JP2902813B2 - 熱記録方法及び装置 - Google Patents

熱記録方法及び装置

Info

Publication number
JP2902813B2
JP2902813B2 JP3137180A JP13718091A JP2902813B2 JP 2902813 B2 JP2902813 B2 JP 2902813B2 JP 3137180 A JP3137180 A JP 3137180A JP 13718091 A JP13718091 A JP 13718091A JP 2902813 B2 JP2902813 B2 JP 2902813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
heating element
pixel
pulse
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3137180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04336259A (ja
Inventor
冬樹 乾
斉藤  均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3137180A priority Critical patent/JP2902813B2/ja
Priority to US07/882,017 priority patent/US5363125A/en
Publication of JPH04336259A publication Critical patent/JPH04336259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902813B2 publication Critical patent/JP2902813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/3555Historical control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40031Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales for a plurality of reproducing elements simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4055Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
    • H04N1/4056Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern the pattern varying in one dimension only, e.g. dash length, pulse width modulation [PWM]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、面積階調法で中間調を
表現する熱記録方法及び装置に関し、更に詳しくは記録
ヘッドの蓄熱の影響を補正するための方法及び装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】熱記録方法には、記録紙を直接に加熱し
て記録紙にドットを記録する感熱記録方法と、インクフ
イルムのインクを記録紙に転写する熱転写方法とがあ
る。後者の熱転写方法には、溶融又は軟化したインクを
記録紙に転写する溶融型と、インクフイルムの染料を記
録紙に昇華又は拡散させる昇華型とがある。また、中間
調画像をプリントするために、ドットの大きさを変えて
中間調を表現する面積階調法が提案されている。この面
積階調法は、1個の画素を複数のラインで構成し、発熱
素子がラインに対面しているときに駆動パルスを発熱素
子に供給してドットを記録し、このドットが記録された
ライン数で中間調を表現するものである。これは、ドッ
ト自体の濃度を精度良く調節することが困難な溶融型等
に対して特に有効である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】熱記録には、複数の発
熱素子をライン状に配列した記録ヘッド(サーマルヘッ
ド)が用いられる。記録ヘッドは、蓄熱によって生じる
尾引き現象をなくすために、放熱に対して各種の工夫を
施し、発熱した発熱素子を急激かつ速やかに冷却するよ
うにしている。このため記録ヘッドが冷えきっている場
合に、画素の第1番目のラインを充分な濃度に記録する
ことができなくなる。そこで、本出願人は、各画素の第
1番目のラインを記録する際に、パルス幅が長い立ち上
げパルスを用い、記録可能な温度に発熱素子を迅速に立
ち上げる方法を提案した(特平2ー15886号(特
開平3−219969号))。しかし、この方法では、
発熱素子を連続駆動して最高濃度の画素を連続的に記録
する場合には、記録ヘッドの蓄熱により、プリントの始
めと終わりとでは濃度が変化する、いわゆるシェーディ
ングが発生するという問題がある。本発明は、記録ヘッ
ドの蓄熱の影響を補正し、シェーディングが発生しない
ようにした熱記録方法及び装置を提供することを目的と
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、発熱素子の駆動履歴に応じて、駆動パル
スの幅を変えるようにしたものである。特に、各画素の
第1番目のラインを記録するための立ち上げ用の駆動パ
ルスに対し、画素の位置に応じてパルス幅を変えると蓄
熱の影響を補正する上で効果が大きい。本発明の装置で
は、発熱素子が対面しているラインの位置を検出するた
めの手段と、各画素内での記録すべきラインを指定する
ための駆動信号を発生するための手段と、画素位置及び
この画素内でのライン位置に応じて発熱素子の通電時間
を制御するストローブ信号を発生するための手段と、前
記ストロープ信号と駆動信号とから、所望のパルス幅を
持った駆動パルスを発生するゲート回路とを設け、画素
及びラインの位置に応じて駆動パルスの幅を変えるよう
にしたものである。
【0005】
【実施例】図2において、時系列の画像信号は、入力端
子10を介してA/D変換器11に送られ、タイミング
信号発生回路12からのサンプリング信号に同期して、
階調ステップを表す8ビットの画像データに変換され
る。この実施例では、本発明の理解を容易にするために
階調を4段階としている。画像データは、メモリコント
ローラ13によって制御されるフレームメモリ14に書
き込まれる。プリント時には、フレームメモリ14から
画像データが1行ずつ読み出されて階調制御回路15に
送られる。この階調制御回路15は、1行分例えばM
(Mは任意の整数)個の画素の画像データに対して、イ
ンク特性等を考慮して階調補正を行う。また、モニタ時
には、フレームメモリ14から読み出した画像データが
D/A変換器16でアナログ信号に変換されてから、出
力端子17を介してモニタ(図示せず)に送られる。
【0006】階調補正されたM個の画像データは、記録
ヘッドドライバ18に送られる。この記録ヘッドドライ
バ18には、タイミング信号発生回路12のクロック
と、搬送同期信号発生回路20の搬送同期信号と,シス
テムコントローラ21のラッチ信号と、ストローブ信号
発生回路30のストローブ信号とが入力されており、各
画像データ毎にその階調ステップに応じた個数のシリア
ルな駆動パルスを発生させる。また、記録ヘッド19の
蓄熱の影響を補正するために、各駆動パルスは画素の位
置と、画素内でのライン位置に応じたパルス幅に設定さ
れる。この記録ヘッド19は、図1に示すように、M個
の発熱素子19A〜19Mが主走査方向に配列されてい
る。各発熱素子は、主走査方向の長さが125μmで、
副走査方向の長さ(幅)が20μmである。なお、各発
熱素子をパルス駆動する理由は、焼損を防止するためで
ある。
【0007】モータドライバ22は、システムコントロ
ーラ21によって制御されてパルスモータ23を駆動す
る。このパルスモータ23は、記録紙25を巻き付けた
プラテンドラム24を一定ピッチずつ回転させる。この
記録紙25には、ローラ26,27に掛けられたインク
フイルム28が密着し、記録紙25とともに矢線方向に
移動する。インクフイルム28は、記録ヘッド19によ
って背面から加熱されると、溶融又は軟化したインクが
記録紙25に転写する。このインクフイルム28の転写
特性は図7に示されている。
【0008】この実施例では、4階調の画像を記録する
ために、パルスモータ23の4ステップで記録紙25が
画素の副走査方向の長さだけ移動され、各ステップにお
いて1個の駆動パルスが発熱素子に供給される。例え
ば、画像データが「01h」の場合には、1個の駆動パ
ルスが発熱素子に与えられ、画素の第1ラインにのみド
ットを記録する。画像データが「04h」の場合には、
4個の駆動パルスが与えられ、1個の画素を構成する4
本のラインの全てにドットが記録される。なお、画像デ
ータが「00h」の場合には、駆動パルスが与えられな
いから、4本のラインのいずれにもインクドットが記録
されない。
【0009】前記プラテンドラム24にはロータリエン
コーダ29が連結されており、プラテンドラム24が一
定ビッチ回転する毎にエンコーダパルスを発生し、これ
をタイミング信号発生回路12と搬送同期信号発生回路
20とに送る。このタイミング信号発生回路12は、エ
ンコーダパルスからタイミング信号を作成し、これをシ
ステムコントローラ21に送る。このシステムコントロ
ーラ21は、タイミング信号を基にして各部をシーケン
ス制御する。前記搬送同期信号発生回路20は、エンコ
ーダパルスが入力される毎に搬送同期信号を発生する。
【0010】図3は、記録ヘッドドライバを詳細に示す
ものである。シフトレジスタ35は、直列に接続された
M個の8ビットラッチ回路35A〜35Mから構成され
ている。これらの8ビットラッチ回路35A〜35M
は、入力端子及び出力端子が8本であり、8ビットの画
像データがパラレルに入出力される。シフトレジスタ3
5には、主走査方向で1行を構成するM個の画像データ
が順番に入力され、タイミング信号発生回路12からの
クロックに同期してシフトされ、1行分の画像データが
シフトレジスタ35にセットされる。
【0011】前記シフトレジスタ35に、ラッチアレイ
36が接続されている。このラッチアレイ36は、各画
像データをラッチするためにM個の8ビットラッチ回路
36A〜36Mから構成されている。シフトレジスタ3
5にセットされたM個の画像データは、システムコント
ローラ21からのラッチ信号でラッチアレイ36にラッ
チされる。このラッチアレイ36には、コンパレータア
レイ37が接続されている。このコンパレータアレイ3
7は、M個の8ビットマグニチュードコンパレータ37
A〜37Mから構成され、カウンタ38の内容が各画像
データよりも小さいときに、「L」となった駆動信号を
出力する。
【0012】前記カウンタ38は、記録紙25が1ライ
ン分移動される毎に発生する搬送同期信号をカウント
し、各画素内でのライン位置を16進数でカウントす
る。また、このカウンタ38は、1個の画素のライン数
が4であるから、16進数で「04h」のときに搬送同
期信号が入力されると、初期値である「01h」に復帰
するように回路が構成されている。
【0013】前記コンパレータアレイ37の出力端子に
は、ゲートアレイ39が接続されている。このゲートア
レイ39は、M個のNANDゲート回路39A〜39M
からなり、各NANDゲート回路39A〜39Mには、
ストローブ信号発生回路30からのストローブ信号とコ
ンパレータの出力信号とが別々に入力されている。ゲー
トアレイ39には、主走査方向にライン状に並んだM個
の発熱素子19A〜19Mからなる発熱素子アレイ40
が接続されており、コンパレータから「L」の駆動信号
が出力されているとき、「L」のストローブ信号が入力
されると、NANDゲート回路の出力信号が「L」とな
り、駆動パルスが発熱素子に供給される。この発熱素子
は、ストローブ信号のパルス幅に応じた時間だけ通電さ
れ、インクフイルム28の背後を加熱して、ドットを記
録紙25に転写する。
【0014】図4はストローブ信号発生回路を示すもの
である。システムコントローラ21は、画素の副走査方
向での位置と、画素内でのライン位置とに応じて、通電
時間を表す8ビットの制御データを出力し、これをスト
ローブ信号発生回路30に送る。インターフェース45
は、立ち上がり検出回路46が搬送同期信号の立ち上が
りを検出したときに、制御データをバッファメモリ47
に取り込む。また、この立ち上がり検出回路46は、そ
の立上がりでマグニチュードコンパレータ48と、カウ
ンタ49とをリセットする。このカウンタ49は、クロ
ックをカウントして16進数のカンウト値を出力すると
ともに、制御データの最大値までカウントすると、キャ
リィ信号が出力され、これがインバータ50によって反
転される。したがって、カウントイネーブル入力の信号
が反転されるから、カウンタ49のカウント動作が停止
する。
【0015】図5に示すように、マグニチュードコンパ
レータ48は、カウンタ49の内容がバッファメモリ4
7の制御データを越えたときに、「L」から「H」に反
転する。このマグニチュードコンパレータ48の出力信
号は、クロックに同期してラッチ回路51でラッチされ
る。そして、このラッチされた信号がストローブ信号と
して記録ヘッドドライバ18に送られる。
【0016】次に、図1を参照して上記実施例の作用に
ついて説明する。画像入力時には、入力端子10にスキ
ャナーやビデオ再生機が接続され、アナログの画像信号
がA/D変換器11に入力される。このA/D変換器1
1でデジタル信号に変換された画像データは、フレーム
メモリ14に書き込まれる。
【0017】プリント時には、システムコントローラ2
1は、モータドライバ22を介してパルスモータ23を
駆動させ、記録紙25を保持したプラテンドラム24を
ステップ回転させる。このプラテンドラム24の回転
は、ロータリエンコーダ29で検出され、エンコーダパ
ルスがタイミング信号発生回路12と搬送同期信号発生
回路20とに送られる。タイミング信号発生回路12
は、エンコーダパルスをもとにして作成したタイミング
信号をシステムコントローラ21に送る。このシステム
コントローラ21は、このタイミング信号を基準にし
て、各部が同期するようにシーケンス制御する。また、
搬送同期信号発生回路20は、タイミング信号発生回路
12からのパルスと、エンコーダパルスとから、プラテ
ンドラム24が1ライン分移動する毎に1個の搬送同期
信号を発生して、これを記録ヘッド19に送る。
【0018】前記システムコントローラ21は、記録紙
25がプリント開始位置に達する直前に、主走査方向に
並ぶM個の画素の画像データをフレームメモリ14から
順番に読み出す。このM個の画像データは、階調制御回
路15で順番に階調補正されてから、記録ヘッドドライ
バ18のシフトレジスタ35に送られる。このシフトレ
ジスタ35は、タイミング信号発生回路12からのクロ
ックによってシフトされた1行分のM個の画像データを
セットする。
【0019】前記シフトレジスタ35にセットされたM
個の画像データは、システムコントローラ21からのラ
ッチ信号によって、ラッチアレイ36にラッチされる。
このラッチアレイ36にラッチされたM個の画像データ
は、コンパレータアレイ37に送られ、16進数のカウ
ンタ38の内容と比較される。記録紙25が記録開始位
置に達すると、システムコントローラ21は、ラッチ信
号をカウンタ38に送るから、このカウンタ38の内容
が「01h」となる。
【0020】他方、システムコントローラ21は、画素
の副走査方向での位置と、ラインの位置に応じて発熱素
子の通電時間を制御するための制御データを出力する。
図5に示す実施例では、第1行の画素55の第1ライン
55aの記録では、記録ヘッド19が冷えているので、
このラインに対しては数値が大きな制御データ例えば
「0Ah」が与えられる。第2行目の画素56では、記
録ヘッド19が多少蓄熱されているので、この蓄熱を考
慮してその第1ラインには「08h」が与えられる。な
お、各画素内での第2ライン〜第4ラインに対しては、
制御データ「05h」が与えられている。
【0021】したがって、第1行の画素55の第1ライ
ン55aに対しては、マグニチュードコンパレータ48
は、カウンタ49が11個のクロックをカウントするま
で、その出力信号が「L」に保たれる。この「L」の信
号は、クロックに同期してラッチ回路51でラッチさ
れ、このラッチされた信号がストローブ信号ST1とし
てゲートアレイ39に送られる。第2行目の画素56の
第1ラインでは、マグニチュードコンパレータ48は、
カウンタ49が9個のクロックをカウントするまで、ス
トローブ信号ST2を出力する。また、各画素の第2ラ
イン〜第4ラインは、6個のクロック分に相当したスト
ローブ信号STが出力される。
【0022】図1の場合には、例えばラッチ回路36A
に「04h」の画像データがラッチされているから、8
ビットマグニチュードコンパレータ37Aからは「H」
の信号が出力される。この状態で、ストローブ信号発生
回路30からST1のストローブ信号が出力されると、
NANDゲート回路39Aの出力が「L」となる。発熱
素子19Aに電圧VP が印加されているから、NAND
ゲート回路39Aが「L」になると、発熱素子19Aに
駆動パルスGP1が流れる。この駆動パルスGP1は、
パルス幅が最も長いので、発熱素子19Aの温度は急速
に上昇する。そして、インクフイルム28の温度がイン
クの融点を越えると、溶融したインクが記録紙25に転
写され、第1ライン55aにハッチングで示すように矩
形状のインクドットを記録する。
【0023】第1ライン55aの記録後に、プラテンド
ラム24が副走査方向に1ライン分回転するから、発熱
素子19Aには第2ライン55bが対面し、そしてカウ
ンタ38が搬送同期信号によってインクリメントされて
内容が「02h」となる。この場合でも画像データの方
がカウンタ38の内容より大きいので、8ビットマグニ
チュードコンパレータ37Aの出力信号は「L」のまま
である。NANDゲート回路39Aに第2番目のストロ
ーブ信号STが入力されると、発熱素子19Aに駆動パ
ルスPが供給され、第2ライン55bにインクドットを
記録する。同様に、2個の駆動パルスPによって発熱素
子19Aが2回通電され、第3ライン55c,第4ライ
ン55dにドットを記録する。これにより、第1行の画
素55は、その全ラインにドットが記録される。
【0024】次に、第2行目の画素56の記録が開始さ
れるが、第1ラインに対してはストローブ信号ST2が
NANDゲート回路39Aに供給されるから、発熱素子
19Aの温度が急速に高くなって、第2行目の画素56
の第1ラインにインクドットを記録する。ここで、点線
で示す記録ヘッド19の蓄熱を考慮して、ストローブ信
号ST2がストローブ信号ST1よりも幅を小さくして
あるから、駆動パルスGP2による発熱温度が、前述し
た駆動パルスGP1の場合の温度を越えることなく、こ
れととほぼ同じになる。なお、第2ライン〜第4ライン
の記録では、同じ駆動パルスPで駆動される。また、第
3行目の画素57の第1ラインの記録には駆動パルスG
P3が用いられ、第4行目の画素58の第1ラインには
駆動パルスGP4が用いられる。このように、第1ライ
ンを記録する駆動パルスに対しては、蓄熱を考慮してパ
ルス幅を決めているから、各ラインを記録する際の温度
がほぼ一定に保たれ、それにより記録位置によって濃度
が変化するシェーディングの発生が防止される。
【0025】前記実施例は、第1ラインの駆動パルスを
制御しているが、第2ライン〜第4ラインの駆動パルス
についても、発熱素子の駆動履歴を考慮して制御するの
がよい。図6はこの実施例を示すものであり、画素の位
置とラインの位置を考慮した制御信号を変え、それによ
りストローブ信号の幅を変化させている。
【0026】上記実施例では便宜上、モノクロプリント
について説明したが、本発明は、カラープリントにも利
用することができる。このカラープリントでは、入力端
子10とA/D変換器11との間にデコーダを設け、カ
ラービデオ信号を3色信号に分離する。そして、各色信
号をデジタル変換してから、色毎に設けたフレームメモ
リ14に書き込む。プリント時には、フレームメモリ1
4から各色毎に画像データを読み出し、そしてプラテン
ドラム24を3回回転させて3色面順次記録する。ま
た、このカラープリントでは、シアンインクエリア,マ
ゼンタインクエリア,イエローインクエリアを交互に形
成したカラーインクフイルムが用いられる。
【0027】また、記録紙とインクフイルムとを一次元
に相対移動させるラインプリンタについて説明したが、
本発明は、相対移動が二次元であるシリアルプリンタに
対しても利用することができる。このシリアルプリンタ
では、移動自在な記録ヘッドが用いられ、そして記録紙
の送り方向に複数の発熱素子がライン状に配列されてい
る。したがって、シリアルプリンタでは、記録紙の送り
方向及び発熱素子の配列方向が主走査方向であり、記録
ヘッドの移動方向が副走査方向となる。また、昇華型熱
転写記録や感熱記録も記録ヘッドの蓄熱の影響が発生す
るから、これらの記録に対しても本発明を適用すること
ができる。また、インクの色による発色効果等の違いに
対しても各色毎に制御することで補正可能となる。
【0028】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明で
は、発熱素子の駆動履歴に起因する蓄熱の影響を補正す
るために、画素の位置及び画素内でのライン位置に応じ
て駆動パルスの通電時間を制御し、ほほ同じ温度で各ラ
インを記録するから、シェーディングのない画像をプリ
ントすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱記録方法を示す説明図である。
【図2】溶融型熱転写プリンタの概略図である。
【図3】図1に示す記録ヘッドドライバの一例を示すブ
ロック図である。
【図4】図1に示すストローブ信号発生回路の一例を示
すブロック図である。
【図5】ストローブ信号発生回路のタイミングチャート
である。
【図6】ライン毎に制御データを変える実施例を示すタ
イミングチャートである。
【図7】インクフイルムの特性図である。
【符号の説明】
18 記録ヘッドドライバ 19 記録ヘッド 19A〜19M 発熱素子 24 プラテンドラム 25 記録紙 28 インクフイルム 55〜58 画素 55a 第1ライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 2/36

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1個の画素を複数のラインで構成し、各
    ラインに発熱素子が対面しているときに発熱素子に駆動
    パルスを供給し、この駆動パルスの個数によって画素内
    に記録されるドットの大きさを変えて中間調を表現する
    熱記録方法において、各画素の第1番目のラインを記録
    する際に、発熱素子の駆動履歴に応じて、駆動パルスの
    幅を変えることを特徴とする熱記録方法。
  2. 【請求項2】 1個の画素を複数のラインで構成し、発
    熱素子が各ラインに対面しているときに発熱素子に駆動
    パルスを供給してライン毎にドットを記録するととも
    に、記録されたドットの面積から中間調を表現する熱記
    録装置において、 前記発熱素子が対面しているラインの位置を検出するた
    めの手段と、各画素内での記録すべきラインを指定する
    ための駆動信号を発生するための手段と、画素位置及び
    この画素内でのライン位置に応じて発熱素子の通電時間
    を制御するストローブ信号を発生するための手段と、前
    記ストローブ信号と駆動信号とから、所望のパルス幅を
    持った駆動パルスを発生するゲート回路とを設けたこと
    を特徴とする熱記録装置。
JP3137180A 1991-05-13 1991-05-13 熱記録方法及び装置 Expired - Fee Related JP2902813B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137180A JP2902813B2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 熱記録方法及び装置
US07/882,017 US5363125A (en) 1991-05-13 1992-05-13 Method and device for correcting shading in thermal printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137180A JP2902813B2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 熱記録方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04336259A JPH04336259A (ja) 1992-11-24
JP2902813B2 true JP2902813B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=15192685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3137180A Expired - Fee Related JP2902813B2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 熱記録方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5363125A (ja)
JP (1) JP2902813B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3020732B2 (ja) * 1992-06-11 2000-03-15 富士写真フイルム株式会社 サーマルプリント方法及びサーマルプリンタ
JP2942680B2 (ja) * 1992-11-04 1999-08-30 富士写真フイルム株式会社 カラー感熱記録方法
US5438352A (en) * 1993-08-02 1995-08-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and apparatus for recording an image in a first direction while the recording means is being relatively moved and the images being dispersed in a second direction which is substantially paralled to the first direction
JP3574160B2 (ja) * 1993-10-06 2004-10-06 富士写真フイルム株式会社 シリアルサーマルプリント方法
JP3039608B2 (ja) * 1995-03-14 2000-05-08 三菱電機株式会社 中間調記録方法及び装置
JPH1051635A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JP5942545B2 (ja) * 2012-03-30 2016-06-29 ブラザー工業株式会社 印字装置、制御方法及び制御プログラム
EP3946957A4 (en) * 2019-03-29 2022-11-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. CALCULATIONS OF ESTIMATED THERMAL ENERGY ACCUMULATION TO PRINTING PIXELS

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143670A (ja) * 1982-02-19 1983-08-26 Hitachi Ltd 感熱記録装置
JPS60248074A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Sharp Corp 熱転写感熱記録装置
US4890121A (en) * 1985-01-31 1989-12-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Halftone image printing device
US4724446A (en) * 1985-01-31 1988-02-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Thermal transfer printing apparatus
JPS6240872A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 Seikosha Co Ltd 感熱記録装置
US4821111A (en) * 1988-01-22 1989-04-11 Alden Research Foundation Method of recording facsimile signals
JPH03219969A (ja) * 1990-01-25 1991-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd 溶融型熱転写記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04336259A (ja) 1992-11-24
US5363125A (en) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5142302A (en) Thermal transfer video printer having improved temperature correction function of coloring density
US5075698A (en) Method of driving a recording head and a recording apparatus utilizing this method
US5297878A (en) Method of thermal wax transfer printing
JP2902813B2 (ja) 熱記録方法及び装置
US4899170A (en) Selective energization of thermal printers
JP2896249B2 (ja) プリンタの記録ヘッド駆動装置
JP2702379B2 (ja) 高速熱転写プリンタ
JP3020732B2 (ja) サーマルプリント方法及びサーマルプリンタ
JPS609271A (ja) 感熱記録装置の中間調記録方法
JPH05268435A (ja) 熱プリントヘッドを用いるグレー階調印刷
JP3059605B2 (ja) サーマルプリンタ
KR0138136B1 (ko) 열전사헤드와 이 열전사헤드를 내장한 열전사프린터장치 및 그 방법
JP3017881B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH0552271B2 (ja)
JPH08118704A (ja) 熱記録装置
JPS6195960A (ja) サ−マルヘツド駆動方法及びその実施装置
JP2664803B2 (ja) 熱記録方法
JP2927395B2 (ja) 感熱ヘッドの通電パルス印加方法
JPS63166559A (ja) 感熱式多階調記録装置
JP2888576B2 (ja) 熱転写プリンタの温度補正方法
JPH0542706A (ja) 多階調熱記録方法
JPH0538837A (ja) サーマルヘツド駆動装置
JP2642249B2 (ja) カラー感熱プリンタ
JPS63257660A (ja) 熱転写型印刷装置
JPH06105946B2 (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350