JP2722217B2 - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JP2722217B2
JP2722217B2 JP63229243A JP22924388A JP2722217B2 JP 2722217 B2 JP2722217 B2 JP 2722217B2 JP 63229243 A JP63229243 A JP 63229243A JP 22924388 A JP22924388 A JP 22924388A JP 2722217 B2 JP2722217 B2 JP 2722217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
recording mode
switch
field
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63229243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0276487A (ja
Inventor
公一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP63229243A priority Critical patent/JP2722217B2/ja
Priority to US07/404,025 priority patent/US5537265A/en
Priority to GB8920685A priority patent/GB2223646B/en
Priority to FR8911988A priority patent/FR2636484B1/fr
Priority to DE3930625A priority patent/DE3930625C2/de
Publication of JPH0276487A publication Critical patent/JPH0276487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2722217B2 publication Critical patent/JP2722217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2129Recording in, or reproducing from, a specific memory area or areas, or recording or reproducing at a specific moment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/906Hand-held camera with recorder in a single unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気ディスクに所定の静止画像を記録する電
子スチルカメラに関する。
〔従来の技術〕
電子スチルカメラにはフィールド記録モードとフレー
ム記録モードが設けられている。フィールド記録モード
の場合、1つの被写体に対して1フィールド分の映像信
号が、またフレーム記録モードの場合1フレーム(2フ
ィールド)分の映像信号が、各々磁気ディスク上に記録
される。磁気ディスクが1フィールドに対応する時間に
1回の速度で回転される場合、フィールド記録モードの
とき1回転で(1トラックに)1つの画像が、またフレ
ーム記録モードのとき2回転で(2トラックに)1つの
画像が、各々記録される。その結果フィールド記録モー
ドを選択したときフレーム記録モードの2倍の数の画像
を1枚の磁気ディスクに記録することができる。しかし
ながらフィールド記録モードにより記録した画像は水平
走査線の数がフレーム記録モードにより記録した画像の
1/2となるので、垂直方向の解像度がフレーム記録モー
ドの場合より悪化する。
また電子スチルカメラにはノーマルモードとハイバン
ドモードが設けられている。ハイバンドモードの場合ノ
ーマルモードの場合に較べ、輝度信号のFMキャリアがよ
り高くかつより広い範囲の周波数帯域に設定されるた
め、水平方向の解像度が向上する。
水平走査線の数と記録(伝送)帯域幅に対する画質の
良さQ(%)の関係は、例えば第2図に示すようにな
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の電子スチルカメラにおいてはフィールド/フレ
ームのモード設定と、ノーマル/ハイバンドのモード設
定は、各々独立に行うことができるようになっている。
その結果高解像度の画像の撮影を行うつもりで一方のモ
ードをハイバンドモードを選択したにも拘らず、他方の
モードをフレーム記録モードに切り換えることを忘れ、
フィールド記録モードで記録してしまうことがあった。
このようなモード設定(ハイバンドモードかつフィール
ド記録モード)で記録を行った場合、水平方向の解像度
は向上するが、垂直方向の解像度が低下してしまうの
で、解像度がアンバランスとなり、ハイバンドモードで
記録したメリットが半減してしまう。
本発明は斯かる状況に鑑みなされたもので、高画質の
記録を行おうとしたにも拘らず、誤って低画質の画像が
記録されてしまうようなことを防止するものである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成する本発明は、フィールド記録モード
またはフレーム記録モードで、ノーマルバンドモードま
たはハイバンドモードによる画像記録が可能な電子スチ
ルカメラであって、フィールド記録モードまたはフレー
ム記録モードを択一的に設定する第1のスイッチと、ノ
ーマルバンドモードまたはハイバンドモードを択一的に
選択する第2のスイッチと、前記第2のスイッチにより
ハイバンドモードが選択されたときには、前記第1のス
イッチによる設定にかかわらず、フレーム記録モードを
強制設定する制御回路と、を備えたことに特徴を有す
る。
〔作用〕
第2のスイッチによりハイバンドモードを選択したと
き、例えば第1のスイッチによりフィールド記録モード
が選択されていたとしても、制御回路は直ちに、あるい
は所定時間経過したとき、強制的にフレーム記録モード
に切り換えさせる。
従って高画質の画像を記録するつもりでも誤操作によ
り低画質の記録が行われしまうようなことを防止するこ
とができる。
〔実施例〕
第3図は本発明の電子スチルカメラのブロック図であ
る。同図において1は例えばCCD等の光電変換素子を含
む撮像回路であり、被写体(図示せず)の光学的映像を
電気信号に変換して出力する。2は増幅回路であり、撮
像回路1の出力を増幅して変調回路3に出力する。変調
回路3は増幅回路2より入力された映像信号により所定
周波数のキャリアを周波数変調してヘッド切換スイッチ
4に出力する。ヘッド切換スイッチ4は2つある磁気ヘ
ッド5(便宜上図には1つのみが示されている)のうち
の一方を選択し、選択した磁気ヘッド5に信号を出力す
る。
6は磁気ディスクでありモータ7により回転される。
8はサーボ回路であり、PGコイル9が出力する磁気ディ
スク6の回転位置に対応したパルスを所定の基準信号と
比較し、その誤差に対応してモータ7の回転を制御す
る。10はトラッキング回路であり、磁気ヘッド5をトラ
ッキング制御する。11は各回路に種々のタイミング信号
を出力するタイミング回路である。12は例えばマイクロ
コンピュータ等よりなる制御回路であり、スイッチ13、
14、15より入力される指令に対応して各回路を制御す
る。
スイッチ14をオフしたときフレーム記録モードが、オ
ンしたときフィールド記録モードが、各々選択される。
またスイッチ15をオフしたときハイバンドモードが、オ
ンしたときノーマルモードが、各々選択される。
スイッチ13がオンされたとき、制御回路12はタイミン
グ回路11を介して撮像回路1を制御する。このとき撮像
回路1に被写体からの画像が入力され、その映像信号が
撮像回路1から出力される。撮像回路1から出力された
映像信号は増幅回路2により増幅された後変調回路3に
入力される。変調回路3は入力された映像信号により所
定周波数帯域のキャリアを周波数変調して出力する。こ
のとき輝度信号のキャリアは制御回路12からの制御に対
応して、ノーマルモードのとき低くかつ狭い値(例えば
6MHz乃至7.5MHz)に、ハイバンドモードのとき高くかつ
広い値(例えば7.7MHz乃至9.7MHz)に、各々設定され
る。変調回路3の出力はヘッド切換スイッチ4を介して
磁気ヘッド5に供給され、モータ7により例えば1フィ
ールドに1回転の速度(NTSC方式の場合3600rpm)で回
転されている磁気ディスク6の所定のトラックに記録さ
れる。
フィールド記録モードか設定されているとき、撮像回
路1から1フィールド分の映像信号が読み出され、この
1フィールド分の映像信号が磁気ディスク6の同心円状
のトラックの所定の1本に記録される。これに対してフ
レーム記録モードが設定されている場合、撮像回路1か
ら1フレーム分の映像信号が読み出される。最初に選択
された磁気ヘッド5により1フィールド分の映像信号が
1本のトラックに記録されたときヘッド切換スイッチ4
が切り換えられ、次の1フィールド分の映像信号がもう
1つの磁気ヘッド5により次のトラックに記録される。
第1図は制御回路12がスイッチ14,15の選択を読み取
り、対応するモードを設定する場合のフローチャートを
表わしている。先ず指定されているのがハイバンドモー
ド(スイッチ15がオフ)であるか否かが判定される。ハ
イバンドモードが選択されている場合(スイッチ15がオ
フの場合)、制御回路12はスイッチ14のオン、オフに拘
らず、フレーム記録モードを設定する(あるいはスイッ
チ14を強制的にオフさせる)。
一方ハイバンドモードが選択されていない場合(スイ
ッチ15がオンの場合)、次にフィールド記録モードが選
択(スイッチ14がオン)されているか否かが判定され
る。選択されていればフィールド記録モードが設定さ
れ、選択されていなければフレーム記録モードが設定さ
れる。
このようにこの実施例においてはハイバンドモードの
とき自動的にフレーム記録モードが設定され、ノーマル
モードのときにのみ、スイッチ14の選択に対応してフィ
ールド記録モード又はフレーム記録モードが設定され
る。
第4図はモード設定の第2の実施例のフローチャート
である。この実施例においては、先ずスイッチ15の選択
が読み取られ、これがオンされているとき(ノーマルモ
ードが選択されているとき)、次にスイッチ14の選択が
読み取られる。そしてスイッチ14のオン、オフに対応し
てフィールド記録モード又はフレーム記録モードが設定
される。
スイッチ15がオフされているとき(ハイバンドモード
が選択されているとき)、制御回路12は一旦フレーム記
録モードを設定する。次にスイッチ14の選択を読み取
り、それがオフされている場合(フレーム記録モードが
選択されている場合)、既に設定されたモードが選択さ
れているのでスイッチ14が切り換えられるまでそのまま
待機する。この間にスイッチ13がオンされれば記録が実
行される。
スイッチ14がオンされちる場合(フィールド記録モー
ドが選択されている場合)、制御回路12は設定をフィー
ルド記録モードに切り換える。そして内蔵するタイマを
セットし、スタートさせる。タイマが計時動作を行って
いる間、記録動作が行われたか否か(スイッチ13がオン
されたか否か)が監視される。この監視はタイマが所定
時間を計時する迄行なわる、記録が行われずに所定時間
が経過したとき再びフレーム記録モードに切り換えられ
る。
タイマが所定時間を計時する前に記録が行われたとき
(この記録はハイバンドモードかつフィールド記録モー
ドで行われる)、タイマが一旦停止された後、再びセッ
ト、スタートされる。
このようにこの実施例においてはノーマルモードが選
択されているときはスイッチ14の選択に対応してフィー
ルド記録モード又はフレーム記録モードが設定される。
またハイバンドモードが選択されている場合、スイッチ
14がフレーム記録モードを選択しているときはそのまま
フレーム記録モードが設定されるが、フィールド記録モ
ードが選択されているときは所定時間だけフィールド記
録モードが設定され、その時間内に記録が行われなけれ
ばスイッチ14の選択に拘らず設定はフレーム記録モード
に切り換えられる。そして所定時間内に記録が行われた
とき、再度次の所定時間だけフィールド記録モードに設
定される動作が繰り返される。
従って意図的にハイバンドモードかつフィールド記録
モードによる記録を行いたければそのように選択した
後、所定時間内に記録を開始することでそれが可能とな
る。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明によれば、ハイバンドモードが選択
された場合直ちにあるいは所定時間経過したとき自動的
にフレーム記録モードを設定するようにしたので、操作
性が改善され、意図に反して低品質の画像を誤記録して
しまうようなことが防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子スチルカメラの第1の実施例のフ
ローチャート、第2図は水平走査線の本数と伝送帯域幅
の画質の良さに対する関係の特性図、第3図は本発明の
電子スチルカメラのブロック図、第4図は本発明の電子
スチルカメラの第2の実施例のフローチャートである。 3……変調回路 5……磁気ヘッド 6……磁気ディスク 11……タイミング回路 12……制御回路 13,14,15……スイッチ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィールド記録モードまたはフレーム記録
    モードでノーマルバンドモードまたはハイバンドモード
    による画像記録が可能な電子スチルカメラであって、 フィールド記録モードまたはフレーム記録モードを択一
    的に設定する第1のスイッチと、 ノーマルバンドモードまたはハイバンドモードを択一的
    に選択する第2のスイッチと、 前記第2のスイッチによりハイバンドモードか選択され
    たときには、前記第1のスイッチによる設定にかかわら
    ず、フレーム記録モードを強制設定する制御回路と、を
    備えたことを特徴とする電子スチルカメラ。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記制御回路は、前記
    フレーム記録モードを強制設定後、前記第1のスイッチ
    によりフィールド記録モードが設定されているときに
    は、一定時間フィールド記録モードに切り換えること、
    を特徴とする電子スチルカメラ。
  3. 【請求項3】請求項2において、前記制御回路は、前記
    フィールド記録モードに切り換えた後、前記一定時間内
    に記録処理がなされなかったときにはフレーム記録モー
    ドに切り換え、一定時間内に記録処理がなされたときに
    はさらに一定時間フィールド記録モードの設定を維持す
    ること、を特徴とする電子スチルカメラ。
JP63229243A 1988-09-13 1988-09-13 電子スチルカメラ Expired - Fee Related JP2722217B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229243A JP2722217B2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 電子スチルカメラ
US07/404,025 US5537265A (en) 1988-09-13 1989-09-07 Electronic still camera with automatic mode setting device
GB8920685A GB2223646B (en) 1988-09-13 1989-09-13 Electronic still camera
FR8911988A FR2636484B1 (fr) 1988-09-13 1989-09-13 Appareil electronique de prise de vues fixes
DE3930625A DE3930625C2 (de) 1988-09-13 1989-09-13 Elektronische Standbildkamera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229243A JP2722217B2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 電子スチルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0276487A JPH0276487A (ja) 1990-03-15
JP2722217B2 true JP2722217B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=16889062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63229243A Expired - Fee Related JP2722217B2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 電子スチルカメラ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5537265A (ja)
JP (1) JP2722217B2 (ja)
DE (1) DE3930625C2 (ja)
FR (1) FR2636484B1 (ja)
GB (1) GB2223646B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5995577A (en) * 1997-02-10 1999-11-30 General Electric Company Optimized steam vent locations for a nuclear fuel bundle

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739676A (en) * 1980-08-20 1982-03-04 Sony Corp Video recorder
JPS58195397A (ja) * 1982-05-10 1983-11-14 Onkyo Corp スピ−カ用振動板の製造方法
JPS5943676A (ja) * 1982-09-06 1984-03-10 Hitachi Ltd 電子カメラシステム
US4730222A (en) * 1985-04-22 1988-03-08 Eastman Kodak Company Video recording apparatus having low and high resolution operational modes
JPS61277280A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Sony Corp 電子スチルカメラ
JPS63110895A (ja) * 1986-10-28 1988-05-16 Mitsubishi Electric Corp 映像信号磁気記録再生装置
EP0509563B1 (en) * 1986-10-31 1997-01-29 Hitachi, Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus
JPS63209089A (ja) * 1987-02-24 1988-08-30 Canon Inc 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2636484A1 (fr) 1990-03-16
US5537265A (en) 1996-07-16
GB2223646A (en) 1990-04-11
JPH0276487A (ja) 1990-03-15
DE3930625A1 (de) 1990-04-05
FR2636484B1 (fr) 1994-02-25
DE3930625C2 (de) 1994-02-03
GB2223646B (en) 1993-01-06
GB8920685D0 (en) 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0845255A (ja) オーディオビデオシステムの制御方法
EP0469805B1 (en) Apparatus for producing and recording video signals
US4912570A (en) Recording and/or reproducing device
US4870509A (en) Compact video signal recording and/or reproducing apparatus adapted for external input video signals and variable speed reproduction
JP2722217B2 (ja) 電子スチルカメラ
CA1070831A (en) Apparatus for reading a record of disc form
EP0487044B1 (en) Video signal recording apparatus having overlap function
KR960011846B1 (ko) 트래킹 제어 장치
US6173108B1 (en) Image signal recording apparatus
JPH0646470B2 (ja) 回転ヘツド型磁気録画再生装置
JP2692256B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPS6243279A (ja) 電子スチルカメラ装置
JP2505275B2 (ja) ヘリカルスキヤン方式磁気テ―プ記録再生装置
JP3311002B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3098596B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2522296Y2 (ja) ビデオテープレコーダ装置
JP3049666B2 (ja) 再生装置
KR950007825Y1 (ko) 동화 출력 기능을 갖춘 스틸 비디오 카메라
JPH06335024A (ja) 信号処理回路
JPH0319118Y2 (ja)
JP2662056B2 (ja) 信号記録再生装置
KR920000817Y1 (ko) 스틸 비디오 카메라의 영상 재생회로
JPH033030Y2 (ja)
JPH01177292A (ja) 画像記録装置
JPH0752943B2 (ja) ヘリカルスキヤン方式磁気テープ再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees