JPS6162958A - 通信ネツトワ−ク制御方式 - Google Patents

通信ネツトワ−ク制御方式

Info

Publication number
JPS6162958A
JPS6162958A JP59184580A JP18458084A JPS6162958A JP S6162958 A JPS6162958 A JP S6162958A JP 59184580 A JP59184580 A JP 59184580A JP 18458084 A JP18458084 A JP 18458084A JP S6162958 A JPS6162958 A JP S6162958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication path
logical communication
logical
program
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59184580A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Takanashi
高梨 勝也
Kimitoshi Yamada
山田 公稔
Toru Saito
徹 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59184580A priority Critical patent/JPS6162958A/ja
Publication of JPS6162958A publication Critical patent/JPS6162958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は通信ネットワーク制御方式に係り、詳しくは、
複数のプロゲラ11制御式装置がノードとし、てネット
ワークに相互接続されている通信ネノ1−ワークシステ
/、の制御方式に関する。
〔発明の背量〕
従来の通信ネットワーク制御方式においては。
ネジ1〜ワークを構成するノートに主従関係が存在し=
、1:側かネットワーク全体の構成及び通信路の制御を
行うことが−・般的であった。これは1已側としてホス
1−=1ンビュータ等の大規模制御機構を用意り5、従
側をノ:ノインテリジェント端末等の簡易な制御機構を
用いて制御するには@適かものであった。し、かし・、
近年従側のノードのインテリジェント化が進むとともに
、ロー力ルエリアネノ1ヘワーク等の通信vFIの発展
に伴い、従側のノー1く同志の対等かつ自由な通信が必
要となっている。二の種の通信を行うためには、従来主
ノードが持っていた制御機構を各々の従ノートに持たせ
ることを考えられるが、ネジ1−ワーク全体に係る通信
路及び業務プログラム等の情報を保持することによるネ
ッ1−ワーク構b(変更に対する柔軟性の欠如、及び業
務プロゲラ11同志の通信路の制御に対するオ−バヘツ
1−か問題となる。
「発明の目的〕 本発明の目的は、−1−記従来の問題点を解決し、任意
ノー1へ間でのプロクラ11間通信を容易に実現する通
信ネノl−ワーク制御方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
複数のプログラム制御式装置が、ノー1−とし・てネッ
トワークに相互接続された通信システムにおいテ、 −
/ −1’ 間のプログラム間通信を行う為には、論理
通信路の確保と相手ノーI−のプロゲラlいがらのプロ
グラム識別名によるプログラム起動を実現する必要かあ
る。本発明では、該ノードからのプログラム起動要求を
非同期に受信することを可能どする為に業務プログラム
と独立し、て常に論理通信路を確保し、他ノー1−がら
のプログラム識別名による起動要求を監視し、て該プロ
グラムを起動すると共に起動要求を受信した論理通信路
を該プログラムに!テえる手段を提供する。また、論理
通信路を確保する時に、活性化されていない論理通信路
を要求1(示により#j的に割当てることで通信の多重
度を高める手段も同時に1!I4供するものである。
〔発明の実施例〕
以十 本発明の・実施例を図面により詳細に説明する。
第1図はネットワークに各ノー1−か相互接続さ、Iし
ている構成図である。第1図において 1は通信媒体、
2けノー1−である7、各ノー1〜の構++Qけ」1、
通であり、回線及びロー力ルエリアネ2ノ1〜ワーク(
以下1’−A l\Iと略す)の通信制御を司どる回a
/I5ΔN1−ライバ3.システノ、内のプ[1クラ1
3と通信網内のノート間のデータの人出力を制御する通
信管理部4、プールさ、tlている論理通信路−、U 
)アト1ノスを業務ゾし1グラムに動的に割当てると」
1、に業務ブ「Jフラノ、のデータと論理通信路の対応
イ・1けと制御を行う論理通信路管理部5.業務プ[1
グラムと独立に論理通信路を確保L7.他ノードからの
該業務プロゲラ11の起動要求に対してそのプログラノ
、を起動し6.確保し、た論理通信路を11える機能を
1是供する論1111通信路制御部6、及び名神業務プ
ロクラIs 7からなる。ノード2間のデータ送受信が
実際に流れる通信媒体1から回線/ L A Nドライ
バ3かノー1−アドレスを識別し・てデータを取り込む
。回線/ L A Nドライバ3が受信L7たデータ内
の論理通信路識別子どプログラム識別子から通信管理部
4.及び論理通信路管理部5が該当プログラムへデータ
を渡す。
第2図は、ある)−1・の業務プログラムからのプログ
ラム起動要求、及び、ノー1−間の業務プログラノ、の
データ送受用の論理通信路の設定の仕方を示す。また第
3図は、論理通信路制御部6か行う処理のフローチャー
トを示す。
論理通信路制御部6は、業務プロゲラ11起動要求を受
ける為に、論理通信路管理部5に列して論理通信路活性
化要求を出す。この要求応答とし、て。
論理通信路制御部6は、論理通信路管理部5から擬似論
理通信路識別子をもらうことで、白ノード内の制御プロ
グラム間の通信路である擬似論理通信路8を設定する。
この擬似論理通信路8どは。
論理通信路制御部6が、他、ノードと実際に通信を行う
時に設定される論理通信路と業務プ[1グラム7どを結
びつける為に、自ノート内の論理通信路管理部5との間
で仮に結ふ通信路である。二の通信路8を使って、論理
通信路制御部6は、他ノートから非同期に入って東るプ
ログラム起すj要求を待つ。他ノー1−かIらの論理通
信路開設要求を通信管理部1か受けとると、論理通信路
管理部5に2[して、自ノーF内の使用可能な論理通信
路識!、111子を要求する。二の要求に対し5て、論
理通信路管理部5け、プールしている論理通信路m 5
3+1子群より、未使用の論理通信路識別子を論理通信
v8開設・要求ノー1−に返す。この情報によりノード
間で論理通信路を開設する。この開設された論理通信路
を使って他)−ドよりプロゲラ11起動要求を通信管理
部4.論理通信路管理部5が受けとると、論理通信路管
理部5け、受信データの内容であるプロクラ1.識別子
を通信路8を使って論理通信路制御部6に渡すとJl、
に、更に論理通信路が使用している該論理通信路識別子
と前記の論理通信路制御部6と論理通信路管理部5との
間で設定し5た擬似論理通信路8の識別子との対応イ・
1けを行う。プログラム起動指示を受けた論理通信路制
御部6け、該当プログラムを起動し5、そのプ[1グラ
ム7に論理通信路8を与える。
以トの手順をふむ二とによってノート間のプロクラ11
間のデータ交換を実現することが可能である。
更に論理通信路制御部6は、次に別ノートからの要求に
匍処する為に、論理通信路管理部5に対して上述の手順
と同様に擬似論理通信路を活性化する。
次に第4図により1通信管理部4どプロゲラ11層どの
中間に位置して論理通信路とプロゲラlz 7の対応や
通信路の動的割当てを行う論理通(g路管環部5につい
て説明する。論理通(Fi路路管郡部5内部に持ってい
る論理通信路管理テーブルか9゜10の状態の時、論理
通信路制御部6が他、]−ドからのプログラム起動要求
を受はイ、1ける為に論理通信路活性化要求を出す。不
要求を受けた論理通信路管理部5け、論理通信路管理テ
ーブルからあき112 +1゛l論J111通(:t 
W8識511+ +’夕探累し、その識’A’l ([
ilc・Δに返すど1!、に本チーノルに活性化識別1
゛5YS11+をイ・1りする。これか11.12の状
f魚である。Il′JII)l倫Iす1通fI−を路識
別了fil t・、へ4受1フ取−]た論理通イ1[路
制御部6け、他ノー1−からのブト1グラ/、+I)i
31jll受信装求在出し、W A I T L、てい
る。
他ノー1、かlう本ノー1〜のプロゲラ1.aを起!l
!I+する旨の1旨示が束ろど、論理通信路管理部5け
、プールさtlている論IIl!jIlf:f路識別了
I「の中からあき通(1iVfI 、tiQ !d’l
 アラ探索り、 、 チー 71tl/(h l−、T
、、I I 1割’:] (−1番」、ゾ[Iクラth
 +t:: !l!I+ 要求受信待ちをしている擬(
1゛〕、論理通信路識>l’l +′f 11 c!Δ
どのリンクをはり。
論理通信路制御部0にKI L、て起動ブ[Jクラ11
識別名ゾ「1グラノ、a ti 31!す、こJlが1
:也、IIIの状態である。
第5図は業務ブ[1夕う11起yj1要求側のノーl’
 (7)手順について示し、たものである。業務プ「l
ツノう13のブ[Iタラ1. +篭は、他ノー1くの業
務ブn 9うA AN。
Δリノ要求を行う為に、論理通信路管理(5B 5に列
して1反(1′、l、論理通信路識5i11子を9求す
る1、擬(+、、I論理通(it路識5111子の確保
は、]−述の論理通信路制御部6が論理通信路管理部5
に論理通信路活性化要求を出す時と同様の方法で行う。
プログラムaけ、該擬似論理通信路識5111子を用い
て、他−ノー1−の業務プログラム起動要求を論理通信
路管理部5に出す。
この要求に対して論理通信路管理部5は、業務プログラ
ム起動要求先ノー1−に対して、論理通信路識別子を要
求し7.その応答さオ棗た識別子により。
ノート間の論理通信路15を開設する1、同時に、論理
通信路管理部5は、擬似通信路と開設し、た論理通信路
15を連結パス16によってリンクをとる。この自ノー
ドの業務プログラムaと相手ノード間の通信路により、
プ[Iグラム起動要求を相手ノート1こ送信する。
この様にし、で異なるノード−にの業務プ「1クラ11
間て処理のやり取りを可能とする。プログラム間通信の
終了は、解放要求の発生した業務プロクラl、が自ノー
ト上の論理通信路管理部5に対して終了報告を行うこと
で、論理通信!8管理部5は、当該業務プログラムに割
当てられた論理通信路を用いて通信管理部1に 論11
11通信路の閉設型=Rを出す。不要求を受イ、″IL
またノー1−側で1コ 通fli路?iζ・111部4
かJ3論理通(M路管押部5に論1111通信銘閉設用
”求が報告さJl、、業務ゾr+ 9う13に対l−て
終1′指小が出さ狛ろ。本終了111示を受けた業務プ
[1グう)、がiE雪(に終了すると、論理通信路管理
部5は 論理通(n V8閉設要求に11する応答を送
出するとともに、自〕−1・内の当I核業務プ[1り:
)l、かIll Ill 1−ていた論理通信路識別r
の解放を行も、1y 約1′要求発生側でも、論理通信
路の閉設9求にン・1する芹・省か報告さJしろのを待
って 論理通イ:を路管押部5が終了要求発牛斤の業務
プI−1クラ13に割当て+:、i1でいた論1111
通(a路識51+1 T在解放オろ。
〔発明の効果〕
本発明によJIl↑、複数のプc+ 9う13制i31
式処+11!装置Fjがノートど[7,てネソI−ワー
タに化11接続さ1またシステ11において、他ノー1
−の業傍ブ[1グう)、を起1tl+する時に論理通信
路を動的に割゛11てろへに同時にブ「1グラノ5間の
子−夕を交換できろ穀を増やせるという効果かIFIる
1、また、他ノー1へからのプログラム起動要求を非同
期に受は付けることを可能とする為に5個々の業務プロ
グラムと独立に論理通信路を確保する論理通信路制御プ
ログラムが該、ノードのプロクラ11起動を全て受け、
プログラム起動指示を行う為、業務プ[1グラムを全て
実行可能状態にしてWATTL、ておく必要がないとと
もに、実効メモリ容量が少なくてすむという効果もある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体構成図、第2図は他−
ノードからのブ[1グラム起動要求を受は付ける為の論
理通信路の制御を説明する図、第3図は第1図の論理通
信路制御部の動作フローを示す図、第4は第1図の論理
通信路管理部のテーブルの遷移を示す図、第5図はプロ
グラム起動要求側の論理通信路の制御番説明する図であ
る。 1・・通信媒体、  2・・・、ノード、  3・・回
線/LA N l’ライバ、  4・・・通信管理部、
  5 論理通信路管理部、  6・・論理通信路制御
部。 7・業務プログラム、  8 ・擬似論理通信路。 9〜14・論理通信路管理テーブル。 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のプログラム制御式装置がノードとして通信
    ネットワークに相互接続され、物理的な通信路上に複数
    の論理的な通信路(以下、論理通信路という)を定義し
    て、任意のノードの業務プログラム間で通信を行う通信
    ネットワークシステムにおいて、各ノードに、業務プロ
    グラム対応にあき論理通信路を動的に割当てる手段と、
    業務プログラムと独立して常に論理通信路を確保し、他
    ノードからの該業務プログラム起動要求に対して業務プ
    ログラムを起動し、論理通信路を与える手段とを設けた
    ことを特徴とする通信ネットワーク制御方式。
JP59184580A 1984-09-05 1984-09-05 通信ネツトワ−ク制御方式 Pending JPS6162958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59184580A JPS6162958A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 通信ネツトワ−ク制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59184580A JPS6162958A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 通信ネツトワ−ク制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6162958A true JPS6162958A (ja) 1986-03-31

Family

ID=16155692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59184580A Pending JPS6162958A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 通信ネツトワ−ク制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6162958A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261237A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信機能付き電子機器
US6993340B1 (en) * 1997-08-19 2006-01-31 Nokia Networks Oy Information transmission in a telecommunications system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261237A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信機能付き電子機器
JPH0693688B2 (ja) * 1989-03-31 1994-11-16 松下電器産業株式会社 通信機能付き電子機器
US6993340B1 (en) * 1997-08-19 2006-01-31 Nokia Networks Oy Information transmission in a telecommunications system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6529963B1 (en) Methods and apparatus for interconnecting independent fibre channel fabrics
US7643477B2 (en) Buffering data packets according to multiple flow control schemes
JPH0619785A (ja) 分散共有仮想メモリーとその構成方法
US20060209846A1 (en) Globally asynchronous communication architecture for system on chip
SE9504681L (sv) Resursadministrering, plan och arrangemang
Qiao et al. Reconfiguration with time division multiplexed MIN's for multiprocessor communications
JPH065527B2 (ja) 通信ネットワークアダプタ
JP2007529808A (ja) 集積回路及び通信サービスマッピング方法
JPH10222480A (ja) 相互接続ネットワーク及びデータ転送方法
US20070147387A1 (en) Interface link layer device for long delay connections
Ahuja S/Net: A high-speed interconnect for multiple computers
JP4927104B2 (ja) システム電源モード制御のためのパケット交換
US4868814A (en) Multilevel concurrent communications architecture for multiprocessor computer systems
JPS6162958A (ja) 通信ネツトワ−ク制御方式
CN101132411A (zh) 桥接口电路
CN114445260B (zh) 基于fpga的分布式gpu通信的方法及装置
CN101069434B (zh) 用于转换及同步数据通信量的数据处理系统和方法
CN111400238B (zh) 一种数据处理方法及装置
US7346010B2 (en) Hybrid data bus for achieving deterministic performance for non-deterministic network bus type interfaces
CN116489064B (zh) 一种内外场相结合的多模态网络试验环境构建方法和装置
JPS6074842A (ja) ロ−カルエリアネツトワ−ク
Endrizzi The DUAL backbone network: Distributed and parallel processing on a large scale
CN106055415A (zh) 一种构建高效mpi设备层扩展库的方法
Thurber Architecture and Strategies for Local Networks: Examples and Important Systems
Deepalakshmi et al. Photonic Approach to Optimize Energy Consumption for On-chip Clos Network