JPH0760774A - 積層板の製造方法 - Google Patents

積層板の製造方法

Info

Publication number
JPH0760774A
JPH0760774A JP5211862A JP21186293A JPH0760774A JP H0760774 A JPH0760774 A JP H0760774A JP 5211862 A JP5211862 A JP 5211862A JP 21186293 A JP21186293 A JP 21186293A JP H0760774 A JPH0760774 A JP H0760774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
resin varnish
prepreg
laminated
hot platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5211862A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadahisa Takaura
禎久 高浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5211862A priority Critical patent/JPH0760774A/ja
Publication of JPH0760774A publication Critical patent/JPH0760774A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 積層板の製造方法において、熱盤(1)に最
も近い積層板の歪みを緩衝し、この積層板の反り、寸法
変化が良好である積層板の製造方法を提供する。 【構成】 対をなす金属プレート(2)(2)の間に樹
脂ワニスを基材に含浸したプリプレグ(3)からなる被
圧体(7)を1対の熱盤(1)の間で加熱加圧成形する
積層板の製造方法において、熱盤(1)と熱盤(1)に
最も近い金属プレート(2)の間に、上記プリプレグ
(3)の樹脂ワニスよりガラス転移温度が5℃以上低い
樹脂ワニスを用いて加熱加圧成形して得た当板(4)を
挿入して成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント配線板として
使用される積層板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1は積層板を成形する時の熱盤間の構
成図である。
【0003】図1に示す如く、積層板の製造方法とし
て、1対の熱盤(1)(1)の間に複数の金属プレート
(2)を挟み、この金属プレート(2)間に樹脂ワニス
を基材に含浸したプリプレグ(3)からなる被圧体
(7)を挟み、熱盤(1)と熱盤(1)の最も近い金属
プレート(2)の間にクッション材(5)と当板(4)
を挿入して、この被圧体(7)を加圧下で加熱後冷却し
積層板を得る方法が知られている。クッション材(5)
は、一般にクラフト紙であって加圧時に生じる金属プレ
ート(2)の面内における圧力のバラツキを均一にする
ために用いられ、また、当板(4)は樹脂ワニスをたと
えばガラスクロスなどの基材に含浸したプリプレグを加
熱加圧して得られた積層板であって、急激な高温加熱を
回避し、かつ、金属プレート(2)の面内における温度
のバラツキを均一にするために用られる。前記の構成で
成形された積層板のうち、熱盤(1)に最も近い金属プ
レート(2)に挟まれた被圧体(7)から製造された積
層板は、他の被圧体(7)からの積層板に比べると反り
が大きい。この原因は、加圧下で加熱後冷却する成形工
程において、熱盤からの急激な高温加熱の段階から、熱
盤からの急激な冷却の段階に移行する時生じる歪みの影
響によることが判明した。すなわち、この歪みは、加圧
下で加熱したプリプレグ(3)の樹脂が溶融して冷却の
段階にその樹脂が硬化収縮する時に発生する応力よる歪
みであり、冷却時の温度変化が小さい所では応力は小さ
く、冷却時の温度変化が大きい所では応力は大きく、緩
衝できなくなる。よって、冷却時の温度変化が最も大き
い熱盤(1)の最も近くに位置した積層板には、歪みが
最も顕著に現れ、この歪みにより、反り、寸法変化が大
きく現れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の欠点を
除去するためになされたもので、その目的とするところ
は、積層板の製造方法において、熱盤に最も近い積層板
の歪みを緩衝し、この積層板の反り、寸法変化が良好で
ある積層板の製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る積層板の製
造方法は、対をなす金属プレート(2)(2)の間に樹
脂ワニスを基材に含浸したプリプレグ(3)からなる被
圧体(7)を1対の熱盤(1)の間で加熱加圧成形する
積層板の製造方法において、熱盤(1)と熱盤(1)に
最も近い金属プレート(2)の間に、上記プリプレグ
(3)の樹脂ワニスよりガラス転移温度が5℃以上低い
樹脂ワニスを用いて加熱加圧成形して得た当板(4)を
挿入して成形することを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明に係る積層板の製造方法によると、複数
の金属プレート(2)を上下の熱盤(1)の間に挟み、
この金属プレート(2)の間に樹脂ワニスを含浸して得
たプリプレグ(3)からなる被圧体(7)を挟み、熱盤
(1)と熱盤(1)の最も近い金属プレート(2)の間
に当板(4)を挿入するもので、この当板(4)に上記
プリプレグ(3)の樹脂ワニスよりガラス転移温度が5
℃以上低い樹脂ワニスを用い加熱加圧成形して得た当板
(4)を使用し、この被圧体(7)を加圧下で加熱後冷
却する。この積層板の製造方法によると、前記ガラス転
移温度が5℃以上低い樹脂ワニスを用い加熱加圧成形し
て得た当板(4)は、プリプレグ(3)のガラス転移温
度の差により、プリプレグ(3)が硬化収縮した積層板
と比べて柔軟性を保持する。この当板(4)の柔軟性に
より本発明の製造方法によって得られた積層板に生ずる
応力が吸収され歪みが残らない。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。図1に示
すごとく、対をなす金属プレート(2)(2)の間に樹
脂ワニスを基材に含浸したプリプレグ(3)からなる被
圧体(7)を1対の熱盤(1)の間で加熱加圧成形する
方法において、上記金属プレート(2)は板厚が1〜3
mmのステンレス綱板や鉄板の表面にクロムメッキを施
した鏡面板を用い、被圧体(7)を構成するプリプレグ
(3)の基材はガラス、アスベスト等の無機繊維の織
布、不織布又はマットその他ポリアミド、ポリビニルア
ルコール、ポリエステル、ポリアクリル等の有機合成繊
維やパルプ紙や木綿等の天然繊維であり、含浸する樹脂
ワニスはエポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹
脂、ポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂を主成分とし、必
要に応じてシランカップリング剤、三酸化アンチモン等
の難燃剤を添加した樹脂ワニスでもよい。また必要に応
じてこの被圧体(7)の上下または一方の外側に金属箔
(6)たとえば12μm〜70μmの銅箔を配置しても
よい。
【0008】本発明において、上記被圧体(7)を加熱
加圧成形する際、熱盤(1)と熱盤(1)に最も近い金
属プレート(2)の間に上記プリプレグ(3)の樹脂ワ
ニスよりガラス転移温度が低い樹脂ワニスを用いて加熱
加圧成形して得た当板(4)を挿入する。この当板
(4)と上記プリプレグ(3)の樹脂ワニスのガラス転
移温度の差は5℃以上に制限され、30℃以上がより好
ましい。このガラス転移温度の差が5℃以下であると、
当板(4)が熱盤(1)の冷却効果により、当板(4)
の柔軟性が無くなる速さが上記プリプレグ(3)の硬化
収縮する速さに比べて勝り、プリプレグ(3)の硬化収
縮により発生する応力を吸収できなくなる。上記ガラス
転移温度の差が30℃以上であると、上記プリプレグ
(3)の硬化収縮が完了しても当板(4)は柔軟性を有
し、プリプレグ(3)の硬化収縮により発生する応力を
吸収する。なお、熱盤(1)と熱盤(1)に最も近い金
属プレート(2)の間には通常クッシヨン材(5)とし
て主にクラフト紙が挿入されるが、本発明において挿入
されるクッシヨン材(5)の位置は、図1では当板
(4)と熱盤(1)の間にあるが、当板(4)と金属プ
レート(2)の間のどちらでも良い。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例を挙げる。
【0010】実施例1 厚さ2mmの表面にクロムメッキを施したステンレス鋼
板からなる金属プレート(2)との間に、樹脂ワニスと
してガラス転移温度が140℃のエポキシ樹脂ワニスを
ガラスクロスに含浸して得たプリプレグ(3)を5枚、
金属箔(6)として厚さ35μmの銅箔をプリプレグ
(3)の上下の外側に配して被圧体(7)とした。当板
(4)はガラス転移温度が132℃のエポキシ樹脂ワニ
スを使用した板厚2.0mmで両面に厚さ18μmの銅
箔を張り合わせたガラスエポキシ積層板を使用し、17
0℃、50kg/cm2 ,100分間の条件で被圧体
(7)を加圧化で加熱し、さらに同圧化で40℃に冷却
した。
【0011】これにより得た積層板の500×500m
mを定盤の上に置き、反りを定盤からの最大値として測
定すると1mmであった。また、この積層板を300×
300mmの大きさに切断し、エッチング処理後170
℃、30分間熱処理を行い、寸法変化率をエッチング処
理前の寸法L1と加熱処理後の寸法L2の差より、次式 寸法変化率={(L1−L2)/L1}×100 より求めると、縦、横ともに0.03であった。
【0012】実施例2 当板(4)としてガラス転移温度が120℃のエポキシ
樹脂ワニスを使用した板厚2.0mmで両面に厚さ18
μmの銅箔を張り合わせたガラスエポキシ積層板を使用
し、他の条件は実施例1と同様に成形し積層板を得た。
【0013】実施例1と同様に反り、寸法変化率を測定
すると、反りが1mmで寸法変化率が、縦0.02、横
0.01であった。
【0014】実施例3 当板(4)としてガラス転移温度が110℃のエポキシ
樹脂ワニスを使用した板厚2.0mmで両面に厚さ18
μmの銅箔を張り合わせたガラスエポキシ積層板を使用
し、他の条件は実施例1と同様に成形し積層板を得た。
【0015】実施例1と同様に反り、寸法変化率を測定
すると、反りが0mmで寸法変化率が、縦0.02、横
0.01であった。
【0016】比較例1 当板(4)のエポキシ樹脂ワニスのガラス転移温度が1
38℃で、他の条件は実施例1と同様で成形し積層板を
得た。
【0017】実施例1と同様に反り、寸法変化率を測定
すると、反りが3mmで寸法変化率が、縦0.05、横
0.04であった。
【0018】
【発明の効果】本発明の積層板の製造方法によると、成
形するプリプレグより5℃以上低い樹脂ワニスを用いて
加熱加圧成形して得た当板を使用することにより、成形
工程の冷却時に発生する積層板の歪みを前記当板により
緩衝し、成形後に現れる、反り、ねじれ、寸法変化が良
好な積層板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係り熱盤間の層構成を示する
正面図である。
【符号の説明】
1 熱盤 2 金属プレート 3 プリプレグ 4 当板 5 クッシヨン材 6 金属箔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B32B 15/08 105 A 7148−4F B29K 105:08 B29L 9:00 31:34

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対をなす金属プレート(2)(2)の間
    に樹脂ワニスを基材に含浸したプリプレグ(3)からな
    る被圧体(7)を一対の熱盤(1)の間で加熱加圧成形
    する積層板の製造方法において、熱盤(1)と熱盤
    (1)に最も近い金属プレート(2)の間に、上記プリ
    プレグ(3)の樹脂ワニスよりガラス転移温度が5℃以
    上低い樹脂ワニスを用いて加熱加圧成形して得た当板
    (4)を挿入して成形することを特徴とする積層板の製
    造方法
JP5211862A 1993-08-26 1993-08-26 積層板の製造方法 Withdrawn JPH0760774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5211862A JPH0760774A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 積層板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5211862A JPH0760774A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 積層板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0760774A true JPH0760774A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16612843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5211862A Withdrawn JPH0760774A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 積層板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760774A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015098173A (ja) * 2015-01-26 2015-05-28 三菱レイヨン株式会社 繊維強化樹脂板材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015098173A (ja) * 2015-01-26 2015-05-28 三菱レイヨン株式会社 繊維強化樹脂板材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0760774A (ja) 積層板の製造方法
JPH08224849A (ja) 積層板の製造方法
JPH0929773A (ja) 積層板の製造方法
JPH08118385A (ja) 積層板の製造方法
JPH0421413A (ja) 積層板の製造方法
JPH04119836A (ja) 金属箔張積層板とその製造方法
JP2500398B2 (ja) 金属箔張り積層板及びその製造方法
JPH06106645A (ja) 銅張積層板の製造方法
JPH06171052A (ja) 積層板の製造方法
JPS63145006A (ja) 積層板の製造方法
JPS59129490A (ja) 積層板の製造方法
JP2002264157A (ja) 積層板の製造方法
JP3136750B2 (ja) 積層板の熱処理法
JP2551032B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH02293111A (ja) 積層板の製造方法及び製造装置
JPH07232341A (ja) 積層板の製造方法
JPS63242611A (ja) 積層板の製造法
JPH0671773A (ja) 金属張積層板の製造方法
JPS58220730A (ja) 積層板の製造法
JPH07290633A (ja) 片面銅張積層板
JPH0453714A (ja) 積層板の製造方法
JPH1029260A (ja) 積層板の製造法
JPH10166381A (ja) 積層板の製造法
JPH02102040A (ja) 多層プリント配線板の製造法
JPH06210754A (ja) 片面銅張り積層板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031