JPS6316359A - 端末制御方式 - Google Patents

端末制御方式

Info

Publication number
JPS6316359A
JPS6316359A JP61160500A JP16050086A JPS6316359A JP S6316359 A JPS6316359 A JP S6316359A JP 61160500 A JP61160500 A JP 61160500A JP 16050086 A JP16050086 A JP 16050086A JP S6316359 A JPS6316359 A JP S6316359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logical
session
unit
management table
sessions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61160500A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528420B2 (ja
Inventor
Kenji Shioda
憲司 塩田
Kazuo Nakano
和男 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61160500A priority Critical patent/JPS6316359A/ja
Publication of JPS6316359A publication Critical patent/JPS6316359A/ja
Publication of JPH0528420B2 publication Critical patent/JPH0528420B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はオンライン端末制御方式に関し、特に一つの装
置で複数の論理ユニットを制御するマルチセション(マ
ルチコネクション)制御方式の改良に関するものである
〔従来の技術〕
マルチセションを使用したオンライン端末制御方式は知
られておら・ス、比較的関連がある公知例としては、特
開昭56−s443s号公報に開示された技術がある。
この技術は、処理仕様の異なる複数のデバイスから成る
システムにおいて、前記複数の処理仕様に対応する複数
の手順テーブルを持ち、これを切替えて使用する制御方
式である。
(発明が解決しようとする問題点〕 上述の従来技術は、論理ユニットの属性に応じてセショ
ン状態を保留したり開放したりする機能について配慮さ
れておらず、同一端末装置上で複数の論理ユニットが動
作する、マルチセション制御には適性がないという間開
があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、従来の端末制御方式における上述の如き
問題を解消し、同一端末装置上での複数の論理ユニット
が動作するマルチセション制御を、効率良く実現可能な
端末制御方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上記目的は、中央処理装置と回線により接続さ
れたオンライン端末システムにおいて、複数の論理セシ
ョンの状態を管理するためのセション管理テーブルを設
け、前記論理セションを論理ユニットの属性により保留
型と開放型とに分けて異なるセション管理テーブルに登
録することにより、1つの端末装置上で異質の論理セシ
ョンが同時動作することを可能とした端末制御方式によ
って達成される。
〔作用〕
本発明においては、複数の論理セション状態を管理する
ためのセション管理テーブルを設け、かつ、該セション
管理テーブルを論理ユニットの属性(適用業務)により
、間合せ応答の如き、一旦論理セジョンが接続されたら
、業務終了後もセション状態を保留する保留型と、バッ
チ転送の如き、適用業務毎に論理セションを接続、切断
する開放型とに分けて、保留型はセション管理テーブル
の一端から、開放型は他端からとエリアが重複しないよ
うに管理テーブルを確保して行くようにしているもので
ある。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第3図は本発明の一実施例を示すブロック図であり、図
において、1は中央処理装置、2は端末装置を示してい
る。上記中央処理装置1と端末装置2とは回線12によ
り物理的に接続されている。
また、上記端末袋@2は、複数の論理セションを制御す
るためのセション制御部4.論理セション管理テーブル
8および複数の論理ユニット(A)5、同(B)6.同
(a)7と、該論理ユニットのそれぞれに対応するデバ
イス9〜同11から構成されている。ここで、デバイス
9および同10は間合せ用デバイス、デバイス11はバ
ッチ処理用デバイスである。なお、中央処理装置1も複
数の中央側適用業務3a〜3cから構成されている。
第4図は本実施例の要部である上記論理セション管理テ
ーブル8の構造を示すものである。前述の如く、論理ユ
ニット(A)5は間合せ用であり、論理セション管理テ
ーブル8の一端(図では左端)TAに設定される。同じ
く間合せ用の論理ユニット(B)6は、論理セション管
理テーブル8のTBに設定される。”rA、’r、とも
保留型であり、一旦活性化されると保留される。
一方、論理ユニット(a)7は、前述の如く、バッチ処
理用であり、本セション管理テーブル8の一端(図では
右端)Taに設定される。Tヶは開放型であり活性化さ
れたとき設定され、非活性化されると開放される。
EPは保留型の終端を示しており、接続される可能性の
ある保留型セションの終りを示すものである。また、開
放型セションは上記EPを越えてセションを設定するこ
とはできない。
上述の如き構成とすることにより、端末装置2には、T
SS(タイムシェアリング・システム)等の間合せ応答
で使用するセション保留型、およびアプリケーション間
通信等のバッチ処理で使用するセション開放型という、
複数の異質の論理セションを同時に存在させることが可
能になる。
第1図は論理セションを開始する場合の、セション登録
処理手順を示すフローチャートである。
セション登録要求があると、セション制御部4は、論理
ユニット属性が保留型か開放型かを判定しくステップ3
1)、保留型の場合は、既に保留済みの論理ユニット個
数(仮に“n”とする)を設定する(ステップ32)。
次に、上記“n”の値を1インクリメントしくステップ
33)、論理セション管理テーブル8のT。を割当て、
同時に、保留済み論理ユニット個数を更新する(ステッ
プ34)。
次に、上記Tnのセション管理テーブル8の情報を設定
する(ステップ35)。設定するのは、先に第4図にも
示した、(1)LU(論理ユニット)Nα。
(2)セション状態、(3)インフォメーション・アド
レスである。このうち、セション状態(2)は、ACT
IVE/DEACTIVE’(7)いずれかを設定する
ものであり、ここでは、ACTIVEである。続いて、
ステップ36で、上記インフォメーション・アドレスで
ポイントされるLtJインフォメーションを設定し、保
留型のセション登録を終了する。
また、上記ステップ31で論理ユニットが開放型の場合
には、空き領域を探すため、まず、初期値として、前記
論理セション管理テーブル8の終端(図では右端、この
値を仮に”m”とする)を設定する(ステップ37)1
次に、上記” m ”の値と、保留型でリザーブされて
いる最終値(前記EP)との大小をチェックしくステッ
プ38)、上記“m”の値の方が大きければ、当該論理
セションテーブルの空き状態チェックをLUNαによっ
て行う(ステップ39)。
チェックの結果、当該論理セションテーブルが空いてい
れば、論理セション管理テーブル中のT1を割当てる(
ステップ41)。
次に、T、mのセション管理テーブルの情報を設定する
(ステップ42)。この内容は、前記ステップ35と同
様である。次に、LUインフォメーションを設定しくス
テップ43)、開放型のセション登録を終了する。
また、上記チェックの結果、当該論理セションテーブル
が空いていなければ、上記” m ”の値を1デイクリ
メントして(ステップ40)、再度、ステップ38の処
理を行う。ステップ38で、上記” m ”の値が、前
記EPより小さくなった場合には、論理セション管理テ
ーブルの確保不可のリターンコードを設定しくステップ
44)、終了する。
第2図は論理セションを終了する場合の処理手順を示す
フローチャートである。
セション終了要求があると、論理ユニット属性が保留型
か開放型かを判定しくステップ51)、保留型の場合は
、要求元淘から、どの論理セションを終了させるかを算
出する(ステップ52)。算出された値を11 n+1
とする。次に、前記論理セション管理テーブル8中のT
nをII当てる(ステップ53)。
次に、当該セション管理テーブル8の情報を更新する。
更新対象はセション状態であり、これをDEACTIV
Eにする(ステップ54)。次に、インフォメーション
・アドレスでポイントされるLUインフォメーションを
更新する(ステップ55)。
また、上記ステップ51で論理ユニットが開放型の場合
には、要求元海から、どのセションを終了させるかを算
出する(ステップ56)。算出された値を′m″とする
。次に、前記論理セション管理テーブル8中のT1.l
を割当てる(ステップ57)。
次に、当該セション管理テーブル8の情報を更新する。
更新内容は、(1)LUNllのクリア、および、(2
)セション状態をDEACTIVEにすることである(
ステップ58)。以上で、開放型のセション終理処理を
終了する。
上記実施例によれば、一つの端末装置で複数の論理ユニ
ットの動作が可能になり、中央処理装置の適用業務との
間でマルチセションが実現できるという効果がある。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、中央処理装置と回線
により接続されたオンライン端末システムにおいて、複
数の論理セションの状態を管理するためのセション管理
テーブルを設け、前記論理セションを論理ユニットの属
性により保留型と開放型とに分けて異なるセション管理
テーブルに登録することにより、1つの端末装置上で、
異質の論理セションが同時動作することを可能としたの
で、同一端末装置上での複数の論理ユニットが動作する
マルチセション制御を、効率良く実現可能な端末制御方
式を実現できるという顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である、論理セションを開始
する場合の、セション登録処理手順を示すフローチャー
ト、第2図は同じく、論理セションを終了する場合の処
理手順を示すフローチャート、第3図は本発明の一実施
例を示す端末制御システムのブロック図、第4図は本実
施例の要部である上記論理セション管理テーブル8の構
造を示すものである。 1:中央処理装置、2:端末装置、38〜3c:中央側
適用業務、4:セション制御部、5〜7:論理ユニット
、8:論理セション管理テーブル、9〜11:デバイス
。 第     1     図 第    2    図 第     4     図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、中央処理装置と回線により接続されたオンライン端
    末システムにおいて、複数の論理セションの状態を管理
    するためのセション管理テーブルを設け、前記論理セシ
    ョンを論理ユニットの属性により保留(Reserve
    )型と開放(Open)型とに分けて異なるセション管
    理テーブルに登録することにより、1つの端末装置上で
    異質の論理セシヨンが同時動作することを可能とした端
    末制御方式。
JP61160500A 1986-07-08 1986-07-08 端末制御方式 Granted JPS6316359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61160500A JPS6316359A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 端末制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61160500A JPS6316359A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 端末制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6316359A true JPS6316359A (ja) 1988-01-23
JPH0528420B2 JPH0528420B2 (ja) 1993-04-26

Family

ID=15716279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61160500A Granted JPS6316359A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 端末制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6316359A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261237A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信機能付き電子機器
JPH04268661A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Nec Corp ホストコンピュータ
JP2001282701A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Aiwa Co Ltd 情報処理装置及び情報処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261237A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信機能付き電子機器
JPH0693688B2 (ja) * 1989-03-31 1994-11-16 松下電器産業株式会社 通信機能付き電子機器
JPH04268661A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Nec Corp ホストコンピュータ
JP2001282701A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Aiwa Co Ltd 情報処理装置及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528420B2 (ja) 1993-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0287259A (ja) 分散型ディジタルデータ処理システム
JPH03273352A (ja) オンライン情報処理装置
CN114615109A (zh) 容器网络创建方法、装置、电子设备及存储介质
JPS6316359A (ja) 端末制御方式
JP3077607B2 (ja) サーバコンピュータにおけるipアドレス多重化方法
JPS62100854A (ja) ホスト・端末間通信方式
JPH0644191A (ja) バッファ管理方法
JPH02151955A (ja) 複数セッション同時開設方式
JPH03132126A (ja) データ伝送機能付き電子機器
JPH0683739A (ja) ホスト計算機の切り換え方式
JP2747097B2 (ja) Lan間接続装置
JPS63121342A (ja) 通信処理装置の受信バツフア制御方式
JPH04274524A (ja) プロセス間通信制御方式
JPS63294028A (ja) デ−タ制御方式
JPH01125643A (ja) メッセージ分割送受信制御方式
JPS63298551A (ja) ゲ−トウェイのパススル−方式
JPS61292763A (ja) 電文バツフア管理処理方式
JPH01134559A (ja) データ通信システム
JPS6027055A (ja) 入出力チヤネル制御方式
JPH10334015A (ja) Tcp/ipソケット・アプリケーションを使用したシステム資源削減方法
JPH038045A (ja) 配布情報管理システム
JPH1065723A (ja) Lanの通信方法
JPH0435555A (ja) 通信処理方法
JPH04222044A (ja) データ通信処理装置
JPH0642222B2 (ja) 端末制御方式