JPS63209089A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS63209089A
JPS63209089A JP62041863A JP4186387A JPS63209089A JP S63209089 A JPS63209089 A JP S63209089A JP 62041863 A JP62041863 A JP 62041863A JP 4186387 A JP4186387 A JP 4186387A JP S63209089 A JPS63209089 A JP S63209089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
display
audio
track
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62041863A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Kawai
久 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62041863A priority Critical patent/JPS63209089A/ja
Priority to DE3855405T priority patent/DE3855405T2/de
Priority to EP88102635A priority patent/EP0280253B1/en
Publication of JPS63209089A publication Critical patent/JPS63209089A/ja
Priority to US07/432,567 priority patent/US4959735A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2125Display of information relating to the still picture recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2129Recording in, or reproducing from, a specific memory area or areas, or recording or reproducing at a specific moment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/21Intermediate information storage
    • H04N2201/214Checking or indicating the storage space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3264Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of sound signals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/906Hand-held camera with recorder in a single unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a業上の利用分野) 本発明は記録装置、特に音声情報を記録出来る記録装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来、音声信号と映像信号をともに記録することが出来
る記録装置としては例えば特開昭58−108882号
公報にて知られるものがある。
〔発明が解決しようとする問題点) 上述の従来の記録装置としては媒体の未記録量即ち、音
声信号あるいは映像信号があとビ、l−1、くらい記録
出来るかを容易に知ることが出来ず、使いにくい場合が
あったという問題点があった9本発明はかかる問題点を
解消することを第1の目的とする。また本発明は使い易
い記録装置ン・提供することをその他の目的とする。
〔問題点を解決する手段〕
本発明は上述の問題点を解消するために媒体に対して少
なくとも音声を記録する第1の記録モードと音声以外の
情報を記録する第2の記録モードとを有する記録装置に
おいて 前記媒体の未記録量を検出する手段、前記第1の記録モ
ード、第2の記録モードに応じて該検出手段により検出
される未記録量の表示形態を変える制御手段とを有する
(作 用〕 前記制御手段により、第1の記録モードと、第2の記録
モードとでは未記録量の表示形態が変えられる。
(実施例) 以下説明する本発明の実施例においては円盤状記録媒体
を用いて該媒体上に同心円状のトラックを形成して各ト
ラックに1フイールドの映像信号、あるいは所定時間例
えば20秒程度の音声信号を記録することが出来る記録
装置が開示されるが、本発明はかかる装置に限定される
ものではなく、他の媒体を用いて他のフォーマットで規
定された記録形態をとる装置であってもよいのは勿論で
ある。
以下、図面を用いて本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図であり、第2図
はその外観を示す斜視図である。
第1図、第2図において1は、カメラのレンズにあたり
、2は、その絞り機構、3は、シャッターを示す、4は
レンズ1、絞り機構2、シャッター3を介して入射する
被写体の光束を光電変換する固体撮像素子、5は撮像素
子4から出力された信号のクランプ処理、色分離処理等
を行う信号処理回路、6は信号処理回路5により処理さ
れる信号をFM変調するFM変調回路、7はFM変調回
路6、後述するFM変調回路15の出力をメインコント
ローラ20の信号に応じて切り換えて後述するヘッド3
3に供給する様に切り換えるための切換回路、11は、
音を入力するためのマイク、12はそれをA/D変換す
るためのコンバータ、13は、時間軸圧縮をかけるため
のRAMであって、メインコントローラ20により読み
出し、書き込みが制御される。尚RAM13への書き込
みと、読み出しの速度を変えることにより時間軸圧縮を
行う。14は、それをまたD/A変換するためのコンバ
ータ、151ttFM変調する回路、7は、映像信号と
音声信号との切り変え回路であって後述するメインコン
トローラ20により制御される。20は絞り機構2、シ
ャッタ3、RAM13、切り換え回路7゜38.40、
トラック位置制御回路21、表示コントローラ23、モ
ータ30及びその他の回路を後述するフローチャートに
従って制御する前記インコントローラ、21はトラック
位置制御回路でありで、メインコントローラ20の指令
によりモータ31の回転を制御してヘッド33のアクセ
ス位置を制御する。
23はメインコントローラ20の信号により表示部24
を駆動する表示コントローラであり、該コントローラ2
3は通常は第4図に示す表示を行わせ、残量表示モード
の際には映像信号のみの記録の際には例えば第7(C)
図イ)9口)。
ホ)、へ)に示す様な表示を表示部24に行わせ、音声
信号の記録の際には例えば第7(C)図ハ)、二)、 
ト)、チ)に示す様な表示を表示部24に行わせる。
尚表示部24は第2図に示す様にカメラ形状をした記録
装置の上面に設けられている。
30は磁気シート34を回転させるためのモータ、31
はトラック位置制御回路21により駆動されるモータ、
32はモータ31のギアと係合するラック、33は該ラ
ックに取り付けられているヘッドであり、切り換え回路
7,38を介して入力する信号を磁気シート34上に記
録する。
35は磁気シート34上に形成されているトラックを仮
想的に示したものである。
36はメインコントローラ20から出力される音声記録
、映像記録のいずれが行われているかを示すID信号を
記録すべき信号と多重して記録するためのDPSK(D
ifferentiat  Phase  5hift
  Keying)回路、37はFM変調された信号を
増幅してヘッド33に供給するための記録アンプ、38
はヘッド33を記録アンプ37、再生アンプ39のいず
れに接続するかを切換える切換回路、39はヘッド33
から再生された信号を増幅する再生アンプ、40は再生
アンプ39の出力を音声信号再生時にはA/D変換器4
8に映像信号再生時にはFM復調回路43に接続する様
に切り換える切換スイッチ、41は記録すべき信号とD
PSK回路36の出力とを加算するための加算器、43
は再生アンプ39により再生された信号をFM復調する
FM復調回路、44はFM復調された信号を例えばクラ
ンプ、色差信号を同時化処理するプロセス処理回路、4
5は再生プロセス処理された信号を例えばNTSC信号
の様な複合テレビジョン信号に変換するエンコーダ、4
6はエンコーダ45の信号を再生するモニタ、47は再
生アンプ39の出力をFM復調するFM復調回路、48
はFM復調された信号をA/D変換するコンバータ、4
9はA/D変換された信号を記憶するRAM、50はR
AM49からメインコントローラ20により読み出され
た信号をD/Ai換するコンバータであり、RAM49
に信号を書き込む速度と読み出す速度とを変えることに
よって時間軸伸長を行う。
51はD/Aコンバータ50LJ:すD/A変換された
信号を音声として再生するスピーカ、53は再生アンプ
39により再生された信号に多重化されているDPSK
回路36により変調された信号をフィルタリングするフ
ィルタ、54はフィルタの出力をDPSK復調する復調
回路、56はフォトカブラ58A、56Bの出力から磁
気シートの有無を検出する磁気シート有無検出回路。
57は磁気シート34のトラックが記録済であってヘッ
ド33の再生出力が得られているか否かを判別するエン
ベロープ検出回路である。
68は磁気シート34を挿入するために開閉される背ブ
タである。
69は外部に信号を出力するための外部端子である。1
01は例えばオンの場合には記録モード、オフの場合に
は再生モードの動作を行ゎせるための記録、再生モード
切換スイッチ。
102は例えばオンの場合には音声信号記録モード、オ
フの場合には映像信号のみの記録モードを行わせるため
の記録モード切換スイッチ、103はオンする毎に音声
圧縮率を切り換える音声圧縮率設定するためのスイッチ
であり、音声記録モードにおいて該スイッチ103を1
回オンすると、表示部24の表示が例えば第4図i)に
示すトラックナンバーの表示から第4図11)に示す音
声記録可能な時間表示に切り換わり、更にスイッチ10
3をオンすると、該スイッチをオンする毎に表示部24
の表示が第4図ii ) −Lii)→vi )→ i
i )という様にサイクリックに変化する。
104はレリーズスイッチであり第2段の押し込みによ
り記録モードにおけるトリガスイツヂと、再生モードに
おける再生の開始、停止を切り換えるためのスイッチと
の機能を有する。
105はヘッド33を1トラック分シートの内周側に移
動させるUPスイッチ、106はヘッド33を1トラッ
ク分シートの外周側に8勤させるDOWNスイッチであ
る。
107は表示部24に磁気シート34上の未記録部の表
示を行わせるための残量表示スイッチ、108はフレー
ムモード1フイールドモードを切り換える切換スイッチ
である。
次に以上の様に構成される本発明の一実施例の動作につ
いて第3(A)図、第3(B)図を用いて説明する。第
3(A)図、第3(B)図は第1図に示したメインコン
トローラ2oの動作を示すフローチャートである。
以下フローチャートの各ステップの動作について説明す
る。
#1:第2図に示すレリーズスイッチ104の第1段の
押し込みが行われるとまず、磁気シート有無検出回路5
6の出力を検出して磁気シートが無い場合・には#2へ
、有る場合には#3ヘフローは分岐するとともにモータ
30を回転させる。
#2:!RQF(イニシャライズ リクエストフラグ)
をリセット(0)にする。
#3:スイッチ101の状態を検出して記録モードか再
生モードかを判別し、記録 モードの際には#4へ、再生モードの際には#51ヘフ
ローは分岐する。
#4 : I RQFがセットされているか否かを判別
し、セットされている際には#26へ、リセットされて
いる際には#5ヘ フローは分岐する。
#5:磁気シート有無検出回路56の出力を検出して磁
気シート34が無いことが検出された場合には#1へ、
磁気シート34が有ることが検出された場合には#6ヘ
フローは分岐する。
#6:ヘツド33は第0トラツク(第1トラツクよりも
1トラック外周側へ8勤した位置)をアクセスする様に
トラック位置制御回路21を介してモータ31を駆動す
る。
#7:ヘツド33はアクセスしているトラックが第50
トラツクであるか否かを判別し、第50トラツクであれ
ば#12へ、第50トラツクでなければ#8ヘフローは
分岐する。
#8:#7において、ヘッド33がアクセスしているト
ラックが第50トラツクでないことが判別された場合に
はこのステップに フローは到り、1トラック分ヘッド33を内周側に位置
させる。
#9:切換え回路38を再生アンプ39側に切り換え、
一旦再生動作を行い、エンベロープ検出回路57の出力
を検出することに よって、ヘッド33のアクセスしているトラックが記録
済であるか否かを判別 する。
#10:#9において、記録済でないと判別された場合
にはヘッド33のアクセスしているトラックのナンバー
に対応したトラックメモリーのビットを“0”にする。
例えばヘッド33のアクセスしているトラックナンバー
が10″の場合にはメインコントローラ20の内部のト
ラックメモリの第10ビツトを0にする。尚トラック メモリーは、メモリコントローラ21内部に設けられて
いるメモリーである。
#11:#9において記録済であると判別された場合に
はヘッド33のアクセスしているトラックナンバーに対
応するトラック メモリーのビットを1°゛にする。
#12:#7においてヘッド33のアクセスしているト
ラックが第50トラツクであることが検出された場合に
は磁気シート34上の各トラックの記録、未記録が全て
トラックメモリに記録されているのでIRQFをセット
し、#26ヘフローは進む。尚かかる検出はトラック位
置制御回路21に よって行われる。
#26:トラツクメモリの全てのビットが“°1″であ
り、空トラツクが無い場合には#27へ、空トラツクが
有る場合には#13ヘフローは分岐する。
#27:表示コントローラ23を介して表示部24に例
えば”PP”を点滅表示させることにより記録不能であ
ることを表示させる。
#13:磁気シート34上の最外周の空トラツクにヘッ
ド33をアクセスさせる。
$14−1:表示コントローラ23を介して表示部24
がヘッド33のアクセスしているトラックナンバーを表
示する様に表示部24を駆動する。
#14−2 +残量表示スイッチ107がオンか否かを
検出して残量表示モードであるか否かを判別する。残量
表示モードの場合には第7(A)図に示すフローを実行
する。
通常の場合には#15へ進む。
#15:スイッチ102の状態を検出して音声記録モー
ドであるか、映像記録モードであるかを判別し、音声記
録モードの際には#16へ、映像記録モードの際には#
28ヘフローは分岐する。
#16:音声記録モード時には表示部24にトラックナ
ンバーに代えて例えば第4 if)に示す様な音声記録可能な時間を表示部24に表
示させる。尚この場合、音声圧縮率の設定が可能である
ことを示すために表示部24の表示が点滅する様に表示
コントローラ23が駆動される。
#17:音声圧縮率設定スイッチ103がオンであるか
否かを判別し、オンである際には#18へ、オンでない
際には#20ヘ フローは分岐する。
#18:#17において、オンされたスイッチ103が
オフとなっているか、即ち、 スイッチ103から指が離されたか否かを判別し、スイ
ッチ103がオフとなっている際に#19ヘフローは進
む。
#19:音声圧縮率カウンタをインクリメントする。こ
こで音声圧縮率カウンタと、表示部24の表示との関係
について説明する。
音声圧縮率カウンタは音声圧縮率設定スイッチ103を
オンする毎にインクリメントされ、そのカウント値が°
゛2゛′の状態でスイッチ103がオンされた際にはカ
ウント値が0°′に戻るリングカウンタで構成されてい
る。該カウンタのカウント値が0゛の場合には第4図i
i)に示す様な表示が行われ、1゛°の場合には第4図
1ff)に示す様な表示が行われ、” 2 ”の場合に
は第4図vi )に示す様な表示が行われる。
ここで、第4図ii)に示す状態は音声の時間圧縮率が
1280倍であり、音声記録可能な時間が20秒間であ
ることを示し、第4図1ii)に示す状態は音声の時間
圧縮率が640倍であり、音声記録可能な時間が10秒
間であることを示し、第4図vi )に示す状態は音声
の時間圧縮率が320倍であり、音声記録可能な時間が
5秒間であることを示す。尚、かかる時間圧縮率に応じ
てRAM13.49の書き込み読み出しの速度が制御さ
れる。
#20−1 ニレリーズスイッチ104の第2ストロー
クの押し込みが行われているか否かを判別し、行われて
いる場合には#20−2へ、行われていない場合には#
15ヘ フローは分岐する。
#20−2 ニ一旦音声記録フラグをセットし、次いで
#30へ分岐し、後述の#30 〜#34を実行し、映像信号を磁気ディスク上に記録し
、#35から第3(B)図に示す#21ヘフローは分岐
する。
#21;音声記録時間カウンタを#16〜#20におい
て設定された圧縮率に応じてカウント値をプリセットす
る。プリセットされる値は表示部24に表示された値と
なる。
#22:1秒経過したか否かを判別し、1秒経過するま
でこのステップをくり返し、1秒経過した際には#23
へ進む。
#23:音声記録時間カウンタをデクリメントする。尚
、表示部コントローラ23は音声記録時間カウンタのカ
ウント値を表示部24に表示する様に動作する。したが
って17リーズスイツチ104の第2ストリークの押し
込みが行われると、表示部24の表示は音声記録可能な
残余時間を表示することになる。尚#16〜#19にお
いて、音声圧縮率を設定する際は表示部24の表示は点
滅していたが、レリーズスイッチ104がオンされ音声
記録状態となると表示部24の点滅表示は中止、点灯表
示に切り換わり、音声記録中であることが表示される。
#24:音声記録時間カウンタのカウント値が“0”で
あるか否かを判別し、0゛の際に#25へ進み、0°゛
でない際には #22へ戻る。
#25:スイッチ7をFM変調回路15側へ、スイッチ
38をヘッド33側に接続するとともにRAM13に書
き込まれた音声信号を高速(RAM13に書き込まれた
音声信号が1トラツクに記録される様に、即ち磁気シー
ト1が1回転する間にRAM1.3に書き込まれた信号
が全て読み出される様に)で読み出し、時間軸圧縮され
た音声信号を磁気シート34上に記録する。
以上説明した様に音声記録モードの際にはレリーズスイ
ッチ104がオンしたタイミングで映像信号の記録が行
われ、次いでRAM13に書き込まれた音声信号が映像
信号の記録が行われたトラックの隣接トラックに記録さ
れる。したがフてこの場合には少なくとも2トラツク分
の領域が必要であり、フレーム記録モードの際には映像
信号に2トラツク必要なのに加えて音声信号が1トラツ
ク必要で合計3トラツク必要となる。
尚、このステップにおいては記録が行われたトラックに
対応するトラックメモリの各ビットがセットされる。
以上はスイッチ102により音声記録モードが設定され
場合の動作であるが、次にスイッチ102により映像記
録モードが設定された場合の動作について説明する。
#28:音声圧縮率カウンタをリセットする。
#29:レリーズズイツチ104の第2ストロークが押
し込まれたことが検出された際には#30へ、検出され
ない際には#14−1へフローは分岐する。
#30:不図示の測光回路の出力に応じて絞り2を所定
値まで絞り込む。
#31:シャツタ3を所定時間開けて撮像素子4を露光
させる。
#32:不図示の測光回路の出力及び#30にて駆動さ
れた絞り値に応じたシャツタ秒時が経過したかを判別し
、シャツタ秒時経過した際に#33にフローは分岐する
#33:シャツタ3を閉じる。
#34:スイッチ7をFM変調回路6側へ、スイッチ3
8をヘッド33側に接続するとともに撮像素子4を駆動
して光電変換信号を得、信号処理回路5により信号処理 され、FM変調回路6によりFM変調された信号をヘッ
ド33により磁気シート34に記録する。スイッチ10
8によって フィールド記録が、設定されている場合にはヘッド33
を移動させないで、1 トラツクのみの記録を行い、スイッチ 108によりフレーム記録が設定されている場合にはヘ
ッド33を移動させ2 トラツクに記録が行われる。尚このステップにおいては
トラックメモリの記録が行われたトラックに対応するビ
ットがセットされる。
#35 : #20−2においてセットされる音声記録
フラグがセットされているか否かを判別する。音声フラ
グがセットされている場合にはかかるフラグをリセット
した後前述した第3(B)図に示すフローを実行する。
スイッチ107により残量表示 モードが選択されていない場合には以上の様な動作を行
うことになるが次に残量表示モードが選択されている場
合の動作について説明する。かかる場合には前述した #14−2からフローは第7(A)図に分岐する。以下
この動作を第7(A)図、第7(B)図を用いて説明す
る。
#82:)ラックメモリの各マドレスを読み出すための
レジスタNを50、即ち磁気シート34の最内周のトラ
ックを示すアドレスに設定する。
#83:メモリのN番地の内容が“1″であるか否かを
判別する。“1”であれば#89へ、“1″でなければ
#85ヘフローは分岐する。
#85:レジスタNを1減算する。
#87:レジスタMが0”であるか否かを判別し、0”
であれば#93へ、”o”で なければ#83ヘフローは戻る。
#89:#83においてトラックメモリのN番地が1″
であった場合にはかかるレジスタNが50、即ち磁気シ
ート34上の最内周のトラックが記録済の場合には#9
1へ分岐する。
#91:#89において最内周のトラックが記録済の場
合にはレジスタMを50にセットする。
#93:#89においてレジスタMが50でないことが
検出された場合にはヘッド33のアクセスしているトラ
ックの番号を示すレジスタMが(N+1)に一致するか
否かが判別される。尚、このステップに先立つ#13に
おいてヘッド33は最外周の空きトラックにアクセスさ
れているので通常は両者は一致することになる。
#95:#93において一致しなかった場合にはヘッド
33を1ステップ内周側にアクセスさせ、再び#93を
実行する。
#97:#93において両者が一致した場合にはレジス
タMの内容をトラックメモリの60番地に、レジスタN
の内容をトラック メモリの61番地へ書き込む。
したがって#97までを実行することによりレジスタN
およびトラックメモリの61番地には最内周から連続し
て未記録となっている領域のうち最外周のトラック番号
が書き込まれ、レジスタMおよびトラックメモリの60
番地には磁気シート34上の最内周の記録済トラックの
トラック番号が書き込まれる。
次に#97に続いて実行される#101以降のステップ
について第7(B)図を用いて説明する。
#101:レジスタP、レジスタLを夫々0.1にセッ
トする。
#103:)、ラックメモリの61番地が50′である
か否か、即ち磁気シート34の際内周のトラックが記録
済であるか否かを判別し、記録済の場合には#102へ
分岐し、記録済でない場合には#105へ分岐 する。
#105:スイッチ108によりフィールドモードが設
定されているか、フレーム モードが設定されているかを判別し、 フレームモードが設定されている場合には#106へ、
フィールドモードが設定されている場合には#107ヘ
フローは分岐する。
#106:レジスタLを°“1″インクリメントする。
#107:音声映像切換スイッチ103により音声記録
モードが設定されているか否かを判別する。
#108:#107において音声記録モードであること
か判別された場合にはレジスタLを更に“1”にインク
リメントする。
#109 :次に示す演算式を実行し、その結果をレジ
スタSに書き込む。尚少数点以下は切り捨てられる。
50− ()ラックメモリの61番地のデータ)S= 
□ #111:レジスタPを“1″にする。
#113:レジスタSの内容を表示部24に表示させる
#115:レジスタPが1”にセットされているか否か
を判別し、“1”にセットされている場合には#117
へ、セットされていなければ#121へ進む。セットさ
れていない場合には#121ヘフローは分岐する。
#117:レジスタSが“0゛であるか否かを判別する
。′0′である場合には#119へ“0”でない場合に
は#121に分岐する。
$119:レジスタSが0“である場合とはとは最内周
のトラックが既に記録済であるか或いはスイッチ102
,108によって指定された記録モードを実行した際に
必要な数のトラックが残されていない場合である。この
場合には記録が不能である旨の表示、即ち“0”を点滅
表示させる。
#121:2秒間そのままで時期する。
$123 :残量表示スイッチ107がオンされたか否
かを判別し、オフされるまでこの ステップをくり返し、オフされた際には#125を実行
する。
#125 :表示部24の表示をもとの表示に戻し、#
15へ進む。
以上の様なフローを実行することによって磁気シート3
4の残量即ち未記録部の表示が行われるわけであるが、
かかる表示の一例を第7(C)図に示す、第7(C)図
においてイ)1口)。
ハ)、二)はいずれも残りトラックが24の場合におけ
る残量表示状態を示す図である。該図中イ)は残りトラ
ックが24、あるいは25トラツクの場合においてフレ
ームモードであって音声記録をオフとした場合、口)は
残りトラックが24の場合においてフィールドモードあ
って音声記録をオフとした場合、ハ)は残りトラックが
24あるいは25トラツクの場合においてフィールドモ
ードであって音声記録をオンとした場合、二)は残りト
ラックが24乃至26トラツクの場合においてフレーム
モードであって音声記録をオンとした場合の残量表示状
態を示す図である。
また第7(C)図においてホ)、へ)は残りトラックが
1トラツクの場合における残量表示状態を示す図である
。該図中、ホ)はフレームモードであって、音声記録を
オフとした場合、へ)はフィールドモードであって音声
記録をオフとした場合である。
また第7(C)図において、ト)、チ)は残りトラック
が2トラツクの場合における残量表示状態を示す図であ
る。該図中、ト)はフレームモードであフて音声記録を
オンとした場合、チ)はフィールドモードであって音声
記録をオンとした場合を示す図である。
第7(C)図からみても理解される様に残量表示を行う
に際してはフィールドモードであって音声記録をオフし
た場合には残りトラック数がそのまま表示され(第7(
C)図、口)、へ))、フィールドモードであって音声
記録をオンとした場合及びフレームモードであって音声
記録をオフとした場合には残りトラック数を2で除した
数が表示され(第7(C)図、イ)、ハ)9ホ)。
チ)フレームモードであって音声記録をオンした場合に
は残りトラック数を3で除した数が表示される(第7(
C)図二)、ト)。
尚これらの各場合において、“2″あるいは“3”で残
りトラック数を除いた場合、商が“0″の場合には設定
された記録モードの実行が不可能であるとして残量表示
を0°°とし、ブリンク(点滅)させることによって警
告を行う。また除算を行う際には少数点以下は切り捨て
られ表示が行われる。
以上説明した様に本実施例に依れば残量表示スイッチ1
07をオンした状態では、設定された記録モードに応じ
て適切な残量表示が行われ、使い易いという効果を生じ
る。
特に音声記録を設定したか否かに応じて残量表示の表示
形態−を変えているので使い易いという効果を生じる。
またスイッチ101.102により音声記録モードが設
定されている際には表示部24に音声記録可能な時間が
表示され、かつスイッチ103により音声圧縮率が変更
可能な場合には表示部24の表示は点滅表示となり、一
旦音声記録が開始されるとその経過時間に従い表示部2
4には音声記録可能な残余時間が表示される。
また、映像記録モードの際には表示部24にはヘッド3
3のアクセスしているトラックのナンバーが表示される
本実施例においてはヘッド33のアクセスしているトラ
ックのナンバーの表示と、音声記録可能な時間の表示記
録モードに応じた残量表示とが同一の表示器にて行われ
る様に構成されており、更に音声圧縮率に対応した表示
も同一の表示器にて行う様に構成されていたが、表示部
24を第5図に示す様に構成し、音声記録可能な時間の
表示と、ヘッド33のアクセスしているトラックのナン
バーの表示とを同一の表示器で行う一方、音声圧縮率に
対応した表示は別の表示部で行う様にしてもよい。
以上は記録再生モード切換スイッチ101により記録モ
ードが設定されている際に実行される分岐する#51以
下のフローの動作について説明する。
#51:再生モードが設定されている際にはまずUPス
イッチ105がオンされているか否かが判別され、オン
されていると判別された際には#52へ、オフされてい
ると判別された際には#53ヘフローが分岐する。
#52;ヘッド33を1トラック分内周側へシフトさせ
る。
#53 : DOWNスイッチ106がオンされている
か否かが判別され、オンされていると判別された際には
#54へ、オフされていると判別された際には#55ヘ
フローは分岐する。
#54:ヘッド33を1トラック外周側ヘシフトさせる
$55−1:表示部24にトラックナンバーを表示させ
る。
#55−2 :再生フラグがセットされているか否かを
判別し、セットされている際には #57へ、セットされていない際には #56ヘフローは進む。
#56:レリーズスイツチ104の第2段の押し込みが
なされたか否かを判別する。第2段の押し込みがなされ
た際には、フローは最初へ戻り、レリーズスイッチ10
4の第2段の押し込みがなされた際には#59にて一旦
レリーズスイッチ104の押し込みが解除されたことを
検出してから#57ヘフローは進む。
#57:切換スイッチ38を再生アンプ39側に切換え
るとともにフィルタ53、DPSK復調回路54により
復調されたID信号を読み取るとともに再生フラグをセ
ット する。尚、該フラグは#55−2にて判別がなされる。
#58:#57にて読み取られたID信号から音声信号
の記録がなされているか否かが判別され、音声信号の記
録がなされている際には#60へ、なされていない際に
は#70ヘフローは分岐する。
#60:表示部24に前述のID信号から再生された音
声圧縮率に応じて再生時間の表示を行う。例えば音声圧
縮率が1280倍の場合には第4図it )に示す様な
表示が行われ、640倍の場合には第4図1ii)に示
す様な表示が行われ、320倍の場合には第4図vi)
に示す様な表示が行われる。
尚かかる場合の表示は点滅を行わない。
#61:スイッチ40をFM復調回路47側に切り換え
、ヘッド33により再生された信号がFM復調回路47
に出力される様にスイッチ40を制御してRAM13に
再生された音声信号を書き込む。尚かかる書と込みに要
する時間は磁気シート34の1周に要する時間であり、
実質的に非常に 短い。
#62:#61においてRAM13に書き込まれた信号
を音声圧縮率に応じた速度での読み出しを開始し、D/
Aコンバータ50を介してスと一カ51あるいはモニタ
46により音声信号を再生する。
#63 : RAM13に書き込まれた音声信号の読み
出しを継続して行うとともに1秒経過したか否かを判別
し、1秒経過したことが判別された際に#64ヘフロー
は進む。
#64:表示部24の表示をデクリメントして音声信号
の残余再生時間の経過を表示 する。
#65:RAM13からの読み出しが完了したか否かを
判別し、完了しない際には#63ヘフローは戻り、完了
した際には#71に進み、次いで#71にてレリーズス
イッチ104の第2段の押し込みが行われない際には#
51ヘフローは戻る。
尚メインコントローラ20はRAM49の書き込み、読
み出しを制御しており、読み出しの完了はメインコント
ローラ20内部の読み出し制御用のカウンタの状態を判
別することによって行う。
マタ次に#58において音声記録が行われていたことが
検出されない際には#70以降のフローが実行される。
#70:切り換えスイッチ40をFM復調回路43側に
切り換える。ヘッド33から再生された信号はFM復調
回路43により復調され、再生プロセス処理回路44に
よりプロセス処理され、エンコーダ45により複合テレ
ビジョン信号に変換され、外部モニタ端子69を介して
接続されたモニタ46に供給され、映像信号が再生され
る。
#71ニレリーズスイッチ104が再びオンされたか否
かを判別し、オンされない際には#51ヘフローは戻り
前述の動作をくり返す、尚、一旦再生動作が開始される
と#57において再生フラグがセットされるので#56
.#59は実行されない。
したがりて再生フラグが一旦セットされた以降はUPス
イッチ105、DOWN スイッチ106を操作することにより ヘッド33のアクセス位置を自由に変えることが出来る
#72ニレリーズスイッチ104の第2段の押し込みが
行われた際には再生フラグをリ セットして、再生動作を一旦停止して フローは最初に戻る。
以上説明した実施例においてはスイッチ101により再
生モードが設定された状態でレリーズスイッチ104の
第2段の押し込みが行われると再生動作が開始され、ト
ラックUPスイッチ105、トラックDOWNスイッチ
106の操作によりアクセス位置が切り換わるヘッド3
3の出力からID信号が検出され、ヘッド33のアクセ
スしているトラックに映像信号が記録されているか、音
声信号が記録されているかが判別され、その判別結果に
応じて表示部24に異なる表示が行われる。また音声信
号が記録されている場合には、該音声信号の圧縮率に対
応した表示が表示部24に杼打れる。
更に音声信号の再生時においては再生の経過とともに残
余再生時間が自動的に表示される。
また、本実施例においては記録モードにおける音声記録
時間の経過を残余時間表示とし、同様に再生モードにお
ける音声再生時間の経過を残余時間表示とし、両者の表
示を同一の表示器で行える様にしたが、これに限らず記
録済時間、再生済時間の表示としてもよいのは勿論であ
り、要は再生モードであれ、記録モードであれ、経過時
間が解かればよい。
また本実施例においては表示器24を2ケタの7セグメ
ントの表示素子としたが、これに限らず、例えば第6図
に示す様な指標71.73及び例えばLEDの様な表示
素子74、該LED74により表示されている内容を判
別するための表示素子フ0,72から表示部を構成し、
音声記録あるいは再生モードの際には表示素子72を点
灯させ、音声記録あるいは再生時間の経過につれて表示
素子74を指標73の“1”に示す位置から順に点灯さ
せるか音声記録あるいは再生の開始に伴って“1”から
“20“までの指標に対応する表示素子74を全て点灯
させ、“20”に示す素子から順に消灯していく様にし
、映像信号が記録、再生の際には表示素子70を点灯さ
せヘッド33のアクセスしているトラックナンバーの指
標71に対応する表示素子74を点灯させる様にしても
よい。この場合残量表示スイッチ10フがオンした場合
には、該図中に示した5hot”を点灯させることによ
って第7(A)図、第7(B)図のフローにて説明した
様な残量表示を行う様にすれば良い。
また、本実施例においては残量表示用の表示器をトラッ
ク番号、音声時間、音声記録経過時間の表示に兼用した
が残量表示用の表示器を専用に設けてもよいし、また前
述のいずれかの表示のみに兼用させる様にしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明に依れば、音声記録を行うか否
かに応じて媒体の残量表示の形態を変えているので非常
に使い易いという効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は第1
図に示した実施例の外観を示す斜視図、 第3(A)図、第3(B)図は第1図に示したメインコ
ントローラ20の動作を説明するフローチャート、 第4図は第1図に示した表示部24の第1の表示例を示
す平面図、 第5図は表示部24の第2の表示例を示す平面図、 第6図は表示部24の第3の表示例を示す平面図、 第7(A)図、第7(B)図は第3(A)図の$14−
2から分岐した際にメインコントローラ20により実行
される動作を説明するフローチャート、 第7(C)図は第7(A)図、第7(B)図を実行しん
際の表示部24の表示例を示す図。 1 3 −−−−−−  RAM 2O−−−−−−メインコントローラ 24−−−一−−表示部 33 −−−−−−ヘッド 34 −−−−−一磁気シート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)媒体に対して少なくとも音声を記録する第1の記
    録モードと音声以外の情報を記録する第2の記録モード
    とを有する記録装置であって、前記媒体の未記録量を検
    出する手段、前記第1の記録モード、第2の記録モード
    に応じて該検出手段により検出される未記録量の表示形
    態を変える制御手段とを有することを特徴とする記録装
    置。
  2. (2)前記媒体はディスク状媒体であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の記録装置。
  3. (3)前記第2の記録モードは映像信号を記録するモー
    ドであることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    2項記載の記録装置。
JP62041863A 1987-02-24 1987-02-24 記録装置 Pending JPS63209089A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041863A JPS63209089A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 記録装置
DE3855405T DE3855405T2 (de) 1987-02-24 1988-02-23 Aufzeichnungsgerät
EP88102635A EP0280253B1 (en) 1987-02-24 1988-02-23 Recording apparatus
US07/432,567 US4959735A (en) 1987-02-24 1989-11-07 Recording apparatus with remaining time indication display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041863A JPS63209089A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63209089A true JPS63209089A (ja) 1988-08-30

Family

ID=12620091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62041863A Pending JPS63209089A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4959735A (ja)
EP (1) EP0280253B1 (ja)
JP (1) JPS63209089A (ja)
DE (1) DE3855405T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297183A (ja) * 1988-10-04 1990-04-09 Asahi Optical Co Ltd 電子スチルカメラ
JPH04162283A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置の制御方式

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5070406A (en) * 1983-12-24 1991-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus having a low-resolution monitor, means for reducing the amount of information in an image signal, and switching means for reducing power consumption in various operating modes
US4912570A (en) * 1985-12-02 1990-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Recording and/or reproducing device
US5053896A (en) 1986-05-14 1991-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Receiving method and apparatus for recording received data onto a recording medium
US5276581A (en) * 1986-05-14 1994-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Receiving apparatus including a display for displaying the amount of unrecorded memory
US5014136A (en) * 1987-10-29 1991-05-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic still camera device
JPH0229983A (ja) * 1988-07-18 1990-01-31 Canon Inc 磁気記録再生装置
JP2722217B2 (ja) * 1988-09-13 1998-03-04 旭光学工業株式会社 電子スチルカメラ
GB2225687B (en) * 1988-10-04 1993-11-03 Asahi Optical Co Ltd Mode changing device for a still video camera
JPH02192089A (ja) * 1988-10-04 1990-07-27 Asahi Optical Co Ltd 電子スチルカメラ
JPH0738691B2 (ja) * 1988-10-07 1995-04-26 旭光学工業株式会社 スチルビデオカメラの撮影可能残量報知装置
US5353379A (en) * 1989-03-31 1994-10-04 Pioneer Electronic Corporation Information reproducing apparatus and game machine including the same
JP2899023B2 (ja) * 1989-09-28 1999-06-02 キヤノン株式会社 ビデオシステム
JP2921879B2 (ja) * 1989-09-29 1999-07-19 株式会社東芝 画像データ処理装置
KR920010042B1 (ko) * 1989-12-29 1992-11-13 삼성전자 주식회사 자기기록매체를 이용한 디지탈 스틸 비디오 레코더 및 화상기록방법
JPH04228143A (ja) * 1990-02-20 1992-08-18 Asahi Optical Co Ltd ディスク記録および再生装置
US5287226A (en) * 1990-02-20 1994-02-15 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Recording and reproducing system for recording and reproducing video signals corresponding to an audio signal
EP0448311B1 (en) 1990-03-16 1999-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding apparatus and method
US5077785A (en) * 1990-07-13 1991-12-31 Monson Gerald D System for recording comments by patrons of establishments
DE69129486T2 (de) * 1990-10-02 1998-10-08 Canon Kk Bildwiedergabegerät
GB2281806B (en) * 1990-11-14 1995-06-28 Asahi Optical Co Ltd Recording method for a still video apparatus
JP3020595B2 (ja) * 1990-11-14 2000-03-15 旭光学工業株式会社 静止画記録再生装置の記録方法
US5784524A (en) * 1990-11-14 1998-07-21 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Recording method of still video apparatus
US5512941A (en) * 1991-03-04 1996-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus
TW232732B (ja) * 1991-10-02 1994-10-21 Philips Gloeilamdenfabrieken Nv
US5956452A (en) * 1992-10-19 1999-09-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Still picture recording and reproducing apparatus which properly performs recording and reproducing a plurality of different recording formats
JPH06153028A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Sony Corp ビデオカメラ装置
JPH06350950A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Nikon Corp 電子スチルカメラ
JP3618770B2 (ja) * 1993-07-16 2005-02-09 キヤノン株式会社 撮像装置
JPH07135594A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Canon Inc 撮像制御装置
US5950164A (en) * 1995-09-29 1999-09-07 Olympus Optical Co., Ltd. Voice recording apparatus capable of displaying remaining recording capacity of memory according to encoding bit rates
US6226533B1 (en) * 1996-02-29 2001-05-01 Sony Corporation Voice messaging transceiver message duration indicator and method
JP3873463B2 (ja) * 1998-07-15 2007-01-24 株式会社日立製作所 情報記録装置
JP4045525B2 (ja) * 2000-05-31 2008-02-13 富士フイルム株式会社 画質選択方法及びデジタルカメラ
US20020003941A1 (en) * 2000-06-26 2002-01-10 Eiichi Hatae Remaining recordable time calculation apparatus that converts amount of free area of recording medium into time
KR101448616B1 (ko) * 2007-04-05 2014-10-10 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 방송 출력 제어방법 및 이동통신 단말기
CN101470338B (zh) * 2007-12-28 2012-01-25 深圳富泰宏精密工业有限公司 语音倒数拍照系统及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239986A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 Sony Corp 電子スチルカメラ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951054B2 (ja) * 1977-08-25 1984-12-12 ソニー株式会社 記録再生装置
US4338645A (en) * 1978-11-06 1982-07-06 Hitachi, Ltd. Tape running time indication system
US4399527A (en) * 1979-04-09 1983-08-16 Lanier Business Products, Inc. Dictation display device
JPS5745095U (ja) * 1980-08-22 1982-03-12
US4479159A (en) * 1981-02-25 1984-10-23 Pioneer Electronic Corporation Process for detecting transported and residual tape amounts
US4398279A (en) * 1981-05-04 1983-08-09 Lanier Business Products, Inc. Digital display for dictation transcriber for indicating remaining tape within discrete segments of dictation
US4644436A (en) * 1982-05-19 1987-02-17 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for determining the type and remaining capacity of a tape
JPS5942681A (ja) * 1982-09-02 1984-03-09 Mitsubishi Electric Corp テ−プ量表示装置
US4532560A (en) * 1982-09-16 1985-07-30 Ampex Corporation Apparatus and method for indicating tape time
US4688117A (en) * 1983-12-21 1987-08-18 Dictaphone Corporation Display including variable mode for a record and/or playback device
DE3504311A1 (de) * 1985-02-08 1986-08-14 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Verfahren zur ermittlung der abgelaufenen und/oder noch zur verfuegung stehenden spielzeit eines magnetbandes
JPS61277280A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Sony Corp 電子スチルカメラ
JP2637401B2 (ja) * 1986-06-26 1997-08-06 キヤノン株式会社 記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239986A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 Sony Corp 電子スチルカメラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297183A (ja) * 1988-10-04 1990-04-09 Asahi Optical Co Ltd 電子スチルカメラ
JPH04162283A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置の制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP0280253A3 (en) 1990-08-08
DE3855405T2 (de) 1996-12-05
EP0280253B1 (en) 1996-07-10
US4959735A (en) 1990-09-25
DE3855405D1 (de) 1996-08-14
EP0280253A2 (en) 1988-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63209089A (ja) 記録装置
JPS637587A (ja) 記録装置
JPH0845250A (ja) チェンジャー式ディスク再生装置
KR0175835B1 (ko) 멀티디스크 플레이어의 디스크 순차재생방법
JP2729036B2 (ja) 再生装置
JPS631267A (ja) 記録装置
JP3495112B2 (ja) 蓄積型記録媒体の車両内再生方法
JPS634474A (ja) ビデオフロツピ−の再生装置
JPS6299972A (ja) 記録装置
JPS63313382A (ja) プログラム再生装置
JP2744232B2 (ja) 記録装置
JPH06266507A (ja) マルチボリウム連続再生装置
JPH10151995A (ja) 再生装置
JP2943653B2 (ja) 両面再生ディスクとディスク再生装置
JPH0522985B2 (ja)
JPH01217767A (ja) 音楽・地図共用光学読取ディスク装置
JP2532654B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0435180A (ja) 再生情報表示装置
KR0110442Y1 (ko) 정지시 노래곡명 표시장치
JPS63158985A (ja) 磁気記録再生装置
JPH048528Y2 (ja)
JPS62234474A (ja) 静止画再生装置
JPS6180659A (ja) ディスクレコード再生装置
JPS6180663A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPS6251090A (ja) 磁気記録再生装置