JPS63150222A - パツプ剤 - Google Patents

パツプ剤

Info

Publication number
JPS63150222A
JPS63150222A JP29621986A JP29621986A JPS63150222A JP S63150222 A JPS63150222 A JP S63150222A JP 29621986 A JP29621986 A JP 29621986A JP 29621986 A JP29621986 A JP 29621986A JP S63150222 A JPS63150222 A JP S63150222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
polyvalent metal
acrylic
poultice
metal compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29621986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0794383B2 (ja
Inventor
Ryoko Oshima
大島 涼子
Teiji Fukushima
福島 悌司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Junyaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Junyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Junyaku Co Ltd filed Critical Nihon Junyaku Co Ltd
Priority to JP61296219A priority Critical patent/JPH0794383B2/ja
Publication of JPS63150222A publication Critical patent/JPS63150222A/ja
Publication of JPH0794383B2 publication Critical patent/JPH0794383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 この発明は骨折、打撲、捻挫等の消炎鎮痛に利用するパ
ップ剤に関するものである。
〔従来の技術〕
骨折、打撲、捻挫に際して患部に貼付して消炎鎮痛の効
果を発揮するパップ剤は1通常薬効剤やその他の所要物
質を含有する含水ゲル膏体を不織布等の支持体面に塗布
展延し、この塗布面を剥離。
性のフィルムで覆って保護したもので、使用にあたって
はこの剥離性フィルムを剥離して患部に貼付するもので
ある。
か\るパップ剤は、前記ゲル膏体を構成するための成分
として、従来よりポリアクリル酸やポリアクリル酸ナト
リウム等のポリアクリル酸塩が使用されている。
前記のポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩は。
パップ剤としての保水性に研れ、使用時の皮膚への密着
性、使用後の剥離性等において幾多の長所を有するもの
であるが、か\るポリアクリル酸。
ポリアクリル酸塩の架橋が弱い場合には支持体に対する
ゲル膏体の滲み出やダレが生ずることが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このようなポリアクリル酸又はポリアクリル酸塩の欠点
を改良するため1例えば架橋剤を添加して架橋を強(し
たり、或いは他の水溶性高分子物質を添加したりするこ
とが行われている。
しかしながら、この場合には混練時の粘度上昇が著しく
なって、調製したゲル膏体を支持体に塗布展延する際に
好適な展延を行うことができず。
塗布展延作業に支障をきたすと共に、ゲル膏体が硬くな
って、皮膚に対する粘着性が低下する等の諸種の弊害が
生ずる。
これを解決するために水酸化アルミニウムや。
合成ケイ酸アルミニウム等の難溶性の物質を添加する方
法も知られているが、ゲル膏体調製時の作業性は一応良
好であるもの\1時間の経過につれて接着の状態やゲル
膏体自身に状態変化が生じ。
支持体裏面へのゲルの滲み出しや粘着性が悪くなるとい
う問題を有し、根本的な解決策とはなっていない。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明はか\る現状に鑑み鋭意研究の結果。
アクリル系化合物に水溶性の多価金属化合物及び難溶性
の多価金属化合物を作用させると、架橋された不溶性塩
を適当なスピードで生成し、優れたパップ剤用のゲル膏
体が得られることを見出し。
パップ剤製造時における作業性がよ<、シかも支持体裏
面へのゲル膏体の滲み出しや、使用時のダレなどのない
新規なパップ剤を完成させたものである。
すなわち、この発明は、アクリル系化合物を。
水溶性の多価金属化合物と!1溶性の多価金属化合物に
よって架橋して得た架橋アクリル系化合物をゲル膏体成
分としたことを特徴とするパップ剤である。
この発明においてゲル膏体とは、患部に対して直接消炎
、鎮痛の作用を発揮する薬効成分、及び粉末基剤、湿潤
剤、その他改質剤ならびに水等を混練して得られる含水
ゲル状の物質であって、支持体に塗布するまでに調製し
たものをいう。
か\るゲル膏体成分を構成するためのアクリル系化合物
は、具体的には、 〔A〕アクリル酸とアクリル酸塩と
の共重合体、 〔B〕前記のアクリル酸とアクリル酸塩
との共重合体とポリアクリル酸と混合物、及び(C)ポ
リアクリル酸とポリアクリル酸塩との混合物がある。
前記〔A〕のアクリル酸とアクリル酸塩との共重合体に
おいて、アクリル酸塩としては9例えばアクリル酸ナト
リウム、アクリル酸カリウム、アクリル酸アルカノール
アミン等がある。
なお、このアクリル酸塩は、アクリル酸にアルカリ金属
化合物やアミン類を添加してその一部をアクリル酸塩と
したアクリル酸含有アクリル酸塩であってもよく、これ
をアクリル酸と共重合して得た共重合体も使用すること
ができる。
か\る共重合体における。アクリル酸とアクリル酸塩と
の使用比率は特に制限がなく、具体的な市販品としては
アロンビスAH(日木純薬■製)がある。
前記CB)のアクリル酸−アクリル酸塩共重合体とポリ
アクリル酸との混合物において、共重合体に混合される
ポリアクリル酸は特に制限されるものでなく、直鎖状2
分枝状、架橋状のいずれのタイプであっても、また種々
の分子量のものであっても使用することができる。
このポリアクリル酸のゲル膏体に対する好ましい使用量
は、概ね20%(重量%;以下同じ)以下、特に1〜8
%の範囲が好ましく、具体的な市販品としては、ジュリ
マーAC−10H,ジュリマーAC−10SH,シュン
ロン四−110,シュンロン四−111(いずれも日本
純薬■製)がある。
前記〔C〕のポリアクリル酸とポリアクリル酸塩との混
合物において、ポリアクリル酸塩としてはいずれの塩も
使用することができるが、ポリアクリル酸にアルカリ金
属化合物やアミン類を添加してその一部をポリアクリル
酸塩としたポリアクリル酸含有ポリアクリル酸塩も使用
することができ、特にポリアクリル酸ソーダ、ポリアク
リル酸カリウム、ポリアクリル酸アルカノールアミンが
好適に使用できる。
このポリアクリル酸塩のゲル膏体に対する使用量は、1
〜20%、特に4〜15%の範囲が好ましい。
前記(A)の共重合体、 〔B〕および(C)の混合物
は、いずれもゲル膏体の全量に対して3〜30%の範囲
において使用するもので、好ましくは5〜15%の範囲
であって、その配合比によりゲル膏体のpHを2.5〜
8.5の範囲で自由に調製することが可能である。
か\る(A)〜(C)の化合物のゲル膏体全量に対する
使用量が3%未満の場合には、粘度が低いためゲル状に
固まらず、支持体に塗布展延したときダレが生じ易(、
使用量が30%を超えると水不溶性の傾向が大きくなっ
て硬いゲル膏体となるため2作業性が悪くなる。
前記のアクリル系化合物に対して加える多価金属化合物
は、水溶性の多価金属化合物と難溶性の多価金属化合物
であるが、水溶性の多価金属化合物としては1例えば塩
化アルミニウム、硫酸アルミニウム、塩化カルシウム、
カリミョウバン、塩化マグネシウム、鉄ミョウバン、硫
酸第二鉄、アンモニウムミョウバン等があり、これら水
溶性の多価金属化合物の1種若しくは2種以上を使用す
るものである。
また、難溶性の多価金属化合物としては2例えば水酸化
アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、リン酸アルミニウ
ム、クエン酸鉄、#1化マグネシウム、酸化カルシウム
等があり、これら難溶性の多価金属化合物の1種若しく
は2種以上を使用するものである。
か−る多価金属化合物の使用量(水溶性及び難溶性の多
価金属化合物の合計量)は、前記のアクリル系化合物に
対し、好ましくは0.01〜1.0当量の範囲、特に好
ましくは0.03〜0.4当量の範囲である。
また、水溶性多価金属化合物と難溶性多価金属化合物の
好ましい使用比率は、水溶性多価金属化合物/d溶性多
価金属化合物として9/1〜3/7 (重量比)の範囲
である。
上記の配合範囲を逸脱して水溶性多価金属化合物が過剰
となると、架橋反応が早く進行してゲル膏体が固まり易
くなり、逆に難溶性多価金属化合物が過剰となると架橋
反応が遅くなってダレの多いゲル膏体となる。
この発明のパップ剤は、前記のアクリル系化合物と、水
溶性、難溶性の多価金属化合物、及び患部に対して直接
消炎、鎮痛の効果を発揮する薬効成分やその他カオリン
、ベントナイト、酸化亜鉛などの粉末基剤、グリセリン
、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど
の湿潤剤ならびに水等の所望成分と共に、これを練合し
てペースト状に調製してゲル膏体となすのである。
このようにして得たゲル膏体は9例えばネル等の布地や
、繊維状のナイロン、レーヨン、ポリエステル、ポリオ
レフィン等をバンイダーで結合して得た不織布などに塗
布展延し、必要に応じてポリエチレンフィルム等でその
塗布面を保護することによってパップ剤として市販に供
するもので。
施用に当たっては前記の保護フィルムを剥離して患部に
貼着するものである。
〔作   用〕
この発明のパップ剤は、前記(A)のアクリル酸とアク
リル酸塩との共重合体、又はCB)のアクリル酸とアク
リル酸塩との共重合体とポリアクリル酸との混合物、若
しくは〔C〕のポリアクリル酸とポリアクリル酸塩との
混合物のいずれかよりなるアクリル系化合物に、水溶性
多価金属化合物及び難溶性多価金属化合物の両者を作用
させるものであるが、このアクリル系化合物に、水溶性
多価金属化合物及び難溶性多価金属化合物を作用・させ
ると、架橋化された不溶性塩が適当なスピードで生成さ
れ、パップ剤用のゲル膏体として優れた不溶性の架橋ア
クリル系化合物が得られる。
か(して得られたゲル膏体は、調製後の暫くの間(少な
くとも数分)は、ゲル膏体の練合や塗布展延作業に手頃
な軟らかさを保持するもので、その後の時間の経過につ
れて架橋が進んで人体患部への貼付に適当な硬さとなる
ものである。
したがって、ゲル膏体の純金時及び支持体塗布時等にお
ける作業性に優れ、かつ塗布後の使用におけるゲル膏体
のダレや支持体裏面へ滲み出しがなく快適な使用感が得
られる。
この状態は水溶性、難溶性の多価金属化合物を添加せず
して得たゲル膏体とは無給のこと、いずれか一方のみを
添加して得たゲル膏体に比較しても圧倒的に優れたもの
で、好適な粘着性を維持したパップ剤を得ることができ
る。
〔実 施 例〕
以下、実施例及び比較例を掲げてこの発明をより具体的
に説明する。
施例1 び比較例1 下記第1表の処方に従って実施例1のパップ剤及び比較
例1のパップ剤の製造を行った。
製造における操作手順は以下のとおりである。
先ず、水にポリアクリル酸20%水溶液(ジュリマーA
C−10H)を溶解し、これにカオリン、酸化チタン、
薬効成分としてサルチル酸メチル、7!−メントール、
dA−カンフル、ハ・ツカ油、及び活性剤としてポリソ
ルベート80(日本薬局方)を加えてよく分散させた。
一方、グリセリンにアクリル酸−アクリル酸ソーダ共重
合体としてアロンビスA)I (日本純薬■製)、硫酸
アルミニウム10%水溶液及び乾燥水酸化アルミニウム
ゲル(日本薬局方)を加えてよく分散させた。
これら二つの分散物を混合して均一に練合し。
ペースト状のパップ剤用のゲル膏体を得、これを不織布
上に塗布展延し、その表面をポリエチレンフィルムで保
護してパップ剤を得た。
第   1   表 施J2 び枦例2 下記第2表の処方に従って実施例2のパップ剤及び比較
例2のパップ剤の製造を行った。
製造における操作手順は以下のとおりである。
先ず、水にポリアクリル酸10%水溶液(ジュリマーA
C−10S)l 、日本純薬■製)を溶解し、これにカ
オリン、薬効成分としてサリチル酸メチル。
l−メントール、dI!−カンフル及びハツカ油。
活性剤としてポリソルベート80を加えてよ(分散させ
た。
一方、グリセリンにポリアクリル酸ソーダ(アロンビス
SS;日本純薬■製)、塩化カルシウム20%水溶液、
カリミョウバン10%水溶液、及び水酸化マグネシウム
を加えてよく分散させた。
これら二つの分散物を混合して均一に練合し。
ペースト状のパップ剤用ゲル膏体とし、これを不織布上
に塗布展延し、その表面をポリエチレンフィルムで保護
してパップ剤を得た。
〔以下余白〕
第   2   表 前記実施例1.2及び比較例1,2の各パップ剤につい
て、製造時の作業性、塗布後の支持体裏面への滲み出し
、皮膚への粘着性を調べた。
この場合1作業性は混練時及び塗布時の作業性で評価し
、裏面への滲み出しは、製造後1週間迄の裏面滲み出し
の有無、粘着性は製造後1力月での評価とした。
これらの結果を第3表に示す。
第   3   表 なお、上記表において、◎、○、×はそれぞれ以下の意
味を有するものである。
〔作業性評価基準〕
◎:非常に容易 ○:はり良好 ×:困難 〔滲み出し評価基準〕 ◎:滲み出し全くなし ○:滲み出しあり ×:著しく多く滲み出しあり 〔粘着性評価基準〕 ◎二強い粘着性あり O:粘着性あり ×:粘着性なし 〔発明の効果〕 この発明のパップ剤は、アクリル酸とアクリル酸塩との
共重合体、又は該共重合体とポリアクリル酸との混合物
若しくはポリアクリル酸とポリアクリル酸塩との混合物
のいずれからなるアクリル系化合物を、それぞれ少な(
とも1種以上の水溶性の多価金属化合物と難溶性の多価
金属化合物によって架橋することによって、適当なスピ
ードでアルカリ系化合物に不溶性塩を生成させて架橋ア
クリル系化合物を得ると共に、この架橋アクリル系化合
物に薬効成分などを混合してゲル膏体としたものである
したがって、得″られたゲル膏体は不織布などの支持体
に塗布する場合、適度の粘度を有するために作業性がき
わめて良好であるので、パップ剤製造時における生産能
率を飛躍的に向上させることができる。
また、得られたゲル膏体を支持体に塗布した場合、ゲル
膏体が適度な粘性を有しているため、支持体裏面へのゲ
ル膏体の滲み出しが一切なく、かつ使用時のブレが全く
生ずることなく、シかも的確な保水性と適当な粘弾性及
び柔軟性によって優れた粘着性を維持しているので、患
部に対する密着性を高め快適な使用域が得られるなど実
用上多大な利点を有するものである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アクリル系化合物を、水溶性の多価金属化合物と
    難溶性の多価金属化合物によって架橋して得た架橋アク
    リル系化合物をゲル膏体成分としたことを特徴とするパ
    ップ剤。
  2. (2)前記アクリル系化合物は、アクリル酸とアクリル
    酸塩との共重合体であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のパップ剤。
  3. (3)前記アクリル系化合物は、アクリル酸とアクリル
    酸塩との共重合体とポリアクリル酸との混合物であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のパップ剤。
  4. (4)前記アクリル系化合物は、ポリアクリル酸とポリ
    アクリル酸塩との混合物よりなることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のパップ剤。
  5. (5)前記水溶性の多価金属化合物は、塩化アルミニウ
    ム、硫酸アルミニウム、塩化カルシウム、カリミョウバ
    ン、塩化マグネシウム、鉄ミョウバン、硫酸第二鉄、及
    びアンモニウムミョウバンより選ばれた1種若しくは2
    種以上の化合物であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のパップ剤。
  6. (6)前記難溶性の多価金属化合物は、水酸化アルミニ
    ウム、ケイ酸アルミニウム、リン酸アルミニウム、クエ
    ン酸鉄、酸化マグネシウム、及び酸化カルシウムより選
    ばれた1種若しくは2種以上の化合物であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のパップ剤。
JP61296219A 1986-12-12 1986-12-12 パツプ剤 Expired - Lifetime JPH0794383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61296219A JPH0794383B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 パツプ剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61296219A JPH0794383B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 パツプ剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63150222A true JPS63150222A (ja) 1988-06-22
JPH0794383B2 JPH0794383B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=17830718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61296219A Expired - Lifetime JPH0794383B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 パツプ剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794383B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123727A (ja) * 1989-10-04 1991-05-27 Nitto Denko Corp 経皮吸収製剤
US5480649A (en) * 1990-11-09 1996-01-02 Teikoku Seiaku Kabushiki Kaisha Procaterol-containing preparation for application to the skin
WO2003061719A1 (fr) * 2002-01-25 2003-07-31 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Processus de production de moulages d'adhesif autocollant constitue de polymeres reticules comme composant principal
JP2006321792A (ja) * 2005-04-18 2006-11-30 Showa Denko Kk 含水ゲル体及びその製造方法
JPWO2020026329A1 (ja) * 2018-07-31 2021-08-05 ダイヤ製薬株式会社 水性膏体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562013A (en) * 1978-11-02 1980-05-10 Rakuule Yakuhin Hanbai Kk Aqueous poultice comprising transcutaneous absorbable anti-inflammatory agent
JPS59110616A (ja) * 1982-12-17 1984-06-26 Lion Corp 湿布剤
JPS59110617A (ja) * 1982-12-17 1984-06-26 Lion Corp 非ゼラチン系湿布剤
JPS59118719A (ja) * 1982-12-25 1984-07-09 Ss Pharmaceut Co Ltd パツプ剤ゲル膏体の製造法
JPS6099180A (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 Lion Corp 水性粘着剤組成物
JPS60226808A (ja) * 1985-03-11 1985-11-12 Watanabe Yakuhin Kogyo Kk シツプ薬
JPS61260014A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Nitto Electric Ind Co Ltd 含水貼付剤の基剤

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562013A (en) * 1978-11-02 1980-05-10 Rakuule Yakuhin Hanbai Kk Aqueous poultice comprising transcutaneous absorbable anti-inflammatory agent
JPS59110616A (ja) * 1982-12-17 1984-06-26 Lion Corp 湿布剤
JPS59110617A (ja) * 1982-12-17 1984-06-26 Lion Corp 非ゼラチン系湿布剤
JPS59118719A (ja) * 1982-12-25 1984-07-09 Ss Pharmaceut Co Ltd パツプ剤ゲル膏体の製造法
JPS6099180A (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 Lion Corp 水性粘着剤組成物
JPS60226808A (ja) * 1985-03-11 1985-11-12 Watanabe Yakuhin Kogyo Kk シツプ薬
JPS61260014A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Nitto Electric Ind Co Ltd 含水貼付剤の基剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123727A (ja) * 1989-10-04 1991-05-27 Nitto Denko Corp 経皮吸収製剤
US5480649A (en) * 1990-11-09 1996-01-02 Teikoku Seiaku Kabushiki Kaisha Procaterol-containing preparation for application to the skin
WO2003061719A1 (fr) * 2002-01-25 2003-07-31 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Processus de production de moulages d'adhesif autocollant constitue de polymeres reticules comme composant principal
JP2006321792A (ja) * 2005-04-18 2006-11-30 Showa Denko Kk 含水ゲル体及びその製造方法
JPWO2020026329A1 (ja) * 2018-07-31 2021-08-05 ダイヤ製薬株式会社 水性膏体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0794383B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004516864A (ja) 感染の危険性を低減し、流体喪失を最小化するための、哺乳類の皮膚上の熱傷に処置する方法
JPS61275212A (ja) ケトプロフエン含有パツプ剤
JPS63150222A (ja) パツプ剤
JPH03188149A (ja) 高含水高分子ゲル
JPS5936608A (ja) 新規貼付薬
JP2501671B2 (ja) 高放出性鎮痒貼付剤
JPH08319213A (ja) 美容及び医療用の粘着性パックシート
JP4786196B2 (ja) ゲル組成物及びその製造方法
JPH0339043B2 (ja)
JPS59110616A (ja) 湿布剤
JPS60260513A (ja) パツプ剤
JP2007112991A (ja) 親水性粘着剤、それを用いた親水性皮膚外用粘着剤組成物および親水性貼付剤
JPH10265374A (ja) 外用剤組成物及びその製造方法
JPH0336806B2 (ja)
JPH11199521A (ja) 皮膚外用剤
JPS649286B2 (ja)
JP2887548B2 (ja) 使用性の改善された含水性皮膚外用貼付剤
JP3432305B2 (ja) 医療用貼付剤
JPH06135828A (ja) 経皮吸収性製剤
JPS59118719A (ja) パツプ剤ゲル膏体の製造法
JP2002167335A (ja) 肌荒れ治療用製剤及び肌荒れ治療用貼付剤
JPS59184122A (ja) アクリル系膏体
JP2000327588A (ja) 経皮投与製剤
JPS62263120A (ja) 貼付剤
JP2004196705A (ja) パップ剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term