JPS61271997A - 発酵法によるl−リジンの製造法 - Google Patents

発酵法によるl−リジンの製造法

Info

Publication number
JPS61271997A
JPS61271997A JP11306585A JP11306585A JPS61271997A JP S61271997 A JPS61271997 A JP S61271997A JP 11306585 A JP11306585 A JP 11306585A JP 11306585 A JP11306585 A JP 11306585A JP S61271997 A JPS61271997 A JP S61271997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysine
culture medium
producing
providencia
microorganism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11306585A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Shirai
真 白井
Masanari Yamada
勝成 山田
Kyosuke Yomoto
四本 喬介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP11306585A priority Critical patent/JPS61271997A/ja
Publication of JPS61271997A publication Critical patent/JPS61271997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は発酵法によるL−リジンの製造法に関する。
L−リジンは必須アミノ酸の1つであり、医薬品、飼料
添加物としてit要であり、その安価な製造方法が望ま
れている。
〈従来の技術〉 従来、発酵法によるL−リジンの製造法としては、例え
ば、コリネバクテリウム属、ブレビバクテリウム属、ア
ルスロバクタ−属、バチルス属、ミクロバクテリウム属
等の微生物にホモセリン(またはスレオニンとメチオニ
ン)要求性を附与するか、あるいはL−リジン代謝耗抗
物質耐性を附与してL  lジンによる制御機構の解除
された菌株を取得し、Lれを利用する方法が知られてい
る( J、 Gen、 AppL−Microi)io
l。
Vat、4 128〜129頁、同VO1,16373
〜391頁)。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、従来法においては、発酵法によるL−リ
ジン生産能を有する微生物として限られたものしか見出
されていなかった。
く問題県を解決するための手段および作用)そこで本発
明者等は従来の微生物とは異なった微生物であって、か
つL−りンン生産能を有する微生物を広く検索、研究し
た結果、プロビデンシア属に属する微生物によって通常
の炭素源を含有する栄養培地にL −リジンを著量蓄積
せしめることができることを見い出し本発明に到達した
。本発明のプロビデンシア属に属した微生物が著量のL
−リジンを生産した事実は未だ知られていない。
すなわち、本発明はプロビデンシア属に属し、L−リジ
ン生産能を有する微生物を培養して、培地中にL−リジ
ンを生成蓄積せしめ、該培地中からL−リジンを採取す
ることを特徴とする発酵法によるL −IJリジン製造
法である。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明で用いられる微生物はプロビデンシア属に属する
(バージ−のマニアル−tブ・シスチマテイック・バク
テリオロジー第1巻(1984))微生物であり、より
好ましくはリジン代謝1%抗物質に耐性を有する微生物
である。ここでリシン代謝拮抗物質としては、例えば、
S−アミノエチル−L−システィン、リジンハイドロキ
サメート、4−ハイドロキシリジン等が挙げられ、好ま
しくはS−7ミノエチルーL−システィンが挙げられる
。かがる性質を有していれば、他の要求性、他の薬剤抵
抗性の性質をもつものでも本発明の範囲に含まれる。
本発明で用いられる変異株の代表的なものとしては、例
えばプロピデノシア壷レトゲリTP4−105−37 
(FERM  g2.I’l   )が挙げられる。
この変異株はプロピデンジ7・レトゲリATCC211
18(L−イソロイシン要求性)から得られたα−アミ
ノ−β−ハイドロキシ吉草酸耐性、L−イソロイシン要
求性、L−エチオニン耐性、L−ロイシン要求性のプロ
ビデンシア・レトゲ’JTP3−105より誘導された
もので、リシン代1tJ抗物質のうちS−アミノエチル
−L−システィンに耐性な変異株である。
変異株の誘導は、通常の変異処理法によって比較的容易
に取得できる。すなわち、リジン代謝J奮抗物質に耐性
を有する変異株を得るには、親株を紫外線照射するか、
あるいは変異誘発剤(例、t ハN−メチルーN’−二
トローN−二l−。
リグアニジン、エチルメタンスルホン酸等)で処理した
後、親株が生育できないような量のリジン代謝話抗物質
を含む固体培地で生育可能な菌株を採取すればよい。
本発明で使用するリジン代謝枯抗物質耐性株とは、リジ
ン代謝a抗物質の濃度が8 ’F / mlとなるよう
添加した培地で培養した時の14時間後の生育度が無添
加の場合の7096以上のものをいう。ここで生育度は
、培養液の55Qnmにおける吸光度を測定し、各菌株
のリジン代謝拮抗物質を添加していない培養液の吸光度
を100%として表わした場合の相対吸光度で示す。耐
性を検定する場合のリジン代謝j抗物質、例えば、S−
アミノエチル−L−システィン、リジンハイドロキサメ
ート等は、市販のものを用いればよい。
本発明におけるL−リジン生産用の培地は炭素源、窒:
A源、無機イオンおよび必要に応じてその池の有機微量
成分を含有する通常の培地である。炭素源としては、グ
ルコース、フラクトース、でん粉あ゛よりセルロースの
加水分解物、糖蜜等の糖類、フマール酸、クエン酸、コ
ハク酸等の如き有機酸、グリセロールの如きアルコール
類等を2〜15%、窒素源として、酢酸アンモニウムの
如き有機アンモニウム塩、硫酸アンモニウム、塩化アン
モニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウムの如
き無機アンモニウム塩、アンモニアガス、アンモニア7
L尿素Jを0.5〜4096、有a微量栄養素としては
、L−インロイシン等の被要求物質が0.001〜0.
4%、または必要に応じてコーンステイープリカー、ペ
プトン、酵母エキス等O〜4%をそれぞれ適当量含有す
る培地が好適に用いられる。かかる培地にはこれらの他
にリン酸カリウム、硫酸マグネシウム、硫酸第1鉄7水
和物、硫酸マンガン4〜6永和物等を少量添加するのが
通常である。
培養は、好気的条件が望ましい。培養の間、培地のpH
は5〜9に、温度は24〜37℃に調節し、48〜12
0時間振とうまたは通気培養すれば好ましい結果が得ら
れる。
培養液からL−リジンを採取するには常法で行うことが
できる。例えば、培養終了液から菌体を除いた0液を0
.5 Mの緩衝液でI) H7,0に調整した弱塩基性
陰イオン交換樹脂アンバーライトIRC−50に流して
L−リジンを吸着せしめ、樹脂塔を水洗した後0.15
 Nアンモニア水で溶出し、L−リジンを含む画分を減
圧濃縮する。濃縮液に塩酸を添加した後冷却し、L−リ
ジンをL−リジン塩酸項二水加物として析出させ結晶を
回収することができる。
〈実施例〉 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 A、(S−アミノエチル−L−システィン耐性変異株の
分離) プロビデンシア会レトゲリTP3−105  (α−ア
ミノ−β−ハイドロキシ吉草酸耐性、L−イソロイシン
要求性、L−エチオニン耐性、L−ロイシン要求性)の
菌体に、常法によりN−メチル−N’−二トローN−二
トロソグアニジン処理(300μf/厘t、30℃で1
0分)した後、この細胞をS−アミノエチル−し−シス
ティン81/1.L−スレオニン10 f/1.L−イ
ソロイシン101/1.L−メチオニン10f/l添加
した寒天培地(グルコース0.596.硫安0.1%、
リン酸第1カリウム0.3%、リン酸第2カリウム0.
7%、硫酸マグネシウム7水和物0.01 %、L−ロ
イシンo、 o o s%を含む最少培地)に塗布した
。次に30℃にて5〜7日培養し、生じた大きなコロニ
ーを釣菌分離して。
S−アミノエチル−L−システィン耐性株(プロビデン
シア・レトゲリTP4−105−37 )を取得した。
B、(S−アミノエチル−し−システィン耐性変異株の
耐性度) 下記第1表に示す各菌株を液体ブイヨン培地を用いて3
0℃で16時間振とう培養し、生育した菌体を集菌し生
理食塩水で洗浄した。この菌体懸濁液を、S−7ミノエ
チルーL−システィン0,2.5.5.7.5.101
/lの割合で含む最少培地(培地組成ニゲルコース0.
5%、硫安0.1%、リン酸第1カリウム0.396、
リン酸第2カリウム0.796.硫酸マグネシウム+1
7水和物0.01%、L−イソロイシンo、 o o 
s%、L−ロイシン0.005%)5璽tに植菌して、
30℃にて14時間培養し、各菌株の生育度を調べた。
その結果は、第1表に示すとおりである。
本発明方法で使用するS−アミノエチル−し−システイ
ンに耐性な変異株(プロビデンシア・レトゲリTP4−
105−37 )では、親株のプロビデンシア・レトゲ
リTP3−105と比較して、a[ItのS−アミノエ
チル−L−システィンによって生育が阻害されず、強い
S−アミノエチル−L−システィン耐性をW1得してい
ることを示している。
第  1  表 C,(L−リジン生産菌の培養およびL−リジンの生産
) 下記組成の発酵用培地40 wlを1g容エーレンマイ
ヤーフラスコに入れ、120℃で10分間蒸気殺菌した
。これに、あらかじめ液体ブイヨン培地で30℃、16
時間振とり培養した第2表1こ示す各菌体の培養液4 
mlを移し、30℃で150回転/分、振幅3c11の
条件下、90時間培養した・ 発酵用培地組成 グルコース    896 (NHa)tsO42,596 IGbPOn       0.196MgSO4・7
市0    0.04 g6Fe++21)I)m Mn+)2ppm L−イソロイシン 0.0025% L−ロイシン   o、 o 8 * CaC05(別減繭)       4%pH7,0(
KOHで中和) 培養終了後、菌体、炭酸力Jレシウムを除去した口銭中
のL−リジン濃度を2,4−ジニトロフルオロベンゼン
でラベル化し、高性能液体クロマトグラフィー(ウォー
ターズ QAI)で定量したところ□、第2表ζこ示す
ような結果を得tこ。
第  2  表 〈発明の効果〉 本発明によれば、従来の微生物とは異なった微生物を用
いて、通常の炭素源を含有する栄養培地にL−リジンを
著量蓄積せしめ、採取することが可能となり1発酵法に
よりL−リジンを有効に製造することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プロビデンシア属に属し、L−リジン生産能を有
    する微生物を培養して、培地中にL−リジンを生成蓄積
    せしめ、ついで該培地中よりL−リジンを採取すること
    を特徴とする発酵法によるL−リジンの製造法。
  2. (2)微生物がリジン代謝拮抗物質に耐性をもつもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第一項記載の発酵
    法によるL−リジンの製造法。
  3. (3)リジン代謝拮抗物質がS−アミノエチル−L−シ
    ステインである特許請求の範囲第二項記載の発酵法によ
    るL−リジンの製造法。
JP11306585A 1985-05-28 1985-05-28 発酵法によるl−リジンの製造法 Pending JPS61271997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11306585A JPS61271997A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 発酵法によるl−リジンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11306585A JPS61271997A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 発酵法によるl−リジンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61271997A true JPS61271997A (ja) 1986-12-02

Family

ID=14602610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11306585A Pending JPS61271997A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 発酵法によるl−リジンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61271997A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6274293A (ja) L−イソロイシンの製造法
JPH0632626B2 (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JPS60180597A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製法
US4618580A (en) Process for the production of L-tryptophan using sulfaguanidine-resistant microorganisms
JPH027634B2 (ja)
JPS61271997A (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
US3905866A (en) Process for production of L-lysine by fermentation
JPS6312292A (ja) L−リジンの製造法
JP2943312B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JPH0347838B2 (ja)
JP2995816B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JPH03236786A (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
EP0076516A2 (en) Method for fermentative production of L-proline
JPH0313874B2 (ja)
JPH0314436B2 (ja)
JPS61128897A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JPH0494692A (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JPH01108993A (ja) 発酵法によるl−ホモセリンの製造法
JPS6318478B2 (ja)
JPS61260891A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造方法
JPH0346113B2 (ja)
JPS63254990A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JPS6374487A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JPH0456598B2 (ja)
JPH04248988A (ja) 発酵法によるl−プロリンの製造法