JPS5936608A - 新規貼付薬 - Google Patents

新規貼付薬

Info

Publication number
JPS5936608A
JPS5936608A JP57147425A JP14742582A JPS5936608A JP S5936608 A JPS5936608 A JP S5936608A JP 57147425 A JP57147425 A JP 57147425A JP 14742582 A JP14742582 A JP 14742582A JP S5936608 A JPS5936608 A JP S5936608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
minutes
diorganopolysiloxane
manufactured
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57147425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336805B2 (ja
Inventor
Akira Nakagawa
晃 中川
Munehiko Hirano
宗彦 平野
Hisashi Yamaguchi
久 山口
Yasushi Haraguchi
原口 康
Yuji Shimozono
下園 雄治
Masaru Saida
斉田 勝
Kanji Noda
野田 寛治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP57147425A priority Critical patent/JPS5936608A/ja
Publication of JPS5936608A publication Critical patent/JPS5936608A/ja
Publication of JPH0336805B2 publication Critical patent/JPH0336805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は薬物放出にすぐれ、且つ剥離時の痛みが緩和
された新規な医療用貼付薬に関するものである。
従来、天然ゴムを基剤とし、有効成分であるサリチル酸
エステル類および!−メントール等の薬物を添加してな
るシート状又はテープ状からなる貼付薬が知られている
。又、近年においてはブロック共重合体等の合成ゴムを
基剤として、これに薬物を含ませた貼付薬、あるいはア
クリル酸およびメタクリル酸のエステル共重合体等を基
剤とし、これに薬物を含ませた合成樹脂テープ製剤等が
知られているが、これらは過度の粘着性、剥離時の毛の
引張り、長時間貼付による痒み、気触れ、過度の白化と
いう皮膚に対する障害、又含まれた薬物が基剤の中を拡
散移動しにくいこと、更に皮膚の角質層のバリヤー機能
が高いことなどにより、有効量の薬物が皮膚から吸収さ
れにくい等の問題がまだ充分に解決されておらず、医療
用貼付薬としては十分なものではないのが現状である。
本願発明はこれらの技術的諸問題を解決すべく、鋭意研
究を重ね種々検討したところ、その末端基がビニル基で
あるジオルガノポリシロキサンと両末端基が活性水素原
子であるオルガノハイドロジエンポリシロキサンとを白
金又は白金化合物の存在下反応させて得られるオルガノ
ポリシロキサンを基剤成分とすることにより 1)貼付時の適度な弾性 2)皮膚への密着性 3)皮膚への適度な粘着性 4)剥離時の痛み及び膏体残り 5)痒み、気触れ、過度の白化等の皮膚障害6〉薬物の
放出性、持続性 等の条件について、満足しろる貼付薬が得られることを
見い出し、本発明を完成したものである。
即ち、本願発明は貼付薬の基剤成分として、その末端基
がビニル基であるジオルガノポリシロキサンと両末端基
が活性水素原子でオルガノハイドロジエンポリシロキサ
ンとを白金又は白金化合物の存在下、反応させて得られ
るオルガノポリシロキサンを用いることを大きな特徴と
するものである。当該オルガノポリシロキサンは、更に
詳細にはジオルガノポリシロキサン中のケイ素原子に結
合したビニル基とオルガノハイドロジエンポリシロキサ
ン中のケイ素原子に直結した水素原子が白金糸触媒の存
在下で付加反応するハイドロサイレーションによって硬
化するものをいい、いわゆる2液型RTVゴムと称され
るものである。又、当該、オルガノポリシロキサンを得
るために用いるジオルガノポリシロキサン及びオルガノ
ハイドロジエンポリシロキサンとしては、KE106−
LTV(@信越化学部)、KE−103RTV (@信
越化学部)、KE−104GEL C@信信越化部製、
X−32−465−2A、2B (■信越化学部)、Y
E−5626(−東芝シリコーン製〕。
TSE−3032RTV C−東芝シリコーン製〕。
YE−5822(■東芝シリコーン製’3 、YE−5
818(■東芝シリコーン製)、5H−9583〔■ト
ーレシリコーン製)、5H−9555C■トーレシリコ
ーン製)、5H−9585(■トーレシリコーン製)、
5E−6721C@トーレシリコーン製〕等が挙げられ
、これは広く市販されており容易に得ることができる。
本願発明の基剤成分を得る為、これらは適宜選択され組
み合わされて用いられるものである。
更に、本願発明の基剤成分について詳述する。
本願発明の貼付薬に基剤成分として用いられるオルガノ
ポリシロキサンは、その末端基がビニル基であるジオル
ガノポリシロキサン(以下、単にジオルガノポリシロキ
サンという)と両末端基が活性水素原子であるオルガノ
ハイドロジエンポリシロキサン(以下、単にオルガノハ
イドロジエンポリシロキサンという)を白金又は白金化
合物の存在下、反応させて得られるものである。
上記において、用いられるジオルガノポリシロキサンの
粘度は600〜700.000センチポイズのものが本
発明の基剤成分を得るためには適しており好ましくは7
00〜70.000センチボイズのものである。
オルガノハイドロジエンポリシロキサンは、各種類のも
のが自由に用いることが出来る。
上記両者は、ジオルガノポリシロキサン100重量部に
対して、オルガノハイドロジエンポリシロキサンを1〜
100重量部、好ましくは2〜9重量部配合することに
より本願発明に通した基剤成分を得ることが出来るもの
である。
上記両者の反応に際しては、白金又は白金化合物が触媒
として用いられるが、その量は通常の触媒量で十分の効
果を得ることができる。
尚、上記触媒の添加はジオルガノポリシロキサン及びオ
ルガノハイドロジエンポリシロキサンとは別個に行なっ
てもよく、又オルガノハイドロジエンポリシロキサンに
事前に含有させて用いてもよい。
又、ジオルガノポリシロキサンとオルガノハイドロジエ
ンポリシロキサンとの白金又は白金化合物の存在下にお
ける反応温度は、室温付近では架橋硬化の進行が徐々で
あり、温度の上昇と共に架橋硬化が早くなる為、所望の
条件に基づき反応温度1反応時間は設定されねばならな
いが、通常θ〜100℃であり、好ましくは20〜50
℃である。
又、反応時間は24時間以内であり好ましくは3時間以
内である。
上記の配合及び方法によ、って得られた本発明の基剤成
分は2液型RTVシリコーンゴムには粘着性がないとの
通常の概念を打ち破り、貼付薬に十分に適した粘着性を
具備するものである。次に、RTVシリコーンゴムの本
願出願時における公知技術水準について述べる。RTV
シリコーンゴムはその耐熱性、耐寒性、耐湿性、耐候性
、耐薬品性、電気絶縁性等の特徴を生かして電子機器の
ポツティング用、その他に利用されること及び異種材料
との接着性がないことが知られている。又、近年になっ
てエポキシエステル等を含有するオルガノハイドロポリ
シロキサンを使用することによって粘着性を持たす等の
種々の試みがなされていることも知られている。
しかし、上記した本願の基剤成分の特徴ある配合及び方
法は全く知られておらず、それを示唆する開示もなく、
本願発明の基剤成分に貼付薬に適した適度の粘着性を有
せしめたのは、本願発明者が最初になし得たことである
更にはこれを医療用貼付薬の基剤成分として用いたのも
本願発明者が最初である。
さて、上記した方法及び配合によって得られた基剤成分
には、薬効成分が配合されて貼付薬とされる。
本願貼付薬に配合される薬効成分としては、例えばサリ
チル酸、サリチル酸メチル、サリチル酸グリコール、!
−メントール、カンフル、ハツカ油、チモール、ニコチ
ン酸ベンジルエステル、トウガラシエキス、カブサイシ
ン、オキシフェンブタシン、ペンタプシン。エプタゾシ
ン、フェナゾール、メピリゾール、ピロキシカム、ベン
ジダミン、チアラミド、ブフェキサマック、アセトアミ
ノフェン、およびイブプロフェン、アルクロフェナック
、アセメタシン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン
、ジクロフェナック、フェノプロフェン、ビルプロフェ
ン、ナプロキセン、スリンダンク、ベノキサプロフェン
、インドブフェン、メフェナム酸、トルメチン、メチア
ジン酸、プロチジン酸、プラノプロフェン、シンタール
、フェンブフェン、フェンチアザツク、ジフルニザール
ゾメピラック、ピメプロフェン、ペンダザック。
ミロプロフェン、アムフェナック、スプロフェン並びに
これらのエステル誘導体である皮膚刺激剤および鎮痛消
炎剤:フルフェナジン、チオリダジン、ジアゼパム、ク
ロルプロマジン、ニトロゼパム等の中枢神経作用剤:酢
酸ヒドロコルチゾン。
ヒドロコルチゾン、プレドニゾロン、トリアムシノロン
アセトニド、デキサメタシンリン酸エステル、メチルプ
レドニゾロン、酢酸ダイクロリシン。
酢酸メチルプレドニゾロン、フルオレノロンアセトニド
。酢酸デキサメタシン、デキサメタシン。
フルオロメソロン、ベタメタシンリン酸ナトリウム、ベ
タメタシン、吉草酸ベタメタシン、ホルモコルタール、
ピバル酸フルメタシン、プロピオン酸ベクロメタゾン、
フルドロキシコルチド、酪酸ヒドロコルチゾン、ジプロ
ピオン酸ベタメタシン。
フルオシノニド、プロピオン酸クロベタゾール。
吉草酸ジフルコルトロン、ハルジノニド、アムシノニド
、吉草酸酢酸プレドニゾロン等の副腎皮質ホルモン剤:
リドカイン、ベンシカイン、アミノ安息香酸エチル、塩
酸プロカイン、ジプカイン。
プロカイン等の局所麻酔剤:塩酸ジフェンヒドラミン、
クロルフェニラミン、ジフェニルイミダゾール、マレイ
ン酸クロルフェニラミン、グリチルレチン酸、リザベン
、ケトチフェン等の抗ヒスタミン剤及び抗アレルギー剤
:ハイドロサイアザイド、ベンドロフルナサイアザイド
、レセルピン等の降圧利尿剤:クロニジン等の抗高圧剤
:ペニシリン、テトラサイクリン、オキシテトラサイク
リン、クロルテトラサイクリン、クロラムフェニコール
、スルホンアマイド、オキシテトラサイクリン、硫酸フ
ラジオマイシン、エリスロマイシン。
塩酸テトラサイクリン、フラジオマイシン、ロイコマイ
シン、セファロスポリン、セファレキシン。
ネオマイシン硫酸塩、バシトラシン、カナマイシン、ス
トレプトマイシン、ゲンタマイシン、グラミジンS、ミ
カマイシン、コリスチン等の抗生物II:塩化ベンザル
コニウム、ニトロフラゾン、ナイスクチン、アセトフル
フアミン、クロトリマゾール、ナリジクス、スルファメ
チゾール、トルナフテート、ペンタマイシン、アセメタ
シンB。
ピロールニドリン、ウンデシレン酸、ミコナシ−0 ル、トリコマイシン、バリオチン、ハロプロミジン、塩
酸シマゾール等の抗菌・抗真菌剤:サリチル酸、モクタ
ール、クリサロビン等の角質軟化剤:ニトログリセリン
、ニトログリコール、イソソルバイトシナイトレート、
塩酸パバベリン、ジピリダモール、ニフェジピン、ヘル
ペッサー、アダラード等の冠血管拡張剤:プロカテロー
ル、メプチン、ピンドロール、イソプロテノール、テオ
フィリン等の気管支喘息剤:ニトラゼパム、メブロパメ
ート等の抗てんかん剤;ブレオマイシン、アクラシノマ
イシン、アドリアマイシン、ペプレオマイシン、5−フ
ルオロウラシルおよびその誘導体、マイトマイシン等の
抗悪性腫瘍剤:フェノバルビタール、アモバルビタール
、コディン、カリプロマール、シフロバルビタール等の
催眠鎮静剤:ジキタリス、ジコキシン、ノイキノン等の
強心剤:テストステロン、エナント酸テストステロン。
トリエチステロン、メチルエストレノロン、メストラノ
ール、吉草酸エストラジオール、エチニルエストラジオ
ール等の性ホルモン剤:ビタミンA。
1 ビタミンD、ビタミンE、又はその他のビタミン類およ
びエルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール、オ
タトチアミン、リボフラビン醋酸エステル等のビタミン
剤ニリン酸コディン、ピッルピン等の鎮咳去たん剤:リ
ゾチームおよびその他の消炎酵素剤:イシュリンおよび
その他の糖尿病治療剤: D−ペニシラミン、ベスタチ
ン、レバミゾール、カルフェニール、ベラトニン等の免
疫に関与する薬剤:その他の抗けいれん剤:抗マラリア
剤ニブロスタグランデイン頬:すい臓ホルモン。
生薬エキス、抗潰瘍剤等が挙げられ、これら薬効成分は
一種又は二種以上が適宜配合されて用いられる。もちろ
ん、これらの薬物は単独で前記基剤成分に配合されても
よく、又ポリエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ベンジルアルコール、ブチルベンゾエート、ミリス
チン酸イソプロピル、ポリプルピレングリコール、クロ
タミトン。
エチレングリコール、ブチレングリコール、ジエチルセ
バケート、ジイソプロピルアジペート等の溶解剤に該薬
物を溶解させて用いてもよい。
2 又、更に従来公知の経皮吸収促進剤や安定剤。
老化防止剤、香料、酸化防止剤、補強用充填剤。
増量無機充填剤、粘着剤等の添加剤、例えば水溶性高分
子であるポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン
、ポリアクリル酸、ビニルアルコール系共重合体環、又
可塑性高分子として酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢
酸ビニル共重合体、ポリビニルブチラール等が、又、増
量無機充填剤としてシリカ、カオリン、タルク等が必要
に応じて配合される。
前記薬効成分は、前述した本願発明の特徴ある基剤成分
オルガノポリシロキサン100重量部に対し、0.1〜
25重量部、好ましくは0.2〜15重量部配合される
。又必要に応じ配合される添加剤は分散基剤成分100
重量部に対して5〜20重量部、好ましくは7〜15重
量部配合される。
次に薬効成分及び添加剤の配合方法について述べる。
薬効成分は、本願発明の基剤成分であるオルガノポリシ
ロキサンが前述した反応より得られた後、3 前記した配合量を添加することが好ましい。
更に必要に応じて添加剤が該オルガノポリシロキサンの
架橋硬化をさまたげない範囲で、薬効成分の添加と同時
に、又はその後に、基剤成分に加えられる。
又、薬効成分及び添加剤の配合は前述の基剤成分を得る
ために用いられた同一槽の中で行なわれてよく、温度も
基剤成分を得る為の反応温度内で十分である。
薬効成分及び必要に応じては添加剤を基剤成分に混合す
る場合は、3時間以内で十分であり好ましくは10分間
〜1時間である。
上記の如くして得られた基剤成分及び薬効成分、必要に
応じては添加剤の混合物は柔軟な支持体(例えばポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリブタジェン、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、
ナイロンなどのフィルム又はシートあるいはこれからな
る多孔質体1発泡体そして紙、布、不織布、などの通気
性シート状物など)にドクターブレード、ドクターロー
ル4 等の塗布機を用いて50〜500P好ましくは100〜
200庁の厚さに展延し、室温〜150℃好ましくは4
0〜80℃で3分〜24時間好ましくは15〜40分間
加熱し架橋硬化の処理を行なう。その後、表面を剥離処
理がほどこされた剥離紙、セロファン又はポリエチレン
、ポリプロピレン等のプラスチックフィルムで覆い所望
の大きさに切断して本願発明の目的物とするが、あるい
は一旦熱に対し安定性の良い支持体に展延後、前記した
加熱、架橋硬化の処理を行ないその後目的とする合成樹
脂、布等の支持体で覆った後圧着転写させ、所望の大き
さに切断し本願発明の目的物とすることもできる。
上記の方法は目的とする支持体に応じて適時、選択する
ことができる。
次に本願発明の貼付薬の効果について述べる。
前述の如くして、得られた本願発明の貼付薬は、人体の
皮膚に対し適度の密着性と粘着力を持ち、しかも長時間
貼付し続けても全く気触れ等の副作用もなく、剥離時の
毛の引張り、角質の破壊も起こさず、又一度貼付したも
のを剥離し、再度貼付  Q しても初回の密着力と粘着力を有する等の大きな特徴を
有するものである。
又、薬物の放出性もよく理想的な貼付薬として産業上非
常に有用である。
尚、本願発明の効果は前述した如く、特徴ある基剤成分
によるものであることは勿論である。
上述の効果について以下、試験例においてこれを説明す
る。試験例において実施例及び参考例とあるは本願明細
書において後述されているそれをさすものである。
試験例1  皮膚刺激試験 実施例1及び2の貼付薬、市販品A及びBの2種の貼付
薬を用い、健康男子志願者30名を被験者として、背部
に24時間連続貼付した。剥離後、30分及び24時間
経過後の皮膚変化程度を観察し皮膚刺激度を判定した。
皮膚刺激判定基準は下記の通りである。
変化なし  − 微弱な発赤 士   G 明瞭な発赤  十 重篤な気触  丑 尚、市販品Aとは基剤としてスチレン−イソプレン、ス
チレン共重合体、薬物はサリチル酸グリコール含有のも
のであり、市販品Bとは基剤として天然ゴム士合成ゴム
、薬物はサリチル酸グリコール含有のものである。
試験結果を表1に示すが、本発明による実施例1及び2
は市販品A及びBに比較、皮膚刺激性においてきわだっ
た有為差を示しており、本発明の有用性を実証している
7 t1 表124時間連続貼付 上記の結果から明らかな如く、本願発明の貼付薬は人に
対する皮膚刺激は全く見られなかった。
試験例2  ヒトでの経皮吸収試験 被験者として5名の健康男子志願者の背部皮膚面に2X
2CIJの大きさに裁断した、本発明による実施例3の
製品と参考例1の製品を8時間連続貼付し、剥離後その
粘着剤中の残存薬物量を高速液体クロマトグラフィーに
より定量し、ネオ期含量との比より薬物の経皮吸収率(
%)を求めた。
試験結果を表2に示すが、本発明になる製品は薬物放出
性及び経皮吸収が非常に良く、本発明の有用性をうらづ
けるものであった。
 q 表2 本願発明の貼付薬は、経皮吸収試験においても大変すぐ
れた結果を示した。
試験例3  使用感比較試験 10名の被験者に本発明の実施例1及び2、比較例とし
て市販のテープ製剤A及びBの4種のテープ製剤(各8
×4CI11)を用いて前腕表部側に貼付し、8時間後
剥離した。その結果を表3に示すが、本発明の実施例1
及び2は市販のテープ製剤A及びバンプ剤Bに比較、有
為に優れていることが判0 明、本発明の有用さをうらづけるものであった試験項目 イ)密着性 貼付中を通して 良くついているもの    ・・◎ 端の部分がはがれているもの・・O 半分以上はがれたもの   ・、× 口)速効性(刺激を感じはじめる時間)5分以内   
・・・◎ 5〜10分以内・・・0 10分以上  ・・・× ハ)持続性(刺激がなくなるまでの時間)4時間以上 
 ・・・◎ 2〜4時間  ・・・0 2時間以内  ・・・× 二)刺激の強さ 非常に強い  ・・・◎ 強い      ・・・○ 弱い     ・・・× 1 ホ)剥離時の痛み 容易にはがせる・・・◎ 痛みを感じる ・・・0 強い痛みがある・・・× へ)剥離時の再貼付 5回以上の再貼付・・◎ つかない    ・・× ト)膏体残り 全熱ない   ・・・◎ 少しあり    ・・・O かなりある  ・・・× 尚、市販品A及びBとは、前記試験例1に用いたものと
同じものである。
2 表3 23 以上の結果から明らかな如く、本願発明の貼付薬は密着
性、速効性、持続性、刺激の強さ、剥離時の痛み、剥離
時の再貼付及び膏体残りに関しても好結果を得た。
以上の試験結果から明らかな様に、ジオルガノポリシロ
キサンとオルガノハイドロジエンポリシロキサンを白金
又は白金化合物の存在下、反応させて得られるオルガノ
ポリシロキサンを基剤成分とすることを特徴とする本願
発明は、従来の貼付薬の持つ欠点を解消した新しい型の
貼付薬ということができる。
以下、本願発明を実施例により更に具体的に説明する。
但し、本願発明は実施例のみに限定されるものではない
ことは勿論である。
尚、実施例において部とあるのは全て重量部を示す。
実施例1 25”Cで4.000センチボイズの末端基がビニル基
A を有するジオルガノポリシロキサンであるTSE−30
32RTV(■東芝シリコーン社製〕100部と25”
cで250センチボイズの両末端基が活性水素原子を有
するオルガノハイドロジエンポリシロキサンで白金含有
ずみのYE−5822B (@1東芝シリコーン社製〕
 9部を30℃にて10分間攪拌混合した。ついでβ−
メントール6.5部とサリチル酸グリコール6.5部と
を添加し、20分間混合した。
得られた混合物をポリブタジェンシートに100Pの厚
さになるように展延し、25分間加熱させ表面を剥離処
理がほどこされた剥離紙で覆い、所望の大きさに切断し
製品とした。このものを人体に貼付したところ、適度な
密着性と粘着性を備え薬効による刺激が持続し、更に剥
離時の毛の引っ張り、長時間貼付してのかぶれもなく、
今までにない優れた貼付薬であるということが証明され
た。本実施例で得ちれた貼付薬による皮膚刺激試験の結
果を試験例1で前述する。
5 4 実施例2 25℃で4 、000センチボイズの末端基がビニル基
を有するジオルガノポリシロキサンであるKE−106
LTV(@信越化学部)100部と6℃で250センチ
ポイズの両末端基が活性水素原子を有するオルガノハイ
ドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみのYE−58
22B C@東芝シリコーン社製〕7.5部とを5℃に
て5分間攪拌混合したついで!−メントール6部、サリ
チル酸グリコール6部とを添加し、15分間混合した。
得られた混合物を剥離処理がほどこされた剥離紙上に展
延し20分間加熱硬化させた後、ポリエチレンフィルム
で覆い圧着転写した。所望の大きさに切断し消炎鎮痛貼
付薬とした。このものを人体に使用したところ、実施例
1と同様の効果を示した。
実施例3 5℃で4.000センチボイズの末端基がビニル基を有
するジオルガノポリシロキサンであるTSE−3032
RTV(■東芝シリコーン社製〕1006 部と25℃で250センチポイズの両末端基が活性水素
原子を有するオルガノハイドロジエンポリシロキサンで
白金含有ずみのYE−5822B([東芝シリコーン社
製〕 7部を25℃にて5分間よく混合した。ついでエ
チレングリコール18部に溶解させたケトプロフェン3
.8部を添加し15分間攪拌混合して均一に分散させた
。得られた混合物を剥離紙に50.−の厚さになるよう
に展延し25分間加熱硬化させた後、厚さ500Pのポ
リブタジェンシートで覆い圧着転写させ、所望の大きさ
に切断製品とした。この貼付薬の粘着剤層におけるケト
プロフェンの量は165p4/ cJであった。
実施例4 5℃で4,000センチボイズの末端基がビニル基を有
するジオルガノポリシロキサンであるKE−IQ6LT
V(@I信信越化部製 100部と25℃で600〜1
 、000センチポイズの両末端基が活性水素原子を有
するオルガノハイドロジエンポリシロキサンで白金含有
ずみのTSE−3032RTV−7 B〔−東芝シリコーン社製〕9部とを25℃にて10分
間攪拌混合した。ついでクロタミトン5部に溶解させた
インドメタシン3.5部を添加し20分間混合して十分
にまぜ合せた。得られた混合物を剥離紙に10〜本の厚
さになるように展延し30分間加熱硬化させた後、ポリ
ブタジェンシートで覆い圧着転写させ所望の大きさに切
断し製品とした。
実施例5 25℃で4,000センチボイズの末端基がビニル基を
有するジオルガノポリシロキサンであるKE−106L
TV(■信越化学製〕100部と25℃で250センチ
ボイズの両末端基が活性水素原子を有するオルガノハイ
ドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみのYE−58
22B (@東芝シリコーン社製〕8部とを30℃にて
20分間混合攪拌した。
ついでジエチルセバケート7部に熔解させたフルルビプ
ロフェン3.6部を添加し15分間混合して均一なもの
にした。得られた混合物をナイロン支持体(商品名ニア
イニルN−1070,■旭化成製8 )に10oPの厚さになるように展延し、5分間加熱硬
化させた後、表面をセロファンで覆い所望の大きさに切
断し製品とした。
実施例6 25℃で70.000センチポイズの末端基がビニル基
を有するジオルガノポリシロキサンであるYE−562
6(−東芝シリコーン社製〕100部と5℃で600〜
i 、 oooセンチポイズの両末端基が活性水素原子
を有するオルガノハイドロジエンポリシロキサンで白金
含有ずみのTSE−3032RTV−B(■東芝シリコ
ーン社製)9部とを25℃にて10分間攪拌混合した。
ついでケトプロフェン3.6部とポリビニルブチラード
7.5部とを溶解させたエチルアルコール10部を添加
し50℃に加熱しながら15分間よく混合した。得られ
た混合物をポリブタジェンシートに100−の厚みで展
延し20分間加熱硬化させた後、表面を剥離紙で覆い所
望の大きさに切断し製品とした。
9 実施例7 25℃で1,100センチボイズの末端基がビニル基を
有するジオルガノポリシロキサンであるKE−103R
TV(■信越化学製〕100部と25℃で205センチ
ボイズの両末端基が活性水素原子を有するオルガノハイ
ドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみのYE−58
22B (■東芝シリコーン社製〕8部とを0℃にて5
分間攪拌混合した。
ついでサリチル酸メチル5部、l−メントール4部、カ
ンフル3部とを添加し20分間攪拌しながら均一にまぜ
合わせた。得られた混合物を不織布上に200./#の
厚さで展延し20分間加熱硬化させた後表面をセロファ
ンで覆い所望の大きさに切断し製品とした。人体に貼付
した所、実施例1と同様の硬化を示した。
実施例日 5℃で700センチボイズの末端基がビニル基を有する
ジオルガノポリシロキサンであるKE−104GEL(
■信越化学部) 100部と5℃で80セ0 ンチポイズの両末端基が活性水素原子であるオルガノハ
イドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみのCatl
 O4(flit信越化学製〕10部とを30 ’Cに
て8分間よく混合した。ついで吉草酸ベタメタシン0.
03部を添加し20分間攪拌し混合した。得られた混合
物を剥離紙に50P厚さに展延し30分間加熱硬化させ
た後、ポリエチレンフィルムで覆い圧着転写、所望の大
きさに切断し製品となした。
実施例9 25℃で4,000センチボイズの末端基がビニル基を
有するジオルガノポリシロキサンであるKE−106L
TV(@信越化学製〕100部と25℃で250センチ
ボイズの両末端基が活性水素原子であるオルガノハイド
ロジエンポリシロキサンで白金含有ずみのYE−582
2B (@東芝シリコーン製〕 9部とを25℃にて1
0分間攪拌混合した。ついでジイソプロピルアジペート
5部に溶解したアルクロフヱナソク3.5部を添加し、
均一になるように混合した。得られた混合物をポリブタ
ジェンシ1 一トに100Pの厚さになるように展延し、20分間加
熱硬化させた。表面をセロファンで覆い所望の大きさに
切断し製品とした。
実施例10 5℃で4 、000センチポイズの末端基がビニル基を
有するジオルガノポリシロキサンであるTSE−303
2RTV(■東芝シリコーン製〕100部と25℃で2
50センチボイズの両末端基が活性水素原子であるオル
ガノハイドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみのY
E−5822B(@東芝シリコーン製〕8部とを40℃
にて5分間よく混合した。ついでエチルアルコール8部
に熔解させたポリ酢酸ビニル6.5部とジピリダモール
4部とを添加し、40℃で15分間均一になるようによ
く混合攪拌した。得られた混合物を不織布に100%の
厚さで展延、35分間加熱硬化させた。表面を剥離紙で
覆い所望の大きさに切断し製品とした。
2 実施例11 5℃で70,000センチポイズの末端基がビニル基を
有するジオルガノポリシロキサンであるYE−5626
(■東芝シリコーン製〕100部と25℃で600〜1
 、000センチボイズの両末端基が活性水素原子を有
するオルガノハイドロジエンポリシロキサンで白金含有
ずみのTSE−3032RTV−B〔■東芝シリコーン
製〕10部とを30℃にて15分間攪拌混合した。つい
で、インドメタシン3.6部をクロタミトン5部に溶解
させたものを添加し、100℃で3分間部合し分散させ
た。得られた混合物を剥離紙に50./#の厚さで展延
し、20分間加熱硬化させた。表面をポリエチレンフィ
ルムで覆い圧着転写させ、所望の大きさに切断し製品と
した。
実施例I2 25”Cで1,012センチボイズの末端基がビニル基
を有するジオルガノポリシロキサンであるX−32−4
65−2A (■信越化学製〕100部に6℃で602
センチポイズの両末端基が活性水素原子を3 有するオルガノハイドロジエンポリシロキサンで白金含
有ずみのX−32−465−2B (■信越化学製〕9
5部を加え30℃にて10分間攪拌混合した。
ついで、ジエチルセバケート11部に溶解させたケトプ
ロフェン6.3部を添加し30℃にて30分間よく混合
した。得られた混合物をポリブタジェンシートに100
−の厚さで展延し、25分間加熱し硬化させた。表面を
剥離紙で覆い所望の大きさに切断し製品とした。
参考例1 アクリル系粘着剤〔商品名:SKダイン1002■綜研
化学社製〕100部に、エチレングリコール6.5部に
溶解させたケトプロフェン164部を添加、攪拌混合し
、剥離紙に乾燥後の厚さが50Pになるように展延し、
加熱乾燥させた後、ポリブタジェンフィルムで覆い圧着
転写させ製品となした。
4 手続ネ甫正書(自発) 特許庁長官  若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年 特許願第147425号 2、発明の名称 新規貼付薬 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所  佐賀県鳥栖市田代大官町408番地4、補正命
令の日付    自発 手続補正書 (帥) 1、事件の表示 昭和57年  特許願第147425号2、発明の名称 新規貼付薬 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、補正命令の日付  自発 5、補正の対象 別紙 実施例13 5℃で80,000センチポイズの末端基がビニル基を
有するジオルガノポリシロキサンであるMDX−4−4
210<ダウコーニング社製> ioo部と5°Cで1
200センチボイズの両末端基が活性水素原子であるオ
ルガノハイドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみの
硬化剤(ダウコーニング社製)4部とを30℃にて8分
間よく混合した。ついでl−メントール6.5部とサリ
チル酸グリコール6.5部とを添加して20分間混合し
た。得られた混合物を不織布に100Pの厚さになるよ
うに展延し、20分間加熱硬化させ表面を剥離処理がほ
どこされた剥離紙で覆い所望の大きさに切断し製品とし
た。
このものを人体に貼付したところ実施例1と同様の効果
を示した。
実施例14 25℃でso、oooセンチボイズの末端基がビニル基
を有するジオルガノポリシロキサンであるNDX−4−
4210(ダウコーニング社製)100部と25℃で1
200センチポイズの両末端基が活性水素原子であるオ
ルガノハイドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみの
硬化剤(ダウコーニング社製)4.2部とを25”Cに
て10分間よく混合した。ついでエチレングリコール5
部に溶解させたケトプロフェン1部を添加し12分間攪
拌混合して均一に分散させた。得られた混合物を不織布
に200Pになるように展延し、5分間加熱硬化させた
後、表面をポリプロピレンフィルムで覆い所望の大きさ
に切断し製品とした。
実施例15 25℃で80,000センチボイズの末端基がビニル基
を有するジオルガノポリシロキサンであるNDX−4−
4210(ダウコーニング社製)100部と25℃で1
200センチボイスの両末端基が活性水素原子であるオ
ルガノハイドロジエンポリシロキサンで白金金をずみの
硬化剤(ダウコーニング社製)11.9部とを30℃に
て15分間よく混合した。ついでケトプロフェン1部、
a−メントール3部及びりロタミド20.5部とを添加
、20分間攪拌して均一に分散させた。得られた混合物
をナイロン−ポリエステル支持体に200−の厚さにな
るように展延し、20分間加熱硬化させた後、表面をポ
リプロピレンフィルムで覆い所望の大きさに切断し製品
とした。
手続補正書 (自船 特許庁長官  若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年  特許願第147425号2、発明の名称 新規貼付薬 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、補正命令の日付  自発 5、補正の対象 発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 別紙の通り(補正の対象の欄に記載した事項以外は内容
に変更なし) 明   細   書 1、発明の名称 新規貼付薬 2、特許請求の範囲 1、その末端基がビニル基であ°るジオルガノポリシロ
キサンと、両末端基が活性水素原子であるオルガノハイ
ドロジエンポリシロキサンとを、白金又は白金化合物の
存在下反応させて得られるオルガノポリシロキサンを基
剤成分とし、これに薬効成分を配合させてなることを特
徴とする新規貼付薬。
2、その末端基がビニル基であるジオルガノポリシロキ
サンの粘度が600〜700 、000センチボイズで
あることを特徴とする特許請求の範囲第一項記載の新規
貼付薬。
3o  発明の詳細な説明 本願発明は薬物放出にすぐれ、且つ剥離時の痛みが緩和
された新規な医療用貼付薬に関するものである。
従来、天然ゴムを基剤とし、有効成分であるサリチル酸
エステル類および!−メントール等の薬物を添加してな
るシート状又はテープ状からなる貼付薬が知られている
。又、近年においてはブロック共重合体等の合成ゴムを
基剤として、これに薬物を含ませた貼付薬、あるいはア
クリル酸およびメタクリル酸のエステル共重合体等を基
剤とし、これに薬物を含ませた合成樹脂テープ製剤等が
知られているが、これらは過度の粘着性、剥離時の毛の
引張り、長時間貼付による痒み、気触れ、過度の白化と
いう皮膚に対する障害、又含まれた薬物が基剤の中を拡
散移動しにくいこと、更に皮膚の角質層のバリヤー機能
が高いことなどにより、有効量の薬物が皮膚から吸収さ
れにくい等の問題がまだ充分に解決されておらず、医療
用貼付薬としては十分なものではないのが現状である。
本願発明はこれらの技術的諸問題を解決すべく、鋭意研
究を重ね種々検討したところ、その末端基がビニル基で
あるジオルガノポリシロキサンと両末端基が活性水素原
子であるオルガノハイドロジエンポリシロキサンとを白
金又は白金化合物の存左下反応させて得られるオルガノ
ポリシロキサンを基剤成分とすることにより 1)貼付時の適度な弾性 2)皮膚への密着性 3)皮膚への適度な粘着性 4)剥離時の痛み及び膏体残り 5)痒み、気触れ、過度の白化等の皮膚障害6)薬物の
放出性、持続性 等の条件について、満足しうる貼付薬が得られることを
見い出し、本発明を完成したものである。
即ち、本願発明は貼付薬の基剤成分として、その末端基
がビニル基であるジオルガノポリシロキサンと両末端基
が活性水素原子でオルガノハイドロジエンポリシロキサ
ンとを白金又は白金化合物の存在下、反応させて得られ
るオルガノポリシロキサンを用いることを大きな特徴と
するものである。当該オルガノポリシロキサンは、更に
詳細にはジオルガノポリシロキサン中のケイ素原子に結
合したビニル基とオルガノハイドロジエンポリシロキサ
ン中のケイ素原子に直結した水素原子が白金糸触媒の存
在下で付加反応するハイドロサイレーションによって硬
化するものをいい、いわゆる2液型RTVゴムと称され
るものである。又、当該、オルガノポリシロキサンを得
るために用いるジオルガノポリシロキサン及びオルガノ
ハイドロジエンポリシロキサンとしては、KE106−
LTV(@信越化学部)、KE−103RTV (@信
越化学部)、KE−104GEL (■信越化学製)、
X−32−465−2A、2B (−信越化学制)、Y
E−5626(−東芝シリコーン製〕。
TSE−3032RTV C@東芝シリコーン製〕。
YE−5822〔■東芝シリコーン製)、YE−581
8C−東芝シリコーン製)、5H−9583(■トーレ
シリコーン製’l 、5H−9555(−トーレシリコ
ーン製)、5H−9585C−トーレシリコーン製)、
5R−6721(−トーレシリコーン製〕等が挙げられ
、これは広く市販されており容易に得ることができる。
本願発明の基剤成分を得る為、これらは適宜選択され組
み合わされて用いられるものである。
更に、本願発明の基剤成分について詳述する。
本願発明の貼付薬に基剤成分として用いられるオルガノ
ポリシロキサンは、その末端基がビニル基であるジオル
ガノポリシロキサン(以下、単にジオルガノポリシロキ
サンという)と両末端基が活性水素原子であるオルガノ
ハイドロジエンポリシロキサン(以下、単にオルガノハ
イドロジエンポリシロキサンという)を白金又は白金化
合物の存在下、反応させて得られるものである。
上記において、用いられるジオルガノポリシロキサンの
粘度は600〜700,000センチボイズのものが本
発明の基剤成分を得るためには適しており好ましくは7
00〜70..000センチポイズのものである。
オルガノハイドロジエンポリシロキサンは、各種類のも
のが自由に用いることが出来る。
上記両者は、ジオルガノポリシロキサン100重量部に
対して、オルガノハイドロジエンポリシロキサンを1〜
100重量部、好ましくは2〜9重量部配合することに
より本願発明に適した基剤成分を得ることが出来るもの
である。
上記両者の反応に際しては、白金又は白金化合物が触媒
として用いられるが、その量は通常の触媒量で十分の効
果を得ることができる。
尚、上記触媒の添加はジオルガノポリシロキサン及びオ
ルガノハイドロジエンポリシロキサンとは別個に行なっ
てもよく、又オルガノハイドロジエンポリシロキサンに
事前に含有させて用いてもよい。
又、ジオルガノポリシロキサンとオルガノハイドロジエ
ンポリシロキサンとの白金又は白金化合物の存在下にお
ける反応温度は、室温付近では架橋硬化の進行が徐々で
あり、温度の上昇と共に架橋硬化が早くなる為、所望の
条件に基づき反応温度2反応時間は設定されねばならな
いが、通常θ〜100℃であり、好ましくは20〜50
℃である。
又、反応時間はU時間以内であり好ましくは3時間以内
である。
上記の配合及び方法によって得られた本発明の基剤成分
は2液型RTVシリコーンゴムには粘着性がないとの通
常の概念を打ち破り、貼付薬に十分に通した粘着性を具
備するものである。次に、RTVシリコーンゴムの本願
出願時における公知技術水準について述べる。RTVシ
リコーンゴムはその耐熱性、耐寒性、耐湿性、耐候性、
耐薬品性、電気絶縁性等の特徴を生かして電子機器のポ
ンティング用、その他に利用されること及び異種材料と
の接着性がないことが知られている。又、近年になって
エポキシエステル等を含有するオルガノハイドロポリシ
ロキサンを使用することによって粘着性を持たす等の種
々の試みがなされていることも知られている。
しかし、上記した本願の基剤成分の特徴ある配合及び方
法は全く知られておらず、それを示唆する開示もなく、
本願発明の基剤成分に貼付薬に適した適度の粘着性を有
せしめたのは、本願発明者が最初になし得たことである
更にはこれを医療用貼付薬の基剤成分として用いたのも
本願発明者が最初である。
さて、上記した方法及び配合によって得られた基剤成分
には、薬効成分が配合されて貼付薬とされる。
本願貼付薬に配合される薬効成分としては、例えばサリ
チル酸、サリチル酸メチル、サリチル酸グリコール、l
−メントール、カンフル、ハツカ油、チモール、ニコチ
ン酸ベンジルエステル、トウガラシエキス、カブサイシ
ン、オキシフェンブタシン、ペンタゾシン、エプタゾシ
ン、フェナゾール、メピリゾール、ピロキシカム、ベン
ジダミン、チアラミド、ブフェキサマック、アセトアミ
ノフェン、およびイブプロフェン、アルクロフェナック
、アセメタシン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン
、ジクロフェナック、フェノプロフェン、ビルプロフェ
ン、ナプロキセン、スリンダック、ヘノキサプロフェン
。インドブフェン、メフェナム酸、トルメチン、メチア
ジン酸、プロチジン酸、プラノプロフェン、シンクール
、フェンブフェン、フェンチアザツク、ジフルニザール
ゾメピラック、イブプロフェンピコノール、ペンダザッ
ク、ミロプロフェン、アムフェナック、スプロフェン並
びにこれらのエステル誘導体である皮膚刺激剤および鎮
痛消炎剤:フルフェナジン。
チオリダジン、ジアゼパム、クロルプロマジン。
臭化水素酸スコポラミン、ニトロゼバム、ロラゼパム、
へロペリドール等の中枢神経作用剤:酢酸ヒドロコルチ
ゾン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾロン、トリアムシ
ノロンアセトニド、デキサメタシンリン酸エステル、メ
チルプレドニゾロン。
酢酸グイクロリシン、酢酸メチルプレドニゾロン。
フルオシノロンアセトニド、酢酸デキサメタシン。
デキサメタシン、フルオロメソロン、ベタメタシンリン
酸ナトリウム、ベタメタシン、吉草酸ベタメタシン、ホ
ルモコルクール、ピバル酸フルメタシン、プロピオン酸
ベクロメタゾン、フルドロキシ:zルチl’、 酪酸ヒ
ドロコルチゾン、酪酸プロピオン酸ヒドロコルチゾン、
ジプロピオン酸ベタメタシン、フルオシノニド、プロピ
オン酸クロベタゾール、吉草酸ジフルコルトロ′ン、ハ
ルジノニド。
アムシノニド、吉草酸酢酸プレドニゾロン等の副腎皮質
ホルモン剤:リドカイン、ベンシカイン。
アミノ安息香酸エチル、塩酸プロカイン、ジブカイン、
プロカイン等の局所麻酔剤:塩酸ジフェンヒドラミン、
クロルフェニラミン、ジフェニルイミダゾール、マレイ
ン酸クロルフェニラミン、グリチルレチン酸、リザベン
、ケトチフェン等の抗ヒスタミン剤及び抗アレルギー剤
:ハイドロサイアザイド、ペンドロフルナサイアザイド
、レセルピン等の降圧利尿剤:クロニジン等の抗高圧剤
;ペニシ リン、テトラサイクリン、オキシテトラサイ
クリン、クロルテトラサイクリン、クロラムフェニコー
ル、スルホンアマイド、オキシテトラサイクリン、硫酸
フラジオマイシン、エリスロマイシン、塩酸テトラサイ
クリン、フラジオマイシン、ロイコマイシン、セファロ
スポリン、セファレキシン、ネオマイシン硫酸塩、バシ
トラシン。
カナマイシン、ストレプトマイシン、ゲンタマイシン、
グラミジンS、ミカマイシン、コリスチン等の抗生物質
:塩化ベンザルコニウム、ニトロフラゾン、ナイスクチ
ン、アセトフルフアミン、クロトリマゾール、ナリジク
ス、スルファメチシー0 ル、トルナフテート、ペンタマイシン、アムホテリシン
B、ピロールニドリン、ウンデシレン酸。
ミコナゾール、トリコマイレン。バリオチン、へロプロ
ミジン、塩酸シマゾール等の抗菌・抗真菌剤:サリチル
酸、モクタール、クリサロビン等の角質軟化剤:ニトロ
グリセリン、ニトログリコール、イソソルバイトシナイ
トレート、塩酸ババベリン、ジピリダモール、ニフェジ
ピン、ヘルペッサー、アダラード等の冠血管拡張剤:プ
ロカテロール、メプチン、ピンドロール、イソプロテノ
ール、テオフィリン、カルテオロール、プロプラノロー
ル等の気管支喘息剤:ニトラゼバム、クロナゼバム、メ
ブロバメート等の抗てんかん剤ニブレオマイシン、アク
ラシノマイシン、アドリアマイシン、ペプレオマイシン
、5−フルオロウラシルおよびその誘導体、マイトマイ
シン等の抗悪性腫瘍剤:フェノバルビタール、アモバル
ビタール。
コディン、カリプロマール、シフロバルビタール。
エスタゾラム等の催眠鎮静剤:ジキタリス、ジコキシン
、ノイキノン等の強心剤:テストステロン。
エナント酸テストステロン、トリエチステロン。
メチルエストレノロン、メストラノール、吉草酸エスト
ラジオール、エチニルエストラジオール等の性ホルモン
剤:ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、又はその他
のビタミン類およびエルゴカルシフェロール、コレカル
シフェロール、オクトチアミン、リボフラビン酪酸エス
テル等のビタミン剤ニリン酸コディン、ピッルピン、サ
ルブタモール、プロカルテロール等の鎮咳去たん剤:リ
ゾチームおよびその他の消炎酵素剤:イシュリン。
グリベンクラミドおよびその他の糖尿病治療剤:D−ペ
ニシラミン、ベスタチン、レバミゾール。
カルフェニール、プラトニン等の免疫に関与する薬剤、
コルヒチン等の痛風治療剤、メチル硫酸メチルスコポラ
ミン等の鎮けい剤::抗マラリア剤;プロスタグランデ
ィン類:すい臓ホルモン、生薬エキス、シメチジン、ラ
ニチジン、ファモチジン等の抗潰瘍剤等が挙げられ、こ
れら薬効成分は一種又は二種以上が適宜配合されて用い
られる。
もちろん、これらの薬物は単独で前記基剤成分に1 配合されてもよく、又ポリエチレングリコール。
プロピレングリコール、ベンジルアルコール、ブチルベ
ンゾエート、ミリスチン酸イソプロピル。
ポリプロピレングリコール、クロタミトン、エチレング
リコール、ブチレングリコール、ジエチルセバケート、
ジイソプロピルアジペート等の熔解剤に該薬物を溶解さ
せて用いてもよい。
又、更に従来公知の経皮吸収促進剤や安置剤。
老化防止剤、香料、鉱油、酸化防止剤、補強用充填剤、
紫外線吸収剤、増量無機充填剤、粘着剤等の添加剤、例
えば水溶性高分子であるポリビニルアルコール、ポリビ
ニルピロリドン、ポリアクリル酸、ビニルアルコール系
共重合体環、又可塑性高分子として酢酸ビニル共重合体
、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルブチラー
ル等が、又、増量無機充填剤としてシリカ、カオリン、
タルク等が必要に応じて配合される。
前記薬効成分は、前述した本願発明の特徴ある基剤成分
オルガノポリシロキサン100重量部に対し、0.03
〜25重量部、好ましくは0.03〜15重量部3 2 配合される。又必要に応じ配合される添加剤は分散基剤
成分100重量部に対して5〜20重量部、好ましくは
7〜15重量部配合される。
次に薬効成分及び添加剤の配合方法について述べる。
薬効成分は、本願発明の基剤成分であるオルガノポリシ
ロキサンが前述した反応より得られた後、前記した配合
量を添加することが好ましい。
更に必要に応じて添加剤が該オルガノポリシロキサンの
架橋硬化をさまたげない範囲で、薬効成分の添加と同時
に、又はその後に、基剤成分に加えられる。
又、薬効成分及び添加剤の配合は前述の基剤成分を得る
ために用いられた同一槽の中で行なわれてよく、温度も
基剤成分を得る為の反応温度内で十分である。
薬効成分及び必要に応じては添加剤を基剤成分に混合す
る場合は、3時間以内で十分であり好ましくは10分間
〜1時間である。
上記の如くして得られた基剤成分及び薬効成分、4 必要に応じては添加剤の混合物は柔軟な支持体(例えば
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブタジェン、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリエス
テル、ナイロンなどのフィルム又はシートあるいはこれ
からなる多孔質体1発泡体そして紙、布、不織布、など
の通気性シート状物など)にドクターブレード、ドクタ
ーロール等の塗布機を用いて50〜500p好ましくは
100〜200 pの厚さに展延し、室温〜150℃好
ましくは40〜80℃で3分〜24時間好ましくは15
〜40分間加熱し架橋硬化の処理を行なう。その後、表
面を剥離処理がほどこされた剥離紙、セロファン又はポ
リエチレン、ポリプロピレン等のプラスチックフィルム
で覆い所望の大きさに切断して本願発明の目的物とする
が、あるいは一旦熱に対し安定性の良い支持体に展延後
、前記した加熱、架橋硬化の処理を行ないその後目的と
する合成樹脂、布等の支持体で覆った後圧着転写させ、
所望の大きさに切断し本願発明の目的物とすることもで
きる。
上記の方法は目的とする支持体に応じて適時、5 選択することができる。
次に本願発明の貼付薬の効果について述べる。
前述の如くして、得られた本願発明の貼付薬は、人体の
皮膚に対し適度の密着性と粘着力を持ち、しかも長時間
貼付し続けても全く気触れ等の副作用もなく、剥離時の
毛の引張り、角質の破壊も起こさず、又一度貼付したも
のを剥離し、再度貼付しても初回の密着力と粘着力を有
する等の大きな特徴を有するものである。
又、薬物の放出性もよく理想的な貼付薬として産業上非
常に有用である。
尚、本願発明の効果は前述した如く、特徴ある基剤成分
によるものであることは勿論である。
上述の効果について以下、試験例においてこれを説明す
る。試験例において実施例及び参考例とあるは本願明細
書において後述されているそれをさすものである。
試験例1  皮膚刺激試験 実施例1及び2の貼付薬、市販品A及びBの26 種の貼付薬を用い、健康男子志願者30名を被験者とし
て、背部に24時間連続貼付した。剥離後、30分及び
24時間経過後の皮膚変化程度を観察し皮膚刺激度を判
定した。
皮膚刺激判定基準は下記の通りである。
変化なし   − 微弱な発赤  土 明瞭な発赤  十 重篤な気触  升 尚、市販品Aとは基剤としてスチレン−イソプレン−ス
チレン共重合体、薬物はサリチル酸グリコール含有のも
のであり、市販品Bとは基剤として天然ゴム十合成ゴム
、薬物はサリチル酸グリコール含有のものである。
試験結果を表1に示すが、本発明による実施例1及び2
は市販品A及びBに比較、皮膚刺激性においてきわだっ
た有為差を示しており、本発明の有用性を実柾している
7 表124時間連続貼付 上記の結果から明らかな如く、本願発明の貼付薬は人に
対する皮膚刺激は全く見られなかった。
試験例2  ヒトでの経皮吸収試験 被験者として5名の健康男子志願者の背部皮膚面に2×
2−の大きさに裁断した、本発明による実施例3の製品
と参考例1の製品を8時間連続貼付し、剥離後その粘着
剤中の残存薬物量を高速液体クロマトグラフィーにより
定量し、ネオ期含量8 との比より薬物の経皮吸収率(%)を求めた。
試験結果を表2に示すが、本発明になる製品は薬物放出
性及び経皮吸収が非常に良く、本発明の有用性をうらづ
けるものであった。
表2 1)平均値士標準娯差 本願発明の貼付薬は、経皮吸収試験においても大変すぐ
れた結果を示した。
試験例3  使用感比較試験 10名の被験者に本発明の実施例1及び2、比較例とし
て市販のテープ製剤A及びBの4種のチー9 プ製剤(各8x4cm)を用いて前腕表部側に貼付し、
8時間後剥離した。その結果を表3に示すが、本発明の
実施例1及び2は市販のテープ製剤A及びパップ剤Bに
比較、有為に優れていることが判明、本発明の有用さを
うらづけるものであった。
試験項目 イ)密着性 貼付中を通して 良くついているもの    ・・◎ 端の部分がはがれているもの・・O 半分以上はがれたもの   ・・X 口)速効性(刺激を感じはじめる時間)5分以内   
・・・◎ 5〜10分以内・・・0 10分以上  ・・・× ハ)持続性(刺激がなくなるまでの時間)4時間以上 
 ・・・◎ 2〜4時間  ・・・0 2時間以内  ・・・×  0 ニ)刺激の強さ 非常に強い  ・・・◎ 強い     ・・・○ 弱い     ・・・× ホ)剥離時の痛み 容易にはがせる・・・◎ 痛みを感じる ・・・○ 強い痛みがある・・・× へ)剥離時の再貼付 5回以上の再貼付・・◎ つかない    ・・× ト)膏体残り 全熱ない   ・・・◎ 少しあり    ・・・○ かなりある  ・・・× 尚、市販品A及びBとは、前記試験例1に用いたものと
同じものである。
1 乙 υ 表3 以上の結果から明らかな如く、本願発明の貼付薬は密着
性、速効性、持続性、刺激の強さ、剥離時の痛み、剥離
時の再貼付及び膏体残りに関しても好結果を得た。
以上の試験結果から明らかな様に、ジオルガノポリシロ
キサンとオルガノハイドロジエンポリシロキサンを白金
又は白金化合物の存在下、反応させて得られるオルガノ
ポリシロキサンを基剤成分とすることを特徴とする本願
発明は、従来の貼付薬の持つ欠点を解消した新しい型の
貼付薬ということができる。
以下、本願発明を実施例により更に具体的に説明する。
但し、本願発明は実施例のみに限定されるものではない
ことは勿論である。
尚、実施例において部とあるのは全て重量部を示す。
実施例1 25℃で4,000センチボイズの末端基がビニル基を
有するジオルガノポリシロキサンであるTSR−303
2RTV (■東芝シリコーン社製) 100部と25
℃で250センチボイズの両末端基が活性水素原子を有
するオルガノハイドロジエンポリシロキサンで白金含有
ずみのYE−5822B (91東芝シリコ一ン社製〕
9部を30℃にて10分間攪拌混合した。ついでβ−メ
ントール6.5部とサリチル酸グリコール6.5部とを
添加し、20分間混合した。
得られた混合物をポリブタジェンシートに100111
3 の厚さになるように展延し、25分間加熱させ表面を剥
離処理がほどこされた剥離紙で覆い、所望の大きさに切
断し製品とした。このものを人体に貼付したところ、適
度な密着性と粘着性を備え薬効による刺激が持続し、更
に剥離時の毛の引っ張り、長時間貼付してのかぶれもな
く、今までにない優れた貼付薬であるということが証明
された。本実施例で得ちれた貼付薬による皮膚刺激試験
の結果を試験例1で前述する。
実施例2 25℃で4,000センチボイズの末端基がビニル基を
有するジオルガノポリシロキサンであるKE〜106L
TV(■信越化学部) 100部と25℃で250セン
チボイズの両末端基が活性水素原子を有するオルガノハ
イドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみのYE−5
822B (■東芝シリコーン社製〕7.5部とを5℃
にて5分間攪拌混合したついでi−メントール6部、サ
リチル酸グリコール6部とを添加し、15分間混合した
。得られた混4 合物を剥離処理がほどこされた剥離紙上に展延し20分
間加熱硬化させた後、ポリエチレンフィルムで覆い圧着
転写した。所望の大きさに切断し消炎鎮痛貼付薬とした
。このものを人体に使用したところ、実施例1と同様の
効果を示゛した。
実施例3 5℃で4 、000センチボイズの末端基がビニル基を
有するジオルガノポリシロキサンであるTSE−303
2RTV(■東芝シリコーン社製)100部と5℃で2
50センチボイズの両末端基が活性水素原子を有するオ
ルガノハイドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみの
YE−5822B (−東芝シリコーン社製〕7部を2
5”Cにて5分間よく混合した。ついでエチレングリコ
ール18部に溶解させたケトプロフェン3.8部を添加
し15分間攪拌混合して均一に分散させた。得られた混
合物を剥離紙に50坤の厚さになるように展延し5分間
加熱硬化させた後、厚さ500 Fのポリブタジェンシ
ートで覆い圧着転写させ、所望の大きさに切断製品と5 した。この貼付薬の粘着剤層におけるケトプロフェンの
量は165JJ!;l/−であった。
実施例4 5℃で4 、000センチボイズの末端基がビニル基を
有するジオルガノポリシロキサンであるKE−106L
TV(■信越化学製〕100部と25’Cで600〜1
 、000センチボイズの両末端基が活性水素原子を有
するオルガノハイドロジエンポリシロキサンで白金含有
ずみのTSE−3032RTV−B(@東芝シリコーン
社製〕9部とを5℃にて10分間攪拌混合した。ついで
クロタミトン5部に溶解させたインドメタシン3.5部
を添加し20分間混合して十分にまぜ合せた。得られた
混合物を剥離紙に100 pw+の厚さになるように展
延し30分間加熱硬化させた後、ポリブタジェンシート
で覆い圧着転写させ所望の大きさに切断し製品とした。
実施例5 5℃で4 、000センチボイズの末端基がビニル基6 を有するジオルガノポリシロキサンであるKE−106
LTV(■信越化学製〕100部と25℃で250セン
チボイズの両末端基が活性水素原子を有するオルガノハ
イドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみのYE−5
822B (■東芝シリコーン社製〕8部とを30℃に
て20分間混合攪拌した。
ついでジエチルセバケート7部に溶解させたフルルビプ
ロフェン3.6部を添加し15分間混合して均一なもの
にした。得られた混合物をナイロン支持体(商品名ニア
イニルN−1070,■脂化成製)に1001ffiの
厚さになるように展延し、25分間加熱硬化させた後、
表面をセロファンで覆い所望の大きさに切断し製品とし
た。
実施例6 5℃で7(1,000センチポイズの末端基がビニル基
を有するジオルガノポリシロキサンであるYE−562
6(■東芝シリコーン社製〕100部と25℃で600
〜t 、 oooセンチボイズの両末端基が活性水素原
子を有するオルガノハイドロジエンポリシロ7 キサンで白金含有ずみのTSE−3032RTV−BC
@東芝シリコーン社製〕9部とを25℃にて100分間
攪拌混した。ついでケトプロフェン3.6部とポリビニ
ルブチラード7.5部とを熔解させたエチルアルコール
10部を添加し50℃に加熱しながら15分間よく混合
した。得られた混合物をポリブタジェンシートに100
pの厚みで展延し20分間加熱硬化させた後、表面を剥
離紙で覆い所望の大きさに切断し製品とした。
実施例7 25℃で1,100センチボイズの末端基がビニル基を
有するジオルガノポリシロキサンであるKE−103R
TV(■信越化学製〕100部と5℃で205センチボ
イズの両末端基が活性水素原子を有するオルガノハイド
ロジエンポリシロキサンで白金含有ずみのYE−582
2B (■東芝シリコーン社製〕8部とを0℃にて5分
間攪拌混合した。
ついでサリチル酸メチル5部、!−メントール4部、カ
ンフル3部とを添加し20分間攪拌しながら8 均一にまぜ合わせた。得られた混合物を不織布上に20
0戸の厚さで展延し20分間加熱硬化させた後表面をセ
ロファンで覆い所望の大きさに切断し製品とした。人体
に貼付した所、実施例1と同様の硬化を示した。
実施例8 5℃で700センチボイズの末端基がビニル基を有する
ジオルガノポリシロキサンであるKE−104GEL(
■信越化学製〕100部と5℃で80センチポイズの両
末端基が活性水素原子であるオルガノハイドロジエンポ
リシロキサンで白金含有ずみのCat104(■信越化
学製〕10部とを30℃にて8分間よく混合した。つい
で吉草酸ベタメタシン0.03部を添加し20分間攪拌
し混合した。得られた混合物を剥離紙に50p厚さに展
延し30分間加熱硬化させた後、ポリエチレンフィルム
で覆い圧着転写、所望の大きさに切断し製品となした。
9 実施例9 5℃で4.000センチボイスの末端基がビニル基を有
するジオルガノポリシロキサンであるKE−106LT
V(■信越化学製〕100部と5℃で250センチボイ
ズの両末端基が活性水素原子であるオルガノハイドロジ
エンポリシロキサンで白金含有ずみのYE−5822B
 C@東芝シリコーン製〕9部とを25’cにて100
分間攪拌混した。ついでジイソプロピルアジベート5部
に溶解したアルクロフェナック3.5部を添加し、均一
になるように混合した。得られた混合物をポリブタジェ
ンシートに100−の厚さになるように展延し、加分間
加熱硬化させた。表面をセロファンで覆い所望の大きさ
に切断し製品とした。
実施例10 5℃で4.000センチボイズの末端基がビニル基を有
するジオルガノポリシロキサンであるTSE−3032
RTV(fi東芝’、t IJ コ−7製) 100部
と25℃で250センチボイズの両末端基が活性水素0 原子であるオルガノハイドロジエンポリシロキサンで白
金含有ずみのYP、−5822B (■東芝シリコーン
製〕8部とを40℃にて5分間よく混合した。ついでエ
チルアルコール8部に熔解させたポリ酢酸ビニル6.5
部とジピリダモール4部とを添加し、40℃で15分間
均一になるようによく混合攪拌した。得られた混合物を
不織布に100 JJIの厚さで展延、35分間加熱硬
化させた。表面を剥離紙で覆い所望の大きさに切断し製
品とした。
実施例11 5℃で70,000センチボイズの末端基がビニル基を
有するジオルガノポリシロキサンであるYE−5626
(■東芝シリコーン製〕100部と25℃で600〜1
 、000センチボイズの両末端基が活性水素原子を有
するオルガノハイドロジエンボリシロキサンテ白金含有
す、;M)TSE−3032RTV−B(−東芝シリコ
ーン製〕10部とを30℃にて15分間攪拌混合した。
ついで、インドメタシン3.6部をクロタミトン5部に
溶解させたものを添加し、1 100℃で3分間混合し分散させた。得られた混合物を
剥離紙に50部mの厚さで展延し、20分間加熱硬化さ
せた。表面をポリエチレンフィルムで覆い圧着転写させ
、所望の大きさに切断し製品とした。
実施例12 5℃で1.012センチボイズの末端基がビニル基を有
するジオルガノポリシロキサンであるX−32−465
−2A (■信越化学製〕100部に5℃で602セン
チボイズの両末端基が活性水素原子を有するオルガノハ
イドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみのX−32
−465−2B (■信越化学製〕95部を加え30℃
にて10分間攪拌混合した。
ついで、ジエチルセバケート11部に溶解させたケトプ
ロフェン6.3部を添加し30℃にて30分間よく混合
した。得られた混合物をポリブタジェンシートに100
 JJmの厚さで展延し、5分間加熱し硬化させた。表
面を剥離紙で覆い所望の大きさに切断し製品とした。
実施例13 5℃で80,000センチボイズの末端基がビニル基を
有するジオルガノポリシロキサンであるMDX−4−4
210(ダウコーニング社製)100部と25℃で12
00センチボイズの両末端基が活性水素原子であるオル
ガノハイドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみの硬
化剤〈ダウコーニング社製)4部とを30℃にて8分間
よく混合した。ついでl−メントール6.5部とサリチ
ル酸グリコール6.5部とを添加して20分間混合した
。得られた混合物を不織布に100埠の厚さになるよう
に展延し、20分間加熱硬化させ表面を剥離処理がほど
こされた剥離紙で覆い所望の大きさに切断し製品とした
このものを人体に貼付したところ実施例1と同様の効果
を示した。
実施例14 5℃でso、oooセンチボイズの末端基がビニル基を
有するジオルガノポリシロキサンであるNDX−4−4
210(ダウコーニング社製)100部と3 2 25’Cで1200センチボイズの両末端基が活性水素
原子であるオルガノハイドロジエンポリシロキサンで白
金含有ずみの硬化剤(ダウコーニング社製)4.2部と
を5℃にて10分間よく混合した。ついでエチレングリ
コール5部に熔解させたケトプロフェン1部を添加し1
2分間攪拌混合して均一に分散させた。得られた混合物
を不織布に200 qになるように展延し、25分間加
熱硬化させた後、表面をポリプロピレンフィルムで覆い
所望の大きさに切断し製品とした。
実施例15 5℃で80.000センチボイズの末端基がビニル基を
有するジオルガノポリシロキサンであるNDX−4−4
210(ダウコーニング社製) 100部と25℃で1
200センチボイズの両末端基が活性水素原子であるオ
ルガノハイドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみの
硬化剤(ダウコーニング社製)11.9部とを30℃に
て15分間よく混合した。ついでケトプロフェン1部、
Il−メントール3部及びり4 ロタミトン0.5部とを添加、20分間攪拌して均一に
分散させた。得られた混合物をナイロン−ポリエステル
支持体に200pの厚さになるように展延し、20分間
加熱硬化させた後、表面をポリプロピレンフィルムで覆
い所望の大きさに切断し製品とした。
実施例16 25℃でso、oooセンチポイズの末端基がビニル基
を有するジオルガノポリシロキサンであるMDX−4−
4210(ダウコーニング社製)100部と25℃で1
200センチボイズの両末端基が活性水素原子であるオ
ルガノハイドロポリシロキサンで白金含有ずみの硬化剤
(ダウコーニング社製)4部とを、30℃にて8分間よ
く混合した。次いで流動パラフィン10部と臭化水素酸
スコポラミン0.1部とを添加して20分間混合分散さ
せた。得られた混合物をシリコン処理PETフィルム支
持体に100μの厚さになるように展延し、表面をPE
Tフィルムで覆い加熱硬化させた後、所望の大きさに切
断5 し、製品とした。
実施例17 25℃で80,000センチボイズの末端基がビニル基
を有するジオルガノポリシロキサンであるMDX−4−
4210(ダウコーニング社製)100部と5℃で12
00センチボイズの両末端基が活性水素原子であるオル
ガノハイドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみの硬
化剤(ダウコーニング社製)4部とを、30℃にて8分
間よく混合した。次いで流動パラフィン10部と酪酸プ
ロピオン酸ヒドロコルチゾン0.05部とを添加して、
20分間混合分散させた。得られた混合物をシリコン処
理PETフィルム支持体に100μの厚さになるよう展
延し、表面をPETフィルムで覆い、加熱硬化させた後
、所望の大きさに切断し、製品とした。
実施例18 25℃で80,000センチポイズの末端基がビニル基
を有するジオルガノポリシロキサンであるMDX6 −4−4210 (ダウコーニング社製)100部と2
5”cで1200センチボイズの両末端基が活性水素原
子であるオルガノハイドロジエンポリシロキサンで白金
含有ずみの硬化剤(ダウコーニング社製)4部とを、3
0℃にて8分間よく混合した。次いで流動パラフィン1
0部とクロナゼパム0.1部を添加して20分間混合分
散させた。得られた混合物をシリコン処理PETフィル
ム支持体に100 nの厚さになるように展延し、表面
をPETフィルムで覆い、加熱硬化させた後、所望の大
きさに切断し、製品とした。
実施例19 25℃で80,000センチポイズの末端基がビニル基
を有するジオルガノポリシロキサンであるMDX−4−
4210(ダウコーニング社製)100部と5℃で12
00センチボイズの両末端基が活性水素原子であるオル
ガノハイドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみの硬
化剤(ダウコーニング社製)4部とを、30℃にて8分
間よく混合した。次いで7 流動パラフィン10部とピンドロール0.4部を添加し
て20分間混合分散させた。得られた混合物をシリコン
処理PETフィルム支持体に100pの厚さになるよう
に展延し、表面をPETフィルムで覆い、加熱硬化させ
た後、所望の大きさに切断し、製品とした。
実施例20 5℃で80,000センチボイズの末端基がビニル基を
有するジオルガノポリシロキサンであるMDI−4−4
210(ダウコーニング社製)100部と25”Cで1
200センチボイズの両末端基が活性水素原子であるオ
ルガノハイドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみの
硬化剤(ダウコーニング社製)4部とを、30℃にて8
分間よく混合した。次いで流動パラフィン10部とクロ
ニジン0.4部を添加して20分間混合分散させた。得
られた混合物をシリコン処理PETフィルム支持体に1
00戸の厚さになるように展延し、表面をPETフィル
ムで覆い、加熱硬化させた後、所望の大きさに切断し、
製品8 とした。
実施例21 5℃でso、oooセンチボイズの末端基がビニル基を
有するジオルガノポリシロキサンであるMDX−4−4
210(ダウコーニング社製)100部と25℃で12
00センチボイズの両末端基が活性水素原子であるオル
ガノハイドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみの硬
化剤(ダウコーニング社製)4部とを、30℃にて8分
間よく混合した。次いで流動パラフィン10部とグリベ
ンクラミド1部を添加して20分間混合分散させた。得
られた混合物をシリコン処理PETフィルム支持体に1
00 pmの厚さになるように展延し、表面をPETフ
ィルムで覆い、加熱硬化させた後、所望の大きさに切断
し製品とした。
実施例22 5℃で80,000センチポイズの末端基がビニル基を
有するジオルガノポリシロキサンであるMDX−4−4
210(ダウコーニング社製)100部と25℃で12
00センチポイズの両末端基が活性水素原子であるオル
ガノハイドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみの硬
化剤(ダウコーニング社製)4部とを、30℃にて8分
間よく混合した。次いで流動パラフィン10部とコルヒ
チン0.1部を添加して20分間混合分散させた。得ら
れた混合物をシリコン処理PETフィルム支持体に10
0声の厚さになるように展延し、表面をPETフィルム
で覆い、加熱硬化させた後、所望の大きさに切断し、製
品とした。
実施例23 25℃で80,000センチポイズの末端基がビニル基
を有するジオルガノポリシロキサンであるMDX−4−
4210(ダウコーニング社製)100部と25℃で1
200センチボイズの両末端基が活性水素原子であるオ
ルガノハイドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみの
硬化剤(ダウコーニング社製)4部とを、30℃にて8
分間よく混合した。次いで流動パラ74710部とシメ
チジン10部を添加して20分間混合分散させた。得ら
れた混合物をシリコン処理PETフィルム支持体に10
0JjlNの厚さになるように展延し、表面をPETフ
ィルムで覆い、加熱硬化させた後、所望の大きさに切断
し、製品とした。
実施例24 5℃でso、oooセンチボイズの末端基がビニル基を
有するジオルガノポリシロキサンであるMDX−4−4
210(ダウコーニング社製)100部と5℃で120
0センチポイズの両末端基が活性水素原子であるオルガ
ノハイドロジエンポリシロキサンで白金含有ずみの硬化
剤(ダウコーニング社製)4部とを、30℃にて8分間
よく混合した。次いで流動パラフィン10部とラニチジ
ン10部を添加して20分間混合分散させた。得られた
混合物をシリコン処理PETフィルム支持体に100 
pの厚さになるように展延し、表面をPETフィルムで
覆い、加熱硬化させた後、所望の大きさに切断し、製品
1 0 とした。
参考例1 アクリル系粘着剤〔商品名:sKダイン1002■綜研
化学社製〕100部に、エチレングリコール6.5部に
溶解させたケトプロフェン1.4部を添加、攪拌混合し
、剥離紙に乾燥後の厚さが50JJ′lNになるように
展延し、加熱乾燥させた後、ポリブタジェンフィルムで
覆い圧着転写させ製品とした。
特許出願人  久光製薬株式会社 代表者 中冨博隆 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、その末端基がビニル基であるジオルガノポリシロキ
    サンと、両末端基が活性水素原子であるオルガノハイド
    ロジエンポリシロキサンとを、白金又は白金化合物の存
    在下反応させて得られるオルガノポリシロキサンを基剤
    成分とし、これに薬効成分を配合させてなることを特徴
    とする新規貼付薬。 2、その末端基がビニル基であるジオルガノポリシロキ
    サンの粘度が600〜700.000センチポイズであ
    ることを特徴とする特許請求の範・囲第−項記載の新規
    貼付薬。
JP57147425A 1982-08-23 1982-08-23 新規貼付薬 Granted JPS5936608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147425A JPS5936608A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 新規貼付薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147425A JPS5936608A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 新規貼付薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936608A true JPS5936608A (ja) 1984-02-28
JPH0336805B2 JPH0336805B2 (ja) 1991-06-03

Family

ID=15430022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57147425A Granted JPS5936608A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 新規貼付薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936608A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130512A (ja) * 1983-12-15 1985-07-12 Nitto Electric Ind Co Ltd 皮膚疾患治療用テ−プ製剤
FR2570602A1 (fr) * 1984-09-21 1986-03-28 Cird Vehicule pharmaceutique pour substances actives se presentant sous forme d'un gel anhydre
JPS62167724A (ja) * 1986-01-13 1987-07-24 アルザ・コ−ポレ−シヨン 経皮性薬物投与テバイス
US4898920A (en) * 1987-10-15 1990-02-06 Dow Corning Corporation Adhesive compositions, controlled release compositions and transdermal delivery device
US5035894A (en) * 1987-10-15 1991-07-30 Dow Corning Corporation Controlled release compositions and transdermal drug delivery device
WO2004108175A1 (en) * 2003-06-10 2004-12-16 Mölnlycke Health Care Ab Elastomer-forming barrier preparation
JP2007284370A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Alcare Co Ltd 体表面用貼付材
US8439884B2 (en) 2005-01-11 2013-05-14 Molnlycke Health Care Ab Component making it easier to fasten a stoma bandage to skin
US9271876B2 (en) 2005-01-11 2016-03-01 Mölnlycke Health Care Ab Sealing film dressing
JP2017020051A (ja) * 2010-11-25 2017-01-26 スミス アンド ネフュー ピーエルシーSmith & Nephew Public Limited Company 組成物i−iiおよび生成物ならびにそれらの使用
JP2017061696A (ja) * 2010-11-25 2017-03-30 スミス アンド ネフュー ピーエルシーSmith & Nephew Public Limited Company 組成物i−iおよび生成物ならびにそれらの使用
US11638666B2 (en) 2011-11-25 2023-05-02 Smith & Nephew Plc Composition, apparatus, kit and method and uses thereof
US11931226B2 (en) 2013-03-15 2024-03-19 Smith & Nephew Plc Wound dressing sealant and use thereof

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370686B2 (ja) * 1983-12-15 1991-11-08 Nitto Denko Corp
JPS60130512A (ja) * 1983-12-15 1985-07-12 Nitto Electric Ind Co Ltd 皮膚疾患治療用テ−プ製剤
FR2570602A1 (fr) * 1984-09-21 1986-03-28 Cird Vehicule pharmaceutique pour substances actives se presentant sous forme d'un gel anhydre
JPS62167724A (ja) * 1986-01-13 1987-07-24 アルザ・コ−ポレ−シヨン 経皮性薬物投与テバイス
JPH0811726B2 (ja) * 1986-01-13 1996-02-07 アルザ・コ−ポレ−シヨン 経皮性薬物投与テバイス
US4898920A (en) * 1987-10-15 1990-02-06 Dow Corning Corporation Adhesive compositions, controlled release compositions and transdermal delivery device
US5035894A (en) * 1987-10-15 1991-07-30 Dow Corning Corporation Controlled release compositions and transdermal drug delivery device
WO2004108175A1 (en) * 2003-06-10 2004-12-16 Mölnlycke Health Care Ab Elastomer-forming barrier preparation
US9271876B2 (en) 2005-01-11 2016-03-01 Mölnlycke Health Care Ab Sealing film dressing
US8439884B2 (en) 2005-01-11 2013-05-14 Molnlycke Health Care Ab Component making it easier to fasten a stoma bandage to skin
JP2007284370A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Alcare Co Ltd 体表面用貼付材
JP2017020051A (ja) * 2010-11-25 2017-01-26 スミス アンド ネフュー ピーエルシーSmith & Nephew Public Limited Company 組成物i−iiおよび生成物ならびにそれらの使用
JP2017061696A (ja) * 2010-11-25 2017-03-30 スミス アンド ネフュー ピーエルシーSmith & Nephew Public Limited Company 組成物i−iおよび生成物ならびにそれらの使用
US10537657B2 (en) 2010-11-25 2020-01-21 Smith & Nephew Plc Composition I-II and products and uses thereof
US11730876B2 (en) 2010-11-25 2023-08-22 Smith & Nephew Plc Composition I-II and products and uses thereof
US11938231B2 (en) 2010-11-25 2024-03-26 Smith & Nephew Plc Compositions I-I and products and uses thereof
US11638666B2 (en) 2011-11-25 2023-05-02 Smith & Nephew Plc Composition, apparatus, kit and method and uses thereof
US11931226B2 (en) 2013-03-15 2024-03-19 Smith & Nephew Plc Wound dressing sealant and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0336805B2 (ja) 1991-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3962684B2 (ja) 改善された水分吸収能および接着性を有する経皮投与剤
CA2503722C (en) Fentanyl suspension-based silicone adhesive formulations and devices for transdermal delivery of fentanyl
JP4422430B2 (ja) エストロゲン及び/又はプロゲストゲン含有外用貼付剤
WO2004047820A1 (ja) 温感パップ剤
WO2006129745A1 (ja) 貼付剤
KR100647480B1 (ko) 박지 형태의 첩부제
JPS5936608A (ja) 新規貼付薬
JP2931607B2 (ja) 局所適用するための液体組成物
JPH04266818A (ja) 医療用粘着剤
US20180235903A1 (en) Fentanyl Transdermal Delivery System
CN104394858A (zh) 经皮吸收促进剂及含有其的贴附剂
JP3146002B2 (ja) 経皮投与製剤
JPH0336806B2 (ja)
JP3144895B2 (ja) 医療用粘着テープもしくはシート
JPS62230715A (ja) 新規貼付製剤
JPH06199660A (ja) 貼付剤及びその製造方法
WO2006093066A1 (ja) 粘着基材及び該粘着基材を含む医療用貼付製剤
JPS60123416A (ja) 薬物投与部材
JP3193161B2 (ja) 経皮吸収性製剤
JP2018168125A (ja) 貼付剤
JP3199770B2 (ja) 経皮投与用貼付剤及びその製造法
JPH078784B2 (ja) 親水性経皮投与製剤
JPH01297069A (ja) 粘着剤組成物
JPH03291218A (ja) 貼付剤
JP3406188B2 (ja) 貼付剤