JPS63145006A - 積層板の製造方法 - Google Patents

積層板の製造方法

Info

Publication number
JPS63145006A
JPS63145006A JP61292826A JP29282686A JPS63145006A JP S63145006 A JPS63145006 A JP S63145006A JP 61292826 A JP61292826 A JP 61292826A JP 29282686 A JP29282686 A JP 29282686A JP S63145006 A JPS63145006 A JP S63145006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
laminated board
heating
forming
surface roughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61292826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0722937B2 (ja
Inventor
Michio Nakai
中井 道雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP61292826A priority Critical patent/JPH0722937B2/ja
Publication of JPS63145006A publication Critical patent/JPS63145006A/ja
Publication of JPH0722937B2 publication Critical patent/JPH0722937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、電子計算機、通信機器、工業計測器等に用い
られる銅張積層板等積層板の製造方法に関するものであ
る。
〔背景技術〕
従来、積層板は所要枚数の樹脂含浸基材の上面及び又は
下面に金属箔を配設した積層体を加熱加圧成形して得ら
れるが、加熱成形時の全圧力のまま冷却するとガラス織
布の織目が浮きでるいわゆるミーズリング現象を発生さ
せ積層板の外観を著るしく低下させる。又、加熱成形終
了後、無圧下で冷却すると樹脂収縮により表面粗度が大
となシ回路形咬時に悪影響を及ぼす問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところは、ミーズリング現象の発生
がなく、且つ表面粗度の小さい積層板が得られる製造方
法を提供することにある。
〔発明の開示〕
本発明は加熱加圧下で成形し積層板を得るにあたり、加
熱終了前の5〜20分間は成形圧力を今迄の全圧力のI
−■%に低下させ、加熱終了後は冷却プレスで加熱成形
時全圧力の70〜100%の成形圧力で加圧冷却するこ
とを特徴とする積層板の製造方法のため、ミーズリング
現象の発生を防止すると共に表面粗度を小さくすること
ができたもので、以下本発明の詳細な説明する。
本発明に用いる樹脂含浸基材の樹脂としては、フェノー
ル樹脂、フレジーμ樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエ
ステμ満脂、メラミン樹脂、ポリイミド樹脂等の単独、
変性物、混合物が用いられ、樹脂含浸基材の基材として
はガラス、アスベスト等の無機繊維やポリエステル、ポ
リアミド、ポリビニルアルコール、アクリル等の有機合
成繊維や木f3等の天然俄維からなる織布、不織布、マ
ット或は紙又はこれらの組合せ基材等であるが好ましく
はエポキシ樹脂含浸ガラス織布であることがより効果が
大きく望ましいことである。本発明の方法において加熱
加圧成形に際し、加熱終了前の5〜I分間は成形圧力を
令名の全圧力の刀〜50%に低下させるが、加熱終了前
の時間が5分未満ではミーズリング現象が発生し、■分
をこえると樹脂の硬化が不充分なまま減圧されることに
なシ表面粗度が著るしく大となる。又成形圧力が全圧力
の30%未満では表面粗度が大となシ、ω%をこえると
ミーズリング現象が発生する。更に本発明においては冷
却プレスで加熱成形時全圧力の70〜Zo。
%の成形圧力で加圧冷却するが、成形圧力が70%未満
では表面粗9が大となるからである。
以下本発明を実施例にもとづいて説明する。
実施例 厚さ0.2Mのガラス織布に硬化剤含有エポキシ樹脂を
含浸、乾燥して得た樹脂含浸基材8枚の上下面に厚さ0
.0351mの銅箔を夫々配設した@79体を成形圧力
50 kgM 、 170’Qで110分間加熱加圧後
、170°Cのまま成形圧力を20 bioAに低下さ
せて 15分間加熱加圧成形する。次に冷却プレスで成
形圧力を40ψ9にして加圧冷却して厚さ1.6!の銅
張積層板を得た。
比較例 実施例と同じ積層体を成形圧力50 k@/aA、17
0″Cで125分間加熱加圧成形後、冷却プレスで成形
圧力を40 ky、14にして加圧冷却して厚さ1.6
Mの銅張積層板を得た。
〔発明の効果〕
実施例及び比較例の銅張積層板の鋼箔面の表、面粗度及
びエツチング処理による外綱検査の結果はfgx表で明
白をように本発明のものの性能はよく、本発明の@層板
の製造方法の優れていることを確認した。
第    1   表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱加圧下で成形し積層板を得るにあたり、加熱
    終了前の5〜20分間は成形圧力を今迄の全圧力の30
    〜50%に低下させ、加熱終了後は冷却プレスで加熱成
    形時全圧力の70〜100%の成形圧力で加圧冷却する
    ことを特徴とする積層板の製造方法。
  2. (2)積層板が、ガラス織布にエポキシ樹脂を含浸させ
    てなる樹脂含浸基材を用いた銅張積層板であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の積層板の製造方法
JP61292826A 1986-12-09 1986-12-09 積層板の製造方法 Expired - Fee Related JPH0722937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61292826A JPH0722937B2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09 積層板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61292826A JPH0722937B2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09 積層板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63145006A true JPS63145006A (ja) 1988-06-17
JPH0722937B2 JPH0722937B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=17786846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61292826A Expired - Fee Related JPH0722937B2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09 積層板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722937B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314250A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Matsushita Electric Works Ltd 多層積層板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314250A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Matsushita Electric Works Ltd 多層積層板の製造方法
JP4715017B2 (ja) * 2001-04-13 2011-07-06 パナソニック電工株式会社 多層積層板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0722937B2 (ja) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63145006A (ja) 積層板の製造方法
JPS6365509B2 (ja)
JPS6228245A (ja) 積層板の製造法
JP2510638B2 (ja) 積層板の製造方法
JP2500398B2 (ja) 金属箔張り積層板及びその製造方法
JPS621827B2 (ja)
JP2550956B2 (ja) 積層板の製造方法
JPS5610425A (en) Manufacture of laminated board
JPH04119836A (ja) 金属箔張積層板とその製造方法
JPS595026A (ja) 積層板用基材へのワニス含浸方法
JP2002264157A (ja) 積層板の製造方法
JP2512981B2 (ja) 電気用積層板の製造方法
JPH04223113A (ja) 積層板の製造方法
JPH1029260A (ja) 積層板の製造法
JPS62259822A (ja) 電気用積層板の製造方法
JPH04155989A (ja) 金属箔張積層板の製造方法
JPS61149355A (ja) 積層板の製造方法
JPS634935A (ja) 多層回路板の製造方法
JPH0193313A (ja) 積層板の製造方法
JPH0760774A (ja) 積層板の製造方法
JPS5941261A (ja) 積層板の製法
JPS6228244A (ja) 積層板の製造法
JPH0839590A (ja) 積層板の成形方法
JPS61110544A (ja) 片面金属張積層板の製造方法
JPH0757494B2 (ja) 積層板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees