JPH09307103A - 複合型半導体装置とその製造方法 - Google Patents

複合型半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH09307103A
JPH09307103A JP8120211A JP12021196A JPH09307103A JP H09307103 A JPH09307103 A JP H09307103A JP 8120211 A JP8120211 A JP 8120211A JP 12021196 A JP12021196 A JP 12021196A JP H09307103 A JPH09307103 A JP H09307103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
semiconductor device
contact surface
electrical contact
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8120211A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuzo Sakamoto
光造 坂本
Tomio Yamada
富男 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8120211A priority Critical patent/JPH09307103A/ja
Publication of JPH09307103A publication Critical patent/JPH09307103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/4901Structure
    • H01L2224/4903Connectors having different sizes, e.g. different diameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】負電圧がドレインに印加されても負方向ドレイ
ン電流を抑制して素子の破壊を防止する負電圧保護回路
内蔵の複合型パワーMOSFETにおいて、低オン抵抗
化を図ることと単体パワーMOSFETとのピン互換性
を保つこと。 【解決手段】縦型パワーMOSFET24と縦型パワー
MOSFET25を直列に逆方向接続し、パワーMOS
FET24上にソースパッド19を設け、パワーMOS
FET25上にドレインパッド20を設け、さらに半導
体チップ18の裏面にはドレイン端子13、ソース端子
14、ゲート端子11と独立で厚さが50μm以上の導
電板29を設けた。また、ボンディング工程を容易に行
なうため、前記導電板29と接続されているダミー端子
12をドレイン端子、ソース端子、ゲート端子と接続し
た状態でモールド30により封じを行ない、ダミー端子
とドレイン端子、ソース端子、ゲート端子との分離を行
なう製造方法を用いた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパワーMOSFET
を内蔵した複合型半導体装置とその製造方法に係り、特
に、パワーMOSFETのドレインに印加される電圧が
負になったときの逆方向ドレイン電流を抑制し、素子破
壊を防止することができるバッテリ逆接続保護回路を内
蔵した複合型半導体装置とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の縦型パワーMOSFETは、例え
ば1989年、ジョン・ウイリ・アンド・サン社出版の
ダンカン・A・グラントとジョーン・ゴワラ著の「パワ
ーモスフェッツ」(DUNCAN A. GRANT and JOHN GOWAR, "P
OWER MOSFETS", John Wiley &Sons, Inc., 1989)の第1
4頁〜16頁および第74頁に記載されている。縦型パ
ワーMOSFETのチャネル領域は、ソース拡散層とボ
ディ拡散層を、ゲート酸化膜上の多結晶シリコンゲート
層をマスクにして不純物拡散することにより形成する。
ドレイン電極を半導体チップの裏面に設けると共に、ソ
ース電極を半導体表面にボディと短絡して設けることに
より、ドレイン電流は半導体チップの裏面から半導体チ
ップの表面に向かって縦方向に流れる。このように構成
される縦型パワーMOSFETは、低損失かつ高耐圧で
二次降伏による破壊がないという特徴を有していること
から、パワースイッチ素子として広く使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の縦型パワーMOSFETには、構造上ドレイン
とボディとの間に寄生ダイオードが存在する。このた
め、負の電圧がドレインに印加されると、ボディと接続
してあるソース端子からドレイン端子へ過電流が流れ、
素子が破壊するという問題がある。従って、縦型パワー
MOSFETをバッテリの逆接続保護が必要とされる車
載用パワースイッチとしては、そのままでは使用できな
いという難点がある。
【0004】そこで、本発明の目的は、縦型パワーMO
SFETと、負の電圧がドレイン端子に印加されても逆
方向ドレイン電流を抑制して素子の破壊防止を行なうこ
とができる逆接続保護回路とを内蔵し、低オン抵抗化な
らびに小型実装化を図った複合型半導体装置とその製造
方法を提供することにある。
【0005】また、本発明の他の目的は、従来の単体の
縦型パワーMOSFETとピン互換性を持たせて使い勝
手の向上を図った複合型半導体装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明に係る複合型半導体装置は、少なくとも5
0μmの厚さを有する導電板上に設けられると共に直列
接続された第1半導体素子および第2半導体素子、例え
ば図1に示した構成で云えば、導電板29上に直列接続
された第1半導体素子24および第2半導体素子25
と、前記第1半導体素子のアクティブ領域22上に設け
た第1電気的接触面すなわちパッド19と、前記第2半
導体素子のアクティブ領域23上に設けた第2電気的接
触面すなわちパッド20と、前記第1電気的接触面と電
気的に接続された第1端子14と、前記第2電気的接触
面と電気的に接続された第2端子13と、前記第1端子
と前記第2端子間の導通状態を制御する第3端子11と
を少なくとも有することを特徴とするものである。
【0007】前記複合型半導体装置において、前記第1
半導体素子および第2半導体素子がそれぞれパワーMO
SFETからなる場合、例えば図3に示したように、パ
ワーMOSFET24およびパワーMOSFET25か
らなる場合、前記第1電気的接触面すなわちパッド19
を第1パワーMOSFETのソースおよび前記第2電気
的接触面すなわちパッド20を前記第2パワーMOSF
ETのソースとすれば好適である。
【0008】また、前記第1半導体素子がパワーMOS
FET、前記第2半導体素子がダイオードからなる場
合、例えば図8に示したように、パワーMOSFET2
4とダイオード70からなる場合、前記第1電気的接触
面すなわちパッド19を前記パワーMOSFETのソー
ス、前記第2電気的接触面すなわちパッド20を前記ダ
イオードのアノードとすればよい。
【0009】また、前記第1半導体素子がバイポーラト
ランジスタからなる場合、前記第1電気的接触面を前記
バイポーラトランジスタのエミッタとし、前記第2半導
体素子がバイポーラトランジスタ、パワーMOSFE
T、およびダイオードのいずれか1つとすれば好適であ
る。
【0010】更に、前記導電板と接触すると共に、前記
第1端子、前記第2端子および前記第3端子とは電位が
独立したダミー端子すなわち図1で云えば、第1端子1
4、第2端子13、第3端子11とは電位が独立したダ
ミー端子12を設けることができる。この場合、前記ダ
ミー端子をオープン状態にすれば好適である。
【0011】更に、前記ダミー端子が前記第1端子と前
記第2端子と前記第3端子の各リード線より短く構成す
れば好適である。
【0012】また、前記第1端子と前記第1電気的接触
面との接続を行うために前記第1電気的接触面上に少な
くとも一つ設けた第1バンプ、例えば図6に示すように
第1端子14とパッド19との接続を行うためにパッド
19上に少なくとも一つ設けたバンプ116aと、前記
第2端子と前記第2電気的接触面との接続を行うために
前記第2電気的接触面上に少なくとも一つ設けた第2バ
ンプ、すなわち第2端子13とパッド20との接続を行
うためにパッド20上に少なくとも一つ設けたバンプ1
16bとから構成してもよい。
【0013】また、前記複合型半導体装置において、前
記第1端子と前記第1電気的接触面との接続のために前
記第1電気的接触面上に少なくとも一つの第1バンプ、
例えば図6に示すように第1端子14とパッド19との
接続のためにパッド19上に少なくとも一つのバンプ1
16aを設け、前記第2端子と前記第2電気的接触面と
の接続のために前記第2電気的接触面上に少なくとも一
つの第2バンプ、すなわち第2端子13とパッド20と
の接続を行うためにパッド20上に少なくとも一つのバ
ンプ116bを設けてもよい。
【0014】さらに、前記第1半導体素子と前記第2半
導体素子が同一半導体チップ上に形成されていれば好適
である。
【0015】また更に、前記ダミー端子を絶縁体により
被覆すれば好適である。
【0016】本発明に係る複合型半導体装置の製造方法
は、同一もしくは別々の半導体チップに形成された第1
半導体素子と第2半導体素子とが直列接続されて構成さ
れ、これら半導体素子が形成された半導体チップを1つ
のパッケージ内に封じする複合型半導体装置の製造方法
であって、前記第1半導体素子のアクティブ領域上に設
けられた第1電気的接触面と電気的に接続された第1端
子、例えば図5で云えば、第1半導体素子であるパワー
MOSFET24のアクティブ領域22上に設けられた
パッド19に電気的に接続された第1端子14と、前記
第2半導体素子すなわちパワーMOSFET25のアク
ティブ領域23上に設けられたパッド20と電気的に接
続された第2端子13と、前記第1端子と第2端子間の
導通状態を制御する第3端子11と、これらの端子と電
位的に独立して使用するダミー端子12とが同一フレー
ムに接続された状態でボンディングワイヤ15〜17の
接続を行なう工程と、ボンディングワイヤの接続を行っ
た前記半導体チップをパッケージ内に封じする工程と、
半導体チップをパッケージに封じ後、前記各端子間を接
続している部分の切断を行なう工程と、を少なくとも有
することを特徴とするものである。
【0017】上記複合型半導体装置の製造方法におい
て、前記各端子間を接続している部分の切断を行なった
後に、例えば図11に示すように前記ダミー端子12を
絶縁体31で被覆する工程を更に追加すれば好適であ
る。
【0018】また、本発明に係る複合型半導体装置の製
造方法は、同一もしくは別々の半導体チップに形成され
た第1半導体素子と第2半導体素子とが直列接続されて
構成され、これら半導体素子が形成された半導体チップ
を1つのパッケージ内に封じする複合型半導体装置の製
造方法であって、例えば、図6に示すように前記第1半
導体素子24のアクティブ領域22上に設けられた第1
電気的接触面19と電気的に接続する予定の第1端子1
4と、前記第2半導体素子25のアクティブ領域23上
に設けられた第2電気的接触面20と電気的に接続する
予定の第2端子13と、前記第1端子と第2端子間の導
通状態を制御する制御ゲートに接続する予定の第3端子
11とが同一フレームに接続された状態で第1および第
2電気的接触面ならびに制御ゲートにそれぞれ少なくと
も一つ設けたバンプ116a〜116cにより接続を行
なう工程と、バンプにより接続した前記半導体チップを
パッケージ内に封じする工程と、半導体チップをパッケ
ージに封じ後、前記各端子間を接続している部分の切断
を行なう工程と、を少なくとも有することを特徴とす
る。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明に係る複合型半導体装置の
好適な実施の形態は、少なくとも50μmの厚さを有す
る導電板上に設けられ、かつ、直列接続された第1半導
体素子すなわち縦型パワーMOSFETおよび第2半導
体素子と、縦型パワーMOSFETのアクティブ領域上
に設けた第1電気的接触面となるパッドと、第2半導体
素子のアクティブ領域上に設けた第2電気的接触面とな
るパッドと、第1電気的接触面と電気的に接続された第
1端子と、第2電気的接触面と電気的に接続された第2
端子と、第1端子と第2端子間の導通状態を制御する第
3端子とを少なくとも有することを特徴とする。すなわ
ち、第1半導体素子の縦型パワーMOSFETのソース
を複合型半導体装置のソース端子(第1端子)、第2半
導体素子のアクティブ領域上、例えば、縦型パワーMO
SFETのソース或いはダイオードのアノードを複合型
半導体装置のドレイン端子(第2端子)、第1端子と第
2端子間の電流を制御する第3端子を複合型半導体装置
のゲート端子とするこれらの端子を半導体素子の表面に
設けたパッドから取り出した構造であって、単体縦型パ
ワーMOSFETとピン互換性のある複合型半導体装置
である。このように構成することにより、バッテリ逆接
続保護が可能になると共に、ソース電流が半導体チップ
上のアルミ電極内を横方向に流れることにより生じる電
圧降下を低減でき、オン抵抗の低減が図れる。また、単
体パワーMOSFETとピン互換性があるので使い勝手
がよい。
【0020】また、本発明に係る複合型半導体装置の製
造方法の好適な実施の形態は、同一もしくは別々の半導
体チップに形成された第1半導体素子すなわち縦型パワ
ーMOSFETと第2半導体素子とが直列接続されて構
成され、これら半導体素子が形成された半導体チップを
1つのパッケージ内に封じする複合型半導体装置の製造
方法であって、縦型パワーMOSFETのアクティブ領
域すなわちソース上に設けられた第1電気的接触面すな
わちパッドと電気的に接続された第1端子と、第2半導
体素子のアクティブ領域上、例えば別の縦型パワーMO
SFETのソースまたはダイオードのアノード上に設け
られた第2電気的接触面すなわちパッドと電気的に接続
された第2端子と、第1端子と第2端子間の導通状態を
制御する第3端子と、これらの端子と電位的に独立して
使用するダミー端子とが同一フレームに接続された状態
でボンディングワイヤの接続を行なう工程と、ボンディ
ングワイヤの接続を行った前記半導体チップをパッケー
ジ内に封じする工程と、半導体チップをパッケージに封
じ後、前記各端子間を接続している部分の切断を行なう
工程と、を少なくとも有することを特徴とする。このよ
うな製造方法とすることにより、各端子の位置関係を固
定した状態でボンディングワイヤの接続を正確かつ容易
に行うことができる。
【0021】
【実施例】次に、本発明に係る複合型半導体装置及びそ
の製造方法の更に具体的な実施例につき、添付図面を参
照しながら以下詳細に説明する。
【0022】<実施例1>図1は本発明に係る複合型半
導体装置の第1の実施例を示し、(a)は平面図、
(b)は同図(a)中にI−I線で示した部分の断面図
である。なお、図1は、説明の都合上、モールド30を
透視した状態で示してある。
【0023】従来の縦型パワーMOSFETでは、前述
したように半導体チップの表面にソースパッドとゲート
パッドを設け、半導体チップの裏面にドレイン電極を設
け、半導体裏面のドレイン電極から半導体表面のソース
電極へ縦方向にドレイン電流を流していた。
【0024】これに対し、本実施例の複合型半導体装置
は、厚さが約1mmの導電板29上に半導体チップ18
を配置し、半導体チップ18中には縦型パワーMOSF
ET24と縦型パワーMOSFET25が形成してあ
り、パワーMOSFET24のアクティブ領域22上に
はソースパッド19、パワーMOSFET25のアクテ
ィブ領域23上にはドレインパッド20をそれぞれ形成
し、ドレイン端子とソース端子間のドレイン電流を、ゲ
ート端子11に印加する電圧により通常の単体パワーM
OSFETと同様に制御することができるように構成さ
れている。
【0025】この複合型半導体装置の回路構成例を、図
2に示す。なお、この回路に関しては、先に本発明者ら
が出願した特願平6-310152号に詳しく説明して
ある。図2に示した回路は、パワーMOSFET24と
パワーMOSFET25のドレイン同士を接続して直列
接続し、参照符号52をゲート端子、51をソース端
子、53をドレイン端子としたバッテリ逆接続保護回路
を内蔵したパワーMOSFETである。ダイオード列6
2と63はそれぞれパワーMOSFET25と24のゲ
ート保護ダイオードであり、ダイオード列59はMOS
FET56のゲート保護ダイオードである。本実施例の
複合型半導体装置では、ドレイン端子53がソース端子
51より低い電圧になるとMOSFET56がオン状態
となり、パワーMOSFET25を遮断する。このた
め、パワーMOSFET24のドレイン・ソース間に存
在する寄生ダイオードによりドレイン電圧が負になった
ときに過大の負方向ドレイン電流が流れることを抑制で
きる。すなわち、本実施例の複合型半導体装置を用いる
ことにより、車載用パワースイッチに要求されるバッテ
リの逆接続保護が達成できる。なお、本実施例の回路は
ドレイン耐圧をパワーMOSFET24と25のゲート
耐圧より高い60V程度以上にするため、使用する素子
数が多くなっているが、要求されるドレイン耐圧がパワ
ーMOSFET24のゲート・ソース間耐圧と同じで構
わない用途の場合には、パワーMOSFET24とパワ
ーMOSFET25のゲートを直接接続するだけの構成
により、バッテリの逆接続保護を達成可能な複合型半導
体装置が実現できる。この場合、図2における抵抗5
8,60,61と、高耐圧ダイオード57と、MOSF
ET56と、ダイオード列59とが不要となる。
【0026】図3と図4は、それぞれ図1(a)中に示
した平面図のII−II線部分の断面図と、III−III線部分
の断面図である。図3はパワーMOSFET24と25
の境界の断面図、図4は半導体チップ18の終端部の断
面図であって、MOSFET56の断面も示してある。
【0027】次に、本実施例の複合型半導体装置の製造
方法について、図3および図4を参照して説明する。本
複合型半導体装置は、従来の縦型パワーMOSFETと
同様のプロセスで形成できる。すなわち、アンチモン又
は砒素を不純物とした抵抗率0.02Ω・cm〜0.0
02Ω・cm程度の高濃度n型半導体基板101上に、
抵抗率1〜2Ω・cm程度のn型エピタキシャル層10
2を10μm程度形成し、パワーMOSFETのドレイ
ン耐圧向上のためにドーズ量1×1015cm-2程度のp
型ウエル拡散層103aと、MOSFET56のウエル
用にドーズ量1×1013cm-2程度のp型ウエル拡散層
104を形成する。
【0028】次に、約1μm厚のフィールド酸化膜10
5と約50nmのゲート酸化膜106を形成し、パワー
MOSFET24と25用の多結晶シリコンゲート電極
107aとMOSFET56用の多結晶シリコンゲート
電極107bとを形成する。
【0029】次に、パワーMOSFETのゲートとなる
多結晶シリコンゲート層107aをマスクにして深さ2
μm、ドーズ量5×1013cm-2程度のボディ用p型拡
散層108を形成後、MOSFET56のドレイン耐圧
向上のためにドーズ量5×1012cm-2程度の低濃度n
型拡散層109を形成する。
【0030】さらに、多結晶シリコンゲート層107a
をマスクにして深さ0.4μm、ドーズ量1×1016
-2程度のパワーMOSFETのソース用n型拡散層1
10aとMOSFET56のソース・ドレイン用n型拡
散層110bを形成する。これにより、パワーMOSF
ET部の多結晶シリコンゲート電極107aとp型拡散
層108とn型拡散層110aを自己整合的に形成す
る。
【0031】次に、p型拡散層108とパワーMOSF
ET24と25のソース用アルミ電極113a、113
bの間をオーミックなコンタクトを取るために、深さ
0.5μm、ドーズ量1×1015cm-2程度の高濃度p
型拡散層111を設ける。絶縁層112を形成した後に
絶縁層112にコンタクト孔を形成し、パワーMOSF
ET24のソース電極113a(本実施例の複合型半導
体装置のソース電極となる)、パワーMOSFET25
のソース電極113b(本実施例の複合型半導体装置の
ドレイン電極となる)、MOSFET56のソース電極
113d、ドレイン電極113eおよびアニュラーリン
グ用電極113cを形成する。
【0032】その後、保護膜114を形成し、ホトエッ
チングにより本実施例の複合型半導体装置のソースパッ
ド19とドレインパッド20を形成する。
【0033】最後に、2〜3μm程度の裏面電極層11
5を形成して図1に示した半導体チップ18が形成でき
る。この半導体チップ18を導電板29上に、圧着ある
いは半田や導電ペーストなどにより接着する。
【0034】このようにして形成される本実施例の複合
型半導体装置では、パワーMOSFET24と25のド
レイン間抵抗を小さくするために、裏面電極層115よ
り一桁以上厚い少なくとも50μmの厚さの導電板29
上に半導体チップ18を配置している。導電板29の電
圧は図1に示したように、ゲート端子11、ドレイン端
子13、ソース端子14と電圧が独立に印加できるダミ
ー端子12に接続されている。また、この導電板29は
半導体チップで発生した熱を放出するためのヒートシン
クとしても働く。
【0035】なお、アニュラーリング用電極113cと
アニュラーリング用n型拡散層110cは本来パワーM
OSFETの周辺部でのボディ・ドレイン間空乏層の伸
びを抑えるために設けるが、本実施例の複合型半導体装
置では更にパワーMOSFET24のソースとパワーM
OSFET25のソースとの間の耐圧を確保するために
設けてある。また、このアニュラーリング用電極113
cとアニュラーリング用n型拡散層110cは、図2に
示した回路図において、抵抗60とパワーMOSFET
24,25のドレインとを接続するための電極としても
使用できる。
【0036】図5は、本実施例の複合型半導体装置の製
造方法を説明するために、半導体チップ18にボンディ
ングワイヤ15,16,17をそれぞれ配線した直後を
示す平面図である。この複合型半導体装置の特徴は、ダ
ミー端子(ゲート端子11、ドレイン端子13、ソース
端子14のいずれとも電圧が独立で、通常はオープン状
態にしておく端子)12を新たに設けた点にある。
【0037】また、本実施例の複合型半導体装置の製造
方法の特徴は、最初に半導体チップ18を搭載する導電
板29と接続しているダミー端子12と、ゲート端子1
1、ドレイン端子13、ソース端子14とを、図5に示
すようにモールド30で覆われる領域より外側のリード
フレーム領域28で各端子11〜14が接続された状態
で、ボンディングワイヤ15〜17の配線を行い、次に
モールド30で半導体チップ18を封じし、その後、モ
ールド30から外側に露出しているリードフレーム28
の各端子間接続部分を切断し、図1に示した構造にする
点にある。
【0038】このような製造方法とすることにより、ド
レイン端子と半導体チップを載せる導電板とが接続して
いる従来のパワーMOSFETと同じ実装技術を用い
て、ゲート端子11、ドレイン端子13およびソース端
子14と、半導体チップ18との位置関係が固定した状
態で、ボンディングワイヤ15,16,17の接続を正
確かつ容易に行うことができるという効果がある。上記
ダミー端子12はゲート端子11、ドレイン端子13お
よびソース端子14と同じ長さにして4ピン以上を有す
る素子としても構わないが、さらに、このダミー端子1
2が邪魔にならないようにモールド30から2mm以下
の所で切断し、ゲート端子11、ドレイン端子13、ソ
ース端子14を通常の単体パワーMOSFETの端子と
同じ配置、すなわち、図1に示したように左からゲート
端子11、ドレイン端子13およびソース端子14の順
に、同じ端子間隔で配置してもよい。このように配置し
た場合には、バッテリの逆接続保護を有する本実施例の
複合型パワーMOSFETを従来の単体の縦型パワーM
OSFETとピン配置に互換性のある3端子素子で実現
することが可能となる。
【0039】従って、本実施例の複合型半導体装置の第
1の特徴は、図2で述べたように二つの縦型パワーMO
SFETを逆方向に直列接続した逆接続保護回路内蔵パ
ワーMOSFETを実現するために、ソースパッドとド
レインパッドを各々縦型パワーMOSFETのアクティ
ブ領域上に形成している点にある。このため、半導体チ
ップ18の面積を低減できるという効果がある。また、
ソース電流がアルミ電極113a、113b内を横方向
に流れることによるアルミ電極での電圧降下を低減でき
るため、本実施例の複合型半導体装置のオン抵抗を低減
できるという効果がある。
【0040】また、本実施例の複合型半導体装置の第2
の特徴は、ゲート端子11、ドレイン端子13、ソース
端子14のいずれの電圧とも独立な電圧を有する導電板
29を半導体チップ18の裏面に接続している点にあ
る。このため、縦型パワーMOSFET24と25のド
レイン間抵抗を低減でき、さらに、ドレイン電流は半導
体チップ18内をほぼ垂直かつ均一に流すこともできる
ため、さらなるオン抵抗の低減が図れるという効果があ
る。また、導電板29は半導体チップ18における発熱
を放熱するヒートシンク効果もある。
【0041】さらに、本実施例の複合型半導体装置の第
3の特徴は、図5で説明したように半導体チップ18を
封じするために必要なダミー端子(ゲート端子11、ド
レイン端子13、ソース端子14のいずれとも電圧が独
立で通常はオープン状態にしておく端子)を新たに設け
た点にある。このダミー端子をゲート端子11、ドレイ
ン端子13、ソース端子14より短くすることにより、
通常の単体パワーMOSFETの端子と同じ配置、すな
わち図1の左からゲート端子11、ドレイン端子13、
ソース端子14の順に、同じ端子間隔で配置することが
できる。これにより、バッテリの逆接続保護を有する複
合型パワーMOSFETを従来の単体パワーMOSFE
Tとピン配置に互換性のある3端子素子で実現すること
が可能となる。また、バッテリの逆接続保護を行なうた
めの外付け素子または回路が不要となるため、実装面積
の低減も図れるという効果がある。
【0042】<実施例2>図6は本発明に係る複合型半
導体装置の第2の実施例を示す平面図であり、図7は図
6中にIV−IV線で示した部分の断面図である。本実
施例は、本発明に係る複合型半導体装置にマルチチップ
・モジュール技術を適用した場合である。すなわち、各
端子の配線をボンディングワイヤではなく、パワーMO
SFETのゲートパッドとアクティブ領域上のソースパ
ッドおよびドレインパッドと、各端子との間をそれぞれ
のパッド上に設けたバンプにより接続した実施例であ
る。
【0043】図6は、図7に示してある裏面電極115
を形成後、パワーMOSFET24のアクティブ領域2
2上のパッド19とソース端子14とはソース用バンプ
116aにより、パワーMOSFET25のアクティブ
領域23上のパッド20とドレイン端子13とはドレイ
ン用バンプ116bにより、ゲートのパッド21とゲー
ト端子11とはゲート用バンプ116cによりそれぞれ
接続し、その次に0.5mm以上の厚さを有する導電板
29を半導体チップ18と接触させた直後の平面図を示
してある。本工程の後、モールド30による封じを行な
い、リードフレーム28の各端子間の分離を行なえばよ
い。尚、図6は説明の都合上、パッドと接続する部分の
バンプが見えるようにリードフレーム28を透過した図
で示してある。
【0044】本実施例のようにパッドと端子との接続に
バンプを用いた場合には、バンプの数を増加させること
によりパワーMOSFET24,25のアクティブ領域
とソース端子14ならびにドレイン端子13との接触面
積を増加できるため、アルミ電極113a,113b内
をソース電流が横方向に流れることにより生じる抵抗を
低減できる。このため、さらなるオン抵抗の低減を図れ
るという効果がある。
【0045】ここで、導電板29と半導体チップ18と
の接着方法には半田によっても、或いは圧着法によって
も実現できる。また、0.5mm厚さの導電板29の代
わりにメッキ層を形成したり導電性材料を塗布したシリ
コン基板を用いても、或いはテープキャリア法で使用す
る比較的薄い導電板を用いても構わない。ここで重要な
ことは、従来のパワーMOSFETで使用される3μm
以下の厚さの裏面電極115だけを用いた場合に比べ
て、縦型パワーMOSFET24と25のドレイン間抵
抗を一桁低減するために、50μm以上の厚さを有する
導電板または導電層を用いることである。これにより、
本実施例の複合型半導体装置のオン抵抗低減が可能とな
る。
【0046】<実施例3>図8は、本発明に係る複合型
半導体装置の第3の実施例を示す断面構造図である。な
お、図8において第1の実施例の図3で示した構成部分
と同一の構成部分には、同一の参照符号を付してある。
また、図9は、本実施例の回路構成図である。図9に示
すように、本実施例の複合型半導体装置は、第1および
第2の実施例におけるパワーMOSFET25の代わり
にダイオードを設けることにより、負のドレイン電圧保
護を達成する場合である。このように、図2の回路構成
におけるパワーMOSFET25の代わりにバッテリ逆
接続保護のためのダイオード70を使用すると、ドレイ
ン端子53とソース端子51の間のオン抵抗はダイオー
ド70の電圧降下分で制限されるけれども、回路構成は
簡素になるという利点がある。
【0047】本実施例の複合型半導体装置では、図8に
示したように、パワーMOSFET24のドレイン領域
とダイオード70のカソード領域として働くn型エピタ
キシャル層102および高濃度n型基板101を共有さ
せている点が、図3で示した構造と異なる。このため、
本実施例では、ドレインパッド20がダイオード70の
アクティブ領域上、ソースパッド19をパワーMOSF
ET24のアクティブ領域上に形成してある。このた
め、半導体チップ18の面積を有効利用できると共に、
アルミ電極113a、113f内を横方向に流れるソー
ス電流により生じるアルミ電極層での抵抗を低減でき
る。従って、本実施例の複合型半導体装置のオン抵抗を
低減できるという効果がある。その他の半導体チップ実
装構造と実装方法とその効果は、第1の実施例と同じで
あるためここでは説明を省略する。
【0048】<実施例4>図10は本発明に係る複合型
半導体装置の第4の実施例を示し、(a)は複合型半導
体装置の平面図、(b)は同図(a)中にI−I線で示
した部分の断面図である。なお、図10では、第1の実
施例における図1と同様に、説明の都合上、モールド3
0を透視した状態で示してある。また、図1に示した構
成部分と同一の構成部分には、説明の便宜上、同一の参
照符号を付してその詳細な説明は省略する。すなわち、
本実施例では、モールド30によりダミー端子12の突
起部以外のすべての導電板29を覆っている点が第1の
実施例と相違する。このように構成することにより、導
電板29によるヒートシンク効果は低下するが、導電板
29と人体または他の回路との接触による事故を防止で
きるため安全性が向上するという効果がある。その他の
半導体チップの製造方法および図10(a)中にII−II
線で示した部分およびIII−III線で示した部分の断面構
造、更に実装構造および実装方法と、その効果は、第1
の実施例と同じであるためここでは説明を省略する。
【0049】<実施例5>図11は本発明に係る複合型
半導体装置の第5の実施例を示し、(a)は複合型半導
体装置の平面図、(b)は同図(a)中にI−I線で示
した部分の断面図である。なお、図11では、第4の実
施例における図10と同様に、説明の都合上、モールド
30を透視した状態で示してある。また、図10に示し
た構成部分と同一の構成部分には、説明の便宜上、同一
の参照符号を付してその詳細な説明は省略する。すなわ
ち、本実施例では、第4の実施例の図10に示した状態
からダミー端子12を絶縁体31により被覆する工程を
追加している点が第4の実施例と相違する。このように
構成することにより、ダミー端子12と隣接端子との短
絡防止も図れるため、さらに安全性が向上するという効
果がある。その他の半導体チップの製造方法および図1
1(a)中にII−II線で示した部分およびIII−III線で
示した部分の断面構造、更に実装構造および実装方法
と、その効果は、第4の実施例と同じであるためここで
は説明を省略する。
【0050】以上、本発明の好適な実施例について説明
したが、本発明は前記実施例に限定されることなく、本
発明の精神を逸脱しない範囲内において種々の設計変更
をなし得ることは勿論である。例えば、上記実施例では
導電板29上に置く半導体チップ18はワンチップとし
て説明してきたが、従来の単体パワーMOSFETチッ
プを利用して、2チップないし2チップ以上の半導体チ
ップを導電板29上に配置して本発明の複合型半導体装
置と同じ構造を達成することも可能である。
【0051】また、図3或いは図8において、第1半導
体素子としてパワーMOSFET24の代わりに、n型
拡散層110aをエミッタ、p型拡散層108をベー
ス、n型エピタキシャル層102ならびに高濃度n型基
板101をコレクタとするnpnトランジスタにしても
同様の効果が得られる。すなわち、npnトランジスタ
の場合はエミッタ電圧がコレクタ電圧より低くなると逆
方向npnトランジスタが動作したり、通常のnpnト
ランジスタでは負方向のコレクタ耐圧は順方向のコレク
タ耐圧より低いためバッテリの逆方向接続時には素子破
壊しやすいという問題がある。しかし、上記実施例で述
べたように、第2の半導体素子として図3に示したパワ
ーMOSFET25または図8に示したダイオード70
を第1の半導体素子と直列接続した構造ならびに導電板
29の使用により、バッテリの逆方向接続保護を実現可
能な保護回路内蔵のパワーバイポーラトランジスタを実
現できる。さらに、本発明の他の実施例でにおいて実施
している半導体チップ実装構造と実装方法によりオン抵
抗の低減、従来の単体パワーバイポーラトランジスタと
のピン配置の互換性や実装面積の低減に関しても、同様
の効果が得られることは言うまでもない。
【0052】また、上記実施例ではパワーMOSFET
を含む全てのMOSFETはnチャネル型MOSFET
として説明したが、全ての素子をpチャネル型MOSF
ETとしても同様の効果が得られることは勿論である。
【0053】
【発明の効果】前述した実施例から明らかなように、本
発明によれば負のドレイン電圧が印加されて過電流が流
れることにより素子破壊することを防止できる。更に、
複合型半導体装置の低オン抵抗化ならびに実装面積低減
が可能となる。また、本発明によれば、本複合型半導体
装置を通常の3端子型パワーMOSFETとピン配置に
互換性を有するパッケージに実装できるため使い勝手が
良好になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る複合型半導体装置の第1の実施例
を示し、(a)は複合型半導体装置のモールドを透視し
た状態の平面図、(b)は(a)中にI−I線で示した
部分の断面図である。
【図2】図1に示した複合型半導体装置の回路図であ
る。
【図3】図1に示した複合型半導体装置の平面図中にII
−II線で示した部分の断面図である。
【図4】図1に示した複合型半導体装置の平面図中にII
I−III線で示した部分の断面図である。
【図5】図1に示した複合型半導体装置の製造途中の平
面図である。
【図6】本発明に係る複合型半導体装置の第2の実施例
を示す製造途中の図であり、説明の都合上リードを透視
した状態で示した平面図である。
【図7】図6中にIV−IV線で示した部分の断面図であ
る。
【図8】本発明に係る複合型半導体装置の第3の実施例
を示す断面図である。
【図9】図8に示した複合型半導体装置の回路図であ
る。
【図10】本発明に係る複合型半導体装置の第4の実施
例を示し、(a)は複合型半導体装置のモールドを透視
した状態の平面図、(b)は(a)中にI−I線で示し
た部分の断面図である。
【図11】本発明に係る複合型半導体装置の第5の実施
例を示し、(a)は複合型半導体装置のモールドを透視
した状態の平面図、(b)は(a)中にI−I線で示し
た部分の断面図である。
【符号の説明】
11…ゲートリード端子、12…ダミーリード端子、1
3…ドレインリード端子、14…ソースリード端子、1
5…ゲートワイヤ、16…ドレインワイヤ、17…ソー
スリード、18…半導体チップ、19…ソースパッド、
20…ドレインパッド、21…ゲートパッド、22…パ
ワーMOSFETのアクティブ領域、23…パワーMO
SFETのアクティブ領域、24…パワーMOSFE
T、25…パワーMOSFET、26…逆接続保護回路
領域、27…アニュラーリング、28…リードフレー
ム、29…導電体、30…モールド、31…絶縁体、5
1…ソース端子、52…ゲート端子、53…ドレイン端
子、56…保護回路用MOSFET、57…高耐圧多結
晶シリコンダイオード、58,60,61…多結晶シリ
コン抵抗、59,62,63…ダイオード列、70…ダ
イオード、101…高濃度n型基板、102…n型エピ
タキシャル層、103a、103b…高濃度p型ウエル
拡散層、104…低濃度p型ウエル拡散層、105…フ
ィールド酸化膜、106…ゲート酸化膜、107a、1
07b…多結晶シリコン層、108…p型拡散層、10
9…低濃度n型拡散層、110…高濃度n型拡散層、1
11…高濃度p型拡散層、112…絶縁層、113a〜
113e…アルミ電極、114…保護膜、115…裏面
電極、116a〜116c…バンプ。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも50μmの厚さを有する導電板
    上に設けられると共に直列接続された第1半導体素子お
    よび第2半導体素子と、 前記第1半導体素子のアクティブ領域上に設けた第1電
    気的接触面と、 前記第2半導体素子のアクティブ領域上に設けた第2電
    気的接触面と、 前記第1電気的接触面と電気的に接続された第1端子
    と、 前記第2電気的接触面と電気的に接続された第2端子
    と、 前記第1端子と前記第2端子間の導通状態を制御する第
    3端子とを少なくとも有することを特徴とする複合型半
    導体装置。
  2. 【請求項2】前記第1半導体素子および第2半導体素子
    はそれぞれパワーMOSFETからなり、前記第1電気
    的接触面が第1パワーMOSFETのソースおよび前記
    第2電気的接触面が前記第2パワーMOSFETのソー
    スである請求項1記載の複合型半導体装置。
  3. 【請求項3】前記第1半導体素子はパワーMOSFE
    T、前記第2半導体素子はダイオードからなり、前記第
    1電気的接触面が前記パワーMOSFETのソース、前
    記第2電気的接触面が前記ダイオードのアノードである
    請求項1記載の複合型半導体装置。
  4. 【請求項4】前記第1半導体素子がバイポーラトランジ
    スタからなり、前記第1電気的接触面は前記バイポーラ
    トランジスタのエミッタであり、前記第2半導体素子が
    バイポーラトランジスタ、パワーMOSFET、および
    ダイオードのいずれか1つからなる請求項1記載の複合
    型半導体装置。
  5. 【請求項5】前記導電板と接触すると共に、前記第1端
    子、前記第2端子および前記第3端子とは電位が独立し
    たダミー端子を更に設けてなる請求項1記載の複合型半
    導体装置。
  6. 【請求項6】前記ダミー端子をオープン状態にしてなる
    請求項5記載の複合型半導体装置。
  7. 【請求項7】前記ダミー端子が前記第1端子と前記第2
    端子と前記第3端子の各リード線より短く構成された請
    求項5または請求項6に記載の複合型半導体装置。
  8. 【請求項8】前記第1端子と前記第1電気的接触面との
    接続を行うために前記第1電気的接触面上に少なくとも
    一つの第1バンプを設け、前記第2端子と前記第2電気
    的接触面との接続を行うために前記第2電気的接触面上
    に少なくとも一つの第2バンプを設けてなる請求項1〜
    7のいずれか1項に記載の複合型半導体装置。
  9. 【請求項9】前記第1半導体素子と前記第2半導体素子
    を同一半導体チップ上に形成してなる請求項1〜8のい
    ずれか1項に記載の複合型半導体装置。
  10. 【請求項10】前記ダミー端子が絶縁体により被覆され
    た請求項5〜9のいずれか1項に記載の複合型半導体装
    置。
  11. 【請求項11】同一もしくは別々の半導体チップに形成
    された第1半導体素子と第2半導体素子とが直列接続さ
    れて構成され、これら半導体素子が形成された半導体チ
    ップを1つのパッケージ内に封じする複合型半導体装置
    の製造方法であって、 前記第1半導体素子のアクティブ領域上に設けられた第
    1電気的接触面と電気的に接続された第1端子と、前記
    第2半導体素子のアクティブ領域上に設けられた第2電
    気的接触面と電気的に接続された第2端子と、前記第1
    端子と第2端子間の導通状態を制御する第3端子と、こ
    れらの端子と電位的に独立して使用するダミー端子とが
    同一フレームに接続された状態でボンディングワイヤの
    接続を行なう工程と、 ボンディングワイヤの接続を行った前記半導体チップを
    パッケージ内に封じする工程と、 半導体チップをパッケージに封じ後、前記各端子間を接
    続している部分の切断を行なう工程と、を少なくとも有
    することを特徴とする複合型半導体装置の製造方法。
  12. 【請求項12】前記各端子を接続している部分の切断を
    行なった後に前記ダミー端子を絶縁体により被覆する工
    程を更に追加してなる請求項11記載の複合型半導体装
    置の製造方法。
  13. 【請求項13】同一もしくは別々の半導体チップに形成
    された第1半導体素子と第2半導体素子とが直列接続さ
    れて構成され、これら半導体素子が形成された半導体チ
    ップを1つのパッケージ内に封じする複合型半導体装置
    の製造方法であって、 前記第1半導体素子のアクティブ領域上に設けられた第
    1電気的接触面と電気的に接続する第1端子と、前記第
    2半導体素子のアクティブ領域上に設けられた第2電気
    的接触面と電気的に接続する第2端子と、前記第1端子
    と第2端子間の導通状態を制御する制御ゲートに接続す
    る第3端子とが同一フレームに接続された状態で第1お
    よび第2電気的接触面ならびに制御ゲートにそれぞれ少
    なくとも一つ設けたバンプにより接続を行なう工程と、 バンプにより接続した前記半導体チップをパッケージ内
    に封じする工程と、 半導体チップをパッケージに封じ後、前記各端子間を接
    続している部分の切断を行なう工程と、を少なくとも有
    することを特徴とする複合型半導体装置の製造方法。
JP8120211A 1996-05-15 1996-05-15 複合型半導体装置とその製造方法 Pending JPH09307103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8120211A JPH09307103A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 複合型半導体装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8120211A JPH09307103A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 複合型半導体装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09307103A true JPH09307103A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14780657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8120211A Pending JPH09307103A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 複合型半導体装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09307103A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307272B1 (en) 1998-05-27 2001-10-23 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2002353404A (ja) * 2001-05-22 2002-12-06 Taiheiyo Seiko Kk インテリジェントパワースイッチ装置
JP2008092277A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Hitachi Ltd 負荷駆動回路
JP2011066139A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Sanken Electric Co Ltd 複合半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307272B1 (en) 1998-05-27 2001-10-23 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6479327B2 (en) 1998-05-27 2002-11-12 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2002353404A (ja) * 2001-05-22 2002-12-06 Taiheiyo Seiko Kk インテリジェントパワースイッチ装置
JP2008092277A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Hitachi Ltd 負荷駆動回路
JP2011066139A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Sanken Electric Co Ltd 複合半導体装置
US8917117B2 (en) 2009-09-16 2014-12-23 Sanken Electric Co., Ltd. Composite semiconductor device reducing malfunctions of power semiconductor element switching operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2760734B2 (ja) 縦方向導電性高出力mosfet
US8921969B2 (en) Chip-scale Schottky device
JP5073992B2 (ja) 半導体装置
JP3074736B2 (ja) 半導体装置
JP2002373989A (ja) 半導体装置
US20220321118A1 (en) Semiconductor device
JP2003007843A (ja) 半導体装置
JP3432708B2 (ja) 半導体装置と半導体モジュール
JP2987088B2 (ja) Mos技術電力デバイスチィップ及びパッケージ組立体
JPH09181315A (ja) 半導体デバイス
JPH08148675A (ja) 半導体装置
JP2996722B2 (ja) 一体型esd保護を備えたnmos素子
JPH08274321A (ja) 半導体装置
JPH09307103A (ja) 複合型半導体装置とその製造方法
JP2003101025A (ja) 半導体装置
US6809393B1 (en) Level shifter
JPH0563202A (ja) 半導体装置
KR100312467B1 (ko) 반도체집적회로장치
JP2002334993A (ja) 半導体装置およびその実装方法
JPS5987828A (ja) 半導体装置
JP3271435B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3211871B2 (ja) 入出力保護回路
JPS62179756A (ja) 半導体装置
JPH0255953B2 (ja)
JPS627160A (ja) 半導体装置