JPS63156091A - 黒鉛ルツボの保護方法 - Google Patents

黒鉛ルツボの保護方法

Info

Publication number
JPS63156091A
JPS63156091A JP16431786A JP16431786A JPS63156091A JP S63156091 A JPS63156091 A JP S63156091A JP 16431786 A JP16431786 A JP 16431786A JP 16431786 A JP16431786 A JP 16431786A JP S63156091 A JPS63156091 A JP S63156091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
crucible
sheet material
graphite sheet
quartz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16431786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528285B2 (ja
Inventor
Koichiro Matsuo
松尾 孝一郎
Kazuhiro Maekawa
和広 前川
Teruhisa Kondo
照久 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tanso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Tanso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tanso Co Ltd filed Critical Toyo Tanso Co Ltd
Priority to US07/053,645 priority Critical patent/US4888242A/en
Publication of JPS63156091A publication Critical patent/JPS63156091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528285B2 publication Critical patent/JP2528285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、黒鉛ルツボの保護方法並びにこれに使用する
黒鉛ルツボ保護用黒鉛シート材料に関し、更に詳しくは
黒鉛ルツボとこれに内挿される石英ルツボを有するルツ
ボ装置、就中単結晶引上げ用溶融ルツボ装置の黒鉛ルツ
ボを保護する方法、並びにこの方法に於いて使用する材
料に関する。
〔従来の技術〕
黒鉛ルツボと石英ルツボとを有するルツボ装置は代表的
には単結晶引上げ溶融ルツボ装置として従来から使用さ
れて来た。
このような単結晶引上げルツボ装置の代表例として半導
体製造用装置のシリコン引上げ装置を示せば第1図の通
りである。但し第1図中(1)は石英ルツボ、(2)は
黒鉛ルツボ、(3)は黒鉛ヒーター、(4)は黒鉛保護
材、(5)は黒鉛クロス保護材、(6)は石英或いは絶
縁材、(7)は電極、(8)はルツボ保持台である。
このように従来のこの種引上げ装置は、黒鉛ヒーター、
保護材、黒鉛ルツボ並びに石英ルツボを主要素として構
成されており、このために結晶径が大径化されるに従い
黒鉛ルツボ及び石英ルツボも大型化される傾向にある。
元来この種装置に於いては石英ルツボ内にシリコンの残
留熔融物が存在すると、この溶融物が固まる際に石英ル
ツボが破損したり、熱衝撃又は石英ルツボとの反応によ
り表面が炭化珪素層に部分変質し、膨張率の不均等さか
ら黒鉛ルツボも破損するという難点があり、上記大型化
傾向によりこれ等の難点は更に顕著に現れるという問題
点があった。
このような問題点の解決の一つの試みとして黒鉛ルツボ
、石英ルツボ嵌合面に、炭素粉、炭素繊維、炭化珪素粉
、炭化珪素繊維のうち、一種又は二種以上の混合物で隔
離層を設ける方法が提案されている。〔引用文献(1)
〕 しかしこの方法は以下に記すいくつかの欠点があった。
叩ち、(i)炭素繊維又は/及び粉、炭化珪素繊維又は
/及び粉共に非常に高価なものである、(ii)77%
鉛ルツボ、石英ルツボの僅かな嵌合隙間にかかる形態の
ものを薄く均一に隔離層を形成せしめることは至難のこ
とで、実際問題として現場にての作業は難しい、(ii
i )粉体や繊維は取扱中に粉塵や、折損による小片が
浮遊塵となり清浄なるべき半導体製造工場の雰囲気を汚
す危険性がある、(iv)一般炭素又は/及び炭化珪素
粉又は/及び繊維層は伝熱性高く熱損失が大きい、(V
)ガス透過性が大きく、高温に保たれた石英ルツボから
の珪素蒸気の拡散を完全には止められない欠点があり、
黒鉛ルツボ表面の珪素化を実質上防ぐことは難しかった
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする問題点は、上記欠点及び問題
点を解決することであり、更に詳しくは黒鉛ルツボの破
損を未然に防止し、大型化の傾向に充分に耐えうる優れ
た耐破損性を黒鉛ルツボに賦与出来る実施の簡便にして
、確実な方法並びにそのための材料を提供することであ
る。
(問題点を解決するための手段〕 この問題点は、以下本文に述べる構造、形状、材質を存
する特殊な黒鉛シートを用い、黒鉛ルツボと石英ルツボ
との間にルツボの形状に沿うように該黒鉛シート材料を
介在させることによって解決される。
更に敷桁すれば本発明は黒鉛ルツボ及びこれに内挿され
る石英ルツボを存するルツボ装置に於いて、黒鉛ルツボ
と石英ルツボの間に、ルツボの形状に沿わせるように黒
鉛シート材料特に好ましくは表面波形形状を有し、特殊
な物性を有する黒鉛シート材料を介在させることを特徴
とする黒鉛ルツボの保護方法並びに黒鉛ルツボ保護用黒
鉛シート材料に係るものである。
〔発明の構成並びに作用〕
本発明方法は第2図−(イ)に示す通り黒鉛ルツボ(9
)とこれに内挿されている石英ルツボ(10)との間に
、川船シート材料(11)をルツボの形状に沿わせるよ
うに介在させるものである。尚第2図−(ロ)は第2図
−(イ)の横断断面図を示す。この際の介在の手段は特
に限定されず、ルツボの形状に沿うように介在させうる
附り、いかなる手段でもよい。例えば円筒部については
黒鉛シート材料(11)を予め石英ルツボ(10)の外
周又は黒鉛ルツボ内周に巻きつけ、これを黒鉛ルツボ(
9)の内面に押入する手段を例示出来る。またf、に状
部については、小さく切った片を敷きつめ石英ルツボを
嵌入せしめる等適宜の方法も併用出来る。この際の黒鉛
ルツボ(9)並びに石英ルツボ(10)自体は従来から
この種装置に使用されて来たものがそのまま使用出来る
ので甚だ好都合である。
本発明に於いて使用される黒鉛シート材料は黒鉛から製
造されたシート状の材料であり、その代表例について説
明すると以下の通りである。先ず天然または合成鱗片状
黒鉛やキッシュ黒鉛等を酸化剤で処理して、黒鉛粒子に
層間化合物を形成せしめ、ついでこれを高温に加熱好ま
しくは急激に高温にさらして急膨張せしめる。この処理
により黒鉛粒子の層間化合物のガス圧により、屓平面直
角方向に黒鉛粒子は拡大され通常100〜250倍程度
に体積が急膨張するものである。この際使用される酸化
剤としては層間化合物を形成せしめ得るものが使用され
、例えば硫酸と硝酸との混酸、硫酸に硝酸ナトリウムや
過マンガン酸カリ等の酸化剤を混合したものを例示出来
る。
次いで不純物を好ましくは100pp+m以下特に好ま
しくは50ppm以下に除去した後、この膨張化黒鉛を
適宜な手段例えば圧縮又はロール成形によってシート状
、必要によりこれに凹凸加工を施したものである。
このような方法で得られた本発明の黒鉛シート材料は(
i)可撓性があり、圧縮率並びに復元率の高い材料であ
る−(ii)また平面方向の熱伝導性は電気用カーボン
と同様極めて良好なものであるにもかかわらず、厚さ方
向の熱伝導性は前者の約l/30程度と低く、且つガス
透過性も非常に低い異方性の強い材料である。この特徴
は後にも記すが、黒鉛並びに石英ルツボ間の熱的絶縁材
料シリコン移動抑止材料として好適の性状を有するもの
であるe  (iii)自己潤滑性があり滑り性は物体
の膨張収縮によるずれを助ける作用をも有する。
このように本発明の黒鉛シート材料は上記の様に種々の
特性を有するために、これをルツボ保護用の材料として
使用すると次のような優れた作用を発揮する。  (i
v)ルツボ内の上下方向の温度の均一化に有効なばかり
でなく、熱衝撃の緩和並びに石英と黒鉛の熱膨張度の差
による膨張収縮応力の緩和にも役立つ、(V)シート材
を微視的に構成する粒子が、偏平に面に沿って並ぶため
ガス透過性にも抵抗があり石英ルツボと黒鉛ルツボの反
応防止に有効である。(vi)不純物質の混在量が極め
て少ないのでルツボ内の物質を汚すことがない。
以上が本発明にかかる黒鉛シート材料の物性的特徴であ
るが、次に本黒鉛シート材料の形状的特徴について述べ
る。
このような優れた作用を有する黒鉛シート材料は、金属
材料と比べ展延性が特に大きくはなくこのため加工性に
若干病る傾向があり、例えば曲面をもった形状に加工す
る場合等若干問題がある。
このため本発明に於いては、上記性状を有する黒鉛シー
ト材料を、作業性が容易に、且つ有効にルツボ間に介在
させうるような形状とすることが好ましい、このために
シートの形状的特徴として下記の2つの方法が同時に、
又は単独で採用される。その一つは(i)本発明シート
材料を第3図並びに第4図に示す通り波形形状にするこ
とである。その波形については波の稜線に垂直な断面に
於いて第4図の(イ)(ロ)(ハ)にそれぞれ示すよう
に鋸歯状の三角波形、正弦波形、所定ピッチをおいた歪
波形等、直線状の山の稜線が一定の間隔をおいて並んだ
ものであれば特に床室されないが、後述するようにシー
トを重ね合わせた際の接触面積低減の観点からは、この
波形形状は特に傾斜三角波形状とするのが望ましい、こ
の際の傾斜の角度、そのピッチ、波形の高さ等はルツボ
の形状に応じて適宜に決定すればよい。特に波形の高さ
は黒鉛シートの厚みの1.5〜2.5倍とすることが好
ましい。
このような形状にすることによりひだの伸縮により、多
少の寸法の違いは吸収されてルツボ面に緊密に接触し熱
保温性が特に大きくなり、熱的、機械的iii撃の緩和
、また石英と黒鉛の膨張度の差による応力吸収効果が得
られる。
他の方法(ii )は第6図に示すように黒鉛シートの
一方の下端に切り目を入れてルツボの底面形状に沿わせ
ると、底部は球状面を構成する。この際の切れ目の大き
さ等はルツボの形状特に底部の曲率に合せて適宜に決定
すればよい。
更に注目すべきはこのように裁断した黒鉛シートの裁断
合せ目をずらして2枚以上を重ねて使用することによっ
て溶融物の浸蝕又は石英と黒鉛の反応による黒鉛ルツボ
の破…を防止する効果が特に大きくなる。
このような物性的、形状的特長を持つシート材料を、引
上げルツボ保護に通用する他の態様として本発明では更
に断熱構造体を波板状可撓性黒鉛シートの複数枚を、相
隣れるシートの波形が互いに交叉するように積層して形
成された積層体を含み構成しその効果を最大のものにす
ることが出来る。
以下、本発明にかかるシートを用いる具体的通用の一例
を添付図面に基づいて説明する。
第3図は波板状可撓性黒鉛シートの平面図である。
同図に於いて、長尺ロール状の可撓性黒鉛シー) (1
2)は長手方向の軸に対してp!4斜角(α)を有する
バイアス波板状に加工されている。シート厚さく1)は
断熱層薄肉化及び取扱い性を勘案し、0.1=1.Om
mとすることが好適である。
このようなバイアス波板状の可撓性黒鉛シートをその複
数枚がバイアス波形の傾斜方向を交互に逆転させて、即
ち第5図に示すように一枚おきに裏返して47!屓され
、積層体を形成させて、該用途に用いることも回部であ
る。従って、積層体を構成する複数枚の積層シートは、
相隣れるシートの波形(13) 、(13)が互いに交
叉しており、波の稜線の交点(14) 、(14)・・
・・・・で相互に接触する。
かくして、積層体全体に亘り著しく小さい面積の接点(
14) 、(14)・・・・・・が多数均一に分布して
形成される。
相隣れる波形の交叉角度は、構造強度並びに形態安定性
の上からは、鋭角側で測定して10〜90度の範囲が好
ましく、90度に近い程よい。
また、バイアス波形のシートの長手方向の軸に対する傾
斜角度は鋭角(1’lで測定して30〜85度が、同様
の理由で好適であり、45度の場合が最も好ましい。
積層されるシートの相隣れる波形はその傾斜方向が反り
4となっていればよく、両者の傾斜角度が相異しても特
に支障はないが、製作上の便宜面並びに積層体の構造上
のバランスを考慮すれば、同一傾斜角度の波形を有する
複数枚のシートを用い、波形の傾斜方向を交互に逆転さ
せて積層することが推奨される。
C発明の効果〕 上記で説明した通り黒鉛シート材料就中好ましくは上記
特定の材質並びに形状を有し、また特定の用い方をして
黒鉛シート材料を黒鉛ルツボと石英ルツボの間にルツボ
の形状に沿うように介在させると、熱保温性が向上し、
また?p ifi撃、並びに熱膨張によって先ず応力を
大きく緩和し、黒鉛ルツボの耐破損性を顕著に向上せし
めうる。またルツボ内の溶融物或いは石英ルツボと黒鉛
ルツボとの溶融又は反応に基づく黒鉛ルツボの破tjl
も有効に防止出来る作用を発揮する。
本発明法に依れば黒鉛ルツボの破t]を大巾に向上出来
、産業上極めて有利となる。
以下に実施例並びに比較例を示して本発明の特徴とする
所をより明瞭としたい。
実施例1 天然鱗片状黒鉛を濃硫酸と硝酸との100:6(重量比
)の混酸を用いて処理し、水洗、乾燥し次いで850℃
の電気炉で30秒間加熱して嵩密度約0.003 g 
/cm2の膨張化黒鉛となした。
次いでこれを第4図(ロ)及び第3図に示す長尺ロール
にプレス加工し、第7図に示すような形状に裁断した。
但しこの実験の場合、t = 0.35−1h = 0
.70 ==、θ=45度、α=45度、三角波形とし
た。このシートの天分の分析値は15ρp顛であった。
これを1枚石英ルツボと黒鉛ルツボとの間に形状に沿う
ように介在させ、その耐久性を測定した。
この結果は第1表の通りである。
但し第1表には保護用シートを全く使用しなかった場合
(比較例)も併記した。
第1表 実施例2 上記実施例1の黒鉛シートを第4図(イ)の様に波角を
45度として、シートの長さ方向に45度の角度で斜め
に波形を形成しこれを2枚表と裏に合せ目をずらして重
ねその他は実施例1と同様に処理した。この結果を第2
表に示す、但し第2表には比較例として保護黒鉛シート
を用いない場合も併記した。
第2表
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の単結晶引上げ熔融ルツボ装置の一例の断
面図を示し、第2図は本発明性実施の一態様を示す図面
であり、第2図−(ロ)は第2図−(イ)の断面図であ
る。また第3図及び第4図は本発明の黒鉛シート材料の
一例を示す図面であり、第4図−(イ)は表面の波形を
拡大して示したものであり、第4図−(ロ)はその−例
をより具体的に示したものである。第5図は本発明の黒
鉛シートの一使用例を、また第6〜7図はいずれも本発
明シートの一具体例を示す図面である。 l・・・・・・石英ルツボ 2・・・・・・黒鉛ルツボ 3・・・・・・黒鉛ヒーター 4・・・・・・黒鉛保護材 5・・・・・・黒鉛クロス保護材 6・・・・・・石英又は絶縁材 7・・・・・・電極 8・・・・・・ルツボ保持台 9・・・・・・黒鉛ルツボ 10・・・・・・石英ルツボ 11・・・・・・黒鉛シート材料 12・・・・・・黒鉛シート 13・・・・・・黒鉛シートの波形 14・・・・・・接点 D・・・・・・直径 (以上) 第1図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)黒鉛ルツボ及びこれに内挿される石英ルツボを有
    するルツボ装置に於いて、黒鉛ルツボと石英ルツボの間
    に、ルツボの形状に沿わせるように黒鉛シート材料を介
    在させることを特徴とする黒鉛ルツボの保護方法。
  2. (2)黒鉛シートから成ることを特徴とする黒鉛ルツボ
    保護用黒鉛シート材料。
  3. (3)黒鉛シートの厚さが0.20〜1.00mmの範
    囲で所定の寸法及び形状に沿うように予め裁断して黒鉛
    ルツボと石英ルツボの間隙に挿入出来るようにした特許
    請求の範囲第2項記載の黒鉛シート材料。
  4. (4)黒鉛シート材料がバイアス波形に加工されたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の黒鉛シート
    材料。
  5. (5)黒鉛シート材料の両面がバイアス波形に加工され
    たものであることを特徴とする特許請求の範囲第3項に
    記載の黒鉛シート材料。
  6. (6)黒鉛シート材料が鱗片状黒鉛に酸化剤処理を施し
    て黒鉛粒子に層間化合物を形成せしめた後、高温に加熱
    して膨張せしめ、ここに得た膨張化黒鉛をシート状に加
    工したものである特許請求の範囲第2項に記載の黒鉛シ
    ート材料。
  7. (7)特許請求の範囲第5項に記載の黒鉛シート材料を
    、表裏交互に逆転させて波形が交叉するように少なくと
    も2枚を積層して使用することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の保護方法。
JP61164317A 1986-05-27 1986-07-11 黒鉛ルツボの保護方法 Expired - Lifetime JP2528285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/053,645 US4888242A (en) 1986-05-27 1987-05-26 Graphite sheet material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12189386 1986-05-27
JP61-121893 1986-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63156091A true JPS63156091A (ja) 1988-06-29
JP2528285B2 JP2528285B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=14822511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61164317A Expired - Lifetime JP2528285B2 (ja) 1986-05-27 1986-07-11 黒鉛ルツボの保護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528285B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345509A (ja) * 1989-06-30 1991-02-27 Ucar Carbon Technol Corp 極薄純粋可撓性グラファイト
WO2007116686A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-18 Zeon Corporation 熱伝導性感圧接着剤組成物および熱伝導性感圧接着性シート状成形体
JP2008133184A (ja) * 2002-06-18 2008-06-12 Toyo Tanso Kk 可撓性を有する高純度膨張黒鉛シート及びその製造方法並びに該シートを用いたカーボンルツボの中敷
JP2008150287A (ja) * 2002-06-18 2008-07-03 Toyo Tanso Kk 膨張黒鉛シートの使用方法
JP2008222547A (ja) * 2008-05-07 2008-09-25 Toyo Tanso Kk 単結晶引上げ装置用高温部材、その高温部材を配備してなる単結晶引上げ装置及びその高温部材の製造方法
WO2008126779A1 (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Toyo Tanso Co., Ltd. 炭素質ルツボの保護方法および単結晶引き上げ装置
WO2008129960A1 (ja) * 2007-04-18 2008-10-30 Toyo Tanso Co., Ltd. 膨張黒鉛シート及びこの膨張黒鉛シートを用いた炭素質ルツボの保護方法並びに単結晶引き上げ装置
KR200455009Y1 (ko) 2008-09-18 2011-09-15 장암에너지 주식회사 폴리실리콘 제조장치
CN102586856A (zh) * 2012-02-01 2012-07-18 江西赛维Ldk太阳能高科技有限公司 一种提高硅锭利用率和籽晶使用次数的坩埚及其制备方法
DE102011007708A1 (de) * 2011-04-19 2012-10-25 Sgl Carbon Se Tiegelanordnung
JP2013100226A (ja) * 2013-01-10 2013-05-23 Toyo Tanso Kk 膨張黒鉛シート及びこの膨張黒鉛シートを用いた炭素質ルツボの保護方法並びに単結晶引き上げ装置
JP2014521585A (ja) * 2011-08-05 2014-08-28 プランゼー エスエー 結晶成長用のるつぼ
WO2023042674A1 (ja) * 2021-09-14 2023-03-23 株式会社Sumco ルツボ保護シート及びこれを用いたシリコン単結晶の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008007637A1 (en) 2006-07-14 2008-01-17 Toyo Tanso Co., Ltd. Protective sheet for crucible and crucible device using the same
JP4388041B2 (ja) 2006-07-31 2009-12-24 東洋炭素株式会社 離型用シートおよび離型用シートの使用方法
JP5237189B2 (ja) * 2009-05-11 2013-07-17 東洋炭素株式会社 膨張黒鉛シートの使用方法及びシリコンの製造方法
JP5271795B2 (ja) * 2009-05-11 2013-08-21 東洋炭素株式会社 膨張黒鉛シートの使用方法及びシリコンの製造方法
KR101483687B1 (ko) * 2010-01-26 2015-01-19 주식회사 엘지실트론 단결정 성장장치용 흑연 도가니
US9453291B2 (en) 2010-11-22 2016-09-27 Toyo Tanso Co., Ltd. Single crystal pulling apparatus and low heat conductive member used for single crystal pulling apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840666U (ja) * 1971-09-16 1973-05-23
JPS5562806A (en) * 1978-11-04 1980-05-12 Fukubi Kagaku Kogyo Kk Production of expanded graphite easy to mold
JPS57111296A (en) * 1980-12-29 1982-07-10 Osaka Titanium Seizo Kk Crucible device for melting semiconductor
JPS58156515A (ja) * 1982-03-12 1983-09-17 Michio Inagaki 膨張黒鉛の製造方法
JPS5930794A (ja) * 1982-08-09 1984-02-18 Toshiba Ceramics Co Ltd 単結晶引上用溶融ルツボ装置
JPS5935078A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 日立化成工業株式会社 膨張黒鉛成形体の製造法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840666U (ja) * 1971-09-16 1973-05-23
JPS5562806A (en) * 1978-11-04 1980-05-12 Fukubi Kagaku Kogyo Kk Production of expanded graphite easy to mold
JPS57111296A (en) * 1980-12-29 1982-07-10 Osaka Titanium Seizo Kk Crucible device for melting semiconductor
JPS58156515A (ja) * 1982-03-12 1983-09-17 Michio Inagaki 膨張黒鉛の製造方法
JPS5930794A (ja) * 1982-08-09 1984-02-18 Toshiba Ceramics Co Ltd 単結晶引上用溶融ルツボ装置
JPS5935078A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 日立化成工業株式会社 膨張黒鉛成形体の製造法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555212B2 (ja) * 1989-06-30 1996-11-20 ユーカー、カーボン、テクノロジー、コーポレーション 極薄純粋可撓性グラファイト
JPH0345509A (ja) * 1989-06-30 1991-02-27 Ucar Carbon Technol Corp 極薄純粋可撓性グラファイト
JP2009051730A (ja) * 2002-06-18 2009-03-12 Toyo Tanso Kk 可撓性を有する高純度膨張黒鉛シート及びその製造方法並びに該シートを用いたカーボンルツボの中敷
JP2008133184A (ja) * 2002-06-18 2008-06-12 Toyo Tanso Kk 可撓性を有する高純度膨張黒鉛シート及びその製造方法並びに該シートを用いたカーボンルツボの中敷
JP2008150287A (ja) * 2002-06-18 2008-07-03 Toyo Tanso Kk 膨張黒鉛シートの使用方法
US7914894B2 (en) 2002-06-18 2011-03-29 Toyo Tanso Co., Ltd Flexible, high purity expanded graphite sheet, method of producing same, and carbon crucible lining using said sheet
JP2009133612A (ja) * 2002-06-18 2009-06-18 Toyo Tanso Kk 可撓性を有する高純度膨張黒鉛シートを用いたカーボンルツボの中敷
WO2007116686A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-18 Zeon Corporation 熱伝導性感圧接着剤組成物および熱伝導性感圧接着性シート状成形体
KR101074309B1 (ko) 2006-03-28 2011-10-17 제온 코포레이션 열전도성 감압 접착제 조성물 및 열전도성 감압 접착성 시트상 성형체
WO2008126779A1 (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Toyo Tanso Co., Ltd. 炭素質ルツボの保護方法および単結晶引き上げ装置
JP2008254978A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Toyo Tanso Kk 炭素質ルツボの保護方法および単結晶引き上げ装置
KR101435698B1 (ko) * 2007-04-06 2014-09-01 토요 탄소 가부시키가이샤 탄소질 도가니의 보호 방법 및 단결정 인상 장치
JP2008266061A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Toyo Tanso Kk 膨張黒鉛シート及びこの膨張黒鉛シートを用いた炭素質ルツボの保護方法並びに単結晶引き上げ装置
WO2008129960A1 (ja) * 2007-04-18 2008-10-30 Toyo Tanso Co., Ltd. 膨張黒鉛シート及びこの膨張黒鉛シートを用いた炭素質ルツボの保護方法並びに単結晶引き上げ装置
JP2008222547A (ja) * 2008-05-07 2008-09-25 Toyo Tanso Kk 単結晶引上げ装置用高温部材、その高温部材を配備してなる単結晶引上げ装置及びその高温部材の製造方法
KR200455009Y1 (ko) 2008-09-18 2011-09-15 장암에너지 주식회사 폴리실리콘 제조장치
DE102011007708A1 (de) * 2011-04-19 2012-10-25 Sgl Carbon Se Tiegelanordnung
JP2014521585A (ja) * 2011-08-05 2014-08-28 プランゼー エスエー 結晶成長用のるつぼ
CN102586856A (zh) * 2012-02-01 2012-07-18 江西赛维Ldk太阳能高科技有限公司 一种提高硅锭利用率和籽晶使用次数的坩埚及其制备方法
JP2013100226A (ja) * 2013-01-10 2013-05-23 Toyo Tanso Kk 膨張黒鉛シート及びこの膨張黒鉛シートを用いた炭素質ルツボの保護方法並びに単結晶引き上げ装置
WO2023042674A1 (ja) * 2021-09-14 2023-03-23 株式会社Sumco ルツボ保護シート及びこれを用いたシリコン単結晶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2528285B2 (ja) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63156091A (ja) 黒鉛ルツボの保護方法
US4888242A (en) Graphite sheet material
JP3022953B2 (ja) エアバッグのガス発生器用のガス濾過装置
TW452826B (en) Carbon heater
US4996102A (en) Composite non-woven fabric material
US4752518A (en) Flexible surface deformation-resistant graphite foil
JPS61291445A (ja) セラミツクフアイバ−ブランケツトの処理方法
Goma et al. Graphitization of thin carbon films
JP3182814B2 (ja) グラファイトフィルムの製造方法
DE4022707C2 (de) Isolierungssystem für einen Chlorsilan- und Wasserstoff-Reaktor
JPS63139010A (ja) 耐火断熱黒鉛シ−ト材料
US6103036A (en) Microporous pressed molded thermal insulator body and method for its production
JPH04310569A (ja) グラファイトフィルムの製造方法
JPH04149012A (ja) グラファイトフィルムの製造方法
JPS5734049A (en) Chamfering of glass base plate
JP2021091564A (ja) 膨張黒鉛シート用材料、膨張黒鉛シート、膨張黒鉛シート用材料の製造方法及び膨張黒鉛シートの製造方法
JPH09156989A (ja) 無機繊維ブロックおよび断熱構造体
Nagarkar et al. An investigation of atomic diffusion at the interface of explosion welded Cu Ni couples
JP2615702B2 (ja) 熱処理炉
KR100515742B1 (ko) 전기 및 열 전도성이 강화된 가요성 흑연 제품과 연료 전지 전극
CA1229228A (en) Fireproof gas-permeable construction elements
JP4421921B2 (ja) セラミックフィルタの保持方法及びフィルタパック
JPH0440631B2 (ja)
Moriyoshi et al. Formation of Subgrain Boundaries in Magnesium Oxide Single Crystals
Paulekat et al. Stroemungs- und schwingungsbeeinflusste Korrosion von nichtrostenden Staehlen in konzentrierter Schwefelsaeure. Schlussbericht.(Corrosion on stainless steel in high concentrated sulphuric acid under flow- and fatigue loading conditions. Final report)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term