JPS6314612Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314612Y2
JPS6314612Y2 JP1980171101U JP17110180U JPS6314612Y2 JP S6314612 Y2 JPS6314612 Y2 JP S6314612Y2 JP 1980171101 U JP1980171101 U JP 1980171101U JP 17110180 U JP17110180 U JP 17110180U JP S6314612 Y2 JPS6314612 Y2 JP S6314612Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain tank
grains
bottom plate
circuit
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980171101U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5794345U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980171101U priority Critical patent/JPS6314612Y2/ja
Publication of JPS5794345U publication Critical patent/JPS5794345U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6314612Y2 publication Critical patent/JPS6314612Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来のコンバイン用穀粒タンク、特に穀粒を袋
詰するための穀粒タンクは下部を穀粒の安息角を
基準とした複数個の漏斗状に形成し、その下端開
口部を取出口となしていた。
そのため、前記漏斗状部には僅かな量の穀粒し
か収容することができなくなり、所定量、例えば
一つの取出口に対応する部分に一袋分の穀粒を収
容するためには前後左右幅が限ぎられたスペース
において穀粒タンクを高くしなければならず、走
行の障害になると共に比重の大なる穀粒を充填す
ると機体の安定性が悪るくなる欠点があつた。
本考案は前述の諸欠点を改善せんとするもので
あつて、底板に複数の取出口を設けた穀粒タンク
において、該穀粒タンク内に、穀粒タンクの底板
に沿いながら穀粒を残さない程度に近接移動して
底板上の穀粒を取出口に押し流す掻寄せ板を設け
たことを特徴とするものである。
以下図面に示す実施例について説明すると、1
はコンバインの機台の一側寄りに搭載した脱穀装
置の揚穀筒であつて、脱穀装置の他側上部には穀
粒タンク2が取付けてあり、揚穀螺旋軸3の上部
に取付けた投擲羽根4は揚送された穀粒を穀粒タ
ンク2内に投擲充填する。
また、機台上に取付けた袋受台5の上方には前
後2対の吊杆6…が設けてあり、前記穀粒タンク
2の底部には対となす吊杆6,6にそれぞれ対応
する左右一対の取出口7…が計4個設けてある。
そして、前記穀粒タンク2の底板8は、前後方
向からみるとその中間部は穀粒の安息角と略等し
い傾斜の山形に形成し、側方からみると前後の取
出口7,7と略同じ高さ、つまり略水平となつて
いる。
また、前記穀粒タンク2の前壁と後壁間には、
前半部にねじを有する前後方向の駆動軸9を支承
し、中央のボス10を上記駆動軸9のねじ部9a
に螺合した掻寄せ板11は前後方向からみると穀
粒タンク2の両側板及び底板8にそれぞれ摺接す
るように略同形とし、側方からみると、穀粒タン
ク2の前側板と同形になるよう上部は略垂直で下
部は後方に向けて折曲してあり、前記駆動軸9は
掻寄せ板11が第2図に実線で示す位置と鎖線で
示す位置との間を往復動するようモーター12に
より正逆に回転する。
次にモーター12の制御回路を第3図について
説明すると、Aは穀粒タンク2に穀粒が満杯にな
つたことを検出する感知センサー、Bは後部の取
出口7に設けた下部の感知センサー、Dは復帰リ
ミツトスイツチ、Cは掻出しリミツトスイツチで
あつて、一人作業の場合は座席の前部にある操作
盤のメインスイツチE及び切換スイツチFをON
となし、穀粒タンク1が空であると掻寄せ板11
は第2図に実線で示す位置にあつて掻出リミツト
スイツチCはONとなつており、この状態で下部
の感知センサーBが穀粒を感知してもNOR回路
13に入力されるだけであるのでモーター12は
作動しない。
穀粒タンク2内に充填された穀粒を上方の感知
センサーAが検出してONになると、OR回路1
4に入力され、この時復帰リミツトスイツチは
OFFであるのでNOT回路15からAND回路1
6に入力されて該AND回路16が出力するので
リレー17が作動し、モーター12の正回転によ
り掻寄せ板11は前方へ移動し、その間、感知セ
ンサーAは穀粒の流動によりOFFとなるが、自
己保持回路18によりモーター12は回転し続
け、掻寄せ板11が最前端に達して復帰リミツト
スイツチDをONにすると、AND回路16は出
力せず、モーター12が停止する。前記感知セン
サーAがONとなると同時にフラツシヤユニツト
19を介してブザー20が半詰り状態を知らせ
る。
次に穀粒タンク2全体が満杯となつて再び感知
センサーAがONになつた時、復帰リミツトスイ
ツチDがONとなつていてNOT回路15から
AND回路16に入力されないのでモーター12
は回転せず、AND回路21からのみ出力されて、
ブザー20が警報を発するので作業を中断して袋
交換を行つて穀粒タンク2内の穀粒を袋詰する
と、感知センサーA,B及び掻出しリミツトスイ
ツチCがOFFとなり、NOR回路13からAND回
路22に入力され、そのAND条件が成立するの
で、リレー23が作動してモーター12は逆回転
し、掻寄せ板11が実線で示す位置まで後方へ移
動して掻出しリミツトスイツチCをONにすると
モーター12は停止する。
以後前述の作動を繰り返えす。
また、二人作業を行う場合、又は著しく軟弱な
湿田にて掻寄せ板11が中間位置にあつて穀粒タ
ンク2の後部のみが満杯となつて機体がヘツドア
ツプ現象を起すような場合、切換スイツチFを切
ると、NOT回路24の出力がOR回路14を経て
AND回路16に入力されるのでリレー17が作
動してモーター12は正回転し、掻寄せ板11は
前端まで移動し、復帰リミツトスイツチDをON
とし、その位置に停止した状態を保持する。
本考案は前述のように底板に複数の取出口を設
けた穀粒タンクにおいて、該穀粒タンク内に、穀
粒タンクの底板に沿いながら穀粒を残さない程度
に近接移動して底板上の穀粒を取出口に押し流す
掻寄せ板を設けたので、穀粒タンクの取出口の上
部を漏斗状に形成する必要がなく、穀粒タンクの
下部まで広く形成して収容量を増大し得るもので
ありながら穀粒タンクの高さを低くすることがで
き、穀粒タンクの上部が走行障害になることがな
く、かつコンバイン格納時の上部スペースを節約
することができると共に機体の安定性を向上する
ことができる。
しかも、穀粒タンクの下部を広く形成すること
により底板上に残留せんとする穀粒を、掻寄せ板
で全量残すことなく取出すことができ、簡単な構
成でありながら穀粒タンクの内容積を有効に利用
することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図は穀粒タンクの背面図、第2図は同上縦断
面図、第3図は制御回路図である。 2……穀粒タンク、7……取出口、8……底
板、9……駆動軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底板に複数の取出口を設けた穀粒タンクにおい
    て、該穀粒タンク内に、穀粒タンクの底板に沿い
    ながら穀粒を残さないように近接移動して底板上
    の穀粒を取出口に押し流す掻寄せ板を設けたこと
    を特徴とするコンバイン用穀粒タンク。
JP1980171101U 1980-11-30 1980-11-30 Expired JPS6314612Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980171101U JPS6314612Y2 (ja) 1980-11-30 1980-11-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980171101U JPS6314612Y2 (ja) 1980-11-30 1980-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5794345U JPS5794345U (ja) 1982-06-10
JPS6314612Y2 true JPS6314612Y2 (ja) 1988-04-23

Family

ID=29529470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980171101U Expired JPS6314612Y2 (ja) 1980-11-30 1980-11-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6314612Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534718B2 (ja) * 1974-02-26 1980-09-09

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534718U (ja) * 1978-08-28 1980-03-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534718B2 (ja) * 1974-02-26 1980-09-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5794345U (ja) 1982-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080029546A1 (en) Storage and dispensing bin
JPS6314612Y2 (ja)
JP7117995B2 (ja) 収穫機
US2228595A (en) Grain measuring and sacking device
JPS598515Y2 (ja) コンバインの籾受装置
JPS6335564Y2 (ja)
CN110050869A (zh) 一种自动冰激凌机
JPS6040121Y2 (ja) コンバインの穀粒回収装置
JPH0226287Y2 (ja)
JPS6138437Y2 (ja)
JP2542217B2 (ja) コンバインのサブグレンタンク
JPS5840844Y2 (ja) 穀粒の袋詰め回収装置
JPS59183621A (ja) 収穫機
JPH0226288Y2 (ja)
JPS6215162B2 (ja)
JPS5812597Y2 (ja) コンバイン
JPS5837239Y2 (ja) コンバインにおける籾詰ホッパ−
JPH018106Y2 (ja)
JPH0228686Y2 (ja)
JPS6142082Y2 (ja)
JPH0436588Y2 (ja)
JPS581163Y2 (ja) 穀粒回収用ホッパ装置
JPS6028202Y2 (ja) コンバインにおける穀粒収納装置
JPS5818683Y2 (ja) 収穫機における籾詰装置
JPH0725005Y2 (ja) 移動脱穀機の穀粒貯留装置