JPH039857A - プリンタの記録濃度補正装置 - Google Patents

プリンタの記録濃度補正装置

Info

Publication number
JPH039857A
JPH039857A JP1144087A JP14408789A JPH039857A JP H039857 A JPH039857 A JP H039857A JP 1144087 A JP1144087 A JP 1144087A JP 14408789 A JP14408789 A JP 14408789A JP H039857 A JPH039857 A JP H039857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
odd
line
gradation level
correction
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1144087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07121589B2 (ja
Inventor
Hiromi Kimura
裕美 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1144087A priority Critical patent/JPH07121589B2/ja
Priority to US07/531,431 priority patent/US5166701A/en
Priority to DE69007545T priority patent/DE69007545T2/de
Priority to EP90110803A priority patent/EP0401820B1/en
Publication of JPH039857A publication Critical patent/JPH039857A/ja
Publication of JPH07121589B2 publication Critical patent/JPH07121589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明は、熱転写記録あるいは感熱記録等のプリンタ
の記録濃度補正装置に関するものである。
[従来の技術] 熱転写記録は、プリンタやファクシミリなどの記録装置
として実用化され、幅広く製品化されている。この記録
方式は、サーマルヘッドの発熱体から発生した熱でイン
クを溶融あるいは昇華させ、溶融したインクを記録紙に
付着させるだけの単純なプロセスである。しかしながら
、この記録方式では、サーマルヘッドの発熱体の抵抗値
のばらつき等により発熱温度が異なるため記録ドツトの
大きさや濃度にばらつきを生じ、記録画像全体に記録濃
度むらが発生していた。
そこで、従来は記録濃度むらをなくすために、発熱体例
々の抵抗値をあらかじめ検出して記憶回路に記憶してお
き、記録の際にこれら記憶した抵抗値に応じて各発熱体
の印加エネルギーを制御していた。
従来例の構成を第5図を参照しながら説明する。
第5図は、例えば昭和61年第3回ノンインパクトプリ
ンティング技術シンポジウム論文集第37頁〜第40頁
「高品位ビデオコピーの高画質化技術」に示された従来
のプリンタの記録濃度補正装置を示すブロック図である
6 第5図において、従来のプリンタの記録濃度補正装置は
、図示しないクロック信号発生回路に接続されたカウン
タ(2)と、パソコン、ミニコン等の演算装置(1)及
びカウンタ(2)に接続されたEPROM(3)と、こ
のEPROM(3)に接続されたEPROM(4)とか
ら構成されている。
つぎに、上述した従来例の動作を第6図を参照しながら
説明する。
第6図は、従来のプリンタの記録濃度補正装置のEPR
OM (4)に記憶されている補正階調レベルデータを
示す説明図である。
まず、演算装置(1)は、あらかじめサーマルヘッドを
構成する発熱体の抵抗値を測定し、その抵抗値の値によ
り何種類かのグループに分け、また、それぞれ補正係数
を決め、どの発熱体がどの補正係数を選ぶか、補正係数
の組番号をEPROM(3)に書き込んでおく、あるい
は、記録画像の記録濃度むらを光学的に測定し、その補
正情報の値により何種類かのグループに分けてもよい。
クロック発生回路からのクロック信号によってカウンタ
(2)が動作させられ、カウンタ(2)は各発熱体に対
応したアドレス信号A1をEPROM(3)に出力する
6 EPROM (3)は、アドレス信号A 1.すなわち
各発熱体に対応した組番号(1〜16)をEPROM(
4)に出力する。
そして、EPROM(4)は、組番号すなわちアドレス
信号A2に基づいて、サーマルヘッドの駆動信号の入力
階調レベルDを補正する。すなわち、第6図で示す補正
階調レベルデータDIを各発熱体に出力する。
[発明が解決しようとする課題] 上述したような従来のプリンタの記録濃度補正装置では
、記録可能な濃度階調のきざみが例えば1/64の場合
、1/128の補正精度の補正係数による組分けをして
も1/64階調きざみでしか発熱体への駆動信号を補正
することができず、隣接記録ドツトとの濃度差を細かく
補正することができないという問題点があった。
この発明は、上述した問題点を解決するためになされた
もので、1/128階調きざみで補正係数による組分け
をすることができる場合、1/64階調きざみでしか記
録することができない装置でも、疑似的に1/12St
ll調きざみで記録濃度むらを補正することができ、隣
接記録ドツトとの濃度差を細かく補正することができる
プリンタの記録濃度補正装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るプリンタの記録濃度補正装置は、以下に
述べるような手段を備えたものである。
(i)、記録濃度むらの情報に基づいてサーマルヘッド
を構成する各発熱体毎の補正階調レベルデータを選択す
る組番号を出力する補正階調レベルデータ選択手段。
(ii)、記録ラインの奇数偶数を判別しそのライン情
報を出力する奇数偶数ライン判別器。
(iii ) 、上記組番号及びライン情報に基づいて
上記補正階調レベルデータを出力することによりサーマ
ルヘッドの駆動信号を補正する補正手段。
[作用1 この発明においては、補正階調レベルデータ選択手段に
よって、記録濃度むらの情報に基づいて、サーマルヘッ
ドを構成する各発熱体毎の補正階調レベルデータを選択
する組番号が出力される。
また、奇数偶数ライン判別器によって、記録ラインの奇
数偶数が判別され、そのライン情報が出力される。
そして、補正手段によって、上記組番号及びライン情報
に基づいて、上記補正階調レベルデータが出力されるこ
とにより、サーマルヘッドの駆動信号が補正される。
[実施例] この発明の実施例の構成を第1図を参照しながら説明す
る。
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図であり
、カウンタ(2)は上記従来装置のものと全く同一であ
る。
第1図において、この発明の一実施例は、上述した従来
装置のものと全く同一のものと、演算装置(1)及びカ
ウンタ(2)に接続されたEPR0M(3^)と、図示
しない第1のクロック信号発生装置に接続されたライン
カウンタ等の奇数偶数ライン判別器(5)と、図・示し
ない第2のクロック信号発生装置に接続されたドツトカ
ウンタ等の奇数偶数ドツト判別器(6)と、EPROM
 (3^)、奇数偶数ライン判別器(5)及び奇数偶数
ドツト判別器(6)に接続されたEPROM等の濃度む
ら補正ROM (4^)とから構成されている。
ところで、この発明の補正階調レベルデータ選択手段は
、上述したこの発明の一実施例ではカウンタ(2)と、
EFROM (3^)とから構成され、補正手段は、濃
度むら補正ROM (4^)から構成されている。
つぎに、上述した実施例の動作を第2図、第3図及び第
4図を参照しながら説明する。
第2図はこの発明の一実施例の濃度むら補正ROM(4
^)に記憶されている補正!@調レベルデータを示す説
明図、第3図はこの発明の一実施例の各発熱体に対応し
た組番号の例を示す説明図、第4図はこの発明の一実施
例による各発熱体に対応した記録画像の一部を示す説明
図である。
第4図において、下段に示す記録画像の各数値は、記録
濃度すなわち補正階調レベルデータを示す。
演算装置(1)及びカウンタ(2)の動作は、従来装置
と同一である。
EPROM (3八)は、アドレス信号A1すなわち各
発熱体に対応した組番号(1〜32)をアドレス信号A
2として濃度むら補正ROM (4^)に出力する。
同時に、奇数偶数ライン判別器(5)は、第1のクロッ
ク信号発生装置からのクロック信号C1に基づいて、記
録するラインが偶数ラインか奇数ラインかを表すライン
情報A3を濃度むら補正ROM(4^)に出力し、奇数
偶数ドツト判別器(6)は、第2のクロック信号発生装
置からのクロック信号C2に基づいて、各発熱体に対応
したアドレス信号A1が奇数か偶数であるかを表すドツ
ト情報A4を濃度むら補正ROM (4^)に出力する
そして、濃度むら補正ROM (4^)は、組番号すな
わちアドレス信号A2、ライン情報A3及びドツト情報
A4に基づいて、サーマルヘッドの駆動信号の入力階調
レベルDを補正する。すなわち第2図で示すように、同
一の組番号でも偶数ライン、奇数ライン、偶数ドツト、
奇数ドツトに対応した補正IsレベルデータDOをサー
マルヘッドの各発熱体に出力する。
ここで、具体例を上げて説明する。補正前の駆動信号の
入力階調レベルDが全て“6”であるとする、第3図に
は、サーマルヘッドの各発熱体(1,2,3,・・−,
11,−・)に対応した組番号が示されている。これら
の組番号は、EPROM (3^)に格納されている。
補正前の駆動信号により1ライン目の1番目の発熱体を
駆動する場合、組番号は第3図で示すように“18″で
あり、奇数ライン、奇数ドツトの組番号“18″におけ
る、入力階調レベル“6″に対して、第2図で示すよう
に、補正階調レベルデータ“5”が濃度むら補正ROM
 (4^)より補正された駆動信号D**として出力さ
れる。
同様に、2ライン目の場合、1番目の発熱体に出力され
る補正された駆動信号の補正階調レベルデータは、05
゛°である。
1ライン目の2番目の発熱体を駆動する場合、組番号は
第3図で示すように17′であり、奇数ライン、偶数ド
ツトの組番号″17”における、入力階調レベル“6°
′に対して、第2図で示すように、補正階調レベルデー
タ゛6°゛が濃度むら補正ROM (4^)より補正さ
れた駆動信号D1として出力される。
同様に、2ライン目の場合、2番目の発熱体に出力され
る補正された駆動信号の補正階調レベルデータは、“5
″である。
第4図で示すように、1番目の発熱体により記録される
濃度が、奇数ライン、偶数ライン共に5階調目の濃度で
あるのに対して、2番目の発熱体により記録される濃度
は、奇数ライン、偶数ライン毎に6階調目、5階調目と
切り替わる。したがって、疑似的に2番目の発熱体は、
5.5111調目の濃度を記録できることになる。すな
わち、疑似的に、1/128の濃度きざみで、記録濃度
を補正することが可能であることを示す。
この発明の一実施例は、上述したように記録ラインを奇
数、偶数に分け、各々に異なる階調レベルデータを出力
できるように、各ラインを記録する毎にIPJ ill
レベルデータを切り替えられるようにしたものである0
例えば、1個の発熱体に30階調の補正駆動信号と、3
1r@謂の補正駆動信号を、補正前の同一の駆動信号に
対して、奇数、偶数ラインで切り替えて出力する。した
がって、1/64階調きざみでしか記録することができ
ない装置でも、記録濃度むらを疑似的に1/128の濃
度階調きざみで補正することができる。
[発明の効果] この発明は、以上説明したとおり、記録濃度むらの情報
に基づいてサーマルヘッドを構成する各発熱体毎の補正
Illll調歩ベルデータ択する組番号を出力する補正
階調レベルデータ選択手段と、記録ラインの奇数偶数を
判別しそのライン情報を出力する奇数偶数ライン判別器
と、上記組番号及びライン情報に基づいて上記補正階調
レベルデータを出力することによりサーマルヘッドの駆
動信号を補正する補正手段とを備えたので、隣接記録ド
ツトとの濃度差を細かく補正することができ、記録濃度
むらが殆ど生じない高画質な画像を実現することができ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
◆ 第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はこの発明の一実施例の補正階調レベルデータを示す説
明図、第3図はこの発明の一実施例の各発熱体に対応し
た組番号の例を示す説明図、第4図はこの発明の一実施
例による各発熱体に対応した記録画像の一部を示す説明
図、第5図は従来のプリンタの記録濃度補正装置を示す
ブロック図、第6図は従来のプリンタの記録濃度補正装
置の補正階調レベルデータを示す説明図である。 図において、 (1) ・・・ 演算装置、 (2) ・・・ カウンタ、 (3^) ・・・ EFROM、 (4^) (5) (6) なお、 ・・・ 濃度むら補正ROM、 ・・・ 奇数偶数ライン判別器、 ・・・ 奇数偶数ドツト判別器である。 各図中、同一符号は同一、又は相当部分ど−−−−−−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録濃度むらの情報に基づいてサーマルヘッドを構成す
    る各発熱体毎の補正階調レベルデータを選択する組番号
    を出力する補正階調レベルデータ選択手段、記録ライン
    の奇数偶数を判別しそのライン情報を出力する奇数偶数
    ライン判別器、並びに上記組番号及びライン情報に基づ
    いて上記補正階調レベルデータを出力することによりサ
    ーマルヘッドの駆動信号を補正する補正手段を備えたこ
    とを特徴とするプリンタの記録濃度補正装置。
JP1144087A 1989-06-08 1989-06-08 プリンタの記録濃度補正装置 Expired - Fee Related JPH07121589B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1144087A JPH07121589B2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 プリンタの記録濃度補正装置
US07/531,431 US5166701A (en) 1989-06-08 1990-05-31 Recording density correction apparatus in printer
DE69007545T DE69007545T2 (de) 1989-06-08 1990-06-07 Aufzeichnungsdichtekorrekturvorrichtung für einen Drucker.
EP90110803A EP0401820B1 (en) 1989-06-08 1990-06-07 Recording density correction apparatus in printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1144087A JPH07121589B2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 プリンタの記録濃度補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH039857A true JPH039857A (ja) 1991-01-17
JPH07121589B2 JPH07121589B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=15353931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1144087A Expired - Fee Related JPH07121589B2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 プリンタの記録濃度補正装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5166701A (ja)
EP (1) EP0401820B1 (ja)
JP (1) JPH07121589B2 (ja)
DE (1) DE69007545T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2842484B2 (ja) * 1990-04-19 1999-01-06 三菱電機株式会社 中間調記録装置
DE69319003T2 (de) * 1992-03-06 1998-12-17 Seiko Epson Corp Überhitzungschutz für eine Treiberspule in einem Nadelpunktdrucker
JPH08108564A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Fuji Photo Film Co Ltd ラインプリンタ
JPH09307744A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Oki Data:Kk 解像度変換方法および解像度変換装置
JPH1188687A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436736A (en) * 1977-08-17 1979-03-17 Mitsubishi Electric Corp Record control device for heat-sensitive printer
JPS61148074A (ja) * 1984-12-24 1986-07-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 感熱画像記録装置
JPS61283269A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Fujitsu Ltd サ−マルヘツド駆動制御方式

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263773A (ja) * 1985-05-20 1986-11-21 Oki Electric Ind Co Ltd サ−マルプリンタのドツト印字ヘツド駆動装置
US4779102A (en) * 1985-12-05 1988-10-18 Ricoh Company, Ltd. Head drive system for a thermal printer
JPS62256575A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Fuji Xerox Co Ltd 感熱記録装置
JPS62271763A (ja) * 1986-05-20 1987-11-26 Victor Co Of Japan Ltd 感熱転写階調制御装置
US4816843A (en) * 1986-06-04 1989-03-28 Ricoh Company, Ltd. Method of controlling a thermal head
EP0317268B1 (en) * 1987-11-16 1997-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436736A (en) * 1977-08-17 1979-03-17 Mitsubishi Electric Corp Record control device for heat-sensitive printer
JPS61148074A (ja) * 1984-12-24 1986-07-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 感熱画像記録装置
JPS61283269A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Fujitsu Ltd サ−マルヘツド駆動制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
US5166701A (en) 1992-11-24
DE69007545T2 (de) 1994-08-04
EP0401820A2 (en) 1990-12-12
JPH07121589B2 (ja) 1995-12-25
DE69007545D1 (de) 1994-04-28
EP0401820B1 (en) 1994-03-23
EP0401820A3 (en) 1991-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62256576A (ja) 感熱記録装置
JPH0419948B2 (ja)
JPS6270064A (ja) 記録濃度制御装置
JPS6196870A (ja) サーマルプリンタ
JPH039857A (ja) プリンタの記録濃度補正装置
JP2902813B2 (ja) 熱記録方法及び装置
JPH04339464A (ja) 中間調記録装置
JPH0369714B2 (ja)
JPS609271A (ja) 感熱記録装置の中間調記録方法
JP2928628B2 (ja) 感熱記録装置
JP3039608B2 (ja) 中間調記録方法及び装置
JPH0245166A (ja) 濃度階調制御型サーマルプリンタ
JPH0320952B2 (ja)
JPH0752435A (ja) サーマルプリンタの駆動方法
JPH01135663A (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JPH03224754A (ja) 濃度階調制御型サーマルプリンタ及び電流値検出装置
JPS63279664A (ja) 記録方式
JPH0825299B2 (ja) 感熱記録装置
JPH03147856A (ja) 記録ヘッドの駆動方法及び前記方法を用いた記録装置
JPS61140267A (ja) 感熱記録装置
JPH02292060A (ja) ビデオプリンタ
JPH0556235A (ja) 感熱記録装置
JPS6195960A (ja) サ−マルヘツド駆動方法及びその実施装置
JPH01272468A (ja) 中間調記録装置
JPH0339265A (ja) 熱転写プリンタの印加パルス制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees