JPS63175119A - ホツトメルト型バインダ−繊維 - Google Patents

ホツトメルト型バインダ−繊維

Info

Publication number
JPS63175119A
JPS63175119A JP62000285A JP28587A JPS63175119A JP S63175119 A JPS63175119 A JP S63175119A JP 62000285 A JP62000285 A JP 62000285A JP 28587 A JP28587 A JP 28587A JP S63175119 A JPS63175119 A JP S63175119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
copolyester
fiber
yarn
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62000285A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Ohashi
大橋 敏也
Yoshifumi Kagawa
香川 欣史
Nobuhiro Matsunaga
伸洋 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP62000285A priority Critical patent/JPS63175119A/ja
Publication of JPS63175119A publication Critical patent/JPS63175119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、優れた接着性を有し、耐熱性及び風合の良好
な接着繊維製品を与えるホットメルト型バインダー繊維
に関するものである。
(従来の技術) 近年、ルーフィング資材、自動車用内装材、カーペット
の基布等に用いる不織布、枕やマツトレス等の寝装用品
の詰物、キルテイング用中入れ綿等の繊維構造物におい
て構成繊維(主体繊維という)相互間を接着する目的で
、ホットメルト型バインダー繊維が広く使用されるよう
になってきた。
そして、主体繊維としては、比較的安価で、優れた物性
を有するポリエステル繊維が最も多く使用されており、
これを接着するバインダー繊維もポリエステル系のもの
が好ましく1種々ポリエステル系バインダー繊維及びそ
れを用いて接着したポリエステル繊維構造物が提案され
ている (例えば、米国特許第4,129,675号ほ
か多数)。
ところで、ポリエステル系バインダー繊維は。
−eにコポリエステルを用いるので、明確な結晶融点を
示さない場合が多く1通常、90〜200℃で軟化する
。そして、その軟化点以上、主体繊維の融点未満の温度
で熱処理して主体繊維相互間を接着するものである。
ところが、バインダー繊維のガラス転移点以上の高温雰
囲気で使用される産業資材用の繊維製品の場合、明確な
結晶融点を示さないバインダー繊維で接着すると、高温
雰囲気においては、接着強度が低下し、製品の強度低下
、嵩高保持性低下等が起こるという問題があった。
また、結晶融点を示さないコポリエステルと高融点ポリ
エステルとで複合繊維型のバインダー繊維とする場合、
紡糸後、熱延伸すると融着するため、冷延伸しなければ
ならず、冷延伸したバインダー繊維では、使用時に高融
点ポリエステルが熱収縮し、接着繊維製品の外観を損な
うという問題があった。
結晶融点を示すコポリエステルからなるホットメルト型
バインダー繊維も提案されており2例えば、特開昭51
−125424号公報には、ポリブチレンテレフタレー
ト/ポリブチレンイソフタレート系コポリエステルから
なるホットメルト型接着剤が開示されているが、これを
用いて1例えば、不織布を接着すると、接着不織布がペ
ーパーライクな手触りの硬いものになる場合があるとい
う問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記のようなバインダー繊維の問題点を解消
し、熱延伸法により製造することができ。
繊維構造物の外観を損なうことなく、有効に接着するこ
とが可能で、高温雰囲気で使用しても接着強度の低下が
少ない風合の柔らかい接着繊維構造物を与えるホットメ
ルト型バインダー繊維を捉供゛しようとするものである
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するもので、その要旨は、
結晶融点130〜210℃のポリブチレンテレフタレー
ト/ポリブチレンイソフタレート系低融点コポリエステ
ルと結晶融点220℃以上の高融点ポリマーとからなり
、前者が繊維表面の少なくとも一部を占める複合繊維か
らなるホットメルト型バインダー繊維にある。
本発明における低融点コポリエステルは、ポリブチレン
テレフタレート/ポリブチレンイソフタレート系コポリ
エステルで、結晶融点が130〜210℃のものである
。結晶融点が130℃未満では、接着した繊維製品を高
温雰囲気で使用したときに接着強度が低下して好ましく
なく、210℃を超えると接着温度を主体繊維の融点に
近い?LAにしなければならないため、主体繊維の物性
や繊維構造物の形状を損ない好ましくない。
このような結晶融点130〜210℃のコポリエステル
は、ポリブチレンテレフタレート成分とポリブチレンイ
ソフタレート成分とをモル比55/45〜85/15の
範囲で、所定の結晶融点となるようにモル比を選定して
共重合することにより得ることができる。(両成分のモ
ル比がこの範囲を外れると、結晶性がなくなったり、融
点が高くなったりする。)なお、低融点コポリエステル
は、その特性が大きく変化しない範囲で、他の成分1例
えばトリメリット酸、アジピン酸、セバシン酸等のポリ
カルボン酸、ジエチレングリコール、トリエチレングリ
コール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリ
コール、ペンクエリスリトール、ビスフェノールA、ハ
イドロキノン等のポリオール等を共重合成分として含有
していてもよい。
低融点コポリエステルと複合繊維を形成する高融点ポリ
マーとしては、ポリエチレンテレフタレートポリブチレ
ンテレフタレート及びこれらを主体とするポリエステル
及びナイロン66等が使用できるが、特にポリエチレン
テレフタレート及びエチレンテレフタレート単位が90
モル%以上のコポリエステルが1強度特性の点で好まし
く用いられる。
なオン、低融点コポリエステルの溶融粘度が低すぎると
複合紡糸する際の操業性が悪くなるので。
重合度を上げて溶融粘度が220℃、ずり速度100/
secにおいて200ボイズ以上となるようにすること
が望ましい。
複合繊維の形態は、低融点コポリエステルが繊維表面の
少なくとも一部を占める複合繊維であればよく、同心又
は偏心鞘芯型、サイドバイサイド型。
海鳥型あるいは紡糸パンク内に静止混合素子を挿入して
紡糸した高融点ポリマーが層状もしくは筋状に分散した
複合繊維等とすることができる。同心鞘芯型とすると製
糸性がよく、偏心型とすると潜在捲縮性となるので、用
途に応じて適当な複合形態をm)尺するのめ(よい。
本発明のバインダー繊維は、上記のような低融点コポリ
エステルと高融点ポリマーとを常法により複合紡糸、延
伸し、必要に応じて切断することにより得られる。延伸
は、熱延伸法により行うことが望ましく、供給ローラを
加熱したり、供給ローラと延伸ローラとの間に熱板を設
けたりすることにより行われる。
(作 用) 本発明のバインダー繊維は、一旦溶融して主体、憔維を
接着した後、陣温するとコポリエステルが速やかに結晶
化するため、再度昇温しても、コポリエステルの融点イ
・j近の温度までは接着強度が低下することなく、耐熱
性の優れた接着性を示すものと認められる。
また、低融点コポリエステルが高融点ポリマーと複合さ
れているので、接着後のバインダー繊維が拡がらないた
め、接着fa維構造物の風合が硬くならないものと認め
られる。
(実施例) 次に、実施例により本発明を具体的に説明する。
なお9例中の特性値の測定法は1次のとおりで;bる。
利一対11は フェノールと四塩化エタンとの等重屓混合物を溶媒とし
て、濃度0.5g/dI、温度20℃で測定。
多古1五3東八 パー、トンニルマー社製示差走査熱量計DC3−2型を
用い、昇温速度20℃/分で測定。
強−力 不織布を幅25m−に裁断し、定速伸長型引張試験機で
、1工(科長10(bm、引張速度100龍/分で測定
(130℃における強力は、試料設置部を所定の雰囲気
温度の炉中に笛いて測定。) 実施例1 ジメチルテレフタレート(DMT)とDMTの1.3倍
モルの1,4−ブタンジオール(BD)とを、DMTI
モルに対して3X10−’モルのテトラブチルチタネー
トを角虫媒として、常法によりエテステル交換反応させ
エステル交換反応生成物に、第1表に示した割合となる
イソフタルfiff(IPへ)とIP八と等モルのBD
とを添加し、エステル化1重縮合反応を行って第1表に
示した相対粘度と結晶融点を有するコポリエステルを得
た。
このコポリエステルと相対粘度1.38.結晶融点25
6℃のポリエチレンテレフタレートとを3通常の鞘芯型
複合繊維用溶融紡糸装置を使用して、紡糸孔数265の
紡糸口金より、紡糸温度270℃、吐出量420 g 
/分、複合比1:1で、前者が鞘となるように溶融紡糸
し、冷却後、 1000m/分の速度で引き取った。
いずれも紡糸性は良好であった。
得られた糸条を10万dのトウに集束し、延伸温度10
0℃で延伸し、押し込み式クリンパ−で捲縮を付与した
後3長さ51 IIに切断して、繊度4dのバインダー
繊維を得た。
このバインダー繊維と繊度2d、長さ51膳■のポリエ
チレンテレフタレートJ、!縮繊維とを40 : 60
の重量割合で混綿し、カードに通して40g/ポの目付
のウェブとし、第1表に示した温度の回転乾燥機で2分
間熱処理して不織布を得た。
得られた不織布の常温(25℃)及び130℃での強力
を第1表に示す。(Nl15は比較例である。)第1表 参考例1 実施例1の患3のコポリエステルのみから成るバインダ
ー繊維を製造し、実施例1の階3と同様な試験を行った
ところ、得られた不織布はペーパーライクな手触りの硬
いがさがさしたものであった。(不織布の強力は、25
℃で3670 g 、 130℃で1480gであった
。) 参考例2 相対粘度1.38で、結晶融点を示さないポリエチレン
テレフタレート/ポリエチレンイソフタレート系コポリ
エステルを用い、延伸を室温で行い。
不織布の熱処理温度を150℃とした以外は実施例1と
同様な試験を行った。
得られた不織布は、風合のやや硬いもので1強力は、2
5℃で3545g、 130℃で410gであった。
実施例2 実施何重の隘3のコポリエステルを用い、複合繊維の形
態をサイドバイサイド型に変更し、クリンパ−による捲
縮付与を省略した以外は実施例1の隘3と同様な試験を
行った。
バインダー繊維は、延伸熱処理により捲縮を有しており
、不織布の強力は、25℃で1970g、 130℃で
960gであった。
実施例3 ポリフ゛チレンテレフタレートチソブとIPA及び ′
IP八と等モルのBDとを第2表に示したモル比のポリ
ブチレンテレフタレート(r’BT) /ポリブチレン
イソフタレート(FBI)となるように反応機に仕込み
、エステル化9重縮合反応を行って、第2表に示した相
対粘度と結晶融点を有するコポリエステルを得た。
このコポリエステルを用いて、実施例1と同様にして、
バインダー繊維及び不織布を製造し、試験した結果を第
2表に示す。
第2表 (発明の効果) 本発明によれば、優れた接着性を有し、しかも風合及び
耐熱性の良好な接着繊維構造物を与えるホットメルト型
バインダー繊維を操業性良く製造することが可能となる

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結晶融点130〜210℃のポリブチレンテレフ
    タレート/ポリブチレンイソフタレート系低融点コポリ
    エステルと結晶融点220℃以上の高融点ポリマーとか
    らなり,前者が繊維表面の少なくとも一部を占める複合
    繊維からなるホットメルト型バインダー繊維。
  2. (2)高融点ポリマーがポリエチレンテレフタレート又
    はこれを主体とするポリエステルである特許請求の範囲
    第1項記載のホットメルト型バインダー繊維。
  3. (3)複合繊維が同心鞘芯型複合繊維である特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載のホットメルト型バインダー
    繊維。
  4. (4)複合繊維が偏心型複合繊維である特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載のホットメルト型バインダー繊維
JP62000285A 1987-01-05 1987-01-05 ホツトメルト型バインダ−繊維 Pending JPS63175119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000285A JPS63175119A (ja) 1987-01-05 1987-01-05 ホツトメルト型バインダ−繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000285A JPS63175119A (ja) 1987-01-05 1987-01-05 ホツトメルト型バインダ−繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63175119A true JPS63175119A (ja) 1988-07-19

Family

ID=11469634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62000285A Pending JPS63175119A (ja) 1987-01-05 1987-01-05 ホツトメルト型バインダ−繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63175119A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112404U (ja) * 1984-12-20 1986-07-16
FR2663350A1 (fr) * 1990-06-15 1991-12-20 Arjomari Prioux Nouveau papier pour emballage, notamment resistant a l'humidite et pouvant etre thermoscelle.
WO2001010929A1 (en) * 1999-08-06 2001-02-15 Eastman Chemical Company Polyesters having a controlled melting point and fibers formed therefrom
US6495656B1 (en) 1990-11-30 2002-12-17 Eastman Chemical Company Copolyesters and fibrous materials formed therefrom

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841912A (ja) * 1981-09-08 1983-03-11 Nippon Ester Co Ltd 詰綿用ポリエステル系バインダ−フアイバ−
JPS6156350A (ja) * 1984-06-26 1986-03-22 アサヒ・ケミカル・インダストリ−・(ユ−・ケ−)・リミテツド フレキソ印刷要素の作製方法及びそれに用いる刷版

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841912A (ja) * 1981-09-08 1983-03-11 Nippon Ester Co Ltd 詰綿用ポリエステル系バインダ−フアイバ−
JPS6156350A (ja) * 1984-06-26 1986-03-22 アサヒ・ケミカル・インダストリ−・(ユ−・ケ−)・リミテツド フレキソ印刷要素の作製方法及びそれに用いる刷版

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112404U (ja) * 1984-12-20 1986-07-16
JPH0441362Y2 (ja) * 1984-12-20 1992-09-29
FR2663350A1 (fr) * 1990-06-15 1991-12-20 Arjomari Prioux Nouveau papier pour emballage, notamment resistant a l'humidite et pouvant etre thermoscelle.
US6495656B1 (en) 1990-11-30 2002-12-17 Eastman Chemical Company Copolyesters and fibrous materials formed therefrom
WO2001010929A1 (en) * 1999-08-06 2001-02-15 Eastman Chemical Company Polyesters having a controlled melting point and fibers formed therefrom
US6497950B1 (en) 1999-08-06 2002-12-24 Eastman Chemical Company Polyesters having a controlled melting point and fibers formed therefrom
US6582818B2 (en) 1999-08-06 2003-06-24 Eastman Chemical Company Polyesters having a controlled melting point and fibers formed therefrom
US6562938B2 (en) 2000-05-12 2003-05-13 Eastman Chemical Company Copolyesters and fibrous materials formed therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63112723A (ja) ポリエステル系バインダ−繊維
JPS63270812A (ja) ホツトメルト型複合バインダ−繊維
JPS63203818A (ja) ホツトメルト型バインダ−繊維
JPS63175119A (ja) ホツトメルト型バインダ−繊維
JP4076369B2 (ja) ポリエステル系熱接着性中空複合短繊維及び不織布
JPH10298828A (ja) 熱接着性複合バインダー繊維と不織布及び固綿
JPS63270813A (ja) ホツトメルト型複合バインダ−繊維
JPH04194026A (ja) ポリエステル系複合バインダー繊維
JP3028711B2 (ja) 潜在捲縮性ポリエステル複合繊維よりなる不織布
JP2703294B2 (ja) ポリエステル複合繊維、該繊維を含有する不織布および該不織布の製造方法
JP4628808B2 (ja) 低収縮性熱接着性繊維
JP2882636B2 (ja) 遠赤外線放射複合繊維及び該繊維を含有する織編物ならびに不織布
JPS63175120A (ja) ホツトメルト型バインダ−繊維
JP2000226735A (ja) 熱接着性複合繊維およびそれを用いた不織布ならびにその不織布の製造方法
JP2002060471A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いたホットメルト型バインダー繊維
JP4457839B2 (ja) 熱融着性繊維
JPH07119011A (ja) ポリエステル系耐熱不織布および製造方法
JP2006118066A (ja) 熱接着性複合繊維
JP2008045241A (ja) 熱接着性複合繊維および繊維集合体
JPH11158734A (ja) 抗菌、熱接着性複合繊維と抗菌性繊維構造物
JP2000199130A (ja) ポリエステル系バインダ―繊維および不織布
JP2006118067A (ja) 熱接着性複合繊維の製造方法
JP2004270044A (ja) 熱接着性繊維
JPH11241261A (ja) 形状記憶能を有するポリエステル繊維構造体
JP2001115340A (ja) ポリエステル系熱接着性複合短繊維及び不織布