JPH041509B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH041509B2
JPH041509B2 JP6719983A JP6719983A JPH041509B2 JP H041509 B2 JPH041509 B2 JP H041509B2 JP 6719983 A JP6719983 A JP 6719983A JP 6719983 A JP6719983 A JP 6719983A JP H041509 B2 JPH041509 B2 JP H041509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
electrode
substrate
gate electrode
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6719983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59193065A (ja
Inventor
Yoshimitsu Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6719983A priority Critical patent/JPS59193065A/ja
Publication of JPS59193065A publication Critical patent/JPS59193065A/ja
Publication of JPH041509B2 publication Critical patent/JPH041509B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明はトランジスタ装置に関するものであ
る。
〔背景技術〕
MOSトランジスタは、動作を安定させるため、
基板の電位を一定(通常は接地電位)にしておく
必要がある。このため、単一のMOSトランジス
タで精度よく交流電源を制御するのは困難であ
る。交流電源を精度よく制御するためには、複数
のトランジスタを用いて回路を構成する必要があ
るが、このようにすると装置が大形化するという
問題を生じる。
〔発明の目的〕
この発明は、装置を大形化することなく交流電
源の制御をしうるトランジスタ装置の提供をその
目的とする。
〔発明の開示〕
この発明は、N形およびP形のいずれかの基板
内に他方の形のウエルが複数個形成され、それぞ
れのウエル内に基板と同じ形の第1の不純物領域
が形成され、さらにこの第1の不純物領域内にそ
のウエルと同じ形の第2の不純物領域が形成され
ており、各ウエルの上の基板面部分において、そ
のウエルと接続する第1の電極が形成されている
とともに、この第1の電極に隣接する部分に、そ
のウエルおよびそのウエル内の第1、第2の不純
物領域にまたがるようにゲート酸化膜を介してゲ
ート電極が形成されており、さらにこのゲート電
極に隣接する部分に、一端が他のウエルの第1お
よび第2の不純物領域にまたがつて接続され中間
部が基板に接続されている共通電極の他端がその
ウエルの第1および第2の不純物領域にまたがつ
て接続された状態で形成されており、そのウエル
のゲート電極と他のウエルのゲート電極とが共通
ゲート電極化されていることを特徴とするトラン
ジスタ装置をその要旨とするものである。
すなわち、このようにすることにより、装置を
大形化することなく交流電源の制御をしうるよう
になる。
つぎに、この発明を実施例にもとづいて詳しく
説明する。
第1図はこの発明の一実施例のNチヤネル
MOSトランジスタ装置の構成図である。図にお
いて、1はP形基板、2,2′はN-ウエル、3,
3′はそれらのウエル2,2′内に形成されたP領
域、4,4′はそのP領域3,3′内に形成された
N+領域である。これらのウエル2,2′上の基板
面部分には、そのウエル2,2′と接続する電極
5,5′が形成され、またそのウエル2,2′のP
領域3,3′およびN+領域4,4′ならびにその
ウエル2,2′にまたがるゲート電極6,6′がゲ
ート酸化膜を介して形成され、さらに共通電極7
の端部が次のように取付けられている。すなわ
ち、共通電極7は、一端が他方のウエル2′(2)
のP領域3′(3)およびN+領域4′(4)にま
たがつて接続され、中間部が基板1に接続されて
おり、他端がそのウエル2(2′)のP領域3
(3′)およびN+領域4(4′)にまたがつて接続
されている。上記ゲート電極6,6′は、リード
線8によつて共通電極化されている。60はその
共通端子である。
この発明にかかるトランジスタ装置では、鎖線
で囲まれた部分A,Bがそれぞれ独立したMOS
トランジスタとなつており、それぞれのトランジ
スタA,Bは、図にみるように絶縁分離されてい
る。なお、電極5,5′の下側のウエル2,2′の
部分には、その電極5,5′とシリコンとの抵抗
を抵下させるためのN+拡散層10,10′が形成
されている。上記のN-ウエル2,2′は、それぞ
れMOSトランジスタA,Bのドレイン部分とな
つている。上記MOSトランジスタA,Bにおい
て、11,11′がチヤネル形成部分となり、4,
4′がソース部分となる。この部分4,4′は、P
領域(拡散層)3,3′に埋め込んで形成するこ
とにより、ドレイン部分2,2′からの分離がな
されている。なお、上記共通電極7は、その中間
部において基板1と接続されているが、これはド
レイン2,2′のN-層との逆バイアス状態をつく
るためである。
このように、このNチヤネルMOSトランジス
タ装置は、分離されたN-ウエル2,2′中に独立
してつくられたMOSトランジスタA,Bを集積
して構成されている。この回路図を第2図に示
す。図において、60は共通ゲート電極端子、5
0はトランジスタAにおける電極5の端子、5
0′はトランジスタBにおける電極5′の端子であ
る。なお、PチヤネルMOSトランジスタの構成
では、第1図のPとNとが入れ換わることとな
る。
このNチヤネルMOSトランジスタ装置の動作
について説明する。オフ状態(ゲート電極6,
6′に印加される電圧がトランジスタのしきい値
以下の場合)であつて、電極5に電圧が印加さ
れ、電極5′が接地状態の場合には、トランジス
タA,Bはオフとなつている。共通電極7はほぼ
接地レベルであるから、トランジスタAと基板1
(P形部分)とは逆バイアスされ電流は流れない。
この回路は左右対称であるから電極5と電極5′
とが逆転しても同様である。このオフ状態から、
ゲート電極6,6′にしきい値以上の電圧が印加
されると、オン状態となり電流が、電極5→トラ
ンジスタA→共通電極7→トランジスタBの経路
で流れるようになる。この場合、接地側のトラン
ジスタBは、PN接合が順バイアスの状態になる
ため、チヤネル部分11′だけでなく、PN接合
からも電流が流れ、抵抗成分が低下する。
つぎに、上記NチヤネルMOSトランジスタ装
置の製造の一例について説明する。すなわち、第
3図に示すように、N-/P+シリコンエピタキシ
ヤルウエハ1にP形分離拡散層1aを形成する。
1bはSiO2膜である。ついで、第4図に示すよ
うに、チヤネルおよびベースとなるP層3,3′
を形成し、さらに第5図に示すように、ソースお
よびコンタクト部分のN+層4,4′,10,1
0′を形成する。そして、ゲート酸化膜、コンタ
クト窓を形成して電極5,5′,6,6′,7を形
成することにより第6図に示すようなNチヤネル
MOSトランジスタ装置が得られる。
〔発明の効果〕
この発明のトランジスタ装置は、以上のように
構成されるため、1チツプ上にそれぞれが分離さ
れた複数のMOSトランジスタが形成でき、それ
らの接続によつて安定した交流制御が可能にな
る。この場合、装置の大形化の問題は生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成図、第2図
はその回路図、第3図ないしは第6図は同じくそ
の製造説明図である。 1…基板、2,2′…ウエル、3,3′…P領
域、4,4′…N+領域、5,5′…電極、6,
6′…ゲート電極、7…共通電極、9…共通ゲー
ト電極、10,10′…N+領域、A,B…トラン
ジスタ部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 N形およびP形のいずれかの基板内に他方の
    形のウエルが複数個形成され、それぞれのウエル
    内に基板と同じ形の第1の不純物領域が形成さ
    れ、さらのこの第1の不純物領域内にそのウエル
    と同じ形の第2の不純物領域が形成されており、
    各ウエルの上の基板面部分において、そのウエル
    と接続する第1の電極が形成されているととも
    に、この第1の電極に隣接する部分に、そのウエ
    ルおよびそのウエル内の第1、第2の不純物領域
    にまたがるようにゲート酸化膜を介してゲート電
    極が形成されており、さらにこのゲート電極に隣
    接する部分に、一端が他のウエルの第1および第
    2の不純物領域にまたがつて接続され中間部が基
    板に接続されている共通電極の他端がそのウエル
    の第1および第2の不純物領域にまたがつて接続
    された状態で形成されており、そのウエルのゲー
    ト電極と他のウエルのゲート電極とが共通ゲート
    電極化されていることを特徴とするトランジスタ
    装置。
JP6719983A 1983-04-15 1983-04-15 トランジスタ装置 Granted JPS59193065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6719983A JPS59193065A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 トランジスタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6719983A JPS59193065A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 トランジスタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193065A JPS59193065A (ja) 1984-11-01
JPH041509B2 true JPH041509B2 (ja) 1992-01-13

Family

ID=13337992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6719983A Granted JPS59193065A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 トランジスタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193065A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115280514A (zh) * 2020-03-13 2022-11-01 罗姆股份有限公司 半导体器件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59193065A (ja) 1984-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3488730B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2001352077A (ja) Soi電界効果トランジスタ
JPH07183469A (ja) 半導体装置及び半導体装置のオペレーティング方法
US4893164A (en) Complementary semiconductor device having high switching speed and latchup-free capability
US3967988A (en) Diffusion guarded metal-oxide-silicon field effect transistors
JPS6119164A (ja) 相補型集積回路とその製造方法
JP2839375B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0653497A (ja) 入出力保護回路を備えた半導体装置
JPS63244874A (ja) 入力保護回路
JPH041509B2 (ja)
US4622571A (en) CMOS integrated circuit device
JP2737629B2 (ja) Cmos構成の出力回路を有する半導体装置
JPS628949B2 (ja)
JP2956181B2 (ja) 抵抗素子を有する半導体装置
JPH03276757A (ja) 半導体装置
JPS6230704B2 (ja)
JPH0812917B2 (ja) Misトランジスタの動作方法およびmisトランジスタ
JPS6233752B2 (ja)
JPH0255953B2 (ja)
JP2859029B2 (ja) 高耐圧mosトランジスタの出力保護装置
JPH02105566A (ja) 相補型半導体装置
JPS592363A (ja) 相補型絶縁ゲート電界効果型装置
JPH0222858A (ja) 半導体装置
KR950003238B1 (ko) 다중-전극을 이용한 논리소자의 구조
JPH01273346A (ja) 半導体装置