JPS6316713Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316713Y2
JPS6316713Y2 JP1982092071U JP9207182U JPS6316713Y2 JP S6316713 Y2 JPS6316713 Y2 JP S6316713Y2 JP 1982092071 U JP1982092071 U JP 1982092071U JP 9207182 U JP9207182 U JP 9207182U JP S6316713 Y2 JPS6316713 Y2 JP S6316713Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
wire
bracket
sheave
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982092071U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58192887U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9207182U priority Critical patent/JPS58192887U/ja
Publication of JPS58192887U publication Critical patent/JPS58192887U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316713Y2 publication Critical patent/JPS6316713Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はクレーンにおいてワイヤのシーブから
の離脱を防止するためのワイヤ外れ止め装置に関
するものである。
たとえば、ホイール式クレーンにおいては、第
1,2図に示すように、ブーム1の先端部のポイ
ントシーブブロツク2内に主巻ワイヤ用の主巻シ
ーブ3と補巻ワイヤ用の補巻シーブ4を設け、ま
たポイントシーブブロツク2のさらに先端に装着
された補助シーブブラケツト5に、上記補巻シー
ブ4に対応する補助シーブ6を設けている。ま
た、上記ブームポイントシーブブロツク2および
補助シーブブラケツト5にはワイヤ外れ止めピン
を取付けて、各シーブ3,4,6からのワイヤの
離脱を防止するワイヤ外れ止め装置を構成してい
る。図では補助シーブ6用のワイヤ外れ止めピン
7のみを示しており、従来このピン7は、補助シ
ーブ6のワイヤ通し溝6aの一部をほゞ閉塞する
ようにブラケツト5を貫通して軸方向に挿脱可能
に設けられている。
一方、ホイール式クレーンにおいて、ブーム実
効長を増すためにブーム1の先端に継ぎ足しジブ
を取付ける場合があり、このジブの張出し作業
に、補巻、補助両シーブ4,6に掛け通された補
助ワイヤ9を利用する場合がある。すなわち、た
とえばジブを、不使用時にはブーム1の下面(ブ
ーム1を水平にみたてた状態での下面、以下でい
う上下関係について同じ)に添わせて格納する所
謂ジブ下抱き格納方式をとるクレーンにおいて
は、第3図イに示すようにブーム1を起こしてジ
ブ8を鉛直姿勢に垂下させた後、補巻ワイヤ9の
先端をジブ8の先端部に止着した状態で補巻ワイ
ヤ9を巻上げるか、あるいはブーム1を伸長させ
ることにより、ジブ8を第3図ロに示す位置まで
起こしてブーム先端に張出す方法がとられてい
る。このようにしてジブ8を張出す場合、ジブ8
が起き上がるに従つて補巻ワイヤ9が補助シーブ
6から離れ、最終的に第3図ロの実線で示すよう
に該ワイヤ9が補巻シーブ4とジブ先端部止着点
との間に張られることになる。従つて、ジブ張出
し作業時には、前もつて補助シーブ6用のワイヤ
外れ止めピン7をブラケツト5から取外して、補
巻ワイヤ9をフリーにしておく必要がある。とこ
ろが、実際にはどうしてもこのピン7を抜き忘れ
る場合が多く、該ピン7の抜き忘れによつて、ジ
ブ張出し時に補巻ワイヤ9が第3図ロおよび第1
図の仮想線で示す状態に張られる。こうなると、
ワイヤ9の張力がピン7に剪断力として加えら
れ、これによりピン7またはブラケツト5が破損
し、またその際の衝撃によつてジブ8に大きな振
れが生じ、作業者に危険を与えるとともに、ジブ
8またはブーム1の損傷をも招くことになつてい
た。
そこで本考案は、ワイヤ外れ止めピン本来のワ
イヤ外れ止め作用を確実に維持しながら、上記し
たジブ張出し作業時の外し忘れ等によつて該ピン
に大きな剪断力が加えられたときには、ピンを自
動的にワイヤ解放位置に変位させ、かつ同位置に
保持して、同ピンまたはブラケツトの破損等を防
止することができるクレーンのワイヤ外れ止め装
置を提供せんとするものである。
本考案の特徴とするところは、ワイヤ外れ止め
ピンを、筒状ケースと、一端部がこのケースの一
端部から出没しうるように該ケースにスライド自
在に収容されたピン本体と、このピン本体に上記
ケース外に突出する方向のバネ力を付与するバネ
とによつて構成し、このワイヤ外れ止めピンにお
ける上記ケースの、ピン本体が突出する端部と反
対側の端部を、シーブを軸支せるブラケツトに枢
着することにより、該ピンをブラケツトに対し、
上記シーブのワイヤ通し溝の一部をほゞ閉塞して
ワイヤを拘束しうるワイヤ外れ止め位置と、同ワ
イヤ通し溝の一部を開放してワイヤを解放しうる
ワイヤ解放位置との間で回動変位可能に取付け、
ブラケツトには、上記ピン本体の先端部が上記ワ
イヤ外れ止め位置において係脱しうるピン孔、お
よびピン本体を上記ワイヤ解放位置に保持しうる
ピン保持手段をそれぞれ設け、上記ピン孔および
ピン本体先端部のうち少なくともピン本体先端部
を先すぼまりのテーパ状に形成してなるクレーン
のワイヤ外れ止め装置、に存する。
以下、本考案の実施例を図によつて説明する。
なお、本考案は、前記したようにジブ張出し作
業時のピンの外し忘れによつて問題が起こる補助
シーブ用のワイヤ外れ止め装置としてとくに効果
的に使用でき、また以下の実施例でもこの場合を
例にとつて説明するが、上記同様の事態が起こり
うる他のシーブ部にも勿論適用しうるものであ
る。また、以下の実施例において、第1図〜第4
図と同一部分には同一符号を付して示し、その重
複説明を省略する。
第4図および第5図において、10はワイヤ外
れ止めピンで、該ピン10は、円筒状ケース11
と、該ケース11に収容された段付軸状のピン本
体12と、圧縮コイルばね13とから成つてい
る。ピン本体12の先端部12aは先すぼまりの
テーパ状に形成しており、このテーパ状先端部1
2aのみがケース11の一端部から突出する状態
で該ピン本体12をケース11に軸方向スライド
自在に収容している。また、バネ13は、ケース
11内においてピン本体12の段部12bと、ケ
ース11内に一体に設けられたバネ受け11aと
の間に設け、このバネ13によつてピン本体12
に、その先端部12aがケース11外に突出する
方向へのバネ力を付与している。また、ピン本体
12には、中間部周側面に手動操作用のレバー1
2cを一体に突設し、このレバー12cを、ケー
ス11の周側壁に設けた溝孔11bを介してケー
ス11外に突出させ、該レバー12cによつてピ
ン本体12を手動で軸方向スライドさせうるよう
にしている。
一方、補助シーブブラケツト5には、該ブラケ
ツト5を達成する一方の壁板5aの先端部に、ブ
ラケツト先端側に開放する切欠14を設けるとと
もに、この切欠14の両側部にピン取付片15,
15を固設している。また、他方のブラケツト壁
板5bの先端部には、ピン本体12の先端部12
aに対するピン孔16aをもつた金具16を、該
ピン孔16aがブラケツト5内に臨む状態で固設
している。
しかして、上記ワイヤ外れ止めピン10を補助
シーブブラケツト5に取付けるに、ケース11に
おけるピン本体12が突出する端部と反対側の端
部を、切欠14が設けられた一方の壁板5aの当
該切欠14部分に位置させて、ピン取付片15,
15に軸17で枢着している。こうして、該ピン
10を、第4,5図実線で示すようにブラケツト
5の両壁板5a,5b間に橋架された位置、すな
わちブラケツト5内に位置する補助シーブ6のワ
イヤ通し溝6aの一部をほゞ閉塞して補巻ワイヤ
9を該溝6a内に拘束するワイヤ外れ止め位置
と、同仮想線で示すように一方のブラケツト壁板
5aの外面に添つた位置、すなわち上記ワイヤ通
し溝6aの一部を開放してワイヤ9を解放しうる
ワイヤ解放位置との間、ほゞ270゜の角度範囲で回
動変位しうるようにブラケツト5に取付けてい
る。この状態で該ピン10は、上記ワイヤ外れ止
め位置においてピン本体12の先端部12aが金
具16のピン孔16aに係合することによつて当
該位置に保持される。そして、このワイヤ外れ止
め位置において、ピン10にブラケツト5先端方
向の所定の大きさの剪断力が加えられたとき、ピ
ン本体先端部12aとピン孔16a双方のテーパ
面の作用によつて、該ピン本体先端部12aがバ
ネ13に抗してケース11内に没入し、これによ
りピン10がブラケツト5先端側に向けて回動し
て、上記ワイヤ解放位置に自動的に移動する。ま
た、ピン10がこのワイヤ解放位置にセツトされ
るブラケツト壁板5aの外面には、ピン本体先端
部12aに対応する部位にピン係合孔18aを有
する突片18を固設しており、ピン10がワイヤ
解放位置に回動変位したとき、ピン本体先端部1
2aが該突片18のピン係合孔18aに係合して
該ピン10が自動的に当該位置に保持されるよう
に構成している。なお、突片18の先端部には、
ピン本体先端部12aをピン係合孔18aに導く
ための傾斜状のガイド部18bを形成している。
また、19はブラケツト壁板5aに設けてピン1
0のレバー12cに対する逃げ溝孔(凹溝でも
可)である。
ところで、上記のようにワイヤ外れ止め位置に
おいてピン本体先端部12aがケース11内の没
入させてピン孔16aから離脱させるのに要する
ピン剪断方向の力は、その抵抗としてのバネ13
の強さと、ピン本体先端部12aおよびピン孔1
6aのテーパ角度、それに該両者12a,16a
の摩擦係数等によつて決定され、これらの条件
は、ピン10を実際にワイヤ外れ止め位置から外
す必要性が生じるピン剪断力に対応て設定するこ
とはいうまでもない。
かゝる構成において、第3図に示すジブ張出し
作業を行う場合には、その作業に先立つてワイヤ
外れ止めピン10をレバー12cの操作によつて
ワイヤ外れ止め位置から外してワイヤ解放位置に
セツトしておく。しかして、このピン外し操作を
忘れ、ピン10をワイヤ外れ止め位置にセツトし
たまゝジブ張出し作業を行なつた場合、ジブ8を
第3図イの鉛直姿勢からロの姿勢まで起こす過程
で、補巻ワイヤ9によつてピン10にブラケツト
先端方向の剪断力が作用するが、この場合には、
前記した如くこのピン剪断力によつてピン10が
自動的にワイヤ外れ止め位置から外れ、ワイヤ解
放位置に回動変位してワイヤ9を解放するため、
ピン10またはブラケツト5が破損するおそれ
も、またその際の衝撃によりジブ8が大きく振動
して該ジブ8やブーム1の損傷を招くおそれもな
くなる。
しかも、ジブ8を使用しない通常の吊り作業時
においては、上記ジブ張出し作業時にピン10に
加えられる剪断力相当の剪断力が加えられない限
り、ピン10はワイヤ外れ位置から外れるおそれ
はなく、本来のワイヤ外れ止め作用を確実にはた
すことができる。いいかえれば、ジブ8を使用し
ない吊り作業時においても、もし何らかの理由
で、ピン10やジブ8の破損等が起こるほどの大
きなピン剪断力が作用した場合は、ピン10を自
動的にワイヤ解放位置に移動させて該ピン10等
を保護でき、それ以外の通常作業状態ではワイヤ
外れ止め作用を確実に保持することができる。
また、従来のピンと比較して、ピン10の着脱
(ワイヤ外れ止め位置と同解放位置との間の移動)
操作が遥かに簡単となる。さらに、ピン10をワ
イヤ解放位置に保持しうるように構成しているた
め、一旦ワイヤ解放位置に移動したピン10が振
動等によつてワイヤ外れ止め位置に戻り、その結
果、ジブ8を第3図ロの姿勢からイの姿勢に戻す
場合に、ピン10が、補巻ワイヤ9の補助シーブ
6への復帰を防げるという不都合が生じるおそれ
がない。
なお、上記実施例では、ピン本体先端部12a
およびピン孔16aの双方をテーパ状に形成した
が、このテーパは少なくともピン本体先端部12
a側のみに設ければよい。また、ピン10のワイ
ヤ解放位置に保持するピン保持手段についても、
たとえばブラケツト壁板5aに弾性クリツプ片を
固設し、これにピンを挾み込む手段等、種々任意
に選択しうるところである。
以上述べたように本考案のワイヤ外れ止め装置
によれば、本来のワイヤ外れ止め作用を確実に維
持しながら、ピンに大きな剪断力が加えられたと
きには該ピンを自動的にワイヤ解放位置に変位さ
せて、ピンまたはシーブブラケツトの破損等を防
止することができ、とくにホイール式クレーンに
おいて、補巻ワイヤを継ぎ足しジブの張出し作業
に利用する場合に、補助シーブ用のワイヤ外れ止
めピンを外し忘れた場合における安全装置として
すぐれた効果を発揮するものである。また、同ピ
ンをピン保持手段によりワイヤ解放位置に保持し
うるようにしたから、一旦ワイヤ解放位置に変位
したピンが振動によつてワイヤ外れ止め位置に戻
つてしまい、ワイヤと干渉する等のトラブルが発
生するおそれがない。さらに同ピンの着脱(ワイ
ヤ外れ止め位置と同解放位置との間の移動)操作
を簡単かつ迅速に行なうことができる等、実用価
値のきわめて高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を説明するためのブーム先端部
の側面図、第2図は同平面図、第3図イ,ロはワ
イヤ外れ止め装置にかゝる従来の問題点を説明す
るための図、第4図は本考案の実施例を示すブー
ム先端部の拡大側面図、第5図は第4図−線
に沿う断面図である。 5……シーブブラケツト、6……シーブ、6…
…ワイヤ、10……ワイヤ外れ止めピン、11…
…同ピンを構成するケース、12……同ピン本
体、12a……同ピン本体のテーパ状先端部、1
3……バネ、16a……ピン孔、18……ピン保
持手段を構成する突片、18a……同ピン係合
孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シーブを軸支するブラケツトに、該シーブのワ
    イヤ通し溝の一部をほぼ閉塞してワイヤの該シー
    ブからの離脱を防止しるようにワイヤ外れ止めピ
    ンを設けて成るクレーンのワイヤ外れ止め装置に
    おいて、上記ワイヤ外れ止めピンを、筒状ケース
    と、一端部がこのケースに対し出没しうるように
    該ケースにスライド自在に収容されたピン本体
    と、このピン本体に上記ケース外に突出する方向
    のバネ力を付与するバネとによつて構成し、この
    ワイヤ外れ止めピンにおける上記ケースのピン本
    体が突出する端部と反対側の端部を上記ブラケツ
    トに枢着することにより、該ピンをブラケツトに
    対し、上記シーブのワイヤ通し溝の一部をほぼ閉
    塞してワイヤを拘束しうるワイヤ外れ止め位置
    と、同ワイヤ通し溝の一部を開放してワイヤを解
    放しうるワイヤ解放位置との間で回動変位可能に
    取付け、上記ブラケツトには、上記ピン本体の先
    端部が上記ワイヤ外れ止め位置で係脱しうるピン
    孔、および同本体を上記ワイヤ解放位置に保持し
    うるピン保持手段をそれぞれ設け、かつ上記ピン
    孔およびピン本体先端部のうち少なくともピン本
    体先端部を先すぼまりのテーパ状に形成してなる
    ことを特徴とするクレーンのワイヤ外れ止め装
    置。
JP9207182U 1982-06-18 1982-06-18 クレ−ンのワイヤ外れ止め装置 Granted JPS58192887U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9207182U JPS58192887U (ja) 1982-06-18 1982-06-18 クレ−ンのワイヤ外れ止め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9207182U JPS58192887U (ja) 1982-06-18 1982-06-18 クレ−ンのワイヤ外れ止め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58192887U JPS58192887U (ja) 1983-12-22
JPS6316713Y2 true JPS6316713Y2 (ja) 1988-05-12

Family

ID=30100275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9207182U Granted JPS58192887U (ja) 1982-06-18 1982-06-18 クレ−ンのワイヤ外れ止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58192887U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002020907A1 (fr) * 2000-09-04 2002-03-14 Komatsu Ltd. Bras coulissant de machine a travailler

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5154200U (ja) * 1974-10-23 1976-04-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5154200U (ja) * 1974-10-23 1976-04-24

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002020907A1 (fr) * 2000-09-04 2002-03-14 Komatsu Ltd. Bras coulissant de machine a travailler
US7011488B2 (en) 2000-09-04 2006-03-14 Komatsu Ltd. Slide arm for working machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58192887U (ja) 1983-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6316713Y2 (ja)
JP2833674B2 (ja) 重量物吊上げ用フック装置
JP2745322B2 (ja) 鉄塔用鋼管の吊り金具
JPH07277667A (ja) フック装置
JP2511805Y2 (ja) クレ―ン等に使用するフックの外れ防止装置
JP2500475B2 (ja) クイックリリ―ス付き吊り金具接続機構
JP2001097665A (ja) 吊り下げ用フック装置
JP3607052B2 (ja) 山留め部材吊持用冶具
JP7255907B1 (ja) フックの外れ止め装置
JPS5935498Y2 (ja) 補助ジブの連結チルト装置
JP2565891Y2 (ja) クレーンフック
JPS6037423Y2 (ja) 吊り具
JPS583821Y2 (ja) 吊金具
JP2001151431A (ja) エレベーター保守作業用命綱
JPH0714099Y2 (ja) アウトリガーのガタ防止装置
JP3276595B2 (ja) チェーンブロックフックの振れ止め装置
JPH0537986Y2 (ja)
JP3206873U (ja) 吊りクランプ
JPS6143830Y2 (ja)
JP2513451Y2 (ja) 函渠用収納式梯子および該収納式梯子を有する函渠
JP2576897Y2 (ja) クレーンのフック格納装置の誤操作防止装置
JPH07172774A (ja) クレ−ンのブ−ムバックストップの破損防止装置
JPS5932735Y2 (ja) 連結ピンの抜け止め及び廻り止め装置
JP3516360B2 (ja) フックブロック格納装置
JPH078512Y2 (ja) ボビンハンガー