JPH1029260A - 積層板の製造法 - Google Patents

積層板の製造法

Info

Publication number
JPH1029260A
JPH1029260A JP8187636A JP18763696A JPH1029260A JP H1029260 A JPH1029260 A JP H1029260A JP 8187636 A JP8187636 A JP 8187636A JP 18763696 A JP18763696 A JP 18763696A JP H1029260 A JPH1029260 A JP H1029260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
temperature
molding
released
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8187636A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruji Kawasaki
治次 川崎
Mitsutoshi Kamata
満利 鎌田
Akira Yamaguchi
朗 山口
Masakazu Shimomura
正和 下村
Minoru Midokochi
稔 御堂河内
Katsuhiko Yoshida
勝彦 吉田
Takahiro Uchiyama
隆尋 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP8187636A priority Critical patent/JPH1029260A/ja
Publication of JPH1029260A publication Critical patent/JPH1029260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】成形後の加工工程で加熱を受けても収縮が小さ
く、寸法安定性に優れた積層板を製造する。 【解決手段】エポキシ樹脂プリプレグの層を鏡面板に挟
み、これをプレス熱盤間で圧力80kg/cm2、温度16
5℃で90分間加熱加圧成形した。そして、加熱終了時
の温度165℃で成形圧力を解放して冷却を開始した。
その後適宜の温度で積層板をプレス熱盤から取り出し、
鏡面板を離型する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷回路基板とし
て適した寸法安定性のよい積層板の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】積層板は、シート状基材に含浸した熱硬
化性樹脂をBステージまで硬化させたプリプレグの層を
加熱加圧して板状に成形することにより製造される。積
層板は、加熱加圧成形後に加圧したまま所定温度まで冷
却され、その後圧力を解放して取り出される。積層板
は、積層板を構成している熱硬化性樹脂のガラス転移温
度より低い温度で取り出される場合と、ガラス転移温度
以上で取り出される場合とがある。積層板は、所定温度
まで冷却後に積層板を構成している熱硬化性樹脂のガラ
ス転移温度以上で取り出されると、積層板の成形時に内
部に蓄積されたひずみが取り除かれ、その後に積層板を
加工する工程で積層板の寸法変化が小さくなることを期
待できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の製造法による積層板は、印刷回路基板等に加工する
工程で加熱処理を受けると、寸法変化(収縮)を起こ
し、用途によっては未だ満足な寸法安定性を保持するに
は至っていない。本発明が解決しようとする課題は、成
形後の加工工程で加熱を受けても収縮が小さく、寸法安
定性に優れた積層板を製造することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る積層板の製造法は、シート状基材に含
浸した熱硬化性樹脂をBステージまで硬化させたプリプ
レグの層を加熱加圧して板状に成形するに当たり、前記
加熱終了時の最高温度で成形圧力を解放する。その後、
成形した積層板を適宜の温度で取り出す。積層板の取り
出しは、積層板を構成する熱硬化性樹脂のガラス転移温
度以上で実施してもよいし、ガラス転移温度より低い温
度で実施してもよく、任意である。
【0005】成形した積層板がその後に加熱を受けると
収縮するのは、積層板に次の二つのひずみが残留してお
りこれが解放されるからである。その一つは、積層板成
形時の加熱で発生する熱硬化性樹脂の硬化収縮ひずみで
ある。他の一つは、成形後に積層板を加圧したまま所定
温度まで冷却するため、冷却に伴う積層板の自由な収縮
が拘束されることに起因する熱収縮ひずみである。本発
明に係る方法によれば、積層板の加熱加圧成形において
加熱終了時の最高温度で成形圧力を解放するので、硬化
収縮ひずみは解消される。また、積層板には、成形後の
冷却過程の最初から圧力がかかっていないので、冷却に
伴う積層板の自由な収縮を拘束するものが少なくなる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を実施するに当たり、熱硬
化性樹脂を含浸するシート状基材は、天然繊維、有機合
成繊維、無機繊維等の織布、不織布やマット、紙であ
り、特に限定しない。また、熱硬化性樹脂は、エポキシ
樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ポリエステル、
ポリイミド等であり、特に限定しない。積層板の製造に
当たっては、上記シート状基材に熱硬化性樹脂を含浸し
乾燥して、熱硬化性樹脂の硬化をBステージ(半硬化)
まで進めたプリプレグを用意する。そして、1枚又は複
数枚からなるプリプレグの層を加熱加圧成形して積層板
を製造する(プリプレグ1枚からなる板状体も積層板の
概念に含む)。プリプレグの層の片面又は両面には、必
要に応じて銅箔等の金属箔を配置して一体に成形するこ
ともできる。積層板の成形は、プリプレグの層や金属箔
からなる構成物をステンレス製の鏡面板に挟んで行な
う。場合によっては、鏡面板を使用せず、離型フィルム
に挟んだだけで成形を行なうこともある。
【0007】積層板の加熱加圧成形において、加熱終了
時の最高温度で成形圧力を解放することにより硬化収縮
ひずみが解放される。また、前記成形圧力の解放によ
り、積層板成形後の冷却過程で冷却に伴う積層板の自由
な収縮を拘束するものは、 鏡面板の自重による鏡面板と積層板の間のわずかな摩
擦 熱硬化性樹脂と金属箔やシート状基材といった積層板
を構成する材料との間の膨張率差 が主たるものとなり、これらに起因して積層板に残るひ
ずみ小さいものである。加熱終了時の最高温度で成形圧
力を解放することにより、積層板にはほとんどひずみが
残らなくなる。加熱終了時の最高温度で成形圧力を解放
すれば、積層板を取り出す温度の高低が積層板の寸法安
定性に与える影響は小さい。
【0008】
【実施例】
実施例1〜3 ビスフェノールA型エポキシ樹脂100重量部に対し、
ジシアンジアミド3重量部を配合した固形分60wt%の
ワニスをガラス織布(215g/m2)に含浸乾燥し、樹脂
付着量43wt%のプリプレグIを用意した。また、ビス
フェノールA型エポキシ樹脂100重量部に対し、無機
充填材(水酸化アルミニウム)80重量部を配合した固
形分80wt%のワニスをガラス不織布(100g/m2)に
含浸乾燥し、無機充填材を含む樹脂付着量90wt%のプ
リプレグIIを用意した。芯層としてプリプレグIIを2枚
配置し、その両表面層としてプリプレグIを1枚ずつ配
置し、さらにその両表面に18μm厚の銅箔を配置し
て、この構成物をステンレス製鏡面板に挟む。これをプ
レス熱盤間で圧力80kg/cm2、温度165℃で90分
間加熱加圧成形した。そして、加熱終了時の温度165
℃で成形圧力を解放して冷却を開始した。積層板の温度
が、160℃(実施例1)、140℃(実施例2)、1
20℃(実施例3)になったとき、積層板をプレス熱盤
から取り出し、ステンレス製鏡面板を積層板から離型し
た。成形した銅張り積層板の板厚は1.6mmである。ま
た、この積層板のガラス転移温度は140℃である。
【0009】比較例1〜3 上記実施例と同様に加熱加圧成形後、成形圧力を保持し
たまま冷却を開始し、成形圧力を解放する温度ならびに
積層板をプレス熱盤から取り出す温度を、150℃(比
較例1)、140℃(比較例2)、100℃(比較例3)
とした。
【0010】上記実施例と比較例で製造した各積層板の
寸法収縮率を測定し、その結果を表1に示した。寸法収
縮率は、510×340mmの試験片の四隅に1mmの穴を
開け、該試験片の銅箔を全面エッチングした後、150
℃で30分間加熱処理し、試験片の加熱処理前後の穴間
の寸法変化率を測定したものである。
【0011】
【表1】
【0012】
【発明の効果】表1から明らかなように、本発明によれ
ば、積層板取り出し温度の高低の如何に拘わらず、成形
した積層板のその後の加熱処理による寸法収縮を小さく
抑えることができる。その効果は、積層板を単に積層板
のガラス転移温度以上で取り出す場合には得られない顕
著なものである。本発明により製造した積層板は、寸法
安定性がよいので、微細な回路加工を行なう高密度印刷
回路基板として有用なもである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 3/00 B32B 27/38 // B32B 27/38 B29C 67/14 (72)発明者 下村 正和 東京都中央区日本橋本町2丁目8番7号 新神戸電機株式会社内 (72)発明者 御堂河内 稔 東京都中央区日本橋本町2丁目8番7号 新神戸電機株式会社内 (72)発明者 吉田 勝彦 東京都中央区日本橋本町2丁目8番7号 新神戸電機株式会社内 (72)発明者 内山 隆尋 東京都中央区日本橋本町2丁目8番7号 新神戸電機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シート状基材に含浸した熱硬化性樹脂をB
    ステージまで硬化させたプリプレグの層を加熱加圧して
    板状に成形する積層板の製造において、 前記加熱終了時の最高温度で成形圧力を解放し、その後
    成形した積層板を適宜の温度で取り出すことを特徴とす
    る積層板の製造法。
JP8187636A 1996-07-17 1996-07-17 積層板の製造法 Pending JPH1029260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8187636A JPH1029260A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 積層板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8187636A JPH1029260A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 積層板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1029260A true JPH1029260A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16209589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8187636A Pending JPH1029260A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 積層板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1029260A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999042516A1 (fr) * 1998-02-20 1999-08-26 Nagoya Oilchemical Co., Ltd. Materiau de moulage, materiau interieur l'utilisant et son procede de production

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999042516A1 (fr) * 1998-02-20 1999-08-26 Nagoya Oilchemical Co., Ltd. Materiau de moulage, materiau interieur l'utilisant et son procede de production

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3029487B2 (ja) 銅張積層板の製造方法
JPH1029260A (ja) 積層板の製造法
JPH10166381A (ja) 積層板の製造法
JPH0381122A (ja) 熱硬化性樹脂金属箔張り積層板の製造法
JPH0959400A (ja) プリプレグの製法
JPS6228245A (ja) 積層板の製造法
JPH06106645A (ja) 銅張積層板の製造方法
JP2002264157A (ja) 積層板の製造方法
JP2510638B2 (ja) 積層板の製造方法
JP3058045B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2950969B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH04119836A (ja) 金属箔張積層板とその製造方法
JP2021150609A (ja) 積層板の製造方法、及びプリント配線板の製造方法
JPH0771839B2 (ja) 積層板の製造方法
JP2001170953A (ja) 積層板の製造方法
JPH0671773A (ja) 金属張積層板の製造方法
JP2963166B2 (ja) 片面銅張り積層板の製造方法
JPH0715103A (ja) 片面銅張り積層板の製造方法
JPH05293904A (ja) 積層板の熱処理法
JPH0366195A (ja) 銅張り積層板
JPH01215514A (ja) 電気用積層板の製造方法
JPH0410847B2 (ja)
JPH01215516A (ja) 金属箔張積層板の製法
JPH06210754A (ja) 片面銅張り積層板の製造方法
JP2000052441A (ja) プリプレグシートの加工方法