JPS63179544A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS63179544A
JPS63179544A JP1209387A JP1209387A JPS63179544A JP S63179544 A JPS63179544 A JP S63179544A JP 1209387 A JP1209387 A JP 1209387A JP 1209387 A JP1209387 A JP 1209387A JP S63179544 A JPS63179544 A JP S63179544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
transistor
substrate
buffer transistor
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1209387A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Aoki
青木 義孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP1209387A priority Critical patent/JPS63179544A/ja
Publication of JPS63179544A publication Critical patent/JPS63179544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11898Input and output buffer/driver structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路装置に関し、特にゲートアレイ
方式で設計される半導体集積回路装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のゲートアレイ方式による半導体集積回路装置では
、ゲートアレイの下地に標準化されたトランジスタが予
め設計されて配置されている。例えば、第2図に示す様
に、バッファトランジスタ11及びバッファ以外のトラ
ンジスタ12は同一のP型半導体基板13の上に構成さ
れており、バッファトランジスタ11の基板電位とバッ
ファ以外のトランジスタ12の基板電位とは同電位にな
り、バッファトランジスタ用グランド(GND)線17
とバッファ以外のトランジスタ用グランド(GND)線
16とを金属配線工程で分離して供゛給してもP型半導
体基板13で接続されるように構成されている。なお、
同図において、14はN型半導体領域、15はP型半導
体領域、18は電源(VDD)線、19はゲート金属層
、20は配線層、21は絶縁層、及び24は酸化膜であ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のゲートアレイ方式の半導体集積回路装置
では、バッファトランジスタのGND線とバッファ以外
のトランジスタのGND線とがP型半導体基板を通して
つながって構成されている。
また、バッファトランジスタはバッファ以外のトランジ
スタに比べて駆動能力を高くするために、トランジスタ
のチャネル幅が大きく設計されている。このため、バッ
ファトランジスタのスイッチング時に於いてはバッファ
トランジスタのGND線に電流が流れ、このGND線の
保有抵抗によりGND線の電位が上昇する。それにより
、バッファトランジスタの基板と共有しているバッファ
以外のトランジスタに於いては、GND線の電位の上昇
によりその論理閾値電圧が高くなり、プロセス変動等に
よってウェハー1枚当りの良品歩留りが低下する。また
、設計によっては従来の下地構成では設計値の論理閾値
電圧の範囲からずれてゲートアレイで設計したい回路を
設計できなくなってしまう問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はゲートアレイ方式の半導体集積回路装置におい
て、バッファトランジスタの基板電位とバッファ以外の
トランジスタの基板電位とを分離する拡散層を設けた構
成である。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
本発明の一実施例を示す第1図を参照すると、半導体集
積回路装置はバッファトランジスタ11とバッファ以外
のトランジスタ12とを有しており、バッファトランジ
スタ11にバッファトランジスタ用基板22が設けられ
ており、さらにバッファ以外のトランジスタ12のP型
半導体基板13とバッファトランジスタ用基板22とを
分離する拡散層23がバッファトランジスタ用基板22
を囲む形で構成される。なお、同図中、第2図と同一構
成要素は同一参照数字により示す。
この構成によれば、従来のゲートアレイ方式の半導体集
積回路装置のチップサイズを変えることなく、バッファ
トランジスタ用基板22が用意されたことにより、バッ
ファトランジスタ11の基板電位とバッファ以外のトラ
ンジスタ12の基板電位とを分離し、それによりバッフ
ァトランジスタ11のスイッチング時に多くの電流が流
れてバッファトランジスタ用GND線17の保有抵抗に
より、バッファトランジスタ用GND線17の電位が上
昇したとしてもバッファ以外のトランジスタ12の論理
閾値電圧は設計値通りの論理閾値電圧と同一にすること
ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、バッファトランジ
スタの基板電位とバッファ以外のトランジスタの基板電
位とを分離する拡散層をバッファトランジスタ用基板を
囲む形で設けることにより、バッファトランジスタの基
板電位とバッファ以外のトランジスタの基板電位とを別
々にすることが可能であり、さらにバッファトランジス
タのGND線とバッファ以外のトランジスタのGND線
とを金属配線工程で別々に供給すれば、トランジスタの
設計変更なしに一定の論理閾値電圧が得られる。特に、
ゲートアレイ方式による設計の場合は、金属配線工程だ
けの変更で論理閾値電圧が一定となるため、設計が容易
になり設計工数の削減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は従来
例を示す断面図である。 11・・・バッファトランジスタ、12川バツフア以外
のトランジスタ、13・・・P型半導体基板、16・・
・バッファ以外のトランジスタ用GNDi、17・・・
バッファトランジスタ用GND線、22・・・バッファ
トランジスタ用基板、23・・・拡散層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゲートアレイ方式の半導体集積回路装置において、バッ
    ファトランジスタの基板電位とバッファ以外のトランジ
    スタの基板電位とを分離する拡散層を設けたことを特徴
    とする半導体集積回路装置。
JP1209387A 1987-01-20 1987-01-20 半導体集積回路装置 Pending JPS63179544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1209387A JPS63179544A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1209387A JPS63179544A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63179544A true JPS63179544A (ja) 1988-07-23

Family

ID=11795957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1209387A Pending JPS63179544A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63179544A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311048A (en) * 1990-08-21 1994-05-10 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130138A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Toshiba Corp 半導体集積回路装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130138A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Toshiba Corp 半導体集積回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311048A (en) * 1990-08-21 1994-05-10 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5376816A (en) Bi-cmos integrated circuit device having buried region use in common for bipolar and mos transistors
KR0159451B1 (ko) 반도체장치의 보호회로
JP2835116B2 (ja) 電力用icおよびその製造方法
JPH0828480B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0322549A (ja) ゲート・アレイ集積回路
JP2822781B2 (ja) マスタスライス方式半導体集積回路装置
KR100449874B1 (ko) 반도체집적회로장치
JP2602974B2 (ja) Cmos半導体集積回路装置
JPS63179544A (ja) 半導体集積回路装置
JPH08222640A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01189955A (ja) 半導体装置
JP2530033B2 (ja) 絶縁ゲ―ト型集積回路
JPH0412627B2 (ja)
JPS62104068A (ja) 半導体集積回路装置
JPH06350026A (ja) 集積半導体装置
JP3038896B2 (ja) 半導体装置
JPS60254651A (ja) Cmos回路の入力保護回路
JPH0530073B2 (ja)
JPH03101162A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05235379A (ja) 保護用ダイオード素子
JP2603410Y2 (ja) 集積回路
JP2001015719A (ja) ゲートアレイ
JPS63161658A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05121672A (ja) 半導体装置
JPH041509B2 (ja)