JPH0255953B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0255953B2
JPH0255953B2 JP60234817A JP23481785A JPH0255953B2 JP H0255953 B2 JPH0255953 B2 JP H0255953B2 JP 60234817 A JP60234817 A JP 60234817A JP 23481785 A JP23481785 A JP 23481785A JP H0255953 B2 JPH0255953 B2 JP H0255953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode wiring
wiring layer
contact
convex portion
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60234817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6293970A (ja
Inventor
Hirobumi Mishiro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP60234817A priority Critical patent/JPS6293970A/ja
Publication of JPS6293970A publication Critical patent/JPS6293970A/ja
Publication of JPH0255953B2 publication Critical patent/JPH0255953B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41758Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices with structured layout for source or drain region, i.e. the source or drain region having cellular, interdigitated or ring structure or being curved or angular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体装置に係り、特にいわゆるくし
形構造の絶縁ゲート電界効果トランジスタを有す
る半導体装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来のCMOS半導体装置における電極取り出
し部におけるPチヤンネルの出力バツフアトラン
ジスタを第3図、第4図に示す。半導体基板2上
にはゲート絶縁膜4を介してゲート電極配線層6
が形成されている。ゲート電極配線層6の平面形
状は第3図に示すように垂直ライン状であり、か
つジグザグ形状をしている。ゲート電極配線層6
はコンタクト8を介して配線層10に接続されて
いる。ゲート絶縁膜4をマスクとした不純物領域
12,14が半導体基板2表面に形成され、不純
物領域12,14下の半導体基板2表面はチヤネ
ル領域となつている。
半導体基板2上のフイールド絶縁膜16を介し
てソース電極配線層18およびドレイン電極配線
層20が形成されている。ソース電極配線層18
およびドレイン電極配線層20は共にくし形形状
をしており、そのくし形形状部分が互いに噛み合
うように対置されている。ソース電極配線層18
は電極パツド(図示せず)に接続されており、ド
レイン電極配線層20は出力パツド(図示せず)
に接続されている。ソース電極配線層18はコン
タクト22を介して不純物領域12に接続されて
いる。ドレイン電極配線層20はコンタクト24
を介して不純物領域14に接続されている。
かかる従来の半導体装置においては、電流は電
源パツドからソース電極配線層18に流れ込み、
ソース電極配線層18のくし形の凸形状部18a
の各コンタクト22に流れ込む。コンタクト22
に流れ込んだ電流は不純物領域12から、ゲート
電極配線層6下のチヤネルを通つて周囲の不純物
領域14に流れ込み、コンタクト24からドレイ
ン電極配線層20のくし形の凸形状部20aに流
れ出す。流れ出した電流は凸形状部20aを流
れ、ドレイン電極配線層20から出力パツドに流
れ出す。
従来の半導体装置では電流がこのように流れる
ため、ソース電極配線層18の電源パツドに近い
領域のコンタクト22およびドレイン電極配線層
20の出力パツドに近い領域のコンタクト24に
は大きな電流が集中し、エレクトロマイグレーシ
ヨン現象が発生するという問題があつた。電極配
線層18,20の厚さは配線部分よりコンタクト
部分の段差部分が特に薄くなつているため、大き
な電界が集中すると、その薄い部分でアルミニウ
ムのマイグレーシヨン現象(電子の移動)が起こ
りコンタクト部22,24と電極配線層18,2
0とが電気的に分離された断線状態となる。ひと
つのコンタクトの抵抗が大きくなつたり、断線し
たりすると、その分の電流が他のコンタクトに流
れ、そのコンタクトも不良状態となる。そして時
間とともに出力電流が減少し最終的には完全断線
状態になつてしまう。
このように配線層のアルミニウムのエレクトロ
マイグレーシヨン現象は大電流が流れる電極取り
出し部において信頼性上大きな問題となつてい
た。
かかるアルミニウムのエレクトロマイグレーシ
ヨン現象を防止するためには、ソース電極配線層
18およびドレイン電極配線層20の凸形状部1
8a,20aを十分な電流を流すことができるよ
うに幅広にしなくてはならない。幅広にすればそ
れだけ出力バツフアの両トランジスタのエリア面
積が増大し、チツプサイズが大きくなり、コスト
アツプになるという問題があつた。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、
チツプサイズを大きくすることなく特定部分に電
流が集中せずアルミニウムのエレクトロマイグレ
ーシヨンを抑制し、寿命の長い信頼性ある半導体
装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために本発明による半導体
装置は、ソース電極配線層およびドレイン電極配
線層の凸形状部の基部を拡大し、噛み合わすこと
により、全体のチツプサイズを大きくすることな
く、大きな電流が流れる部分の電極配線層を幅広
にしたことを特徴とする。
またゲート電極配線層により分離された不純物
領域の各島状領域は、ソース電極配線層およびド
レイン電極配線層が接続されたコンタクト近傍の
部分が幅広であることが望ましい。
またコンタクトはソース電極配線層およびドレ
イン電極配線層の凸形状部の基部に近くなるほど
大きく形成されることが望ましい。
さらに、ゲート電極配線層はジグザグ形状をし
ており、このジグザグ形状は、ゲート電極配線層
下のチヤネル領域により分離された島状領域の面
積がソースおよびドレイン電極配線層の凸形状部
の基部に近くなる程大きくするように変化するピ
ツチで形成されていることが望ましい。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例によるCMOS半導体装置の
Pチヤンネル出力バツフアトランジスタを第1
図、第2図に示す。なお、nチヤンネルの出力バ
ツフアトランジスタは第1図、第2図と対称的な
構成であるため図示を省略した。例えばN型の半
導体基板52上には、例えば窒化膜からなるゲー
ト絶縁膜54を介して例えばポリシリコンからな
るゲート電極配線層56が形成されている。ゲー
ト電極配線層56の平面形状は第1図に示すよう
に従来と同様に垂直ライン状であり、ジグザグ形
状をし曲がり角が鈍角になつているため、ゲート
電極配線層56が同一面積において長くでき、電
流をより多く取る事ができる。複数のゲート電極
配線層56はコンタクト58を介して配線層60
に接続されている。
また半導体基板52表面にはp型の不純物領域
62,64が形成されている。この不純物領域6
2,64はゲート絶縁膜54のパターンマスクと
して自己整合的に形成されており、ゲート絶縁膜
54下の半導体基板52の表面はpチヤネル領域
となつている。すなわちゲート絶縁膜54下のp
チヤネル領域により島状の不純物領域62,64
に分離されたことになる。不純物領域62はドレ
イン領域となり、不純物領域64はソース領域と
なる。
半導体基板52上のフイールド絶縁膜66を介
してソース電極配線層68およびドレイン電極配
線層70が形成されている。ソース電極配線層6
8およびドレイン電極配線層70は共に基部が拡
大した複数の凸形状部68a,70aを有してお
り、これら凸形状部68aと凸形状部70aが互
いに噛み合うように対置されている。従来と異な
り凸形状部68a,70aが基部に近くなるほど
幅広になつている点に特徴がある。
従来と同様、ソース電極配線層68は電源パツ
ド(図示せず)に接続されており、ドレイン電極
配線層70は出力パツド(図示せず)に接続され
ている。
ソース電極配線層68はコンタクト72を介し
てソース領域62に接続されている。またドレイ
ン電極配線層70はコンタクト74を介してドレ
イン領域74に接続されている。コンタクト72
はソース電極配線層68の凸形状部68aの基部
に近くなるほどその平面形状が大きくなつてい
る。またコンタクト74もドレイン電極配線層7
0の凸形状部70aの基部に近くなるほどその平
面形状が大きくなつている。
本実施例によれば、電流は電源パツドからソー
ス電極配線層68に流れ込み、基部が幅広の凸形
状部68aに流れ、各コンタクト72に流れ込
む。このとき凸形状部68aの基部付近は先端よ
りも多くの電流が流れる。これは基部付近ほど多
くのコンタクトに流れ込む電流流れ、先端付近に
なればほとんどの電流はすでにその前にあるコン
タクトに流れ込んでいるからである。本実施例で
はより多くの電流が流れる凸形状部68aの基部
が幅広になつているので、従来のように電流が集
中することなく、アルミニウムのエレクトロマイ
グレーシヨン現象の発生を防止できる。
コンタクト72に流れ込んだ電流はソース領域
62から、ゲート電極配線層56下のpチヤネル
領域を通つて周囲のドレイン領域64に流れ込
む。
ドレイン領域64に流れ込んだ電流はコンタク
トを介してドレイン電極配線層70の凸形状部7
0aに流れ出す。流れ出した電流は凸形状部70
aを流れ、ドレイン電極配線層70から出力パツ
ドに流れ出す。このとき凸形状部70aの基部付
近は先端よりも多くの電流が流れる。これは基部
付近ほど多くのコンタクトから流れ出した電流が
流れるからである。本実施例ではより多くの電流
が流れる凸形状部70aの基部が幅広になつてい
るので、従来のように基部付近のコンタクトに電
流が集中することなく、アルミニウムのエレクト
ロマイグレーシヨン現象の発生を防止できる。
このように本実施例では凸形状部の基部のコン
タクトに電流が集中することがないのでアルミニ
ウムのエレクトロマイグレーシヨン現象の発生を
防止できる。また、ドレイン電極配線層およびソ
ース電極配線層の凸形状部が噛み合うような形状
になつているので、凸形状部の基部を幅広にして
も全体的なチツプ面積を増大させることがない。
またコンタクトの平面形状も凸形状部の基部に行
くほど大きくなつているので、基部を幅広にして
もソース領域とドレイン領域のコンタクト間の距
離が長くならず、これらコンタクト間を流れる電
流の抵抗を大きくすることがない。
本発明は上記実施例に限定されず種々の変形が
可能である。例えば上記実施例では凸形状部の幅
が連続的に変化するように形成されているが、幅
が断続的に変化するように階段状の平面形状にし
てもよい。さらにコンタクトの平面形状を上記実
施例のように変えることなく、同一の大きさとし
てもよい。さらにゲート電極配線層は従来のよう
に直角のジグザグ形状でもよく、またジグザグ形
状にすることなく直線形状でもよい。
またゲート絶縁膜は窒化膜に限らず酸化膜でも
よい。さらに上記実施例はCMOSであつたが、
NMOSにもPMOSにも本発明を適用できること
はいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上の通り本発明によればチツプサイズを大き
くすることなく、特定部分に電流が集中しないよ
うに構成することができる。したがつてアルミニ
ウムのエレクトロマイグレーシヨン現象等により
配線層が劣化して断線状態に至ることなく、信頼
性が向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による半導体装置の
平面図、第2図は同半導体装置のA−A線断面
図、第3図は従来の半導体装置の平面図、第4図
は同半導体装置のB−B線断面図である。 2,52……半導体基板、4,54……ゲート
絶縁膜、6,56……ゲート電極配線層、8,5
8……コンタクト、10,60……配線層、1
2,62……ソース領域、14,64……ドレイ
ン領域、16,66……フイールド絶縁膜、1
8,68……ソース電極配線層、18a,68a
……凸形状部、20,70……ドレイン電極配線
層、20a,70a……凸形状部、22,72…
…コンタクト、24,74……コンタクト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板と、 この半導体基板上にフイールド絶縁膜を介して
    形成され、基部が拡大した複数の凸形状部を有す
    る第1の電極配線層と、 前記半導体基板上に前記フイールド絶縁膜を介
    して形成され、前記第1の電極配線層の凸形状部
    間の凹部にかみ合う、基部が拡大した複数の凸形
    状部を有する第2の電極配線層と、 前記半導体基板上に薄いゲート絶縁膜を介して
    形成され、前記第1の電極配線層および前記第2
    の電極配線層の凸形状部を横切る複数条のゲート
    電極配線層と、 前記第1の電極配線層および前記第2の電極配
    線層の凸形状部下を含む前記半導体基板表面に形
    成され、前記ゲート電極配線層下の前記半導体基
    板表面に形成されたチヤネル領域により複数の島
    状領域に分離された不純物領域とを備え、 前記第1の電極配線層に前記不純物領域の島状
    領域がひとつおきに第1のコンタクトを介してそ
    れぞれ接続され、前記第2の電極配線層に前記不
    純物領域の残りの島状領域が第2のコンタクトを
    介してそれぞれ接続されたことを特徴とする半導
    体装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の装置において、
    前記不純物領域の各島状領域は、前記第1の電極
    配線層および前記第2の電極配線層が接続された
    前記第1のコンタクトおよび前記第2のコンタク
    ト近傍の部分が幅広であることを特徴とする半導
    体装置。 3 特許請求の範囲第1項又は第2項記載の装置
    において、前記第1のコンタクトは前記第1の電
    極配線層の凸形状部の基部に近くなるほど大きく
    形成され、前記第2のコンタクトは前記第2の電
    極配線層の凸形状部の基部に近くなるほど大きく
    形成されていることを特徴とする半導体装置。 4 特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか
    に記載の装置において、前記ゲート電極配線層は
    ジグザグ形状をしており、このジグザグ形状は、
    前記チヤネル領域により分離された島状領域の面
    積が前記第1及び第2の電極配線層の凸形状部の
    基部に近くなる程大きくなるように変化するピツ
    チで形成されていることを特徴とする半導体装
    置。
JP60234817A 1985-10-21 1985-10-21 半導体装置 Granted JPS6293970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234817A JPS6293970A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234817A JPS6293970A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293970A JPS6293970A (ja) 1987-04-30
JPH0255953B2 true JPH0255953B2 (ja) 1990-11-28

Family

ID=16976847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60234817A Granted JPS6293970A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6293970A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0500115D0 (en) * 2005-01-06 2005-02-09 Koninkl Philips Electronics Nv Thin film transistor array devices
JP2009016686A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Toshiba Corp 高周波用トランジスタ
JP2009044085A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Mitsumi Electric Co Ltd Mosトランジスタ及びこれを用いた半導体集積回路装置
JP5656644B2 (ja) * 2008-12-19 2015-01-21 株式会社アドバンテスト 半導体装置、半導体装置の製造方法およびスイッチ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6293970A (ja) 1987-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7777294B2 (en) Semiconductor device including a high-breakdown voltage MOS transistor
JPH0255953B2 (ja)
JPH04241452A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02862B2 (ja)
JP3349029B2 (ja) 半導体装置
US4622571A (en) CMOS integrated circuit device
US5270566A (en) Insulated gate semiconductor device
JP2538312B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0590579A (ja) パワー電界効果トランジスタ
JP3204376B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH0666412B2 (ja) 積層型半導体集積回路
JP3041931B2 (ja) Misトランジスタを備えた半導体集積回路
JPH09307103A (ja) 複合型半導体装置とその製造方法
JPH0196966A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH0559589B2 (ja)
JPH04186674A (ja) 半導体装置
US6104070A (en) Semiconductor device with reduced number of through holes and method of manufacturing the same
JP2642000B2 (ja) Mos集積回路装置
JPS6036110B2 (ja) 半導体装置
JPH09191054A (ja) Cmosトランジスタ
JPH0364931A (ja) Mos型半導体装置
JPS61170068A (ja) Mosトランジスタ
JPH0529629A (ja) 電界効果型半導体装置
JP2680846B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH041509B2 (ja)