JPS60180597A - 発酵法によるl−スレオニンの製法 - Google Patents

発酵法によるl−スレオニンの製法

Info

Publication number
JPS60180597A
JPS60180597A JP3418684A JP3418684A JPS60180597A JP S60180597 A JPS60180597 A JP S60180597A JP 3418684 A JP3418684 A JP 3418684A JP 3418684 A JP3418684 A JP 3418684A JP S60180597 A JPS60180597 A JP S60180597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threonine
resistant
producing
proteus
methionine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3418684A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanari Yamada
勝成 山田
Kyosuke Yomoto
四本 喬介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP3418684A priority Critical patent/JPS60180597A/ja
Priority to PCT/JP1985/000468 priority patent/WO1987001390A1/ja
Publication of JPS60180597A publication Critical patent/JPS60180597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発酵法によるし一スレオニンの製法に関する。
L−スレオニンは必須アミノ酸の1つであり、医薬品、
飼料添加物として重要であり、その安価な製造方法が望
まれている。
従来、プロテウス属の微生物を用いた発酵法によるL−
スレオニンの製造方法としては、L−イソロイシン要求
性株を用いる方法(特公昭43−4440 号公報)や
、α−アミノ−β−ハイドロキシ吉草酸に耐性を有し、
かつL−イソロイシ、ン要求性株を用いる方法(日本農
芸化学会講演要旨p 、9(1970) )が知られて
いる。
本発明者らは、より有利な発酵法によるし一スレオニン
の製造方法について鋭意研究した結果、プロテウス属に
属する微生物のメチオニン代謝拮抗物質について耐性を
有する変異株が著量のL−スレオニンを生成蓄積せしめ
ることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、プロテウス属に属し、L−スレオ
ニン生産能を有する微生物のメチオニン代謝拮抗物質に
耐性を有する微生物を培養して、培養液中にL−スレオ
ニンを生成蓄積せしめ、該培養液からL−スレオニンを
採取することを特徴とする発酵法によるし一スレオニン
の製法である。
プロテウス属に属する微生物のメチオニン代謝拮抗物質
に耐性を有する微生物の変異株は、これまでに分離され
たことがない。また、セラチア属に属し、メチオニン代
謝拮抗物質に耐性を有する変異株を用いてL−スレオニ
ンを製造することは公知である(特開昭56−1349
93@公報)が、本発明のごとく、プロテウス属に属す
る微生物のメチオニン代謝拮抗物質に耐性を有する変異
株がL−スレオニンを著量に生成蓄積せしめ得ることは
、まったく新規の事実である。
次に本発明の詳細な説明する。
本発明で用いられる微生物はプロテウス属に属しくバー
ジ−のアニマルのオフ・テターミネイティブ・バクテリ
オロシー、第8版、第327〜329頁参照)、メチオ
ニン代謝拮抗物質に耐性を有する微生物である。ここで
、メチオニン代謝拮抗物質としては、例えばエチオニン
、ノルロイシン、クロトノイルグリシン、クロトノイル
グリシン、メチオニンスルフオキシ゛ムー血曇−シー等
が挙げられる。かかる性質を有していれば、他の要求性
、他の薬剤抵抗性等の性質をもつものでも本発明の範囲
に含まれる。
本発明で用いられる微生物は、上記耐性に加えて、好ま
しくはL−イソロイシンに対する栄養要求性を有し、か
つスレオニン生合成系がスレオニンのフィードバックコ
ントロールに抵抗性を有するものである。
ここにいう栄養要求性とは、広義の意味であり、不完全
欠失型(いわゆる1eaky型)も含むものである。さ
らに、L−イソロイシンの生合成前駆物質で要求性が満
足される場合も含むものである。
本発明で用いられる変異株の代表的なものとしては、例
えば以下のものがある。
プロテウス・しトゲリETR10−43(FERM p
:、−7395)、プロテウス・レトゲリETR10−
63(FERM p−7394)。
これらの変異株は、プロテウス・レトゲリA’TCC2
1118(L−イソロイシン要求性)から得られたα−
アミノ−β−ハイドロキシ吉草酸iy性株プロテウス拳
し1〜ゲリlN4−7H(α−アミノ−β−ハイドロキ
ン吉草酸耐性、L−イソロイシン要求性)より誘導され
たもので、メチオニン代謝拮抗物質のうち、L−エチオ
ニンに耐性な変異株である。
変異株の誘導は、通常の変異処理法によって比較的容易
に取得できる。すなわち、メチオニン代謝拮抗物質に耐
性を有する変異株を得るには、親株を紫外線照射するか
、あるいは変異誘発剤(例えばN−メチル−N’−二ト
ローN−二トロソグアニシン、エチルメタンスルボッ酸
等)で処理した後、親株が生育できないような量のメチ
オニン代謝拮抗物質を含む固体培地で生育できるような
菌株を採取すればよい。さらに具体例を興雄側1に示す
本発明におけるメチオニン代謝拮抗物質耐性株とは、メ
チオニン代謝拮抗物質濃度が4 M9 / mlとなる
ように添加した培地で培養した時の24時間後の生育度
が無添加の場合の70%以上のものをいう。ここで生育
度は、培養液の660nmにおける吸光度を測定し、各
菌株のメチオニン代謝拮抗物質を添加していない培養液
の吸光度を100%として表わした場合の相対吸光度で
示した。耐性を検定する場合のメチオニン代謝拮抗物質
、例えばエチオニン、ノルロイン7等は、市販のものを
用いた。本発明において用いる菌株と、その親株のし一
エチオニンに対する耐性を検定した結果を実施例1に示
す。
また、本発明においては、上記のようにして取得される
メチオニン代謝拮抗物質耐性株にL−イソロイシン要求
性、α−アミノ−β−ハイドロキシ吉草酸耐性等のスレ
オニン生産性を向上せしめる特性を、通常の変異誘導操
作によって付与することができるので、このような変異
株を使用することもできる。
本発明におけるし一スレオニン生産用の培地は炭素源、
窒素源、無機イオンおよび必要に応じてその他の有機微
量成分を含有する通常の培地である。炭素源としては、
グルコース、フラクト−ス、でん粉、セルロースの加水
分解物、糖蜜等の糖類、フマール酸、クエン酸、コハク
酸等の如き有機酸、グリセロールの如きアルコール類等
を2〜15%、窒素源として、酢酸アンモニウムの如き
有機アンモニウム塩、硫酸アンモニウム、塩化アンモニ
ウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウムの如き無
機アンモニウム塩、アンモニアガス、アンモニア水、尿
素等を0.5−; 4.0%、有機微量栄養素としては
、L−イソロイノン等の被要求物質が0.001〜0.
4%、または必要に応じてコーノスティーブリカー、ペ
グ1−ン、酵母エキス等0〜4%をそれぞれ適当量含有
する培地が好適に用いられる。これらの他にリン酸カリ
ウム、硫酸マグネシウム、硫酸第1鉄7水和物、硫酸マ
ンガン4−6水和物等が少量添加される。
培養は、好気的条件が望ましい。培養の間、培地のpH
は5から9に、温度は24〜37℃に調節し、48〜1
20時間振とうまたは通気培養すれば好ましい結果が得
られる。
培養液よりL−スレオニンを採取するには、例えば菌体
を除去した培養P液をI)H2に塩酸で調製したのち、
強酸性カチオンイオン交換樹脂に通液後、希アンモニア
水で吸着成分を溶出し、脱アンモニア後、amする。こ
れにアルコールを添加し、冷却保存下で生成した結晶を
集め、L−スレオニンを得ることができる。
実施例I A、(’L−エチオニン耐性変異株の取得ンプロテウス
・レトゲリIN4.−7H(α−アミノ−β−ハイドロ
キシ吉草酸耐性、L−イソロイシン要求性)の菌体に、
通常の方法で紫外線照射し、この細胞をL−エチオニン
10 f/l添加した寒天平板培地(グルコース1%、
硫安0.3%、リン酸第1カリウム0.05%、リン酸
第2カリウム0.15%、硫酸マグネシウム7水和物0
.04%、L−イソロイシン0801%を含む最少培地
)に塗布した。次に30℃にて4〜6日間培養し、生じ
た大きなコロニーを釣菌分離して、L−エチオニン耐性
株(プロテウス・レトゲリETRIO−43およヒE7
rR10−63) を取得した。
B、(L−エチオニン耐性変異株の剛性度)下記第1表
に示す各菌株を液体ブイヨン培地を用いて30℃で16
時時間表う培養し、生育した菌体を集菌し生理食塩水で
洗浄した。この菌体の懸〜液を、L−エチオニン0.4
,8..16g/4の割合で含む最少培地(培地組成ニ
ゲルコース10%、硫安03%、リン酸第1カリウム0
.05%、リン酸第2カリウム0.15%、硫酸マグネ
シウム7水和物001%、L−イノロイノン0.01%
)5mlに植菌して、30℃にて24時間培養し、各菌
株の生育度を調へた。その結果は、第1表に示すとおり
てあり、本発明方法で使用するエチオニンに耐性な変異
株(プロテウス・レトゲリETR10−43またはプロ
テウス争しトゲリETRIO−63)では、親株のプロ
テウス・しトゲリI N 4−711と比較して、高濃
度のし一エチぢニンによって生育が阻害されず、強いエ
チオニン耐性を獲得していることを示している。。
第1表 (注)培養液の660r+mにおける吸光度を測定し、
各菌株のし一エチオニノを添加していない培養液の吸光
度を100%として表わした。
実施例2 下記の組成の発酵用培地50 mlを14容振とぅフラ
スコに入れ、120℃で1o分間蒸気殺菌した。これに
、あらかじめグルコース2%、ポリペプトン1%、酵母
エキス1%、NaC7o、 5%を含む種培養培地で3
0℃、16時時間表ぅ培養した第2表に示す各菌株の培
養液5肩tを移し、30 ’Cにて150回転/分、振
幅3 oxの条件下90時間培養した。
発酵用培地組成 グルコース 8 % (NH,>2So、 2 % KH2po、 0.1 % MgSO4・7H200,04% Fe+2 F Mn什 2 wm L−イノロイジノ 0.005% CaC0a (別滅菌) 3 % pH7,0(KOHで中和) 第2表 培養終了後、菌体、炭酸カルシウムを除去したP M 
中のL−スレオニン濃度を、自動アミノ酸分析計(日本
電子JLC200A)で定量したところ第2表に示すよ
うな結果を得た。
特許出願人 東 し 株 式 会 社 手 続 補 正 書 60、:、、1 昭和 苑 月 日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1事件の表示 昭和59年特許願第 34186号 2発明の名称 発酵法によるL−スレオニンの製法 3補正をする者 事件との関係 特曹゛出願人 住 所 東京都中央区日本橋室町2丁目2番地4 補正
命令の日付 自 発 5 補正により増加する発明の数 0 、「頁参照)」を[項の記載に従うものである)」と補
正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) プロテウス属に属し、メチオニン代謝拮抗物質
    について耐性を有し、かつL−スレオニン生産能を有す
    る微生物を培養して培養液中にL−スレオニンを生成蓄
    積せしめ、該培養液よりL−スレオニンを採取すること
    を特徴とする発酵法によるし一スレオニンの製法。
  2. (2) プロテウス属に属し、メチオニン代謝拮抗物質
    に耐性を有し、かつL−スレオニン生産能を有する微生
    物。
  3. (3)微生物がα−アミノ−β−ハイドロキン吉草酸に
    耐性でL−イノロイシンを生育に要求することを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の微生物。
JP3418684A 1984-02-27 1984-02-27 発酵法によるl−スレオニンの製法 Pending JPS60180597A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3418684A JPS60180597A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 発酵法によるl−スレオニンの製法
PCT/JP1985/000468 WO1987001390A1 (en) 1984-02-27 1985-08-26 Process for producing l-threonine by fermentation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3418684A JPS60180597A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 発酵法によるl−スレオニンの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60180597A true JPS60180597A (ja) 1985-09-14

Family

ID=12407163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3418684A Pending JPS60180597A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 発酵法によるl−スレオニンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60180597A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0243496A1 (en) * 1985-08-26 1987-11-04 Toray Industries, Inc. Process for producing l-threonine by fermentation
US4996147A (en) * 1987-07-31 1991-02-26 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing L-threonine by fermentation
US5017483A (en) * 1986-02-20 1991-05-21 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing L-threonine
US5098835A (en) * 1985-05-13 1992-03-24 Toray Industries, Inc. Process for producing l-threonine by fermentation
US5264353A (en) * 1985-08-23 1993-11-23 Toray Industries, Inc. Process for producing L-threonine by fermentation
WO1995012683A1 (en) * 1993-11-03 1995-05-11 Gist-Brocades N.V. Microbial strains producing sphingolipid bases
CN105566136A (zh) * 2016-01-19 2016-05-11 天津科技大学 一种从发酵液中分离提取4-羟基异亮氨酸的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5098835A (en) * 1985-05-13 1992-03-24 Toray Industries, Inc. Process for producing l-threonine by fermentation
US5264353A (en) * 1985-08-23 1993-11-23 Toray Industries, Inc. Process for producing L-threonine by fermentation
EP0243496A1 (en) * 1985-08-26 1987-11-04 Toray Industries, Inc. Process for producing l-threonine by fermentation
US5017483A (en) * 1986-02-20 1991-05-21 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing L-threonine
US4996147A (en) * 1987-07-31 1991-02-26 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing L-threonine by fermentation
WO1995012683A1 (en) * 1993-11-03 1995-05-11 Gist-Brocades N.V. Microbial strains producing sphingolipid bases
CN105566136A (zh) * 2016-01-19 2016-05-11 天津科技大学 一种从发酵液中分离提取4-羟基异亮氨酸的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5264353A (en) Process for producing L-threonine by fermentation
JPS60180597A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製法
JPS6274293A (ja) L−イソロイシンの製造法
JPH02219582A (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JPH01187093A (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
US4322498A (en) Citric acid producing mutant yeast strains
JP3100763B2 (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
JPH03236786A (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JP2995816B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JPS61216698A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製法
JPH0313874B2 (ja)
JP3289349B2 (ja) 発酵法によるd−アラニンの製造法
JPS61260891A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造方法
JPH04166092A (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JPS63254990A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
EP0243496A1 (en) Process for producing l-threonine by fermentation
JPH04248988A (ja) 発酵法によるl−プロリンの製造法
JPH0346108B2 (ja)
JPS58170488A (ja) 発酵法によるl−アスパラギン酸の製造法
JPH0313875B2 (ja)
JPH0313873B2 (ja)
JPS6374487A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JPH0673460B2 (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造方法
JPS61271997A (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
JPS6078593A (ja) 発酵法によるアデノシンの製造法