JP3102276B2 - エポキシ樹脂組成物の製造方法及び半導体封止用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物の製造方法及び半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JP3102276B2
JP3102276B2 JP06192183A JP19218394A JP3102276B2 JP 3102276 B2 JP3102276 B2 JP 3102276B2 JP 06192183 A JP06192183 A JP 06192183A JP 19218394 A JP19218394 A JP 19218394A JP 3102276 B2 JP3102276 B2 JP 3102276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
release agent
agent
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06192183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834858A (ja
Inventor
久司 清水
嘉夫 藤村
稔 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16287065&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3102276(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP06192183A priority Critical patent/JP3102276B2/ja
Publication of JPH0834858A publication Critical patent/JPH0834858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3102276B2 publication Critical patent/JP3102276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流動性が良好で、かつ
バリの発生が非常に少なく成形性に優れた硬化物を与え
るエポキシ樹脂組成物を工業的に有利に得ることができ
るエポキシ樹脂組成物の製造方法及びこの方法により得
られる半導体封止用エポキシ樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
りエポキシ樹脂組成物は半導体封止材として広く使用さ
れているが、近年、半導体パッケージの薄型化に伴い、
種々の問題が発生している。例えば最近では、プリント
基板に実装する前にパッケージが吸湿していた場合、高
温の半田槽に浸漬させると、パッケージ中で水蒸気爆発
が起こり、クラックが入る問題が指摘されている。
【0003】そこで、この種の問題の対策として、半導
体封止用エポキシ樹脂として、ビフェニル型エポキシ樹
脂のような比較的粘度の低いエポキシ樹脂を用い、かつ
無機質充填剤を多量に充填することで吸湿量を減らし、
パッケージクラックを防止する方向で検討がなされてい
る。
【0004】しかしながら、ビフェニル型エポキシ樹脂
を使用し、無機質充填剤を多充填すると共に、比較的粘
度の低いフェノール樹脂及び樹脂に相溶し難い離型剤を
配合してエポキシ樹脂組成物を調製すると、バリの発生
が多くなり、これが作業性において大きな問題となって
いる。この問題点については、混練時間を長くしたり、
混練温度を上げて樹脂粘度を下げた状態で十分長い時間
混練することで対応しているが、バリ発生を皆無にする
に至っていないのが現状であった。
【0005】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたもので、流動性が良好な上、バリ発生が非常に少な
く、成形性に優れた硬化物を与えるエポキシ樹脂組成物
を工業的に有利に製造することができるエポキシ樹脂組
成物の製造方法及びこの方法で得られる半導体封止用の
エポキシ樹脂組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は上記
目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、エポキシ樹
脂、フェノール樹脂硬化剤、離型剤、無機質充填剤、硬
化触媒よりなるエポキシ樹脂組成物を製造する際、予め
フェノール樹脂硬化剤及び離型剤の一部量又は全量を溶
融混合した後、該溶融混合物と前記フェノール樹脂硬化
剤及び離型剤の残量及びその他の成分を混練することに
より、流動性が良好な上、バリ発生が非常に少なく、成
形性に優れ、しかも溶融粘度も従来の方法で製造したも
のに比較して同等で、ワイヤー流れについても優れた硬
化物を与えるエポキシ樹脂組成物を工業的に有利に製造
することができ、この製造方法で得られるエポキシ樹脂
組成物の硬化物で封止された半導体装置は、高い信頼性
を有することを見出した。
【0007】即ち、本発明者は、エポキシ樹脂組成物の
硬化剤としてフェノール樹脂が多く使用されているが、
この場合、エポキシ樹脂との反応性の相違から高充填含
有無機質充填剤系では低粘度フェノール樹脂が使用され
るが、この低粘度フェノール樹脂を使用したエポキシ樹
脂組成物の硬化物は、バリの発生が多くなる傾向がある
こと、また、エポキシ樹脂組成物には離型成分としてカ
ルナバワックス等の離型剤が配合されるが、エポキシ樹
脂のバリ発生の原因には、エポキシ樹脂に相溶し難い離
型剤が関与することを知見し、バリ発生の防止策につい
て更に検討を進めた。その結果、上記したようにバリの
発生原因であるフェノール樹脂及び離型剤を予め溶融混
合し、この溶融混合物を他成分と混合して製造した場
合、低粘度エポキシ樹脂を使用した無機質充填剤高充填
系において低粘度フェノール樹脂及びエポキシ樹脂に相
溶しない離型剤を配合しても、フェノール樹脂及び離型
剤のチキソ性が増大し、エポキシ樹脂組成物の硬化物の
バリ発生が非常に少なくなること、またこの場合、特に
カーボンブラック等の顔料をフェノール樹脂及び離型剤
に対して混合した場合、かかる効果がより有効に発揮す
ることを知見した。
【0008】更に、通常フェノール樹脂を加熱溶融する
と、加熱劣化により増粘して流動性が低下する傾向があ
るが、フェノール樹脂を顔料と共に溶融混合すると、顔
料の熱伝導性が良好であるためにフェノール樹脂の軟化
点までに達する伝達速度が速いことに起因して流動性が
低下しないこともわかり、本発明をなすに至ったもので
ある。
【0009】従って、本発明は、エポキシ樹脂、フェノ
ール樹脂硬化剤、離型剤、無機質充填剤、硬化触媒より
なるエポキシ樹脂組成物を製造する際、予めフェノール
樹脂硬化剤及び離型剤の一部量又は全量を溶融混合した
後、該溶融混合物と前記フェノール樹脂硬化剤及び離型
剤の残量及びその他の成分を混練することを特徴とする
エポキシ樹脂組成物の製造方法、及びこの製造方法で得
られたエポキシ樹脂組成物を提供する。
【0010】以下、本発明につき更に詳細に説明する
と、本発明に係わるエポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹
脂、硬化剤、無機質充填剤、硬化触媒、離型剤、顔料等
を配合してなるものである。
【0011】ここで、第1成分のエポキシ樹脂として
は、1分子中にエポキシ基を少なくとも2個有するもの
であれば特に制限はなく、具体的にはビスフェノールA
型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、脂環式エ
ポキシ樹脂、グリシジル型エポキシ樹脂、ビフェニル型
エポキシ樹脂、ナフタレン環含有エポキシ樹脂、シクロ
ペンタジエン含有エポキシ樹脂や下記式で示されるエポ
キシ樹脂等を例示することができる。なお、これらエポ
キシ樹脂は1種を単独で使用しても2種以上を組み合わ
せて使用してもよいが、無機質充填剤を高充填するため
にはこれらの中でもビフェニル型エポキシ樹脂、ナフタ
レン環含有エポキシ樹脂が好適に使用される。
【0012】また、上記エポキシ樹脂は、軟化点が50
〜100℃でエポキシ当量が100〜400であること
が好ましい。
【0013】次に、第2成分の硬化剤としては、代表的
なフェノール樹脂を使用し得、例えばフェノールノボラ
ック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、トリフェノール
メタン、フェノールアラルキル樹脂、ナフタレン環含有
フェノール樹脂、シクロペンタジエン含有フェノール樹
脂、テルペン環含有フェノール樹脂などのフェノール性
水酸基を2個以上有するものが好適に使用される。
【0014】上記フェノール樹脂の中でも、特に軟化点
が60〜120℃の範囲であるものが好ましく、また水
酸基当量が90〜150のものが望ましい。
【0015】本発明では、上記エポキシ樹脂とフェノー
ル樹脂とをエポキシ樹脂中のエポキシ基の量(a)とフ
ェノール樹脂中のフェノール性水酸基の量(b)との比
がa/b=0.5〜2となる範囲で配合することが好ま
しい。更に、フェノール樹脂の使用量は、通常エポキシ
樹脂100部(重量部、以下同様)に対して30〜10
0部、特に40〜70部の範囲が好ましく、配合量が3
0部に満たないと十分な強度が得られない場合があり、
100部を超えると未反応のフェノール樹脂が残って耐
湿性が低下する場合がある。
【0016】本発明組成物に使用される離型剤として
は、例えばカルナバワックス、高級脂肪酸、合成ワック
ス、ポリエチレンワックス、酸化ポリエチレンワック
ス、モンタン酸ワックス、ポリプロピレンワックス等が
挙げられる。なお、離型剤には、エポキシ樹脂に相溶し
やすいタイプと相溶し難いタイプがあり、エポキシ樹脂
に相溶し難いタイプはエポキシ樹脂組成物のバリ発生の
原因となり易いが、本発明ではいずれのタイプも使用可
能である。
【0017】離型剤の添加量は、エポキシ樹脂100部
に対して0.5〜5部、特に1〜2部が好ましい。
【0018】更に、本発明には顔料が配合され得るが、
顔料としては、例えばカーボンブラック、ファーネスブ
ラック、アセチレンブラック等が挙げられる。これらの
顔料は、平均粒子径70μm以下、特に1〜30μm、
ヨウ素吸着量30〜400mg/g、特に100〜30
0mg/gの物性を有することが好ましく、平均粒子径
が小さい程、フェノール樹脂及び離型剤のチキソ性が増
大してバリ止め効果が有効に発揮されるもので、70μ
mを超えると満足な効果が得られない場合がある。
【0019】顔料の添加量は、エポキシ樹脂100部に
対して0.5〜5部、特に1〜2部が好ましい。
【0020】本発明において、無機質充填剤は、封止材
の膨張係数を小さくし、半導体素子に加わる応力を低下
させるためのものである。具体例としては、破砕状、球
状の形状を持った溶融シリカ、結晶性シリカが主に用い
られるが、この他にアルミナ、窒化珪素、窒化アルミな
ども使用可能である。
【0021】無機質充填剤の平均粒径は、5〜40μ
m、特に10〜30μmが好適である。なお、この種の
無機質充填剤は、予めシランカップリング剤で表面処理
して使用することが好適である。
【0022】無機質充填剤の配合量は、エポキシ樹脂1
00部に対して200〜900部、特に400〜800
部が好適であり、組成物中66重量%以上、特に80重
量%以上配合することができる。
【0023】また、硬化触媒としては、イミダゾール又
はその誘導体、トリフェニルホスフィン、トリス−p−
メトキシフェニルホスフィン、トリシクロヘキシルホス
フィン等のホスフィン誘導体、ジアザビシクロウンデセ
ン(DBU)等のシクロアミジン誘導体が代表例として
挙げられるが、中でもホスフィン誘導体が電気特性、耐
湿信頼性の面から望ましい。
【0024】硬化触媒の添加量は、エポキシ樹脂100
部に対して0.001〜5部、特に0.1〜2部が好ま
しい。添加量が0.001部に満たないと短時間で硬化
させることができない場合があり、5部を超えると硬化
速度が速すぎて良好な成形品が得られないばかりか、保
存安定性も低下してしまう場合がある。
【0025】本発明組成物には、低応力化のためシリコ
ーン系の可とう性付与剤を添加することが望ましく、例
えばシリコーンゴムパウダー、シリコーンゲル、有機樹
脂とシリコーンポリマーとのブロックポリマー等が挙げ
られる。
【0026】低応力剤の添加量は、組成物全体の0.5
〜10%(重量%、以下同様)、特に1〜5%が望まし
く、0.5%に満たないと十分な耐衝撃性を与えない場
合があり、10%を超えると機械的強度が不十分になる
場合がある。
【0027】本発明に係わるエポキシ樹脂組成物には、
その他の成分として例えばシランカップリング剤、酸化
アンチモン、リン化合物などを配合してもよい。なお、
これら成分の添加量は、本発明の効果を妨げない範囲で
通常量とすることができる。
【0028】本発明においては、上述したエポキシ樹
脂、硬化剤、離型剤、無機質充填剤、硬化触媒を配合し
てなるエポキシ樹脂組成物を製造する際、予め硬化剤及
び離型剤の一部量又は全量、特に顔料を配合した場合は
これら三成分の一部量又は全量を溶融混合した後、この
溶融混合物とこれら成分の残量及びその他の成分を混練
するものである。
【0029】この場合、上記硬化剤としてのフェノール
樹脂、離型剤、更に必要に応じ顔料の三成分を溶融混合
する際の各成分の使用量は、離型剤、顔料はそれぞれの
配合量の50〜100%、特に80〜100%、フェノ
ール樹脂はその配合量の30〜100%、特に50〜1
00%の範囲とすることが好適である。離型剤、顔料そ
れぞれの溶融混合量が各成分の配合量の50%に満たな
いと、バリ発生が多くなる場合があり、また、フェノー
ル樹脂の溶融混合量がその配合量の30%に満たない
と、未溶融のフェノール樹脂中に存在する低分子成分の
影響でバリ発生が多くなる場合がある。
【0030】また、溶融混合は通常の方法で行うことが
でき、各成分を均一に攪拌、混合し、予め70〜110
℃に加熱してあるニーダー、ロール、エクストルーダー
などにより混練、冷却し、粉砕するなどの方法を採用す
ることができる。
【0031】次に、上記の溶融混合物とこれら成分の残
量及びその他の成分とを混練するが、この混練は通常の
方法で行うことができる。
【0032】このようにして得られる本発明のエポキシ
樹脂組成物は、SOP、SOJ、TSOP、TQFPな
どの半導体装置の封止用に有効に使用でき、ここで、半
導体装置の封止を行う場合は、従来より採用されている
成形法、例えばトランスファー成形、注型法などを採用
して行うことができる。この場合、エポキシ樹脂組成物
の成形温度は150〜180℃で30〜180秒、ポス
トキュアーは150〜180℃で2〜16時間行うこと
が望ましい。
【0033】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、低粘度エポ
キシ樹脂を使用した無機質充填剤高充填系において、低
粘度フェノール樹脂及びエポキシ樹脂に相溶しない離型
剤を使用していても、半導体パッケージを封止した場
合、流動性の低下もなく、バリの発生を抑えることがで
き、成形性に優れ、しかも、溶融粘度も従来の方法で製
造したものに比較して同等で、ワイヤー流れについても
優れた硬化物を与えるエポキシ樹脂組成物を工業的に有
利に製造することができる。更に、このエポキシ樹脂組
成物の硬化物で封止した半導体は、信頼性が非常に高い
ものである。
【0034】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示して本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるも
のではない。なお、各例中の部はいずれも重量部であ
る。
【0035】〔実施例、比較例〕フェノール樹脂(軟化
点75℃、Mylex,三井東圧社製)、それにカルナ
バワックス、ポリエチレンワックス、ステアリン酸アミ
ド、カーボンブラック、アセチレンブラックを表1に示
す割合で100℃でニーダーを用いて溶融混合し、溶融
混合物a〜dを得た。
【0036】
【表1】
【0037】次に、エポキシ樹脂(YX4000H,油
化シェル社製)、ブロム化エポキシ樹脂(BREN10
5,日本火薬社製)、球状シリカ(FB74,電気化学
社製)、三酸化アンチモン(PATOX C,日本精鉱
社製)、シランカップリング剤(KBM403,信越化
学工業社製)、硬化触媒(トリフェニルホスフィン(T
PP),北興化学社製)、上記溶融混合物(a〜d)、
上記したフェノール樹脂、離型剤、顔料を表2に示す配
合量で配合した後、連続混練機で混練し、エポキシ樹脂
組成物を得た。
【0038】これらのエポキシ樹脂組成物について、以
下の(イ)〜(ホ)の諸特性を測定した。結果を表2に
示す。 (イ)スパイラルフロー EMMI規格に準じた金型を使用して175℃、70k
g/cm2の条件で測定した。 (ロ)機械的強度(曲げ強度、曲げ弾性率) JIS−K6911に準じて175℃、70kg/cm
2、成形時間2分の条件で10×4×100mmの曲げ
試験片を成形し、180℃で4時間ポストキュアーした
ものについて室温で測定した。 (ハ)溶融粘度 島津高化式フローテスターを用い、175℃での溶融粘
度を測定した。 (ニ)バリ測定1 バリ測定用金型を用い、10μm、30μm、52μm
のバリの長さを175℃、70kg/mm2の条件で測
定した。 (ホ)バリ測定2 図1に示す14pin、DIPのパッケージ(18.8
×6.2×3.2mm)を175℃、70kg/mm2
で成型して成形物1を得、14箇所のリードフレームの
バリ発生部分2に発生するバリの長さの平均値を測定し
た。
【0039】表2の結果より、本発明に係わるエポキシ
樹脂組成物は、フェノール樹脂、離型剤及び顔料を予め
溶融混合せずに製造したエポキシ樹脂組成物と比較し
て、バリの発生が少なく成形性に優れ、かつ流動性も低
下せず、しかも、溶融粘度も従来の方法で製造したもの
に比較して同等で、ワイヤー流れについても優れた硬化
物を与え、作業性が良好であることがわかった。
【0040】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】バリ測定に使用した14pin、DIPのパッ
ケージの概略図である。
【符号の説明】
1 成形物 2 バリ発生部分
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 23/31 (72)発明者 武井 稔 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社 シリコーン電 子材料技術研究所内 (56)参考文献 特開 昭57−195117(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08J 3/00 - 3/28 C08L 1/00 - 101/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エポキシ樹脂、フェノール樹脂硬化剤、
    離型剤、無機質充填剤、硬化触媒よりなるエポキシ樹脂
    組成物を製造する際、予めフェノール樹脂硬化剤及び離
    型剤の一部量又は全量を溶融混合した後、該溶融混合物
    と前記フェノール樹脂硬化剤及び離型剤の残量及びその
    他の成分を混練することを特徴とするエポキシ樹脂組成
    物の製造方法。
  2. 【請求項2】 フェノール樹脂硬化剤及び離型剤の一部
    量又は全量と共に、顔料の一部量又は全量を溶融混合す
    る請求項1記載のエポキシ樹脂組成物の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の製造方法で得られ
    た半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
JP06192183A 1994-07-22 1994-07-22 エポキシ樹脂組成物の製造方法及び半導体封止用エポキシ樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3102276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06192183A JP3102276B2 (ja) 1994-07-22 1994-07-22 エポキシ樹脂組成物の製造方法及び半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06192183A JP3102276B2 (ja) 1994-07-22 1994-07-22 エポキシ樹脂組成物の製造方法及び半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0834858A JPH0834858A (ja) 1996-02-06
JP3102276B2 true JP3102276B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=16287065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06192183A Expired - Lifetime JP3102276B2 (ja) 1994-07-22 1994-07-22 エポキシ樹脂組成物の製造方法及び半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3102276B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19608389A1 (de) * 1996-03-05 1997-09-11 Bakelite Ag Verfahren zur Herstellung von duroplastischen Formmassen
DE59712066D1 (de) * 1997-08-29 2004-12-09 Bakelite Ag Verfahren zur Herstellung von duroplastischen Formmassen
JP4608736B2 (ja) * 2000-05-30 2011-01-12 住友ベークライト株式会社 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
JP2002284853A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd ワックス含有溶融混合物、エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP5038972B2 (ja) * 2008-05-14 2012-10-03 日東電工株式会社 半導体封止用樹脂組成物およびその製法、ならびにそれを用いた半導体装置
JP6828238B2 (ja) * 2016-01-06 2021-02-10 昭和電工マテリアルズ株式会社 樹脂組成物及び硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0834858A (ja) 1996-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970004948B1 (ko) 수지 봉지형 반도체 장치
JP3102276B2 (ja) エポキシ樹脂組成物の製造方法及び半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH08157561A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH05259316A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3565118B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3876944B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3585615B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2593503B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置
JP3819220B2 (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JP2000007894A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3309688B2 (ja) エポキシ樹脂組成物の製造方法
JP2002194064A (ja) 半導体封止用樹脂組成物、およびそれを用いた半導体装置
JP3206317B2 (ja) エポキシ樹脂組成物の製造法及びエポキシ樹脂組成物
JPH1045872A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2658749B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物及び半導体装置
JP3417283B2 (ja) 封止用のエポキシ樹脂組成物および半導体装置封止方法
JP2616265B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH1112442A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPH11199650A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4040370B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3649887B2 (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JP3649893B2 (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JP4379977B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH0952940A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH0625384A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term