JPS6315449A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6315449A
JPS6315449A JP61159225A JP15922586A JPS6315449A JP S6315449 A JPS6315449 A JP S6315449A JP 61159225 A JP61159225 A JP 61159225A JP 15922586 A JP15922586 A JP 15922586A JP S6315449 A JPS6315449 A JP S6315449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
epoxy resin
sphericity
inorganic filler
inorganic fillers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61159225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2622110B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Chichihara
乳原 義治
Kazuto Yamanaka
山中 一人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61159225A priority Critical patent/JP2622110B2/ja
Publication of JPS6315449A publication Critical patent/JPS6315449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622110B2 publication Critical patent/JP2622110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、被覆樹脂にボイド(空隙)およびウェルド
ライン(筋)等が生じていない半導体装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
トランジスタ番号To−126,To−220、To−
3Pのようなパワートランジスタは、素子本体とともに
放熱板を備えているが、最近では、トランスファーモー
ルド成形に際し、上記放熱板の裏面までもエポキシ樹脂
組成物を用いて被覆するフルパック方式が採用されるよ
うになってきている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このようにフルバツク方式を採用(トランスファーモー
ルド)する場合には、パワートランジスタにおける放熱
板の裏面のモールド樹脂の厚みをできるだけ薄くするこ
とが放熱特性の向上の観点から好ましい。しかしながら
、このように薄くすると、放熱板の裏面のモールド樹脂
にボイドおよびウェルドラインが発生するという問題を
生じている。すなわら、上記パワートランジスタのフル
パック方式におけるトランスファーモールド成形は、第
2図に示すように、リードフレーム1付放熱板2を備え
たパワートランジスタ本体3をキャビティ4内に位置決
めし、ゲート5からモールド用エポキシ樹脂組成物6を
圧入し樹脂封止することが行われている。この場合、ゲ
ート5から圧入されるエポキシ樹脂組成物6は、放熱板
2の表面側(パワートランジスタ本体3の存在する側)
では空隙が広いため円滑に流れる。しかしながら、放熱
板2の裏面側では空隙が狭い(通常0.4〜0゜51)
ため円滑に流れない。すなわち、放熱板2の表面側の樹
脂組成物6の流れと、裏面側の樹脂組成物6の流れの速
度が一致せず、放熱板2の裏面側の流れが遅くなるため
この部分に図示のように空気層7が残り、これがボイド
およびウェルドラインの原因となる。このようなボイド
およびウェルドラインが存在する半導体装置は性能およ
び外観の点でも問題があるため、不良品にランク付けさ
れる。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、被
覆樹脂にボイドやウェルドライン等のない半導体装置の
提供をその目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この発明の半導体装置は、
無機質充填剤を含むエポキシ樹脂組成物によって半導体
素子を被覆モールドしてなる半導体装置であって、上記
無機質充填剤が、ワーデルの球形度で0.5〜1.0の
球形度を有する粒状の無機質充填剤を10〜100重景
%含むという構成をとる。
すなわち、本発明者らは、上記ボイドやウェルドライン
等の発生を防止するための一連の研究の過程で、無機質
充填剤の粒子形状によってトランスファーモールド成形
の際にエポキシ樹脂組成物の流れ性が変化することに着
目し、これを中心に研究を重ねた結果、無機質充填剤と
してワーデルの球形度で0.5〜1.0の球形度を有す
る粒状のものを使用し、これを無機質充填剤の10〜1
00重量%(以下「%」と略す)使用すると、ボイドや
ウェルドライン等が生じなくなることを見いだしこの発
明に到達した。
この発明の半導体装置は、ワーデルの球形度で0.5〜
1.0の球形度を有する粒状の無機質充填剤を無機質充
填剤全体の10〜100%含むエポキシ樹脂組成物を用
いて得られる。
上記ワーデルの球形度で0.5〜1.0の球形度を有す
る粒状の無機質充填剤としては、上記球形度のシリカ粉
末、アルミナ粉末等があげられる。特に、パワートラン
ジスタのような放熱量の大きなものに使用するときには
、無定形シリカよりも放熱性の高い結晶性シリカ粉末を
使用することが好ましい。アルミナ粉末も放熱性に優れ
ているため好適に使用できる。
なお、上記ワーデルの球形度(化学工学便覧。
丸善株式会社発行参照)とは、粒子の球形度を、(粒子
の投影面積に等しい円の直径)/(粒子の投影像に外接
する最小円の直径)で測る指数で、この指数が1.0に
近いほど真球体に近い粒子であることを意味する。
上記ワーデルの球形度が0.5未満になる反無機質充填
剤が異形状(角ばった状態)になって樹脂の流れを阻害
するようになる。したがって、無機質充填剤はワーデル
の球形度で0.5〜1.0の球形度を有することが必要
である。そして、このようなワーデルの球形度で0.5
〜1.0の球形度を有する粒状の無機質充填剤を、無機
質充填剤全体の10〜100%使用することにより所期
の効果が得られるようになる。すなわち、上記の球形度
を有する粒状の無機質充填剤の使用量が10%未満にな
るとエポキシ樹脂組成物のトランスファー成形時におけ
る流れ性の向上効果が充分ではなくなり、上記の効果が
得られなくなるからである。
上記のようなワーデルの球形度で0.5〜1.0の球形
度を有する粒状の無機質充填剤を上記の量だけ含有する
無機質充填剤は、エポキシ樹脂組成物の全体中に50〜
85%になるように配合することが好ましい。すなわち
、無機質充填剤全体の配合量が50%未満になるとエポ
キシ樹脂組成物にチキソトロピー物性を付与しにくく、
したがって、成形作業性に支障を生じると同時に応力歪
みが大きくなり、封止樹脂に悪影響を生じるようになる
からである。逆に、上記無機質充填剤全体の配合量が8
594を超えると、トランスファーモールド成形等の成
形作業において、エポキシ樹脂組成物の未充填部分が生
じやはり問題を生じる傾向がみられるからである。この
ような上記球形度の粒状無機質充填剤を上記の量だけ含
有する無機質充填剤は、全てのものの粒径が150μm
以下であることが好ましく、より好ましいのは平均粒径
が16μm程度のものである。すなわち、粒径が150
μmを超えるとエポキシ樹脂組成物の未充填部分を生じ
、成形作業性に問題が生じると同時に不良品の発生率が
高くなる傾向がみられるからである。
上記のような無機質充填剤とともに使用されるエポキシ
樹脂は特に限定するものではなく、クレゾールノボラッ
ク型、フェノールノボラック型やビスフェノールA型等
、従来から半導体装置の封止樹脂として用いられている
各種のエポキシ樹脂が使用される。これらの樹脂のなか
でも融点が室温を超えており、室温下では固定状もしく
は高粘度の溶液状を呈するものを用いることが好結果を
もたらす。フェノールノボラック型エポキシ樹脂として
は、通常エポキシ当ff1)60〜250.軟化点50
〜130℃のものが用いられ、クレゾールノボラック型
エポキシ樹脂としては、エポキシ当量180〜210.
軟化点60−120℃のものが一般に用いられる。
上記エポキシ樹脂の硬化剤としては、1分子中に2個以
上の水酸基を有するフェノールノボラック、タレゾール
ノボラックが好適に用いられる。
これらノボラック樹脂は、軟化点が50〜1)0℃、水
酸基当量が70〜150のものを用いることが好ましい
。特に、上記ノボラック樹脂のなかでもフェノールノボ
ラックを用いることが好結果をもたらす。
なお、この発明で用いるエポキシ樹脂組成物には、上記
のエポキシ樹脂、硬化剤および上記無定形シリカ粉末に
加え、通常、内部離型剤、硬化促進剤およびその他の添
加剤が適宜配合される。
上記内部離型剤としては、ステアリン酸、バルミチン酸
等の長鎖カルボン酸、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸
カルシウム等の長鎖カルボン酸の金属塩、カルナバワッ
クス、モンタンワックス等のワックス類があげられる。
硬化促進剤としては、各種イミダゾール類や三級アミン
類、フェノール類、有機金属化合物あるいは三フッ化ホ
ウ素化合物があげられる。また、その他の添加剤として
、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリ
メトキシシラン、γ−グリシドキシプロビルトリメトキ
シシラン等のシランカップリング剤からなる充填剤の表
面処理剤や、酸化アンチモン、ハロゲン化合物、リン化
合物等の難燃化剤、各種顔料等があげられる。
この発明に用いるエポキシ樹脂組成物は、例えばつぎの
ようにして製造することができる。すなわち、エポキシ
樹脂、エポキシ樹脂硬化剤、無機質充填剤およびその他
の添加剤を適宜配合し混合する。このようにして得られ
た混合物をミキシングロール機等の混練機に掛け、加熱
状態で混練して溶融混合し、これを冷却したのち、公知
の手段によって粉砕し、必要に応じて打錠するという一
連の工程を経由させることにより得ることができる。
このようなエポキシ樹脂組成物を用いての半導体素子の
封止、例えばパワートランジスタ等の封止は第1図(a
)ないしくC)に示すようにして行うことができる。す
なわち、第1図(a)に示すように、キャビティ4内に
位置決めされた、リードフレーム1.放熱板2を備えた
パワートランジスタ本体3に対して、ゲート5からエポ
キシ樹脂組成物6を圧入する。この場合、上記エポキシ
樹脂組成物6は、前記球形度の無機質充填剤の作用によ
って流れ性が向上しており、放熱板2の表面側のみなら
ず裏面側についても円滑に流れる。
したがって、第1図(b)に示すように、放熱板2の表
面側および裏面側ともほぼ同じ速度で樹脂組成物6が流
れ、その結果、第1図(c)に示すように、放熱板2の
表面側の空間部分および裏面側の空間部分がほぼ同時に
樹脂組成物6によって充填されるようになる。したがっ
て、従来のように、樹脂組成物6の流れの不均一に起因
するボイドやウェルドライン等が生じなくなり、良好な
封止樹脂層を有する半導体装置が得られるようになる。
このようにして得られた半導体装置は、ボイドやウェル
ドライン等が生じていないため、性能的に難点がなく、
また外観も良好である。
なお、上記の説明では、半導体素子として、パワートラ
ンジスタ本体と放熱板とを備えた半導体素子をトランス
ファー成形する例を説明しているが、この発明はこれに
限定されるものではなく、パワートランジスタ以外の半
導体素子の樹脂封止に応用して良好な成績を奏すること
ができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の半導体装置は、無機質充填剤
としてワーデルの球形度で0.5〜1.0の球形度を有
する粒状の無機質充填剤を無機質充填剤全体の10〜1
00%含有するエポキシ樹脂組成物によって被覆モール
ドされているため、製造の過程において生じるボイドや
ウェルドライン等に起因する性能の低下や外観の劣化が
生じていす良好な特性を備えている。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。
〔実施例1〕 クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(エポキシ当量2
10.軟化点80℃)100重量部(以下「部」と略す
)、フェノールノボラック(軟化点78℃)50部、2
−メチルイミダゾール0.3部1球状のシリカ粉末(ワ
ーデルの球形度0.7゜平均粒径16μm)350部、
シランカップリング剤(A−186,日本ユニカー社製
)1.8部。
カルナバワックス6.0部およびカーボンブラック2.
0部を80〜90℃の熱ロールに掛けて混練し、冷却粉
砕してエポキシ樹脂組成物を得た。
他方、トランジスタ番号TO−126のパワートランジ
スタを準備し、これをトランスファーモールド成形の金
型内にセットしたのち、上記エポキシ樹脂組成物を、1
75℃×3分、注入時間20秒、注入圧カフ0に+r/
cnlの条件でトランスファー成形(フルパック方式)
して目的とする半導体装置を製造した。
〔実施例2〕 無機質充填剤として、球状のシリカ粉末(ワーデルの球
形度0.7.平均粒径16μm)700部使用した。そ
れ以外は実施例1と同様にして半導体装置を得た。
〔実施例3〕 無機質充填剤として、球状のシリカ粉末(ワーデルの球
形度0.7.平均粒径16μm)を15%含むシリカ粉
末を700部使用した。それ以外は実施例1と同様にし
て半導体装置を得た。
〔比較例1〕 無機質充填剤として、球状のシリカ粉末に代えて、ワー
デルの球形度0.4.平均粒径16μmのシリカ粉末を
350部使用した。それ以外は実施例1と同様にして半
導体装置を得た。
〔比較例2〕 無機質充填剤の使用量を700部に増量した。
それ以外は比較例1と同様にして半導体装置を得た。
〔比較例3〕 球状のシリカ粉末(ワーデルの球形度0.7.平均粒径
16μm)を5%含むシリカ粉末(ワーデルの球形度0
.4.平均粒径12μm)を700部使用した。それ以
外は実施例1と同様にして半導体装置を得た。
以上の実施例および比較例で得られた半導体装置につい
て、放熱板裏面のボイドおよびウェルドラインの発生状
態を調べた。その結果を第1表に示した。
なお、第1表の数値は試験個数100を選び、ボイド、
ウェルドラインの発生しているものを不良とし、この不
良発生数を測定した値である。
上記の表から明らかなように、ワーデルの球形度を0.
5〜1.0の球形度を有するシリカ粉末を所定量使用し
た実施例品では、放熱板裏面のボイド1 ウェルドライ
ンが皆無かもしくは穫めて少な(、したがって、良好な
性能を有する半導体装置が得られていることわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)、(c)はこの発明にかかる半導
体装置の製造説明図、第2図は従来例の製造説明図であ
る。 1・・・リードフレーム 2・・・放熱板 3・・・パ
ワートランジスタ本体 4・・・キャビティ 5・・・
ゲート6・・・エポキシ樹脂組成物 特許出願人 日東電気工業株式会社 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無機質充填剤を含むエポキシ樹脂組成物によつて
    半導体素子を被覆モールドしてなる半導体装置であつて
    、上記無機質充填剤が、ワーデルの球形度で0.5〜1
    .0の球形度を有する粒状の無機質充填剤を10〜10
    0重量%含むことを特徴とする半導体装置。
  2. (2)半導体素子がパワートランジスタであり、無機質
    充填剤が結晶性シリカ粉末およびアルミナ粉末の少なく
    とも一方である特許請求の範囲第1項記載の半導体装置
JP61159225A 1986-07-07 1986-07-07 半導体装置 Expired - Lifetime JP2622110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61159225A JP2622110B2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61159225A JP2622110B2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6315449A true JPS6315449A (ja) 1988-01-22
JP2622110B2 JP2622110B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=15689071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61159225A Expired - Lifetime JP2622110B2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2622110B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318062A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物
US5202753A (en) * 1990-11-26 1993-04-13 Nippondenso Co., Ltd. Resin-sealed semiconductor device
JPH05222270A (ja) * 1992-02-07 1993-08-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 液状エポキシ樹脂組成物及び硬化物
US5349240A (en) * 1991-10-30 1994-09-20 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device package having a sealing silicone gel with spherical fillers
CN1077121C (zh) * 1995-04-10 2002-01-02 信越化学工业株式会社 半导体密封用环氧树脂组合物以及用它密封的半导体部件

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111153631A (zh) * 2020-02-25 2020-05-15 长兴电子材料(昆山)有限公司 一种高导热高可靠性环氧树脂组合物及其应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610947A (en) * 1979-07-10 1981-02-03 Toshiba Corp Semiconductor sealing resin composition
JPS5837939A (ja) * 1982-07-24 1983-03-05 Nitto Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPS58138740A (ja) * 1982-02-15 1983-08-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂組成物
JPS58145613A (ja) * 1982-02-15 1983-08-30 Denki Kagaku Kogyo Kk 溶融シリカ球状体、その製造法およびその装置
JPS594630A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂組成物
JPS6094455A (ja) * 1983-10-27 1985-05-27 Matsushita Electric Works Ltd 封止用熱硬化性樹脂成形材料及びこれを用いて成形された電子部品
JPS60206824A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Toshiba Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6164754A (ja) * 1984-09-05 1986-04-03 Nippon Steel Corp 無機充填樹脂組成物の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610947A (en) * 1979-07-10 1981-02-03 Toshiba Corp Semiconductor sealing resin composition
JPS58138740A (ja) * 1982-02-15 1983-08-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂組成物
JPS58145613A (ja) * 1982-02-15 1983-08-30 Denki Kagaku Kogyo Kk 溶融シリカ球状体、その製造法およびその装置
JPS594630A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂組成物
JPS5837939A (ja) * 1982-07-24 1983-03-05 Nitto Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPS6094455A (ja) * 1983-10-27 1985-05-27 Matsushita Electric Works Ltd 封止用熱硬化性樹脂成形材料及びこれを用いて成形された電子部品
JPS60206824A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Toshiba Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6164754A (ja) * 1984-09-05 1986-04-03 Nippon Steel Corp 無機充填樹脂組成物の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318062A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物
US5202753A (en) * 1990-11-26 1993-04-13 Nippondenso Co., Ltd. Resin-sealed semiconductor device
US5349240A (en) * 1991-10-30 1994-09-20 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device package having a sealing silicone gel with spherical fillers
JPH05222270A (ja) * 1992-02-07 1993-08-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 液状エポキシ樹脂組成物及び硬化物
CN1077121C (zh) * 1995-04-10 2002-01-02 信越化学工业株式会社 半导体密封用环氧树脂组合物以及用它密封的半导体部件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2622110B2 (ja) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS627211B2 (ja)
JPS6315449A (ja) 半導体装置
JP2000281750A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH093161A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH08245755A (ja) エポキシ樹脂組成物および電子部品封止装置
JP3102276B2 (ja) エポキシ樹脂組成物の製造方法及び半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2576713B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2593843B2 (ja) 半導体装置
JPS61203121A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP4105344B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製法
JP3941558B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH11116775A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびその製法
JP3919162B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3375107B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2002201288A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
JPS63160255A (ja) 半導体装置
JP2595854B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2000128960A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JPH09124774A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JP2001261936A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH093168A (ja) エポキシ樹脂組成物及びその製造方法
JPH0925330A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH1050899A (ja) 半導体装置
JPS63156327A (ja) 半導体装置の製法
JPH08295724A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term