JPH0494692A - 発酵法によるl―スレオニンの製造法 - Google Patents

発酵法によるl―スレオニンの製造法

Info

Publication number
JPH0494692A
JPH0494692A JP21276190A JP21276190A JPH0494692A JP H0494692 A JPH0494692 A JP H0494692A JP 21276190 A JP21276190 A JP 21276190A JP 21276190 A JP21276190 A JP 21276190A JP H0494692 A JPH0494692 A JP H0494692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threonine
acid
strain
brevibacterium
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21276190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2876743B2 (ja
Inventor
Isamu Shiio
椎尾 勇
Hiroshi Yoshino
吉野 寛
Shinichi Sugimoto
愼一 杉本
Kazue Kawamura
和枝 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP21276190A priority Critical patent/JP2876743B2/ja
Publication of JPH0494692A publication Critical patent/JPH0494692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2876743B2 publication Critical patent/JP2876743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は発酵法によるL−スレオニン(以下スレオニン
と略記)の製造法に関する。スレオニンは飼料用、医薬
品用に利用される重要なアミノ酸である。
〔従来の技術〕
従来、発酵法によるスレオニンの製造法としては、ブレ
ビバクテリウム属細菌に属しスレオニンアナログである
α−アミノ−β−ヒドロキシ吉草酸(以下AHVと略記
)に耐性を有する変異株を使用する方法(Agric、
 Biol、 Chem、、34(3) 448456
(1970) 、特公昭45−26708号公報)が知
られている。
AHV耐性変異株にはスレオニンによるフィードバック
阻害の解除されたホモセリンデヒドロゲナーゼ(以下H
Dと略記)を持つ株(J、Biochem。
68、859−866(1970))とL−リジン(以
下リジンと略記)生合成経路の第一酵素であるジヒドロ
ジピコリン酸シンターゼ(以下DPSと略記)の欠失変
異株等(Agric、 Biol、 Chem、、 5
4.1505(1990)。
特公昭0f−187093号公報)がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ブレビバクテリウム属に属するスレオニン生産変異株に
よりスレオニンの生産収率を更に高めることを目的とし
ている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上述の課題を解決するために種々検討の
結果、ブレビバクテリウム属の従来知られているスレオ
ニン生産菌に更にα−ケト酪酸に対する耐性を付与せし
めたところ、従来のスレオニン生産菌より更に大量にス
レオニンを生産することを見い出した。本発明は、この
知見に基づいて完成されたものである。
本発明のスレオニン製造法において用いられる微生物は
、ブレビバクテリウム属に属し、α−ケト酪酸に耐性を
有し、かつスレオニン生産能を有する微生物である。ス
レオニン生産能は例えば、DPS欠失もしくは低下また
は、HDのフィードバック阻害解除によって付与するこ
とができる。
これらの性質の他にL−メチオニン要求性、L−イソロ
イシン要求性、エチオニン耐性、リジンアlレ ナログ耐性、ビ〃ビン酸キナーゼ欠失又は低下などを付
与するとスレオニン生産能を更に向上させることができ
る。
本発明の親株はいわゆるL−グルタミン酸生産菌として
知られているブレビバクテリウム属の微生物である。例
えば、 ・フラバム    八TCC14067等がある。本発
明で用いる変異株はこれら上述の菌株を親株として変異
操作を施し、α−ケト酪酸耐性やスレオニン生産能を付
与することによって得られる。なお、変異操作は紫外線
照射、N−メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニ
ジン(以下NGと略記)、亜硝酸等の変異誘起剤による
処理等の通常の変異処理法で行うことができる。
以下に、例として本発明の使用菌株ブレビバクテリウム
・フラバムAJ12535(FERM P−11596
)、ブレビバクテリウム・フラバムAJ12536(F
ERM P−11597)とブレビバクテリウム・フラ
バム^J12537(FERM P−11598)の具
体的な変異誘導・分離方法の実験例を示す。
ブレビバクテリウム・フラバムAJ12534 (FE
RMP−11595)を親株として使用する。この菌株
はブレビバクテリウム・フラバムATCC14067よ
り誘導された変異株でフィードバック阻害の解除された
HDを持ち、DPS低下、ピルビン酸キナーゼ欠失、ク
エン酸合成酵素活性低下、及びフィードバック阻害の部
分解除されたホスホエノールピルビン酸カルボキシラー
ゼを付与されている(Agric。
Biol、 Chem、、 54.1505−1511
(1990)) 。AJ12534株を1000g/d
のNGで30°C110分間処理した(生残率13.9
%)のち、第1表の合成培地に親株がほとんど生育でき
ない濃度である4■/戚のα−ケト酪酸を添加して作成
した平板培地に塗布する。30°C17日間の培養後、
培地上にコロニーとして生育する菌株、即ちα−ケト酪
酸耐性株を採取し、これよりスレオニン生産能のすくれ
た変異株AJ12535. AJ12536. AJ1
2537株が選択される。
次に、これらAJ12535. AJ12536. A
J12537株のα−ケト酪酸に対する耐性の度合は第
2表に示される通りである。すなわち、耐性のチエツク
は第1表の合成培地より寒天を除いた組成の培地(5d
ずつ試験管に分注)で30゛C116時間培養したAJ
12534. AJ12535. AJ12536.へ
J12537株を第1表の合成培地にα−ケト酪酸を各
0■/d!、  5■/dの濃度になるように溶解して
作成した平板培地(直径8.5 cm )にそれぞれ第
2表に示した菌量で接種した後、30°C,4日間培養
し、それぞれの菌株の生育の状態を調べることにより行
なうことができる。これにより、AJ12535. A
J12536゜AJ12537株は上記培養条件におい
て、α−ケト酪酸を5■/d含む上記培地に約107個
接種した場合、30°C,4日間の培養後、中程度以上
の生育を示した。尚、本発明で言うα−ケト酪酸の耐性
を有する菌とは上述の条件下で中程度以上の生育を示す
性質の菌をさす。
第1表 合成培 地 組 成 グルコース 硫酸アンモニウム リン酸1カリウム 硫酸マグ名シウム・7水塩 硫酸第1鉄・7水塩 硫酸マンガン・4水塩 α−ビオチン ビタミンB1・HCf 20   g/j! 10   g71 1   g/1 0.4  g/1 10   mg/I!。
8   mg/l。
300  μg/42 100  μg/l ジアミノピメリン酸 g/l (苛性ソーダでpH7,0に中和) スレオニン生産用の培養培地は特に制限するところはな
く、炭素源、窒素源、無機塩及び必要ならば有機微量栄
養素を含有する通常の培地である。
炭素源としては、炭水化物(グルコース、フラクトース
或いはデンプン、セルロース等の加水分解物、糖蜜等)
、有機酸(酢酸、クエン酸等)、アルコール(グリセリ
ン、エタノール等)、或いは炭化水素(ノルマルパラフ
ィン等)が使用できる。
窒素源としては、硫酸アンモニウム、尿素、硝酸アンモ
ニウム、リン酸アンモニウム、塩化アンモニウム、アン
モニアガス等を、無機塩としてはリン酸塩、マグネシウ
ム塩、カルシウム塩、鉄塩。
マンガン塩、その他微量金属塩等を必要に応じて使用す
る。有機微量栄養素としては、栄養要求性のある場合に
は該当するアミノ酸、ビタミン、脂肪酸類、有機塩基物
質等を適量添加し、必要に応じて更に生育促進物質とし
てアミノ酸、ビタミン。
味液(登録商標、大豆加水分解物)、酵母エキス。
ペプトン、カザミノ酸等が使用できる。特にDPS欠失
あるいは低下株の場合は、ジアミノピメリン酸(以下D
APと略記)やDAPとリジンの添加によって生育が促
進され、良好な結果が得られることが多い。
培養条件は通常の方法でpH5〜9、温度は20〜40
°Cで好気的条件下に24〜72時間培養すれば良い。
培養中にp)lが下がる場合には炭酸カルシウムを別殺
菌して加えるか又はアンモニア水。
アンモニアガス等のアルカリで中和する。又、有機酸を
炭素源とする場合はpHの上昇を鉱酸又は有機酸で中和
する。
スレオニンの単離精製は常法によって行うことができる
。得られたものは薄層クロマトグラムのRt値及び微生
物定量法による生物活性値により、スレオニン標品のそ
れらと一致することを確めスレオニンと同定した。スレ
オニンの定量はロイコノストックメセンテロイデス(八
TCC8042)を用いる微生物定量法に従って行った
以下実施例にて具体的に説明する。
〔実施例〕
実施例1 第3表に示した組成のスレオニン生産用培地3戚を試験
管(内径15x165mm)に分注し、加熱滅菌した。
これにあらかじめDAP2g/ffを添加した第4表の
完全寒天平板培地で30°C124時間培養したAJ1
2535. AJ12536. AJ12537株およ
びそれらの親株AJ12534の菌体を1白金耳接種し
、30°Cで72時間振盪培養した。それぞれの培養液
中のスレオニン生産量は、第5表の如くであり、最高は
親株の36.5%増であった。
第3表 成   分 グルコース 硫酸アンモニウム リン酸1カリウム 硫酸マグネシウム・ 硫酸第1鉄・7水塩 硫酸マンガン・4水塩 α−ビオチン ビタミンB、・HCf 味   液” ジアミノピメリン酸 (苛性カリでpFI7.2に中和) *登録商標、大豆加水分解物 7水塩 スレオニン生産用培地 濃度 100 g/f 30 g/I!。
1.5 g#! 0.4g/1 10 mg//! 8.1mg/f 200μg/1 300μg/1 5 d#2 7 g#! 第4表 成   分 ポリペプトン 酵母エキス aC1 グルコース グルタミン酸す 完全寒天平板培地 濃度 10g/f 10g/1 5g//2 5g/! トリウム     10g#2 第5表  し−スレオニ 菌 株  α−ケト酪酸耐性 AJ12534 (親株)   なし AJ12535       あり AJ12536       あり AJ12537       あり ン生成量 L−スレオニン生成量(g/ 1 ) 13.7 17.0 18.7 17.5 [発明の効果] 本発明のα−ケト酪酸に耐性を有するスレオニン生産菌
を使用すれば、従来にないスレオニン生成量が得られる
ことから、工業レベルでの実用化が期待されるものであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブレビバクテリウム属に属し、α−ケト酪酸に耐性を有
    しかつL−スレオニンを生産する能力を有する微生物を
    培養し、生成蓄積したL−スレオニンを採取することを
    特徴とする発酵法によるL−スレオニンの製造法
JP21276190A 1990-08-10 1990-08-10 発酵法によるl―スレオニンの製造法 Expired - Fee Related JP2876743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21276190A JP2876743B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 発酵法によるl―スレオニンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21276190A JP2876743B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 発酵法によるl―スレオニンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0494692A true JPH0494692A (ja) 1992-03-26
JP2876743B2 JP2876743B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=16627967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21276190A Expired - Fee Related JP2876743B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 発酵法によるl―スレオニンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2876743B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629180A (en) * 1994-06-30 1997-05-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing L-amino acid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629180A (en) * 1994-06-30 1997-05-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing L-amino acid

Also Published As

Publication number Publication date
JP2876743B2 (ja) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5650304A (en) Process for producing L-lysine by fermentation
JPH0632626B2 (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
US5077207A (en) Process for the production of L-threonine by fermentation
JPH0494692A (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JPH057493A (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
JPS6312292A (ja) L−リジンの製造法
JPH0347838B2 (ja)
JP2995816B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JPH0314436B2 (ja)
JPH029384A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造方法
JPH0429354B2 (ja)
JPH0555115B2 (ja)
JPS61128896A (ja) 発酵法によるl−チロシンの製造法
JPH0313874B2 (ja)
JPH02286091A (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JPS6318478B2 (ja)
JPS6016595A (ja) 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法
JPS61271997A (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
JPH0346108B2 (ja)
JPH027637B2 (ja)
JPH0456598B2 (ja)
JPS59120094A (ja) 発酵法によるl−プロリンの製法
GB1578057A (en) Method of producing l-valine by fermentation
JPH0369518B2 (ja)
JPH0346111B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees