JPH02261237A - 通信機能付き電子機器 - Google Patents

通信機能付き電子機器

Info

Publication number
JPH02261237A
JPH02261237A JP1083418A JP8341889A JPH02261237A JP H02261237 A JPH02261237 A JP H02261237A JP 1083418 A JP1083418 A JP 1083418A JP 8341889 A JP8341889 A JP 8341889A JP H02261237 A JPH02261237 A JP H02261237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
electronic device
control unit
control
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1083418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0693688B2 (ja
Inventor
Masao Ikezaki
雅夫 池崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1083418A priority Critical patent/JPH0693688B2/ja
Priority to EP90303375A priority patent/EP0390567B1/en
Priority to DE69033152T priority patent/DE69033152T2/de
Priority to US07/501,120 priority patent/US5200742A/en
Publication of JPH02261237A publication Critical patent/JPH02261237A/ja
Publication of JPH0693688B2 publication Critical patent/JPH0693688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection (CSMA-CD)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40247LON

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、共通の信号伝送路に接続する通信機能付きオ
ーディオ・ビデオ機器間で各機器操作用の制御信号を電
文として送受信するオーディオ・ビデオ機器用の通信機
能付き電子機器に関するものである。
従来の技術 従来、オーディオ・ビデオ機器を共通の信号伝送路に接
続し相互に通信を行なう方法としてトメスティック・デ
ジタル・パス(D2B :DomegttcDigit
al Bug ) (IEC84(Secretari
at)86 1 、 l ; Draft −Dome
stic Digital Bus(D2B))があシ
、この通信機能を備える通信部を内蔵するオーディオ・
ビデオ機器を第6図に示す形態でバス型接続するシステ
ム構成がよく用いられていた。
すなわち、第6図の電子機器BSの制御部(SDb 、
)1sが、電子機器A4の制御部(SDa−3)12と
通信を行なう場合、第7図に示す電文を用いて第9図に
示す通信手順が用いられていた。第11図は電子機器B
6と電子機器A4が通信を行なう時の論理的結合の構造
を示している。第11図の電子機器B5内の制御部(S
Db−1)13は、電子機器A4内の制御部(SDa−
3)12と通信を行なう要求を通信部(Db)8に対し
て行なうと通信部8は第9図のフレームAssを第7図
の構成に従って組み立てた後、電子機器A4宛に第11
図の信号伝送路1を経由して送信を行なう。この場合の
フレームAeaの第7図に示すCBB2O2CB62は
第8図中のロック指定付きスレーブステータス読み出し
のコード(CB値)b3b2b1b。=0010を設定
する。電子機器B6の通信部8は第9図のフレームAs
sの結果、相手側の電子機器A4が他の電子機器と通信
をしていないアンロック状態であることが判ると、既に
送出したフレーム八〇8にてロック指定を行なっている
ため、第7図のCBB2O27ツタビツト部(lQel
のアック正常応答を受信した時点で電子機器A4は電子
機器B6によって通信の論理的占有状態であるロック状
態に入る。この時の論理的占有の結合状態は第11図の
一次論理通信路2に示される。前記フレームA68によ
って電子機器B6の通信部8が、電子機器A4の通信部
7に備える第10図に示すスレーブステータスを、第9
図のフレーム八〇8のデータフィールド部(DF)にて
受は取ることにより、前記電子機器A4が他からロック
されているか否かを第10図スレーブステータスのビッ
トb3の値によって知る。第9図のフレームA68によ
って第11図の一次論理通信路2が張られ電子機器A4
が電子機器B5によって占有のロック状態に移行する。
この移行したのち、電子機器B6と電子機器A4との間
でロック状態での第11図の一次論理通信路2の上で通
信を行なう。最後に電子機器B6が電子機器A4に対し
て、ロック解除の指定付きスレーブステータス読み出し
のコード(CB値)b3b2b1b0=01fOを第7
図のCB2Oに設定した第9図のフレームC69を送出
し、電子機器A4が正常に受信した時点で電子機器A4
の占有状態はロック状態からアンロック状態に更新され
る。以後他からのロック指定の受付は可能とするという
ことが行なわれていた。また、前記電子機器B6と電子
機器A4が第9図に示すロック状態での通信中に、電子
機器C6から、ロック指定付きスレーブステータス読み
出しを示すフレームB70を電子機器A4が受は取ると
、該電子機器A4は既に電子機器B5によυ通信を占有
されているため、前記フレームB70に対しては、第1
0図のスレーブステータスのビットb2をデバイスはロ
ック状態として応答することが行なわれていた。
発明が解決しようとする課題 この上うな従来の通信機能付き電子機器または通信方法
では任意の電子機器内の通信部と他の電子機器内の通信
部との相互間レベルでの論理的通信路占有状態での相互
通信に用いる一次論理通信路を1本張るのみで、各電子
機器がその内部に複数の制御部を有し且つ、前記−次論
理通信路を介して制御を行なう場合、すなわち任意の電
子機器内の一つの制御部が前記−次論理通信路を介して
他の電子機器内の一つまたは複数の制御部を制御する時
に、前記任意の電子機器内の一つの制御部と異なる制御
部が同じ前記−次論理通信路を介して前記同一の他の電
子機器内の一つまたは複数の制御部に対して制御を同時
に許可することとなり、前記他の電子機器内の被制御部
が、前記任意の電子機器内の複数の異なる制御部から同
時に制御を受は付けてしまい排他制御を制御部レベ)V
で行なえないという欠点を有していた。
さらに、被制御部の動作が任意の制御元に対して保証で
きないと云う欠点をも有していた。
また、一つの制御元電子機器の制御部と被制御先電子機
器の複数の選択特定された制御部との間の同報通知を行
なえず必ず任意の一つの電子機器の任意の制御部は被制
御先電子機器の内部に存在するすべての制御部または特
定の一つのみに電文を伝達するだけで任意の被制御部を
複数選択的に特定して伝達する機能が提供されていなか
った。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、容易な通信
手続きとそれによって定まる論理通信路を設けることに
より制御部相互間レベルでの排他制御を行なうことが可
能な通信機能付き電子機器を提供するものである。
課題を解決するだめの手段 本発明は上記課題を解決するため、共通の信号伝送路に
接続する電子機器各々において、その通信部と制御部と
に電文を相互に伝達する手段を設け、且つ通信部間で張
られた一次論理通信路を介して制御部間でさらに二次論
理通信路を張る手段を制御部に持たせ、さらに通信部間
および同一電子機器内の通信部制御部間での通信手続き
を設けることにより制御部相互間での排他制御を行なう
作  用 本発明は、上記した構成により任意の制御部が同一電子
機器内の通信部に対して通信部制御部間での定めた通信
手続を用いて二次論理通信路の設定を、制御部と通信部
に設けた電文を相互に伝達する手段を介して要求すると
通信相手側電子機器の通信部との間で一次論理通信路を
張るとともに通信相手側の制御部との間での二次論理通
信路を張ることを通信相手側の通信部と制御部に設けた
電文を相互に伝達する手段を介して通知するとともに二
次論理通信路の設定応答を返信すると、各々の通信部上
の一次論理通信路を介して設定要求元通信部が制御部に
二次論理通信路の設定確認を通知することにより異なる
電子機器間での制御部レベルでの排他制御を実現するこ
とができる。
実施例 第1図は本発明の一実施例の一次論理通信路および2次
論理通信路を用いた電子機器間の論理的通信形態を示す
論理構成図、第2図は同実施例の信号伝送路によって伝
達される電文のメツセージ・フォーマット図、第3図は
同実施例における電子機内の制御部と通信部間および異
なる電子機器の通信部相互間での電文の送受信シーケン
スを示す通信手続きの図、第4図は同実施例における二
次論理通信路の設定要求元である電子機器の制御部およ
び通信部の送信手続きを示す図、第5図は同実施例にお
ける二次論理通信路の設定通知先である電子機器の制御
部および通信部の受信手続きを示す図、第6図は同実施
例における従来例と同一のシステム構成図である。
なお、本発明は第1図の論理構造図、第2図のメツセー
ジ・フォーマット図、第3図の通信手続きの図、第4図
の送信手続きの図、第5図の受信手続きの図、第6図の
システム構成図に限定されるものではない。
第1図において、1は電文を伝送する伝送媒体よりなる
信号伝送路、2と3は信号伝送路1の上に張られた論理
的通信路である一次論理通信路、2.1.2.2,2.
3と2.4は前記−次論理通信路上に張られ制御部間を
結合する二次論理通信路、4.5と6は共通の信号伝送
路1に接続される電子機器、7,8と9は前記各電子機
器内部に設け′られ前記信号伝送路1上に一次論理通信
路2または3を張って異なる電子機器間での電文の送受
信を行なう通信部、10,11,12 、13 、14
 、15と16は電子機器の各内部に在って各制御部毎
に特定されたサービスまたは機能を行なうとともに前記
通信部を介し張られた一次論理通信路上に張られた二次
論理通信路を経由して異なる電子機器間の通信を行なう
制御部である。
第2図において、17は続く各フィールドの伝送速度を
決定するとともに信号伝送路1上に複数の異なる電子機
器の通信部から同時に送信された場合に衝突競合によっ
て送信権の優先順位を決定するのに用いるモードピット
部(MB)、18は送信元の予め定められた値を記述す
るマスターアドレス部(MA)、19は送信先の予め定
められた値を記述するスレーブアドレス部(SA)、2
0は第8図の表の定義によって示される値を持ち、−次
論理通信路の設定または解除を行なうロックまたはアン
ロックの指示を記述するコントロール−ビット部(CB
)、21は二次設定通信路設定/設定応答メツセージ(
5LRQ/5LRP)34、二次論理通信路転送メツセ
ージ(5LTF )35または二次論理通信路解放/解
放応答メツセージ(SLRL/5LRR)36を記述す
るデータフィールド部(DF)、22は二次論理通信路
設定を示すLCM識別子または二次論理通信路設定応答
を示すLRP識別子、23は二次論理情報部24および
被転送電文内容部26のオクテツト長を示す長さ表示子
(LIN)、24は二次論理通信路を張っている制御部
の識別名または識別番号等を記述する二次論理情報部、
26は二次論理通信路設定/設定応答メツセージの電文
中に二次論理通信路を介して伝達すべき情報データが存
在する場合に付加するオプシヨナルな被転送電文内容部
、Zは二次論理通信路転送を示すLES識別子、27は
二次論理情報部28および被転送電文内容部29′のヤ
クテット長を示す長さ表示子(LIN)、2Bは二次論
理情報部24と同じ定義であシ、29は被転送電文内容
部26と同じ定義であるがこの場合は必須として付加さ
れる被転送電文内容部、30は二次論理通信路解放を示
すULC識別子または二次論理通信路解放応答を示すU
RP識別子、31はLIN23と同じ定義のLIN、3
2は二次論理情報部24と同じ定義の二次論理情報部、
33は被転送電文内容部25と同じ定義の被転送電文内
容部である。第3図において、37は電子機器BSの制
御部(SDb−1)が通信部(Db)に対して二次論理
通信路の設定に必要なパラメータ情報を付加して送信す
る設定要求、3日は前記設定要求37での指示に従って
与えられたパラメータ情報を用いて二次論理通信路設定
と一次論理通信路設定を示す電文として組み立て相手側
電子機器A4へ送信するための前記第2図に示した二次
論理通信路設定メツセージ(SLRQ)、39は電子機
器A4の通信部(Da)が信号伝送路から受信した電子
機器B5からの5LRQ38を受信し且つその5LR0
3Bのコントロールビット部で指示されるロック要求の
指定による一次論理通信路を設定許可し張った旨を第2
図のCB部20内の第7図に示すアワルッジピット(8
)61によって第3図の電子機器6へ応答を完了したこ
との通知と該−次論理通信路の上に5LR038の第2
図に示す二次論理情報部24にて指定要求される第3図
の電子機器A4の制御部(SD、−3)に対し電子機器
B6の制御部(SDb−1)との間の二次論理通信路を
張る旨を要求する設定通知、4oは前記設定通知39を
制御部(SDa−3)が正常に受付は処理し指定要求の
あった二次論理通信路の設定を行った旨を電子機器B5
に返答するために前記制御部(SDa−3)から通信部
(D  )へ通知する設定応答、41は該設定応答40
にて与えられる応答パラメータをもとに第2図の22を
LRP指定し且つ二次論理情報部24を編集した二次論
理通信路設定応答メソセージを示す5LRP、42は該
5LRP41を受信した電子機器B5の通信部が既に前
記5LRQ3sによって既に張られている一次論理通信
路上に二次論理通信路が電子機器A4の制御部(SDa
−3)にて設定許可された旨を電子機器B6の制御部(
SDb−1)へ通知する設定確認、43および46は電
子機器B6の制御部(SDb−1)が前記設定確認42
で前記電子機器A4の制御部(SDa−3)との間に二
次論理通信路が張られた旨を知るとその二次論理通信路
を使用開始OKとみなし制御部(SDb−1)から電子
機器A4の制御部(SDa−3)へ任意の1つまたは複
数の電文内容を1回または複数回に分けて伝達する旨を
被送信電文内容と使用する二次論理通信路の指定を行う
パラメータとともに電子機器B6の通信部(Db)に対
して要求通知する転送要求、44および4了は制御部(
SDb−1)からの該転送要求で与えられたパラメータ
を用いて電子機器A4の通信部(Da)宛に送る第2図
に示すフォーマットで且つデータフィールド部(DF)
21が二次論理通信路転送メッセiジ35となるようL
ES26とLIN27を設定しさらに前記パラメータの
内偵用する二次論理通信路の指定を予め定められる記述
に従って二次論理情報部28に行なう設定と相手側電子
機器A4の通信部(D  )を介して制御部(SDa−
3)宛に行なう5LTF、45および48は前記5LT
F44または5LTF4アにて各々通信部(D  )宛
に伝達された各電文の第2図に示されるCB部2oのロ
ック指定およびデータフィールド部(DF)21の二次
論理情報部28を前記通信部(D )が参照したのち該
二次論理情報部28にて指定の二次論理通信路の張られ
ている相手制御部(SDa−3)を識別して第2凹室文
中の被転送電文内容部29の内容と前記二次論理情報部
28の内容の一部または全てを前記電子機器A4の制御
部(SDa−3)に与える転送通知、49は使用中の二
次論理通信路を用いた制御部間の電文送受の必要がなく
なった時に電子機器B6の制御部(SDb−1)から相
手側電子機器A40制御部(SDa−3)に対して使用
中の二次論理通信路の設定解放を通知するだめの電文5
LRL50を生成するように必要なパラメータを付して
通信部(Db)に対して指示する解放要求、50は第2
図の電文中CB部2oにてロック解除を指定し且つデー
タフィールド部(DF)21にて二次論理通信路解放メ
ツセージ36としてのULC3oとLIN31および解
除すべき二次論理通信路を指定する二次論理情報部32
を持つ5LRLでありこの5LRLを運ぶ電文のCBB
2O2第7図に示すマクルッジピット四〇1はこの時通
信部(Db)と通信部(Da)との間の一次論理通信路
が正しく解放完了した旨を示す。61は前記5LRL5
0にて送信された第2図の二次論理情報部32の内容に
含まれる二次論理通信路の両端に位置する各電子機器A
4および電子機器B5の制御部の指定情報をパラメータ
として電子機器A4の既に5LRL 50の受信によっ
て一次論理通信路を解放済の通信部(Da)が制御部(
SDa−3)に対して設定中二次論理通信路の解放とそ
の解放結果の応答を促す解放通、62は前記解放通知に
よる二次論理通信路の解放完了結果を電子機器B6の制
御部(SDb−1)に対して返答する旨をパラメータと
して電子機器A4の通信部(Da)に対して行なう解放
応答、53は通信部(Db)が第2国電文でデータフィ
ールド部(DF)21を前記解放応答62で与えられる
パラメータをもとに二次論理通信路解放応答メツセージ
として組み立てた5LRP、54は該Sl、RP63に
て電子機器B5の通信部(Db)が二次論理通信路解放
完了の応答が相手側から通知された旨を前記5LRP5
3の第2図中二次論理情報部32にて特定される電子機
器B5内の制御部(SDb−1)に知らせる解放確認、
55は電子機器C6の制御部(SDc 、)から通信部
(Do)を介して電子機器A4に伝達するための設定要
求、66は電子機器C6の通信部(Do)から電子機器
A4の通信部(Da)宛に送信する第2図の電文形式中
の二次論理通信路設定メツセージを示す5LRQである
次に上記の構成による処理動作を示す。
第6図に示す機器構成を通信の論理的相互結合状態を示
す第1図において第2図の電文の各種類を用い電子機器
B5の制御部(SDb−1)13が電子機器A4の制御
部(SDa−3)12と二次論理通信路までを設定また
は解放する手順を、前記二次論理通信路設定要求元であ
る制御部(、SD、、)1s側の送信手続きとして第4
図に、また前記二次論理通信路設定通知先である制御部
(SDa−3)12側の受信手続きとして第5図に各々
示し以下に第4図と第5図の番手続きフローを述べる。
第4図は例えば第1図における論理構成の電子機器B6
内の任意の制御部から電子機器A4内の任意の制御部に
対して設定される一次論理通信路2の上に二次論理通信
路を設定し必要な制御部間の電文転送の要求を前記二次
論理通信路上に対して行ない転送完了後に前記二次論理
通信路の解放を要求するまでの手順を二次論理通信路設
定通知先の制御部側について示すものである。第3図は
第4図の送信側手続きを電子機器A4に適用した通信シ
ーケンス図である。
第3図における5LRQsθは第4図の送信手続きフロ
ーを第1図における電子機器C6の制御部(SD、、)
15に適用したが第1図の電子機器A4の制御部(SD
a−3)12に二次論理通信路設定要求が到達する。前
に通信部(Da)7にて既に該通信部(D、)7を持つ
電子機器A4が他の電子機器B6によって一次論理通信
路2が張られているため前記電子機器A4は前記電子機
器C6からの二次論理通信路設定に伴ない設定される一
次論理通信路3の設定要求はロック受付拒否としてリジ
ェクトされる。
第5図は例えば第1図における論理構成の電子機器A4
内の任意の制御部が他の電子機器BS内の任意の制御部
から設定要求される一次論理通信路2の上に二次論理通
信路を設定要求されその設定応答を返送し必要回数前記
電子機器B6内の制御部から゛電文転送の通知を前記二
次論理通信路上から受信し、その必要回数の転送受信後
につづいて酵記電子機器B6の任意の制御部が現在使用
中の二次論理通信路の解放通知を受信し電子機器A4側
該、二次論理通信路を使用中の制御部側にて解放完了し
その結果を前記二次論理通信路解放要求の制御部側へ返
送するまでの手順を二次論理通信路解放通知先の制御部
側について示すものである。
このような第4図と第5図に示す送信側制御部の手続き
および受信側制御部の手続きを用い、さらに第2図に示
す電文の形式とその電文の各種構成要素を用いることに
より、第1図に図示する2種類の二次論理通信路の設定
による通信形態が提供される。すなわち、1対1の制御
部間での二次論理通信路の設定/転送/解放の場合であ
るケー7、Aと、1対多の制御部間での二次論理通信路
の設定/転送/解放の場合であるケースBである。
ケースAは、二次論理通信路の設定/解放の要求元とな
る制御部が1つで且つ、該二次論理通信路の設定/解放
の要求先となる制御部も1つの場合であり、前記各要求
元と要求先の各1つづつの制御部に関する識別情報を予
め定める任意の定義に従って第2図の二次論理情報部2
4.28または32に記述指定し、第4図と第6図の各
年続きフローを各々の対応する制御部に適用することに
より1対1の二次論理通信路上の通信を行なう。
第3図に示す通信シーケンスがケースAに該当し、この
第3図では制御部(SDb−1)13と制御部(SD、
l−3)12間での1対1の二次論理通信路による通信
方法である。
ケースBは、二次論理通信路の設定/解放の要求元とな
る制御部が1つで、該二次論理通信路の設定/解放の要
求先が少なくとも2つ以上存在する場合である。すなわ
ち、前記1つの要求元の制御部と前記少なくとも2つ以
上の要求先となる制御部の各々に関する識別情報を予め
定める任意の定義に従って第2図の二次論理情報部24
 、28または32に記述指定し、第4図と第5図の各
送信子続きフローと受信手続きフローを前記要求光の制
御部または前記要求先の複数の制御部に適用することに
より1対多の二次論理通信路上の通信を行なう。第1図
において、電子機器BSの通信部(Db)8と電子機器
A4の通信部(Da)7七の間に張った一次論理通信路
上に張られる電子機器B5側の1つの制御部(SDb−
2)14と電子機器A4側の2つの制御部(SDa、−
1) 1oと制御部(SDa−2)11とを結合する二
次論理通信路がケースBの場合であり、このとき前記−
次論理通信路2の上の両端に図示される電子機器BS側
の二次論理通信路2.1と電子機器A4側の二次論理通
信路2.4は同一である一つの二次論理通信路として前
記−次論理通信路上に設定される。設定後は、該二次論
理通信路および第2図の電文における二次論理通信路転
送メツセージ(5LTF )35内の二次論理情報部2
8に記述する転送先の制御部の指定組み合せによって同
一の二次論理通信路を用いて、制御部(SDb−2)1
4と制御部(SDa 、)10または制御部(SDb−
2)14と制御部(SDa−2)11の1対1通信によ
る電文の送受、または制御部(SDb−2)14から制
御部(SDa−1)10および制御部(SDa−2)1
1への同報電文の内容を単一の5LTF35を用いて被
転送電文内容部29に記述し且つ転送先制御部の複数指
定を二次論理情報部28に記述することにて行なう。
これらのケースAまたはケースBを用いることにより、
任意の電子機器内の制御部が他の電子機器内の制御部と
二次論理通信路を通信開始前に設定確立することにより
、制御部レベルでの相互通信における排他制御を行なう
ことができる。
以上により、通信部と制御部間の通信手段および通信部
間で張られる一次論理通信路上に異なる電子機器の制御
部間で用いる二次論理通信路を張る手段を制御部に備え
ることによって効率良く且つ簡単な通信シーケンスを用
いた制御部間での電文の送受信に係る通信の排他制御を
実現できる。
発明の効果 本発明によって次のような効果がもたらされる。
(1)任意の電子機器内の制御部が一次論理通信路を介
して他の電子機器内の制御部を制御する場合に、前記任
意の電子機器内の制御部と異なる同一の電子機器内の制
御部が、既に制御されている状態の前記能の電子機器内
の制御部を同時に制御することによる誤動作や論理的処
理手順などの矛盾の発生を防止する制御部レベルでの排
他制御を二次論理通信路を設けることによる異なる電子
機器内の制御部相互間通信を容易に実現できる。
(2)一つの制御元の制御部と複数の被制御先の制御部
とが一つの二次論理通信路を介して結合され、該二次論
理通信路を経由して伝達する電文の中に被制御先の指定
の組み合わせを設定することにより簡単な手続きと通信
規約によって1対多の制御部間の通信での特定指定制御
部宛の同報通知機能を提供することができる。
(3)二次論理通信路を経由して制御内容等の電文を伝
達することにより制御部相互間通信の論理的矛盾をなく
すことができ信頼性の高い通信機能をも提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における論理的通信形態を示
す論理構成図、第2図は電文のメツセージ・フォーマッ
ト図、第3図は電子機器相互間の電文の送受信シーケン
ス図、第4図は論理通信路の設定要求元制御部側の送信
手続きフロー図、第6図は論理通信路の設定要求先制御
部側の受信手きフロー図、第6図は本発明の実施例およ
び従来例におけるンヌテム構成図、第7図は本発明の実
施例および従来例に共通の電文の信号フォーマット図、
第8図は本発明の実施例および従来例に共通な第7図の
コントロールビットの定義図、第9図は従来例における
通信部l[を示す図、第10図は本発明の実施例および
従来例に共通のスレーブステータスの定義を示す図、第
11図は従来例における論理的通信形態を示す論理構成
図である。 1・・・・・・信号伝送路、2,3・・・・・・−次論
理通信路、4・・・・・・電子機器A、6・・・・・・
電子機器B、6・・・・・・電子機器C17、8、9−
−−−・−通信部、10,11 。 12.13,14,15,16・・・・・・制御部1.
2.112.2,2,3,2.4・・・・・・二次論理
通信路。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第 図 (+の2ン 第 図 (モ02) 第 10図 第 図 FSS+4 F? eo−tj− 8La、ve SムムSすLバオ gss↑tLJ!−: Fecui−S 1(LVe Sta−右上StaCtlひ6之 (f テバ/ス1コ ロング場大、邑

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予め定められる信号伝送路に共通に接続される少なくと
    も2台以上の電子機器を備えた通信システムにおいて、
    前記電子機器が任意の電文を送受信する通信部および一
    つまたは複数の制御部を有し、かつ前記任意の電文の全
    てまたは一部を同一電子機器内の通信部と制御部間で伝
    達する手段を前記通信部と前記制御部にそれぞれ備え、
    送信側電子機器から受信側電子機器に対し論理通信路を
    設定することにより前記電文の伝達を行なう際に、送信
    側電子機器の通信部と受信側電子機器の通信部との間の
    一次論理通信路の設定および送信側電子機器の制御部と
    受信側電子機器の制御部との間の二次論理通信路の設定
    を行うことを特徴とする通信機能付き電子機器。
JP1083418A 1989-03-31 1989-03-31 通信機能付き電子機器 Expired - Fee Related JPH0693688B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1083418A JPH0693688B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 通信機能付き電子機器
EP90303375A EP0390567B1 (en) 1989-03-31 1990-03-29 Eletronic device with exclusive control type communication function and its communication system
DE69033152T DE69033152T2 (de) 1989-03-31 1990-03-29 Elektronische Vorrichtung mit Kommunikationsfähigkeit vom Typ einer ausschliesslichen Steuerung und deren Kommunikationssystem
US07/501,120 US5200742A (en) 1989-03-31 1990-03-29 Electronic device with exclusive control type communication function and its communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1083418A JPH0693688B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 通信機能付き電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02261237A true JPH02261237A (ja) 1990-10-24
JPH0693688B2 JPH0693688B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=13801892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1083418A Expired - Fee Related JPH0693688B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 通信機能付き電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5200742A (ja)
EP (1) EP0390567B1 (ja)
JP (1) JPH0693688B2 (ja)
DE (1) DE69033152T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047938A (ja) * 1990-04-25 1992-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排他制御型通信機能付き電子機器およびその機器を用いた通信システム
JPH0698373A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Matsushita Electric Works Ltd Av機器の制御システム
JP2001282701A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Aiwa Co Ltd 情報処理装置及び情報処理方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475860A (en) * 1992-06-15 1995-12-12 Stratus Computer, Inc. Input/output control system and method for direct memory transfer according to location addresses provided by the source unit and destination addresses provided by the destination unit
EP0973098A1 (en) 1994-03-11 2000-01-19 The Panda Project High density connector system
US6708283B1 (en) 2000-04-13 2004-03-16 Stratus Technologies, Bermuda Ltd. System and method for operating a system with redundant peripheral bus controllers
US6735715B1 (en) 2000-04-13 2004-05-11 Stratus Technologies Bermuda Ltd. System and method for operating a SCSI bus with redundant SCSI adaptors
US6820213B1 (en) 2000-04-13 2004-11-16 Stratus Technologies Bermuda, Ltd. Fault-tolerant computer system with voter delay buffer
US6633996B1 (en) 2000-04-13 2003-10-14 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Fault-tolerant maintenance bus architecture
US6691257B1 (en) 2000-04-13 2004-02-10 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Fault-tolerant maintenance bus protocol and method for using the same
US6687851B1 (en) 2000-04-13 2004-02-03 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Method and system for upgrading fault-tolerant systems
US6802022B1 (en) 2000-04-14 2004-10-05 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Maintenance of consistent, redundant mass storage images
DE10055163B4 (de) * 2000-11-08 2013-01-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Datenbus, insbesondere in Kraftfahrzeugen
US6886171B2 (en) 2001-02-20 2005-04-26 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Caching for I/O virtual address translation and validation using device drivers
US6766479B2 (en) 2001-02-28 2004-07-20 Stratus Technologies Bermuda, Ltd. Apparatus and methods for identifying bus protocol violations
US6766413B2 (en) 2001-03-01 2004-07-20 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Systems and methods for caching with file-level granularity
US6971043B2 (en) 2001-04-11 2005-11-29 Stratus Technologies Bermuda Ltd Apparatus and method for accessing a mass storage device in a fault-tolerant server
DE10252165A1 (de) * 2002-11-09 2004-05-19 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Integrierter Schaltkreis

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854436A (ja) * 1981-09-26 1983-03-31 Fujitsu Ltd 端末制御装置
JPS6162958A (ja) * 1984-09-05 1986-03-31 Hitachi Ltd 通信ネツトワ−ク制御方式
JPS6316359A (ja) * 1986-07-08 1988-01-23 Hitachi Ltd 端末制御方式
JPS6426958A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Toshiba Corp Communication channel

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4627070A (en) * 1981-09-16 1986-12-02 Fmc Corporation Asynchronous data bus system
DE3170902D1 (en) * 1981-12-29 1985-07-11 Ibm Method and arrangement for local address acquisition by a station in a communication system
JPS6031337A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Nec Corp ル−プ式デ−タ伝送システムの全二重通信方式
JP2550937B2 (ja) * 1985-03-04 1996-11-06 国際電信電話株式会社 Isdn加入者系端末制御方式
US4745601A (en) * 1985-10-23 1988-05-17 Racal Data Communications Inc. Digital service unit with secondary channel diagnostics
EP0234191B1 (en) * 1986-01-09 1993-12-29 Nec Corporation Packet-switched communications network with parallel virtual circuits for re-routing message packets
US4804938A (en) * 1986-10-24 1989-02-14 Sangamo Weston, Inc. Distribution energy management system
US4808992A (en) * 1987-05-08 1989-02-28 Rca Licensing Corporation Component audio/video system with automatic turn-off of peripheral devices
EP0300350B1 (en) * 1987-07-20 1996-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication system
US5031175A (en) * 1989-09-15 1991-07-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication control method for releasing communication apparatus from occupied state

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854436A (ja) * 1981-09-26 1983-03-31 Fujitsu Ltd 端末制御装置
JPS6162958A (ja) * 1984-09-05 1986-03-31 Hitachi Ltd 通信ネツトワ−ク制御方式
JPS6316359A (ja) * 1986-07-08 1988-01-23 Hitachi Ltd 端末制御方式
JPS6426958A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Toshiba Corp Communication channel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047938A (ja) * 1990-04-25 1992-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排他制御型通信機能付き電子機器およびその機器を用いた通信システム
JPH0698373A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Matsushita Electric Works Ltd Av機器の制御システム
JP2001282701A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Aiwa Co Ltd 情報処理装置及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0390567B1 (en) 1999-06-09
DE69033152T2 (de) 1999-10-14
JPH0693688B2 (ja) 1994-11-16
DE69033152D1 (de) 1999-07-15
EP0390567A3 (en) 1993-03-10
EP0390567A2 (en) 1990-10-03
US5200742A (en) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02261237A (ja) 通信機能付き電子機器
EP0461674B1 (en) Communication system and communication devices having lock function
US5165020A (en) Terminal device session management protocol
CN100521595C (zh) 传送装置与接收装置间传送信息的方法及相关通信系统
JP4415036B2 (ja) ネットワークシステム、ネットワーク装置及び中継装置
WO2000065781A1 (en) Method of and apparatus for implementing and sending an asynchronous control mechanism packet
EP1327328B1 (en) Method for linking several communication busses using wireless links
KR100524737B1 (ko) 이동통신 시스템에서 제어계층 레이어 상의 데이터 전송방법
US6097731A (en) Data retransmission method used in confirmation information transmissions
JPH02228854A (ja) データ通信システムおよびデータ通信方法
JPH0687556B2 (ja) データ通信方法
JPH01289339A (ja) 通信制御装置
JPH047938A (ja) 排他制御型通信機能付き電子機器およびその機器を用いた通信システム
JP3109534B2 (ja) 通信システム及び通信装置
JP2920963B2 (ja) ループ式データ伝送方式
JP3130604B2 (ja) 通信回線制御方式
JP2003283513A (ja) 無線通信システム
JP2924029B2 (ja) 情報転送方式
JPS6355828B2 (ja)
JPS63169854A (ja) 誤り再送機能付きパケツト伝送方式
JPS59107663A (ja) 情報通信方式
JPH02196596A (ja) 通信制御方法
WO2006009109A1 (ja) ブリッジ及び送信装置、並びに情報システム
JPH01143539A (ja) ループ式通信システムの局接続順序確認方式
JPS6062761A (ja) ル−プ伝送制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees