信号5iN1が先
の画信号5iN1にひき続いてシフトレジスタ10aに
転送される。この画信号5iN1の転送が終了し、かつ
、印加パルス巾T、の印加パルスENBIの送信が終了
すると、ストローブ信号STBがラッチ13に出力され
、このストローブ信号STBによって画信号5iN1が
ラッチ13に格納される。この後、印加パルス巾発生部
24から印加パルス巾T2の印加パルスENB1が出力
される。そして、ラッチ13から画信号5iN1が出力
され、前記条件が設定された画信号5iN1に従って発
熱体アレイ加が印加バルス巾T2の開発熱され、この発
熱によって記録が行なわれる。
以上の記録によって1/4ライン分の記録が終了したこ
とになる。
とになる。
上記1/4ラインに対して印加パルス巾T2で記録が行
なわれている間、メモリ3から現ラインの次の1/4ラ
イン分の画信号が読み出される0この画信号は履歴判定
回路4をそのまま通過して画信号SiN2としてシフト
レジスタ10bに転送され、ストローブ信号STBによ
ってラッチ13に格納される。次に印加パルス巾T1の
印加パルスENB2が出力され、ラッチ13に格納され
だ画信号がこの印加パルスENB2によって記録される
。この間にメモリ3からは現ラインの画信号と前ライン
の画信号が読み出され履歴判定回路4で現ラインが黒画
素で前ラインが白画素の時のみ記録が行なわれるように
しだ画信号SiN2がシフトレジスタ10bに転送され
る。この転送の終了と印加パルスENB2の終了を待っ
てストローブ信号STBがラッチ13に出力されて画信
号SiN2がラッチされる。次に、印加パルス巾発生部
241から印加パルス巾T2の印加パルスENB2が出
力されて、ラッチされてjた画信号に従って記録が行な
われる。
なわれている間、メモリ3から現ラインの次の1/4ラ
イン分の画信号が読み出される0この画信号は履歴判定
回路4をそのまま通過して画信号SiN2としてシフト
レジスタ10bに転送され、ストローブ信号STBによ
ってラッチ13に格納される。次に印加パルス巾T1の
印加パルスENB2が出力され、ラッチ13に格納され
だ画信号がこの印加パルスENB2によって記録される
。この間にメモリ3からは現ラインの画信号と前ライン
の画信号が読み出され履歴判定回路4で現ラインが黒画
素で前ラインが白画素の時のみ記録が行なわれるように
しだ画信号SiN2がシフトレジスタ10bに転送され
る。この転送の終了と印加パルスENB2の終了を待っ
てストローブ信号STBがラッチ13に出力されて画信
号SiN2がラッチされる。次に、印加パルス巾発生部
241から印加パルス巾T2の印加パルスENB2が出
力されて、ラッチされてjた画信号に従って記録が行な
われる。
このようにして次の1/4ラインの記録が行なわれ、以
下、同様にして残!1l11/2ラインも1/4ライン
ずつ履歴制御を行ないながら記録される。
下、同様にして残!1l11/2ラインも1/4ライン
ずつ履歴制御を行ないながら記録される。
発明が解決しようとする問題点
しかし、このような構成によれば、サーマルヘッドとの
インターフェイス信号数が多くなり、また、1ラインを
記録するためにメモリから画信号を各ブロック毎に読み
出さねばならず制御が複雑になるという問題があった。
インターフェイス信号数が多くなり、また、1ラインを
記録するためにメモリから画信号を各ブロック毎に読み
出さねばならず制御が複雑になるという問題があった。
上述の問題に対して、例えば1ラインを4分割記録する
場合であれば、サーマルヘッドとの画信号インターフェ
イスを1本とし、現ラインの画信号を1ライン分すべて
転送し1/4ライン記録を行ない、次に履歴制御用画信
号を1ライン分すべて転送し同じ1/4ラインの記録を
行ない、以下、同様に繰シ返して1ラインの記憶を行な
う方法がある。この方法では、サーマルヘッドとのイン
ターフェイス信号数も減少し、メモリ制御も簡素化され
る。しかし、この場合、画信号の転送時間が増加するた
め高速記録化の妨げになるという不都合が生じる。また
、別個の方法として、1ラインを一斉に記録する方法が
あるが、この方法では記録電源容量が増大するという不
都合がある。
場合であれば、サーマルヘッドとの画信号インターフェ
イスを1本とし、現ラインの画信号を1ライン分すべて
転送し1/4ライン記録を行ない、次に履歴制御用画信
号を1ライン分すべて転送し同じ1/4ラインの記録を
行ない、以下、同様に繰シ返して1ラインの記憶を行な
う方法がある。この方法では、サーマルヘッドとのイン
ターフェイス信号数も減少し、メモリ制御も簡素化され
る。しかし、この場合、画信号の転送時間が増加するた
め高速記録化の妨げになるという不都合が生じる。また
、別個の方法として、1ラインを一斉に記録する方法が
あるが、この方法では記録電源容量が増大するという不
都合がある。
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、記録電
源容量を増大させず、また、サーマルヘッドとのインタ
ーフェイスを複雑化させることなく、しかも、履歴制御
を容易に、かつ、高速に行なえる感熱記録装置を提供す
ることを目的とする。
源容量を増大させず、また、サーマルヘッドとのインタ
ーフェイスを複雑化させることなく、しかも、履歴制御
を容易に、かつ、高速に行なえる感熱記録装置を提供す
ることを目的とする。
問題点を解決するだめの手段
本発明は上記目的を達成するため、1ライン分の画信号
をシリアル入力しこれをパラレル出力するシフトレジス
タと、シフトレジスタの出力画信号を記憶するラッチと
、ラッチの出力画信号及び制御部の出力画信号に応じて
複数個のブロック毎に作動されるドライバと、発熱素子
が1列に配列され、ドライバによって駆動・発熱される
発熱アレイとをサーマルヘッドに設け、かつ、前記熱素
子の蓄熱量を算定し、この算定蓄積量が所定の蓄熱量に
比べ少ない発熱素子に対して補正用画信号を生成し、こ
れを1ライン分出力する履歴判定回路を備え、前記制御
部が、前記ラッチ出力画信号をブロック毎に制御し、各
ブロックに対応する現ラインの画信号または補正用画信
号のうちいずれかの画信号をブロック毎にドライバーに
順次入力させ、この後、各ブロックに対応する前記両画
信号のうち末入力の画信号をブロック毎にドライバーに
順次入力させるように設定されたことを特徴とする。
をシリアル入力しこれをパラレル出力するシフトレジス
タと、シフトレジスタの出力画信号を記憶するラッチと
、ラッチの出力画信号及び制御部の出力画信号に応じて
複数個のブロック毎に作動されるドライバと、発熱素子
が1列に配列され、ドライバによって駆動・発熱される
発熱アレイとをサーマルヘッドに設け、かつ、前記熱素
子の蓄熱量を算定し、この算定蓄積量が所定の蓄熱量に
比べ少ない発熱素子に対して補正用画信号を生成し、こ
れを1ライン分出力する履歴判定回路を備え、前記制御
部が、前記ラッチ出力画信号をブロック毎に制御し、各
ブロックに対応する現ラインの画信号または補正用画信
号のうちいずれかの画信号をブロック毎にドライバーに
順次入力させ、この後、各ブロックに対応する前記両画
信号のうち末入力の画信号をブロック毎にドライバーに
順次入力させるように設定されたことを特徴とする。
作用
画信号がラッチに格納されると、各ブロックに対応する
現ラインの画信号または補正用画信号のうちいずれかの
画信号が順次ブロック毎にドライバーに送られ、この画
信号に従って記録が行なわれる。これに引き続いて、各
ブロックに対応した前記両画信号のうち末入力の画信号
がブロック毎に順次ドライバーに送られ、この画信号に
従って記録が行なわれる。そして、現ラインの画信号及
び補正用画信号に基づく1ライン分の記録が完了する。
現ラインの画信号または補正用画信号のうちいずれかの
画信号が順次ブロック毎にドライバーに送られ、この画
信号に従って記録が行なわれる。これに引き続いて、各
ブロックに対応した前記両画信号のうち末入力の画信号
がブロック毎に順次ドライバーに送られ、この画信号に
従って記録が行なわれる。そして、現ラインの画信号及
び補正用画信号に基づく1ライン分の記録が完了する。
実施例
第1図は本発明の一実施例の感熱記録装置を示す構成ブ
ロック図である。
ロック図である。
この感熱記録装置は、端子51から入力する転送りロッ
クPCKに同期して端子52から画信号PiXを入力し
、画信号PiXを2ライン分記憶するメモリ53と、メ
モリ53から前ラインの画信号PIX及び現ラインの画
信号PiXを入力し、現ラインの画信号PiXを端子5
6を介し、信号SiNとしてサーマルヘッド57へ出力
し、かつ、現ラインの画信号PiX及び前ラインの画信
号PiXを画素毎に比較し、前ラインの画素が白で、こ
れに対応する現ラインの画素が黒のとき、このことを示
す補正用画信号として画信号SiNを出力する履歴判定
回路54と、画信号SiNを入力するサーマルへノド5
7とを備えている。
クPCKに同期して端子52から画信号PiXを入力し
、画信号PiXを2ライン分記憶するメモリ53と、メ
モリ53から前ラインの画信号PIX及び現ラインの画
信号PiXを入力し、現ラインの画信号PiXを端子5
6を介し、信号SiNとしてサーマルヘッド57へ出力
し、かつ、現ラインの画信号PiX及び前ラインの画信
号PiXを画素毎に比較し、前ラインの画素が白で、こ
れに対応する現ラインの画素が黒のとき、このことを示
す補正用画信号として画信号SiNを出力する履歴判定
回路54と、画信号SiNを入力するサーマルへノド5
7とを備えている。
サーマルヘッド57は、第2図に示すように、端子58
を介してメモリ制御部73から画信号転送りロックCL
Kを入力し、この画信号転送りロックCLKに同期して
信号SiNをシリアル入力し、これをパラレル出力する
シフトレジスタ59と、端子60を介してメモリ制御部
73から入力するストローブ信号STBによってシフト
レジスタ59の出力画信号を1ライン分格納するラッチ
61と、印加パルス巾発生部72から】/4ラインに相
当するブロック毎に出力される印加パルスENBI、2
.3.4を端子62.63.64.65を介して入力し
、これら印加パルスENB1.2.3.4及びラッチ6
1の出力画信号のアンドをとるアンドゲート66と、ア
ンドゲート66の出力信号に応じて作動するドライバー
67と、発熱素子が1列に配設され、ドライバー67に
よって駆動される発熱体アレイ68とを有し、発熱体ア
レイ68及びドライバー67は端子69.70を介して
記録電源71に接続されておシ、記録電源71から発熱
体68に電力が供給されるようになっている。
を介してメモリ制御部73から画信号転送りロックCL
Kを入力し、この画信号転送りロックCLKに同期して
信号SiNをシリアル入力し、これをパラレル出力する
シフトレジスタ59と、端子60を介してメモリ制御部
73から入力するストローブ信号STBによってシフト
レジスタ59の出力画信号を1ライン分格納するラッチ
61と、印加パルス巾発生部72から】/4ラインに相
当するブロック毎に出力される印加パルスENBI、2
.3.4を端子62.63.64.65を介して入力し
、これら印加パルスENB1.2.3.4及びラッチ6
1の出力画信号のアンドをとるアンドゲート66と、ア
ンドゲート66の出力信号に応じて作動するドライバー
67と、発熱素子が1列に配設され、ドライバー67に
よって駆動される発熱体アレイ68とを有し、発熱体ア
レイ68及びドライバー67は端子69.70を介して
記録電源71に接続されておシ、記録電源71から発熱
体68に電力が供給されるようになっている。
さらに、この感熱記録装置は第1図に示すように、前述
した印加パルス巾発生部72及びメモリ制御部73で構
成される制御部74を備えており、メモリ制御部73は
本装置の各回路を制御するようになっている。また、印
加パルス巾発生部72はメモリ制御部73で発生するス
トローブ信号STBを受信して、この受信に応じて前述
したように印加パルスENB 1.2.3.4をアンド
ゲート66へ出力するようになっている。
した印加パルス巾発生部72及びメモリ制御部73で構
成される制御部74を備えており、メモリ制御部73は
本装置の各回路を制御するようになっている。また、印
加パルス巾発生部72はメモリ制御部73で発生するス
トローブ信号STBを受信して、この受信に応じて前述
したように印加パルスENB 1.2.3.4をアンド
ゲート66へ出力するようになっている。
一方、本実施例では1ラインを4ブロツクに分けて、順
番に第1、第2、第3、第4のブロックを構成している
。そして、制御部74は、メモリ制御部73で出力する
ストローブ信号STBによって第1のブロック、第2の
ブロック、第3のブロック、第4のブロックに対応する
ドライバー67にそれぞれの現ラインの画信号を続けて
入力させ、この後、第1のブロック、第2のブロック、
第3のブロック、第4のブロックに対応するドライバー
67にそれぞれの補正用画信号を続けて入力させるよう
に設定されている。
番に第1、第2、第3、第4のブロックを構成している
。そして、制御部74は、メモリ制御部73で出力する
ストローブ信号STBによって第1のブロック、第2の
ブロック、第3のブロック、第4のブロックに対応する
ドライバー67にそれぞれの現ラインの画信号を続けて
入力させ、この後、第1のブロック、第2のブロック、
第3のブロック、第4のブロックに対応するドライバー
67にそれぞれの補正用画信号を続けて入力させるよう
に設定されている。
以上のように構成された感熱記録装置の動作について、
第3図のタイミングチャートを参照して説明する。
第3図のタイミングチャートを参照して説明する。
メモリ53に2ライン分の画信号PiXが格納された後
、まず、メモリ53から現ラインの画信号が読み出され
る。この画信号は履歴判定回路54をそのまま通過し、
画信号SiNでサーマルヘッド57のシフトレジスタ5
9に1ラインすべて転送される。
、まず、メモリ53から現ラインの画信号が読み出され
る。この画信号は履歴判定回路54をそのまま通過し、
画信号SiNでサーマルヘッド57のシフトレジスタ5
9に1ラインすべて転送される。
転送終了後、ストローブ信号STBがメモリ制御部73
から出力し、先に転送された画信号SiNがラッチ61
にラッチされる。画信号SiNがラッチされると印加パ
ルス巾発生回路72から発熱体アレイ68の−1のブロ
ックを駆動するパルス巾T1 の印加パルスENB1
が出力されて最初の1/4ライノが記録される。
から出力し、先に転送された画信号SiNがラッチ61
にラッチされる。画信号SiNがラッチされると印加パ
ルス巾発生回路72から発熱体アレイ68の−1のブロ
ックを駆動するパルス巾T1 の印加パルスENB1
が出力されて最初の1/4ライノが記録される。
引き続き、同様にパルス巾T1の印加パルスENB2が
出力され、次(2番目)の1/4ラインが記録される。
出力され、次(2番目)の1/4ラインが記録される。
その後、同様にパルス巾T、の印加パルスENB3、印
加パルスENB4が出力される。
加パルスENB4が出力される。
3番目の1/4ライン、4番目の1/4ラインが記録さ
れて、1ラインについて画信号に基づく記録が終了する
。
れて、1ラインについて画信号に基づく記録が終了する
。
この間に、メモリ53から現ライン及び前ラインの画信
号が読み出される。そして、履歴判定回路54は、現ラ
インが黒画素で前ラインが白画素の場合のみ記録を行な
うように画信号を変換し、画信号5iN(この場合、信
号の内容は補正用画信号になっている。)としてサーマ
ルヘッド57のシフトレジスタ59に1ラインすべて転
送する。この転送とラッチされている画信号の記録終了
を待って、ストローブ信号STBがメモリ制御部73か
ら出力され、転送された画信号5iN(補正用画信号)
がラッチされる。画信号SiNがラッチされると印加パ
ルス巾発生回路72から発熱体アレイ68の第1のブロ
ックを駆動するパルス巾T2の印加パルスENB1が出
力される。そして、最初の1/4ラインに対する履歴補
正としての記録が、パルス巾T2の間、画信号SiNに
従って行なわれる。ここで、パルス巾T1の印加パルス
ENB1の終了点からパルス巾T2の印加パルスENB
Iの開始点までの時間をtlとする。
号が読み出される。そして、履歴判定回路54は、現ラ
インが黒画素で前ラインが白画素の場合のみ記録を行な
うように画信号を変換し、画信号5iN(この場合、信
号の内容は補正用画信号になっている。)としてサーマ
ルヘッド57のシフトレジスタ59に1ラインすべて転
送する。この転送とラッチされている画信号の記録終了
を待って、ストローブ信号STBがメモリ制御部73か
ら出力され、転送された画信号5iN(補正用画信号)
がラッチされる。画信号SiNがラッチされると印加パ
ルス巾発生回路72から発熱体アレイ68の第1のブロ
ックを駆動するパルス巾T2の印加パルスENB1が出
力される。そして、最初の1/4ラインに対する履歴補
正としての記録が、パルス巾T2の間、画信号SiNに
従って行なわれる。ここで、パルス巾T1の印加パルス
ENB1の終了点からパルス巾T2の印加パルスENB
Iの開始点までの時間をtlとする。
次に、パルス巾T、 (T2 >T3 ’) の印加
パルスENB2が出力され、2番目の1/4ラインが記
録される。ここで、パルス巾T、の印加パルスENB2
の終了点からパルス巾T3の印加パルスENB2の開始
点までの時間をt2とする。この場合、1.>t2の関
係となる。
パルスENB2が出力され、2番目の1/4ラインが記
録される。ここで、パルス巾T、の印加パルスENB2
の終了点からパルス巾T3の印加パルスENB2の開始
点までの時間をt2とする。この場合、1.>t2の関
係となる。
次に、パルス巾T4 (T2>T3>T4)の印加パル
スENB3が出力され、3番目の1/4ラインが記録さ
れる。ここで、パルス巾T+の印加パルスENB3の終
了点からパルス巾T1の印加パルスENB3の開始点ま
での時間をt3とする。この場合、tl>t2〉t3の
関係となる。
スENB3が出力され、3番目の1/4ラインが記録さ
れる。ここで、パルス巾T+の印加パルスENB3の終
了点からパルス巾T1の印加パルスENB3の開始点ま
での時間をt3とする。この場合、tl>t2〉t3の
関係となる。
次に、パルス巾75 (T2 > T3 > T4 >
Ts )の印加パルスENB4が出力され、第4番目
の1/4ラインが記録される。ここで、パルス巾T1の
印加パルスENB4の終了点からパルス巾T、の印加パ
ルスENB4の開始点までの時間をt4とする。この場
合、1. > 12> 1.> 1.の関係となる・以
上の手順によって、現ラインの画信号及び補正用画信号
に基づく1ラインの記録が完了する。
Ts )の印加パルスENB4が出力され、第4番目
の1/4ラインが記録される。ここで、パルス巾T1の
印加パルスENB4の終了点からパルス巾T、の印加パ
ルスENB4の開始点までの時間をt4とする。この場
合、1. > 12> 1.> 1.の関係となる・以
上の手順によって、現ラインの画信号及び補正用画信号
に基づく1ラインの記録が完了する。
ソシて、パルス巾T2〜T、の各印加パルスENB1〜
4で各ブロックの記録が行なわれている間に、次ライン
の画信号がサーマルヘッド57のシフトレジスタ59に
転送され上述と同様に処理される。そして、以下のライ
ンについても同様の動作が繰シ返されて1ページの記録
が終了する。
4で各ブロックの記録が行なわれている間に、次ライン
の画信号がサーマルヘッド57のシフトレジスタ59に
転送され上述と同様に処理される。そして、以下のライ
ンについても同様の動作が繰シ返されて1ページの記録
が終了する。
なお、制御部74における制御設定は本実施例に限定さ
れるものでなく、例えば、第4図、第5図、第6図に示
すように設定してもよい。
れるものでなく、例えば、第4図、第5図、第6図に示
すように設定してもよい。
即ち、第4図に示す例は第3図の場合と逆K、画信号に
対してより先に補正用画信号に対して印加パルスENB
1.2.3.4を印加するようにしている。なお、この
場合、画信号に対する印加パルスENB1.2.3.4
のパルス巾は全てT。
対してより先に補正用画信号に対して印加パルスENB
1.2.3.4を印加するようにしている。なお、この
場合、画信号に対する印加パルスENB1.2.3.4
のパルス巾は全てT。
とし、補正用画信号に対する印加パルスENB1.2.
3.4のパルス巾はそれぞれT2.T、、T4、T、で
ありT2 < T3 < T4 < T!となるように
設定している。
3.4のパルス巾はそれぞれT2.T、、T4、T、で
ありT2 < T3 < T4 < T!となるように
設定している。
第5図、第6図には補正用画信号に対する印加パルスE
NBI、2.3.4のパルス巾が一定値となる例(第5
図ではパルス巾T、 、第6図ではパルスT1)を示し
ている。なお、第5図に示す例では、画信号に対する印
加パルスENB1.2.3.4は補正用画信号に対する
印加パルスENB1.2.3.4よシ先に印加されるよ
うになっており、それぞれのパルス巾ハ、T1、T2、
T3、T4であシ、かつ、T、 <T2<T3<、
となるように設定されている。また、第6図に示す例で
は、画信号に対する印加パルスENB1.2.3.4は
補正用画信号に対する印加パルスENBI、2.3.4
より後に印加され、それぞれのパルス巾はT2 、Ts
、T4 、T’sであシ、かつ、T2 < Ts <
’r4<T、 となるように設定されている。
NBI、2.3.4のパルス巾が一定値となる例(第5
図ではパルス巾T、 、第6図ではパルスT1)を示し
ている。なお、第5図に示す例では、画信号に対する印
加パルスENB1.2.3.4は補正用画信号に対する
印加パルスENB1.2.3.4よシ先に印加されるよ
うになっており、それぞれのパルス巾ハ、T1、T2、
T3、T4であシ、かつ、T、 <T2<T3<、
となるように設定されている。また、第6図に示す例で
は、画信号に対する印加パルスENB1.2.3.4は
補正用画信号に対する印加パルスENBI、2.3.4
より後に印加され、それぞれのパルス巾はT2 、Ts
、T4 、T’sであシ、かつ、T2 < Ts <
’r4<T、 となるように設定されている。
なお、以上説明した実施例では、1ラインの分割記録数
が4回の場合について説明したが、1ラインの分割記録
数は4回に限定されるものではなく、8回であってもよ
く、あるいは他の回数でもよい。また、履歴判定回路に
おける履歴判定方法は本実施例で説明した方法に限定さ
れるものではない。
が4回の場合について説明したが、1ラインの分割記録
数は4回に限定されるものではなく、8回であってもよ
く、あるいは他の回数でもよい。また、履歴判定回路に
おける履歴判定方法は本実施例で説明した方法に限定さ
れるものではない。
発明の効果
以上説明したように、本発明は、履歴判定回路で現ライ
ンの画信号及び前ラインの画信号を入力・比較して所定
の履歴制御用の補正画信号を形成し、これら信号をそれ
ぞれ1ラインー括でサーマルヘッドへ転送するようにし
ており、また、1ラインの駆動を複数個のブロックに分
けて行ない、各ブロックに対して、画信号または補正用
画信号のいずれかに基づく記録を頭次行ない、この後、
残りの片方の信号に基づいて各ブロックに対して順次記
録を行なうようにしているので、記録電源容量が増大す
ることなく、また、サーマルヘッドとの画信号インター
フェイスが一本で済み、しかも容易で、かつ高速に履歴
制御を行なうことができる。
ンの画信号及び前ラインの画信号を入力・比較して所定
の履歴制御用の補正画信号を形成し、これら信号をそれ
ぞれ1ラインー括でサーマルヘッドへ転送するようにし
ており、また、1ラインの駆動を複数個のブロックに分
けて行ない、各ブロックに対して、画信号または補正用
画信号のいずれかに基づく記録を頭次行ない、この後、
残りの片方の信号に基づいて各ブロックに対して順次記
録を行なうようにしているので、記録電源容量が増大す
ることなく、また、サーマルヘッドとの画信号インター
フェイスが一本で済み、しかも容易で、かつ高速に履歴
制御を行なうことができる。
第1図は本発明の一実施例の感熱記録装置を示す構成ブ
ロック図、第2図は同感熱記録装置のサーマルヘッドの
構成を示すブロック図、第3図は同感熱記録装置の動作
の第1例を示すタイミングチャート、第4図は第1図の
感熱記録装置の動作の第2例を示すタイミングチャート
、第5図は同感熱記録装置の動作の第3例を示すタイミ
ングチャート、第6図は同感熱記録装置の動作の第4例
を示すタイミングチャート、第7図は従来の感熱記録装
置の一例を示す構成ブロック図、第8図は同感熱記録装
置のサーマルヘッドの構成を示すブロック図、第9図は
第7図の感熱記録装置の要部信号のタイミングチャート
である。 54・・・履歴判定回路、57・・・サーマルヘッド、
59・・・7フトレジスタ、61・・・ラッチ、66・
・・アンドゲート、67・・・ドライバー、68・・・
発熱体アレイ、72・・・印加パルス巾発生部、73・
・・メモリ制御部、74・・・制御部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名i
l 已 さ シ 之ζ【( LLJ−IIJ−句 リ 匍 礎k 鳴ミ懇冨よ cQ C切 に −−− ミ目右 唄 、Uヨ方 ミ迄函市 與 8句りりり
ロック図、第2図は同感熱記録装置のサーマルヘッドの
構成を示すブロック図、第3図は同感熱記録装置の動作
の第1例を示すタイミングチャート、第4図は第1図の
感熱記録装置の動作の第2例を示すタイミングチャート
、第5図は同感熱記録装置の動作の第3例を示すタイミ
ングチャート、第6図は同感熱記録装置の動作の第4例
を示すタイミングチャート、第7図は従来の感熱記録装
置の一例を示す構成ブロック図、第8図は同感熱記録装
置のサーマルヘッドの構成を示すブロック図、第9図は
第7図の感熱記録装置の要部信号のタイミングチャート
である。 54・・・履歴判定回路、57・・・サーマルヘッド、
59・・・7フトレジスタ、61・・・ラッチ、66・
・・アンドゲート、67・・・ドライバー、68・・・
発熱体アレイ、72・・・印加パルス巾発生部、73・
・・メモリ制御部、74・・・制御部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名i
l 已 さ シ 之ζ【( LLJ−IIJ−句 リ 匍 礎k 鳴ミ懇冨よ cQ C切 に −−− ミ目右 唄 、Uヨ方 ミ迄函市 與 8句りりり
Claims (1)
- 1ライン分の画信号をシリアル入力しこれをパラレル出
力するシフトレジスタと、シフトレジスタの出力画信号
及び制御部の出力信号に応じて複数個のブロック毎に作
動されるドライバーと、発熱素子が1列に配列し、ドラ
イバーによって駆動・発熱される発熱体アレイとを有し
たサーマルヘッドと、前記発熱素子の蓄熱量を算定し、
この算定蓄熱量が所定の蓄熱量に比べ少ない発熱素子に
対して補正用画信号を生成し、これを1ライン分出力す
る履歴判定回路とを備え、前記制御部が、前記ラッチ出
力画信号をブロック毎に制御し、各ブロックに対応する
現ラインの画信号または補正用画信号のいずれかの画信
号をドライバーにブロック毎に順次入力させ、この後、
各ブロックに対応し、かつ、前記両画信号のうち末入力
の画信号をドライバーに順次ブロック毎に入力させるよ
うに設定されたことを特徴とする感熱記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16586586A JP2594260B2 (ja) | 1986-07-15 | 1986-07-15 | 感熱記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16586586A JP2594260B2 (ja) | 1986-07-15 | 1986-07-15 | 感熱記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6321153A true JPS6321153A (ja) | 1988-01-28 |
JP2594260B2 JP2594260B2 (ja) | 1997-03-26 |
Family
ID=15820453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16586586A Expired - Lifetime JP2594260B2 (ja) | 1986-07-15 | 1986-07-15 | 感熱記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2594260B2 (ja) |
-
1986
- 1986-07-15 JP JP16586586A patent/JP2594260B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2594260B2 (ja) | 1997-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0374991B2 (ja) | ||
JPS6321153A (ja) | 感熱記録装置 | |
JPS6345069A (ja) | 感熱記録装置 | |
KR910007684B1 (ko) | 감열기록제어방법 및 그 장치 | |
JPS6321154A (ja) | 感熱記録装置 | |
JPH0446229B2 (ja) | ||
JPS63232768A (ja) | 撮像装置 | |
JPH0320952B2 (ja) | ||
JPH039857A (ja) | プリンタの記録濃度補正装置 | |
JP2594398B2 (ja) | 感熱記録装置 | |
JP2600652B2 (ja) | プリンタ装置 | |
JP2563014B2 (ja) | サーマルヘッド | |
JPH02261663A (ja) | 感熱記録装置 | |
JPH01200973A (ja) | サーマルプリンタの熱補正装置 | |
JPS6276364A (ja) | 画情報通信装置 | |
JPH0214161A (ja) | プリンタの中間調記録方法およびサーマルヘッド | |
JPH0828792B2 (ja) | 画像読取り装置 | |
JPH0245174A (ja) | プリンタ | |
JPS6016066A (ja) | 画像記録方式 | |
JPS63197667A (ja) | サーマルヘッドの駆動方法および駆動装置 | |
JPS60127868A (ja) | 画像記録方式 | |
JPH02178065A (ja) | 熱記録装置 | |
JPS61140267A (ja) | 感熱記録装置 | |
JPS61257066A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS6092877A (ja) | 熱転写記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |