JPS63168383A - 感圧複写材料 - Google Patents

感圧複写材料

Info

Publication number
JPS63168383A
JPS63168383A JP61311222A JP31122286A JPS63168383A JP S63168383 A JPS63168383 A JP S63168383A JP 61311222 A JP61311222 A JP 61311222A JP 31122286 A JP31122286 A JP 31122286A JP S63168383 A JPS63168383 A JP S63168383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
phenyl
color former
pressure
sensitive copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61311222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737179B2 (ja
Inventor
Naoya Takahashi
直哉 高橋
Yasuyoshi Yamazaki
山崎 康義
Takao Togami
恭男 戸上
Satoshi Narui
訓 成井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP61311222A priority Critical patent/JPH0737179B2/ja
Publication of JPS63168383A publication Critical patent/JPS63168383A/ja
Publication of JPH0737179B2 publication Critical patent/JPH0737179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/165Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components characterised by the use of microcapsules; Special solvents for incorporating the ingredients
    • B41M5/1655Solvents

Landscapes

  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は感圧複写材料、特に感圧複写紙に間するもので
ある。
[従来の技術] 従来から、無色あるいは淡色の電子供与性発色剤(以下
単に「発色剤」という)を、溶液の形態でマイクロカプ
セル皮膜内に内蔵させて紙の一面に塗布し、他の紙の一
面に、前記発色剤と反応して発色させる性質を有する粘
土または高分子材料などの電子受容性物質(以下「顕色
剤」という)を塗布し、使用の際には、これらの各塗布
面を対向させて重ね合わせ、圧力を加えることにより複
写記録をとる形式の感圧複写材料、たとえば、感圧複写
紙が知られている。
この種の記録材料の複写記録機構は、筆圧やタイプ圧な
どの圧力により、マイクロカプセル皮膜を裂開して、無
色または淡色の発色剤溶液を放出し、対向して配置され
た紙の表面に塗布された顕色剤と接触させて発色するも
のである。
また、このような発色機構を有する各塗布層を、マイク
ロカプセル層を内層とし、かつ顕色剤層を外層として、
1枚の紙の片面にそれぞれ積層塗布し・た記録材料、す
なわち、所謂セルフコンテインド感圧複写紙も知られて
いる。この記録材料の発色機構も、基本的には上記材料
と同様であって、筆圧やタイプ圧などによってマイクロ
カプセルの皮膜を裂開して発色剤溶液を放出し、外層に
塗布されている顕色剤と接触せしめて発色させるもので
ある。
こわらの記録材料に使用される発色剤溶液は、電子供与
性発色剤を1種または2種以上の疎水性溶剤に溶解した
溶液である。ここで用いられる疎水性溶剤は、以下の要
件を備えていることが必要である。
すなわち、毒性がないこと、不快臭がないこと、溶剤そ
れ自体が無色であるか、あるいはごく淡色であること、
不揮発性であること、発色剤の溶解性がよいこと、発色
剤を溶解した溶液の安定性がよいこと、マイクロカプセ
ル化に際し安定な微小分数体になること、マイクロカプ
セル皮膜を前記の微小分散体上に効率よく形成し得るこ
と、マイクロカプセルの貯蔵安定性がよいこと、マイク
ロカプセルを被覆材料上に均一に、かつ所望の厚さに被
着できること、発色剤が顕色剤と接触して生ずる発色反
応を妨げず、かつ発色速度が速いこと、発色剤溶液がカ
プセル壁から浸出し印字前に顕色剤と接触することによ
り発色する所謂スマツジ現象が生じないこと、印字の際
、顕色剤がカプセル塗布面に移行してカプセル塗布面で
発色する所謂裏面発色の現象が生じないこと、顕色剤と
して高分子材料を塗布した紙を用いるときは、その高分
子材料をも溶解して発色剤との接触を密にすること、発
色像が滲みなくかつ鮮明であること、および長期保存後
でも鮮明な発色像が得られることなどである。
[発明が解決しようとする問題点] 従来この種の感圧複写材料の発色剤の溶剤として、フェ
ニルキシリルエタン、フェニル−イソプロピルフェニル
エタン、フェニルキシリルメタンなどのシアワールアル
カン、ジイソプロピルナフタレンなとのアルキルナフタ
レン、イソプロピルビフェニル、セカンダリ−ブチルビ
フェニルなどのアルキルビフェニル、および部分水素化
ターフェニルなどが知られ、工業的にも使用されている
これらの中でも、ジアリールアルカンはそれ自体が優れ
た溶剤ではあるが、前記の溶剤に要求される性状、特に
発色性能と、感圧複写材料のスマツジ現象および所謂裏
面発色現象のすべての条件を同時に満足し得るものはな
い。
さらに、臭気の点では、一般に炭素数が大なるジアリー
ルアルカンの方が優れており、かかる観点から、炭素数
16以上のジアリールアルカンが好適であるが、このよ
うな炭素数のより大きいジアリールアルカンにおいては
、発色性能が低下するという欠点がある。
一方、特開昭47−31718号公報の実施例2には1
−フェニル−1−(4−エチルフェニル)エタン(以下
rP4EPE」という)を主成分とする溶剤を用いた感
圧複写紙が提案されている。
また、特開昭60−53717号公報には、1−フェニ
ル−1−エチルフェニルエタン(以下rPEPEJとい
う)を溶剤として用い、顕色剤がたとえばサリチル酸塩
である感圧複写紙が提案されている。
PEPEには3種の位置異性体、すなわち前記のP4E
PEの他に、1−フェニル−1−(3−エチルフェニル
)エタン(以下rP3EPEJという)および1−フェ
ニル−1−(2−エチルフェニル)エタン(以下rP2
EPE」という)がある。
本発明者らは前記の炭素数16以上のジアリールアルカ
ンの溶剤性能を改良するために、上記の3種の位置異性
体を混合することを試みた結果、P4EPEおよびP3
EPEのみが相乗効果が得られることを見出し、本発明
を完成させたものである。
また、本発明者らは、PEPEの3種の異性体のうち、
発色性能が優れているのはP4EPEおよびP3EPE
のみであるが、これらは単独あるいはこわら2 MAの
みを混合しても、必ずしもスマツジ現象や裏面発色現象
の点で優れているとはいえないことを同時に見出し、従
って、これら2種の異性体の発色性能を維持しつつ、こ
れらの欠点を改良することをも目的とした。
[本発明の目的] 本発明は、従来のC18以上のジアリールアルカンから
なる発色剤溶剤が有する前記のような問題点を解決し、
発色性能に優れ、かつ、汚れ現象、および顕色剤のカプ
セル塗布面への移行現象が少ない優れた性能を有する感
圧複写材料を提供することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] すなわち、本発明は、電子受容性顕色剤および該顕色剤
と接触して発色する電子供与性発色剤を用いてなり、該
発色剤の溶剤として、合計で30〜90wt%のP4E
PEおよびP3EPEと、70〜10wt%の炭素数1
6以上のジアリールアルカンからなる混合溶剤を用いる
ことを特徴とする感圧複写材料に関するものである。
以下に本発明を更に説明する。
本発明においては、炭素数16以上のジアリールアルカ
ン(但しPEPEを除く)に、P4EPEおよびP3E
PEが合計で30〜90wし%の範囲で含まれる混合溶
剤を用いる。但しP2EPEでは改良効果は得られない
P4EPEおよびP3EPEが合計で30wt%未満で
は、得られた感圧複写材料は、スマツジ現象は少ないが
発色性能が劣る。また、前記合計量が90wt%を越え
る場合には、発色速度は大きく優れているが、スマツジ
現象が著しく、長期保存の際の、使用前の汚れが甚だし
くなるという欠点を存する。また、印字の際の顕色剤の
移行による裏面発色の現象が大きく実用上問題がある。
本発明の前記ジアリールアルカンとしては、ジアリール
メタン、ジアリールエタン、ジアリールプロパンおよび
ジアリールブタンなどが例示される。
これらのなかでも、炭素数16のジアリールエタン(但
しPEPEを除く)、特に、1−フェニル−1−キシリ
ルエタンである場合に10本発明の相乗効果は顕著にな
るので好ましい。
ニーフェニル−1−キシリルエタン(以下rPXEJと
いう)には、異性体として1−フェニル−1−オルソキ
シリルエタン、1−フェニル−1−メタキシリルエタン
および1−フェニル−1−バラキシリルエタンの3種が
あり、さらにこわらの中に位置異性体があり得るが、い
ずれの位置異性体であってもよく、また適宜の割合から
なるこれらの位置異性体混合物であってもよい。
本発明の溶剤は、たとえば従来公知の各化合物の製法に
従い、P4EPE%P3EPEおよびジアリールアルカ
ンとして、たとえばPXEをそれぞれ製造し、しかる後
に混合することにより容易に製造することができる。
エチルベンゼンを含む混合キシレンをスチレンでアラル
キル化し、上記組成範囲の混合物を得る方法も本発明の
溶剤を得る好ましい手段である。
この場合、原料組成、あるいは反応条件、引き続く分離
工程を適宜調整し、上記組成範囲になるように製造する
。あるいは必要により、更にPXEあるいはP4EPE
および/またはP3EPEを添加して上記組成になるよ
うに調整する。
この溶剤は、単独で用いることはもちろん、当該溶剤の
特性を損なわない範囲で、他の補助溶剤、たとえば、灯
油留分、イソパラフィン系溶剤、ノルマルパラフィン系
溶剤、ナフテン系溶剤、アルキルベンゼンなどと併用す
ることができる。
また、前記の公知の各種溶剤、たとえば、アルキルナフ
タレン、アルキルビフェニル、部分水素化ターフェニル
などと混合して用いることが出来る。
電子受容性顕色剤と接触して発色する無色または淡色の
電子供与性発色剤としては、トリアリールメタン系発色
剤、ジフェニルメタン系発色剤、キサンチン系発色剤、
チアジン系発色剤、スピロピラン系発色剤などがある。
 ゛ 発色剤の具体的化合物を例示すると、トリアリールメタ
ン系発色剤として、3.3−ビス(p−ジメチルアミノ
フェニル)−6−ジメチルアミノフタリト(クリスタル
ハイオレントラフトン、以下rcVLJという)、3.
3−ヒス(p−ジメチルアミノフェニル)フタリド、3
−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−(1,2−ジ
メチルインドール−3−イル)フタリド、3−(p−ジ
メチルアミノフェニル)−3−(2−メチルインドール
−3−イル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2−フェニルインドール−3−イル)フ
タリド、3.3−ビス−(1,2−ジメチルインドール
−3−イル)−5−ジメチルアミノフタリド、3.3−
ビス−(1,2−ジメチルインドール−3−イル)−6
−ジメチルアミノフタリド、3.3−ビス−(9−エチ
ルカルバゾール−3−イル)−5−ジメチルアミノフタ
リド、3,3−ヒス−(2−フェニルインドール−3−
イル)−5−ジメチルアミノフタリド、3−p−ジメチ
ルアミノフェニル−3−(1−メチルピロール−2−イ
ル)−6−ジメチルアミノフタリドなどがある。
ジフェニルメタン系発色剤としては、4,4′−ビスー
シメチルアミノヘンズヒトリンヘンシルエーテル、N−
へロフェニルロイコオーラミン、N−2,4,5,−ト
リクロロフェニルロイコオーラミンなどかある。
キサンチン系発色剤としては、ロータミンB−アニリノ
ラクタム、ローダミンB(p−ニトロアニリノ)ラクタ
ム、ローダミンB(p−クロロアニリノ)ラクタム、3
−ジメチルアミノ−6−メドキシフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−7−メドキシフルオラン、3−ジエチルア
ミン−7−クロロ−6−メチルフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−7−(アセチルメチルアミノ)フルオラン、
3−ジエチルアミノ−7−(ジベンジルアミノ)フルオ
ラン、3−ジエチルアミン−7−(メチルベンジルアミ
ノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(クロロエ
チルメチルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミン−
7−(ジエチルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオランなどがある。
チアジン系発色剤としては、ベンゾイルロイコメチレン
ブルー、ρ−ニトロヘンシルロイコメチレンブルーなど
がある。
スピロピラン系発色剤としては、3−メチル−スピロ−
ジナフトピラン、3−エチル−スピロ−ジナフトピラン
、3.3′−シクロロースピロージナフトピラン、3−
ペンシル−スピロ−ジナフトピラン、3−メチル−ナフ
ト−(3−メトキシ−ベンゾ)−スピロピラン、3−プ
ロピルースビローシベンゾジピランなどがある。
上記発色剤は、本発明の混合溶剤に溶解させて用いるが
、その溶解量は、得られる感圧複写紙に要求される発色
濃度に応じて任意に選択でき、通常は0.5〜15重量
%程度である。
前記発色剤と接触し、これを発色させる電子受容性を有
する顕色剤としては、粘土、重合体または芳香族カルボ
ン酸(あるいはその金属塩)が挙げられる。重合体の例
としては、フェノール−アルデヒド重合体、フェノール
−アセチレン重合体、マレイン酸−ロジン樹脂、部分的
あるいは完全に加水分解したスチレン−無水マレイン酸
共重合体、部分的あるいは全面的に加水分解したエチレ
ン−無水マレイン酸共重合体、カルボキシポリエチレン
および部分的あるいは全面的に加水分解したビニルメチ
ルエーテル−無水マレイン酸共重合体などが挙げられる
芳香族カルボン酸およびその金属塩の例については、特
開昭55−28847号公報に示されているが、つぎの
化合物が挙げられる。すなわち、総炭素原子数が15以
上、更に、好ましくは19以上の芳香族カルボン酸、た
とえば、3.5−ジ(α−メチルベンジル)サリチル酸
、3−(α−メチルベンジル)−5−(α、α−ジメチ
ルベンジル)サリチル酸、3−(α、α−ジメチルペン
シル)フェニル−5−(α、α−ジメチルベンジル)サ
リチル酸、3,5−ジ−t−ブチルサリチル酸、3,5
−ジー七−オクチルサリチル酸、3−シクロへキシル−
5−(α、α−ジメチルヘンシル)サリチル酸、3−フ
ェニル−5−(α、α−ジメチルベンジル)サリチル酸
、3.5−シ(α、α−ジメチルベンジル)サリチル酸
などがあり、これらと多価金属、たとえば、亜鉛、アル
ミニウム。
バリウム、スズ、鉄、カルシウム、鉛などとの塩などが
ある。
本発明の感圧複写材料、たとえば、感圧複写紙を例にと
り、その一般的な製造方法を述べると、上記発色剤を本
発明の混合溶剤に解かした溶液をゼラチンおよびアラビ
アゴムの混合水溶液中に乳化分散させ、次にコアセルベ
ーション法により、乳化した油滴の周囲にゼラチン膜を
形成させ、発色剤溶液を含むマイクロカプセルを得る。
最近は界面重合法、インシチュー(in−situ)重
合法などにより、合成樹脂膜を形成させる方法も多く用
いられる。かくして生成した発色剤溶液のマイクロカプ
セル乳液を紙に塗布し、乾燥させることにより、発色剤
溶液のマイクロカプセル塗布紙を得る。
一方、この塗布面に対向する紙の面に、層状に上記顕色
剤を塗布することにより、顕色剤塗布紙か得られる。
セルフコンテインド感圧複写紙は、上j己顕色剤を発色
剤溶液のマイクロカプセル塗布面に重ねて塗布すること
により得ることか出来る。
[本発明の効果] 本発明の感圧複写材料は、発色溶剤としてのジアリール
アルカン、たとえばPXEとP4EPEまたはP3EP
Eとの相乗効果により、発色性能が優れ、スマツジ現象
や裏面発色現象がなく、しかも臭気の優れたものである
。さらに、発色性能の優位性は−5〜−10℃という低
温では顕著なものである。
以下に実施例により本発明の実施態様を例示するが、本
発明はそれらの実施例に限定されるものではない。
[実施例] 下記の表1に示す溶剤に、発色剤としてCVLをそれぞ
れ5%溶解し、発色剤溶液を得た。下記の表1において
、溶剤2.3および5は本発明の溶剤であり、溶剤1.
4および6は比較溶剤である。
表1 溶剤組成 ””:  P4EPEのみ 次いで、これらの溶剤を、尿素およびホルマリンを用い
たインシチュー(in−situ) f!合によりマイ
クロカプセル化した。得られたマイクロカプセルエマル
ジョンに、糊料、保護材を加え、マイヤーバーを使用し
上質紙に塗布して、感圧複写紙の上葉紙を得た。顕色剤
としてフェノールホルムアルデヒド樹脂を塗布した下葉
紙に、上葉紙のマイクロカプセル塗布面を重ね合わせ、
衝箪荷重をかけて発色させた。発色後、5秒、10秒お
よび60分後の発色濃度を反射型分光光度計を用いて測
定した。引き続いて20 Kg/cm2の静荷重を掛け
た際の60分後の発色濃度を測定し、軽度の静荷重によ
るスマツジ現象を調べた。更に、発色させた後の上葉紙
裏面の汚れ具合を観察し、顕色剤のカプセル塗布面への
移行の程度を調べた。
これらの結果を以下の表2に示す。表2の結果から判る
ように、本発明の溶剤を用いることにより、発色速度が
大きく、軽度の静圧による汚れも少ない、優れた感圧複
写材料が得られる。また、印字後の上葉紙裏面の汚れも
少なく、性能の優れた感圧複写紙である。
表2 試験結果

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子受容性顕色剤および該顕色剤と接触して発色
    する電子供与性発色剤を用いてなり、該発色剤の溶剤と
    して、合計で30〜90wt%の1−フェニル−1−(
    4−エチルフェニル)エタンおよび1−フェニル−1−
    (3−エチルフェニル)エタンと、70〜10wt%の
    他の炭素数16以上のジアリールアルカンからなる混合
    溶剤を用いることを特徴とする感圧複写材料。
  2. (2)前記ジアリールアルカンが、ジアリールメタン、
    ジアリールエタン、ジアリールプロパンおよびジアリー
    ルブタンの群から選ばれたものである特許請求の範囲第
    1項記載の感圧複写材料。
  3. (3)前記ジアリールエタンが1−フェニル−1−キシ
    リルエタンである特許請求の範囲第2項記載の感圧複写
    材料。
JP61311222A 1986-12-30 1986-12-30 感圧複写材料 Expired - Lifetime JPH0737179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61311222A JPH0737179B2 (ja) 1986-12-30 1986-12-30 感圧複写材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61311222A JPH0737179B2 (ja) 1986-12-30 1986-12-30 感圧複写材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63168383A true JPS63168383A (ja) 1988-07-12
JPH0737179B2 JPH0737179B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=18014567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61311222A Expired - Lifetime JPH0737179B2 (ja) 1986-12-30 1986-12-30 感圧複写材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737179B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247085A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Nippon Petrochem Co Ltd 感圧複写材料
JPH0247086A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Nippon Petrochem Co Ltd 感圧複写材料
JPH0247084A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Nippon Petrochem Co Ltd 感圧複写材料
WO1990001417A1 (en) * 1988-08-09 1990-02-22 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Pressure-sensitive copying material
JPH02252576A (ja) * 1989-03-27 1990-10-11 Jujo Paper Co Ltd 発色材料
JPH0393588A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Nippon Petrochem Co Ltd 感圧複写材料

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247085A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Nippon Petrochem Co Ltd 感圧複写材料
JPH0247086A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Nippon Petrochem Co Ltd 感圧複写材料
JPH0247084A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Nippon Petrochem Co Ltd 感圧複写材料
WO1990001417A1 (en) * 1988-08-09 1990-02-22 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Pressure-sensitive copying material
JPH02252576A (ja) * 1989-03-27 1990-10-11 Jujo Paper Co Ltd 発色材料
JPH0741738B2 (ja) * 1989-03-27 1995-05-10 日本製紙株式会社 発色材料
JPH0393588A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Nippon Petrochem Co Ltd 感圧複写材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737179B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6317636B2 (ja)
US4087284A (en) Color-developer coating for use in copy systems
JPS63168383A (ja) 感圧複写材料
US4390194A (en) Recording material
JPS5819474B2 (ja) キロクシ−ト
US3900217A (en) Pressure-sensitive copying paper
US4879269A (en) Pressure sensitive copy material
JPS6147718B2 (ja)
JP2946232B2 (ja) 感圧複写材料
JP2000033788A5 (ja)
JP2000033788A (ja) 記録用シート
JP2946233B2 (ja) 感圧複写材料
JP2607926B2 (ja) 感圧複写材料
US4800193A (en) Recording material
JPS6228000B2 (ja)
JP3047010B2 (ja) 感圧複写材料用染料溶剤組成物およびそれを用いた感圧複写材料
JPH06340169A (ja) 記録材料
JP2607925B2 (ja) 感圧複写材料
JP2607924B2 (ja) 感圧複写材料
JPS6028677B2 (ja) 感圧記録紙
JPH04232774A (ja) 改ざん防止用感圧記録シート
JPH07214896A (ja) 感圧複写材料およびそれに用いる発色剤マイクロカプセルの製造方法
JPS5838118B2 (ja) 感圧複写紙の製造方法
JP3011951B2 (ja) 感圧複写材料
JPS6053718B2 (ja) 記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term