JPS63173592A - 発酵法によるl−スレオニンの製造方法 - Google Patents

発酵法によるl−スレオニンの製造方法

Info

Publication number
JPS63173592A
JPS63173592A JP500187A JP500187A JPS63173592A JP S63173592 A JPS63173592 A JP S63173592A JP 500187 A JP500187 A JP 500187A JP 500187 A JP500187 A JP 500187A JP S63173592 A JPS63173592 A JP S63173592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threonine
alanine
microorganism
leucine
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP500187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644872B2 (ja
Inventor
Shoichiro Miyahara
宮原 匠一郎
Masaru Yasui
勝 安井
Toshiaki Kamiguchi
上口 俊昭
Akio Sakaguchi
昭夫 坂口
Kazunari Nitta
新田 一成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP500187A priority Critical patent/JPH0644872B2/ja
Publication of JPS63173592A publication Critical patent/JPS63173592A/ja
Publication of JPH0644872B2 publication Critical patent/JPH0644872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 」」U!ソ肋11L 本発明は、発酵法によるL−スレオニンの製造方法に関
する。L−スレオニンは輸液などの医薬あるいは医薬原
料として使用される必須アミノ酸の一つである。
従来の技術及び発明力鵡決しようとしている、 占従来
し−スレオニンの糖からの直接発酵法に使用される菌株
は、ブレビバクテリウム属(特公昭45−26708他
)、コリネバクテリウム属(、特公昭47−34956
他)、エシェリヒア属(特公昭45−26709他)、
セラチア属(特開昭52−7488他)プロテウス属(
特開昭60−180597他)、プロビデンシア属(特
開昭61−216698他)などが知られている。
またバチルス(BaciA’1us)属に属する微生物
を使用してL−スレオニンを得る方法は、L−スレオニ
ン生合成の前駆物質であるし一ホモセリンを培地中に添
加してこれよりL−スレオニンを蓄積変換させる方法(
日本農芸化学会誌39巻(・65年) I)216〜2
21)は知られているものの、バチルス属に属する微生
物を用いて、糖類培地中で直接発酵によりL−スレオニ
ンを得ることは全く知られていなかった。
これらの従来方法によるL−スレオニンの生成蓄積濃度
は満足すべきものではなく、また発酵技術としても困難
な点が多かった。また発酵技術の比較的容易なバチルス
属の微生物を用いる場合では、先に述べた通り高価な前
駆物質を原料とせねばならず安価な糖類により直接発酵
による方法が望まれていた。
4 点を解 するための  および 用本発明者らは鋭
意検討の結果、バチルス属に属シン、L−バリン、L−
リジン、L−メチオニンのうち少なくともいずれか一つ
をアミノ酸要求性として持つ菌株を用いてL−スレオニ
ンを糖がらの直接発酵により蓄積する菌株を見い出し本
発明に達した。
本発明において使用する微生物は具体的には例えば以下
のものがあげられる。
バチルス・ズブチリス(Baci#us 5ubtil
is)バチルス・ズブチリス(Bacillus su
btilis)OMT−3012(FERM  P−’
?//5)(L−イソロイシン、L−メチオニン要求性
)バチルス・ズブチリス(Baci#us subti
lis)OMT−3013(FERM   P−’?I
/6)OMT−3014(FERM  p−C11I7
)(L−ロイシン、L−イソロイシン、L−バリン、L
−メチオニン要求性) これらの変異株の変異誘導方法は、紫外線照射またはN
−メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジンにて
処理する通常の方法が迂応される。
変異株の選別は、栄養培地(例えばNutrienta
gar plate )で生育後、LLアラニン、L−
ロイシン、L−イソロイシン、L−バリン、L−リジン
、L−メチオニンの全種を添加した最小培地(例えば5
pizizen agar plate )及び上記ア
ミノ酸のうち一種類ずつを除いた5種のアミノ酸を添加
した最小培地にレプリカを行い、目的のアミノ酸を含ま
ない最小培地では生育できないコロニーより採取するこ
とにより行うことができる。
また2つ以上のアミノ酸要求性の付与は、1回の変異操
作によって得られた場合もあるが、これらの菌株の中に
は数回の操り返しによって得られた菌株もある。
親株としては例えばバチルス ズブチリスAT、CC−
6051、バチルス ズブチリス ATCC−2385
7などが使用できる。
また本発明においては、前記以外のアミノ酸、ビタミン
、核酸などの栄養要求性を付与した変異株を親株として
用いるとさらに好結果が得られる場合が多い。さらには
抗生物質などの薬剤耐性、α−アミノ−β−ヒドロキシ
吉草酸などのアナログ耐性をもつ菌株も使用できる。
本発明の変異株の各アミノ酸に対する生育度は第2表に
示すとおりであり、その実験は以下のようにして行なっ
た。
各菌株を栄養寒天培地(Nutrient agar 
)で培養後第1表に示す最小培地で洗浄し、その懸濁液
を第2表に記載した量の各アミノ酸を添加したノ酸無添
加の最小培地で培養した時の生育度を100とした相対
値である。
(以下余白) 第1表 最小培地組成 に2I−II)0414g/1 Kl(2PO46g/1 (Nl(4)2804             2 
g/ lクエン酸ナトリウム・2I−I201g/1h
ly SO4・7H20Q 2 fi/1グルコース 
                   5fi/1ア
デニン                  101n
Ii/lL−フェニルアラニン           
 50m9/IL−)−リプトファン        
     50ttup/IL−アルギニン     
         50■/lL −−f−0シン50
!ng/iJ (以下余白) 第2表 各菌株のアミノ酸に対する生育度本発明におい
て、培養法については特に制限はなく、これらの微生物
を培養する培地は炭素源、窒素源、無機イオン及び更に
必要に応じその他の有機微量栄養素を含有する通常の培
地である。
炭素源としてはグルコース、シュクロース及びこれらを
含有する炭水化物、酢酸などの有機酸、エタノールなど
のアルコール類が使用できる。窒素源としてはアンモニ
ア水、アンモニアガス、アンモニア塩類などが使用でき
る。無機イオンとしてはカリイオン、リン酸イオン、マ
グネシウムイオンなどが必要に応じて添加される。さら
に生育に必要な有機微量栄養素が必要に応じて添加され
る。培養は好気的な条件が好ましく、PHは6ないし8
に、温度は25〜45°Cで良好な結果が得られる。
以下に実施例を示す。
なおし−スレオニンの蓄積量については、ストecal
is、 ATCC8043)を用いた微生物定量法「ジ
ャーナル轡オブ・バイオロジカル書ケミストリイvO1
160,35頁、(1945)〕ニヨリ調ヘタ。
即ち、グルコース、無機塩類、ビタミン、核酸塩基、ス
レオニン以外の各種アミノ酸を含む基本培20 NaO
Hにてブロムチモールブルーとニュトラルレッドの混合
指示薬を用いて滴定し、生成酸量を測定した。以上の方
法で標準曲線を作製し、試料中のスレオニンを分析した
実施例 第3表に示した組成の培地に第4表に示す各菌株に対し
てアミノ酸を添加した培地を100+++lずつ500
m1容坂ロフラスコに分注し、オートクレーブどう培養
した。培地中には第5表に示す量のL −スレオニンが
蓄債していた。
(以下余白) 第3表 K 2I−IPo 459/l KHzPo 45g/1 Mg504 ・7H200,29/1 (NH4) 2 SOa           2 g
/lL−フエ勾しアラニン             
50m9/IL−トリプトファン          
     50■/1L−77しrニン       
          5orng/lL−チロシン  
               50mp/7アデニン
                10my/1/41
′/ ビオチン                2ooq/
1(以下余白) 培養終了後、バチルス ズブチリス OMT−3012
の培養液21を遠心分離して菌体残造を除去し、上澄液
を強酸性イオン交換樹脂レバチットS−100のカラム
に流し10%7ンモニア水で溶離した。
別し、得られた湿体を乾燥して2.81のL−スレオニ
ン結晶を得た。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、L−アラニン、L−ロイシン、L−イソロイシ
    ン、L−バリン、L−リジン及びL−メチオニンの少く
    ともいずれか一つのアミノ酸を栄養要求性として有する
    、バチルス属に属する微生物を、該菌株が資化しうる炭
    素源、窒素源、無機物及びその他の栄養源を含有する培
    地に培養して、培地中にL−スレオニンを生成蓄積させ
    、培養物からL−スレオニンを単離採取するL−スレオ
    ニンの製造方法。
  2. (2)、微生物が、L−アラニン、L−ロイシンを同時
    に栄養要求性として有する特許請求の範囲第(1)項記
    載の微生物。
  3. (3)、微生物が、L−イソロイシン、L−メチオニン
    を同時に栄養要求性として有する特許請求の範囲第(1
    )項記載の微生物。
  4. (4)、微生物が、L−アラニン、L−リジン、L−メ
    チオニンを同時に栄養要求性として有する特許請求の範
    囲第(1)項記載の微生物。
  5. (5)、微生物が、L−ロイシン、L−イソロイシン、
    L−バリン、L−メチオニンを同時に栄養要求性として
    有する特許請求の範囲第(1)項記載の微生物。
JP500187A 1987-01-14 1987-01-14 発酵法によるl−スレオニンの製造方法 Expired - Lifetime JPH0644872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP500187A JPH0644872B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 発酵法によるl−スレオニンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP500187A JPH0644872B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 発酵法によるl−スレオニンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63173592A true JPS63173592A (ja) 1988-07-18
JPH0644872B2 JPH0644872B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=11599338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP500187A Expired - Lifetime JPH0644872B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 発酵法によるl−スレオニンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644872B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001009286A1 (en) * 1999-08-02 2001-02-08 Archer-Daniels-Midland Company Metabolic engineering of amino acid production

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001009286A1 (en) * 1999-08-02 2001-02-08 Archer-Daniels-Midland Company Metabolic engineering of amino acid production
US7323321B2 (en) 1999-08-02 2008-01-29 Archer-Daniels-Midland Company Metabolic engineering of amino acid production
US7635579B2 (en) 1999-08-02 2009-12-22 Archer-Daniels-Midland Company Metabolic engineering of amino acid production

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644872B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3036930B2 (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
WO2008049615A1 (en) Use of vitamins in fermentation processes for the production of amino acids
JPH04365493A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JP3717970B2 (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JPH0632626B2 (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JPS63173592A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造方法
JPS60180597A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製法
US4237228A (en) Method of producing L-isoleucine using Brevibacterium flavum
JPS63295A (ja) ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの製造法
JP2833084B2 (ja) 発酵法によるl―プロリンの製造法
JPH0594A (ja) 発酵法によるアントラニル酸の製造法
KR0134840B1 (ko) 발효에 의한 l-쓰레오닌의 제조방법
JPS61139398A (ja) L−グルタミン酸の製造法
JPS5894391A (ja) 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法
KR0168719B1 (ko) 발효에 의한 l-쓰레오닌의 제조방법
JPS61128897A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JPH074265B2 (ja) 発酵法によるd−アラニンの製造法
JPH0376574A (ja) グルタチオン高含有酵母の製造方法
JPS61216698A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製法
JPS6078593A (ja) 発酵法によるアデノシンの製造法
JPS61260891A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造方法
JPH0346108B2 (ja)
JPS63254990A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JPS58170487A (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
JPH0488991A (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法