JPS6314096B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314096B2
JPS6314096B2 JP54051329A JP5132979A JPS6314096B2 JP S6314096 B2 JPS6314096 B2 JP S6314096B2 JP 54051329 A JP54051329 A JP 54051329A JP 5132979 A JP5132979 A JP 5132979A JP S6314096 B2 JPS6314096 B2 JP S6314096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring spinning
ring
machine
doffing
machines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54051329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5567016A (en
Inventor
Edogaa Rein Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Parks Cramer Co
Original Assignee
Parks Cramer Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25412256&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6314096(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Parks Cramer Co filed Critical Parks Cramer Co
Publication of JPS5567016A publication Critical patent/JPS5567016A/ja
Publication of JPS6314096B2 publication Critical patent/JPS6314096B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/14Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements
    • D01H13/145Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements set on carriages travelling along the machines; Warning or safety devices pulled along the working unit by a band or the like
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/32Counting, measuring, recording or registering devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は紡績工場におけるリング精紡機の動作
状況を検出し、作業員に適切な情報を提供すべく
表示する装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の技術として米国特許第3523413号に示さ
れるものがある。これはストランド材料を送り出
す送り出しロール、ストランド材料を通す中間の
ガイド、およびストランド材料の巻取りの間これ
をパツケージに関して位置付けするリングレール
を備えた紡績工場の一群のリング精紡機の動作状
況(特に糸切れ状態)に関する情報を表示するも
のである。それで、一群のリング精紡機をトラバ
ースするように所定の経路に沿つて移動する移行
ユニツトを少なくとも一台を備えて、この移行ユ
ニツトにストランド材料糸をモニターする検出器
を設け移行ユニツトがリング精紡機をトラバース
するときに前記検出器が糸切れを検出する。更に
移行ユニツトは前記検出器からの信号を受けて精
紡機の糸切れ状況を測定するデータ装置をも備え
ている。そしてこのデータ装置から糸切れ状況の
測定値が工場の管理部へ送られる一方で作業員に
対しても表示される。かくして、作業員はこの情
報をみて、糸切れの発生の度合が高いリング精紡
機から重点的に巡回し、点検出来る。従つて、人
並びに機械の効率が改善された。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
ところで、更に進んで、作業員の仕事を「紡糸
工」に従来から割当てられている仕事と、「玉揚
げ工」に従来から割当てられている仕事とに分割
することにより、そして紡糸および玉揚げに関す
る動作状況を感知することにより管理および運転
の効率を更に改善しうることが認識されだした。
繊維技術の常識を有するものに知られている如
く、紡糸工には切れたストランドの修復または
「糸継ぎ」の仕事が割当てられ、更にはロービン
グのボビンを装架する仕事が割当てられることも
ある。玉揚工にはスピンドルから満管ボビンを除
去して空のボビンをさしかえる仕事が割当てられ
る。このような場合に、前述の米国特許は主とし
て紡糸工の作業能率の向上にしか適していないの
である。
以上に鑑み、本発明の目的は紡績工場でリング
精紡機の作業を行う全ての作業員のより効率の良
い使用を可能ならしめることである。この目的を
達成するために、移行ユニツトに設けられた検出
器による糸切れ情報に加え、リング精紡機から玉
揚げ等に関する情報を収集しこれを可視表示して
紡績工場のそれぞれの作業員に適する情報を与え
る。
〔問題点を解決するための手段〕
このために、リング精紡機の所定の動作部材の
動作状態、例えばストランド材料を送り出す送り
出しロールの回転速度、ストランド材料を通すガ
イドの位置、および巻取りの間ストランド材料が
通るリングを担持したリングレールの位置を感知
する感知装置が各リング精紡機に設けられ、かつ
感知装置から得られた信号を処理するための処理
装置が設けられる。
本発明の他の目的は移行ユニツトからの糸切れ
情報に加えて、リング精紡機の所定の動作部材の
動作状態に関する情報を集めて処理するに際し
て、これらは膨大な量の情報であるため通常なら
高速で大型のコンピユータを必要とするところ
を、小型のもので効率よく処理することである。
このため、一台の大型コンピユータで集中的に情
報処理するのではなく、各リング精紡機に対応し
た各一台の機台ボードと、これらの機台ボードよ
りも少ない台数の回路処理装置と、更に単一の主
処理装置とからなる処理装置により情報を分散的
に処理する。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
本発明は複数のリング精紡機に関連して使用す
るのに特に適しており、そのいくつかが第1図に
符号10で示されている。かかるリング精紡機1
0の典型的な配列が第2図に概略的に示されてい
る。この配列ではリング精紡機は4列に配置され
ている。そして、一つまたはそれ以上の移行ユニ
ツト(第1図に符号11で示されている)が所定
の移行経路(第1図に符号12で示されている)
に沿つてリング精紡機10をトラバースするよう
になつている。各移行ユニツト11は第1図に示
す如く精紡機10を巡るように延びた軌道12に
懸吊支持されてこれに沿つて移動するようになつ
ている。かかる軌道は一般的には所謂Hループ状
の閉じた経路を形成する(第2図)。各移行ユニ
ツト11はこれを前記軌道12に沿つて所定の間
隔で駆動する駆動装置を有する。
リング精紡機10はストランド材料をロービン
グの形で受け入れてこれを延伸して細くされたス
トランド材料を撚るための種々の動作部材または
装置を備えている。これらリング精紡機の動作部
材は当業者に周知であり、第6図に見られる如
く、ストランド材料を送り出す送り出しロール1
4、ストランド材料を通す中間のガイド15、お
よびスピンドル18を包囲しトラベラー19を案
内するリング16等である。リング16はリング
レール20に装着されている。リングレール20
は垂直方向に運動してストランド材料をスピンド
ル18上に嵌装されたボビンに分配させる。
精紡機10により形成されるストランド材料が
切れているか否かをモニターするために移行ユニ
ツト11に検出器(前記米国特許参照)が装着さ
れている。この検出器に応答するデーター装置が
移行ユニツト11に設けられている。このデータ
ー装置は検出器に応答してリング精紡機の糸切れ
状況を測定する。またこのデーター装置は第6図
に符号21で示されたロービング送り停止装置を
作動させるようにもなつている(前記米国特許参
照)。また、このデーター装置は第1図および第
3図に示すように一般のテレビジヨン受像機に似
た陰極線管ビデオ装置(以下CRTと称す)に糸
切れに関する情報を与えて表示するようにもなつ
ている。以上は前記米国特許の概略でもある。
さて、本発明によれば、移行ユニツト11に設
けられた検出器およびデーター装置の外に、リン
グ精紡機10の所定の動作部材の動作状態を示す
信号を発生する種々の感知装置をリング精紡機1
0に設け、更にこれら感知装置に応答しかつ移行
ユニツト上のデーター装置にも応答する処理装置
を設ける。リング精紡機に設けられた種々の感知
装置は送り出しロールの回転、ストランド材料の
ガイドの位置およびリングのレールの位置等、リ
ング精紡機の動作状態に関する信号を発生し、処
理装置はこれら信号および前記データー装置から
の情報を処理する。なお、本発明では、処理装置
が第7図に示す如く、リング精紡機10の数と同
数の機台ボード41、これら機台ボードの数より
も少ない台数の回路処理装置41、および単一の
主処理装置44からなつていることにも特徴があ
るのである。
前後するが第6図を参照して各リング精紡機1
0に装着された感知装置を説明する。回転感知装
置31は送り出しロール14の回転を感知するも
のであり、送り出しロール14と一緒に回転する
磁気材料の翼状のローター30と協働する。ロー
ター30は図示の如く周辺に凹凸を有し、複数の
翼を有する。この翼がホール効果素子を備えた回
転感知装置31の隙間を通過するとき磁界の変動
に応答して一連の電気パルス信号が回転感知装置
31から出される。なお、ローター30は送り出
しロール14に直接取り付けられていてもよい
し、あるいはロール14を駆動する歯車装置(図
示せず)を介して間接的に取り付けられていても
よい。また、ホール効果素子に限らず、他の磁気
的な感知装置、光電的な感知装置、あるいは機械
的に作動されるスイツチ等の感知装置を使用して
もよいことは明白であろう。このことは以下に述
べる感知装置35,39についても言える。
ガイド位置感知装置35はガイド15が所定の
位置に動かされたときにその紡機が玉揚げされて
いることを示す電気信号を発生する。即ち、玉揚
工が玉揚げを開始してガイド15を第6図の点線
位置に動かすと、磁気材料のフラツグ34がガイ
ド位置感知装置35の隙間から離れて電気信号が
発生される。なお複数のガイド15は共通のバー
32に装着され、このバー32にフラツグ34が
取り付けられている。ところで第6図にはガイド
位置感知装置35は一個しか示されていないが、
一台のリング精紡機においてガイド15がいくつ
かのグループに分割されている場合にはそれに相
応する数のガイド位置感知装置を設ければ良い。
かくすればガイド15の位置に関する信号は玉揚
げが行なわれているグループ毎に得られる。
レール位置感知装置39はリングレール20の
位置を感知する。先に述べた如く、リングレール
20はボビンに対してストランド材料を分配す
る。当業者に周知の如くリングレール20は「ビ
ルダーモーシヨン」として知られたリング精紡機
の機構の一部によつて垂直方向に上下に動かされ
る。玉揚げを行う時点で、リングレール20はボ
ビンに形成されたパツケージから実質的に離れた
低い押し下げられた位置に動かされる。自動的に
または玉揚工の操作により行われるこの運動は
「ベアリングダウン」として知られている。第6
図に示す如くリングレール20に磁気材料のフラ
ツグ38が固定されている。従つて、リングレー
ル20が下方の所定位置に動いたときにリング紡
績機が玉揚げしうる状態にあることを示す電気信
号が発生される。図示の実施例ではレール位置感
知装置39は直立ロツド40に装着されている。
この直立ロツド40に複数のレール位置感知装置
を設けてリングレール20の高さの異なる位置を
感知するようにしてもよい。当業者に周知の如く
巻回パツケージのある「ビルド」はリングレール
20を「ベアリングダウン」および玉揚げ開始以
前のある知られた期間特別な位置に到らしめるこ
とを含む。かかるビルダーモーシヨンが使用され
る場合には、リングレールの位置に応答する第二
のレール位置感知装置が、「ベアリングダウン」
以前の特定の期間においてリング精紡機が玉揚げ
の準備態勢にあることを示す電気信号を発生す
る。
各リング精紡機10に装着された前記の種々の
感知装置31,35,39は各リング精紡機10
に設けられた機台ボード41に作動的に接続され
ている。機台ボード41はデーター収集、処理の
技術者に周知の適当な形態の半導体論理回路装置
を備え、リングレール20の位置、ガイド15の
位置、送り出しロール14の回転を示す電気信号
をそれぞれの感知装置から受けるようになつてい
る。ガイド15の位置およびリングレール20の
位置に関する信号は照会があるのを待つて蓄積ま
たは記録される。送り出しロール14の回転を示
す信号は計数され、この計数も照会があるのを待
つて蓄積または記録される。機台ボード41は後
述するように情報の伝達のためにユニバーサル非
同期受信機−送信機(しばしばUARTで表示さ
れる)を含む。機台ボード41は回路処理装置4
2に接続され、更に回路処理装置42は主処理装
置44に接続されている(第7図参照)。かくし
て本発明の一部を構成する処理装置となる。この
処理装置は感知装置の信号に応答して各リング精
紡機の動作状態を検出し、この検出された動作状
態を示す表示信号を発生する。
さて複数のリング精紡機10の各々に対応した
機台ボード41はこれよりも少ない台数の回路処
理装置42の対応する一つに接続される。各回路
処理装置42は好ましくはインテル(Intel)シ
ステル80/10の如き市場で入手しうるマイクロコ
ンピユータである。前述した如くこれら複数個の
各回路処理装置42はそれぞれUARTを介して
対応する複数の機台ボード41に接続されてい
る。なお、回路処理装置42は対応する複数の機
台ボード41ばかりでなく移行ユニツト11に担
持されたデーター装置からも信号を受ける。かく
して、回路処理装置42は糸切れおよび糸継ぎを
示す信号、送り出しロールの回転の計数、ガイド
の位置、およびリングレールの位置を示す信号を
受ける。回路処理装置はこれら信号に応答してリ
ング精紡機の動作状態を検出する。つまり各回路
処理装置42はこれらのデーターから毎分当りの
送り出しロールの回転速度を測定したり、玉揚げ
に関する期間を算出したり、および糸切れ回数を
集計したりする。なおこの回路処理装置は更には
集計した糸切れおよび糸継ぎを計算して移行ユニ
ツトの誤動作をチエツクする。
複数の回路処理装置42は単一の主処理装置4
4に接続されている。回路処理装置42と同様に
主処理装置44も好ましくは上述したインテルシ
ステム80/10の如き市場で入手しうるマイクロコ
ンピユータである。この単一の主処理装置44も
UARTを介して複数の回路処理装置42に接続
されている。主処理装置44は主として情報処理
システム全体のマスターとして機能し、複数の回
路処理装置42および機台ボード41が主処理装
置44に応答する。主処理装置44は複数の回路
処理装置42からリング精紡機の運転に関する
種々な期間、送り出しロールの速度、リングレー
ルの位置、ガイドの位置、および糸切れを示す信
号を受ける。主処理装置44はかかるデーターか
ら後述するように糸切れの許容度を計算し、
CRTを駆動するのに必要な信号を発生する。ま
た主処理装置44は回路処理装置42へそしてそ
こから適当な機台ボード41に、各リング精紡機
に設けられた報知ランプを点灯すべきであること
を示す信号を送る。
回路処理装置42は主処理装置44の実質的な
従(スレーブ)装置として使用されることは先に
指摘したとおりである。全ての要求は主処理装置
44から出され、それによりこの回路処理装置4
2およびそれらに組合わされた機台ボードが特定
の順序で動作する。回路処理装置42のプログラ
ムの一例が第8図に図式的に示されている。ここ
に示されている如く、回路処理装置42に対する
プログラム(ソフトウエア)はいわゆる単一遮断
型である。即ち、回路処理装置42は本質的にア
イドルループサブルーチンで動作し、優先順位の
低い仕事を行い、何等かの遮断信号を待つ。遮断
信号が生じるとアイドルループが遮断され、プロ
グラムは複数の並列サブルーチンの一つに移行す
る。この点において、選択されたサブルーチンが
終了してプログラムがアイドルループに戻るまで
他の遮断の可能性は全くない。サブルーチンは機
台ボードサービス、送信機サービスス、主処理装
置サービスおよび移行ユニツトサービスのサブル
ーチンを含むことができ、回路処理装置42と本
発明の構成による他の対応する素子との間の情報
の伝達を提供するようにすることができる。
主処理装置44に対するプログラムは第9図に
図式的に示され、主処理装置を二つのレベルで動
作される如きものである。一つのレベルはCRT
に対して表示信号を維持するバツクグランドレベ
ルであり、他方のレベルは回路処理装置42との
連絡を処理し、バツクグランドレベルに対してデ
ーターを供給するフオアグランドレベルである。
バツクグランドプログラムおよびフオアグランド
レベルはいずれもループで動作しかつシーケンス
に関して互いに独立した状態で同時に動作する。
動作の観点からバツクグランドプログラムとフオ
アグランドプログラムは遮断ルーチンおよびパツ
チをもつて互いに差し込まれている。実際にはフ
オアグランドプログラムがバツクグランドプログ
ラムを遮断するが、これらのプログラムはキーボ
ードの命令によつて遮断することもできる。かか
るいずれの場合にもプログラム内の特定のシーケ
ンスは変わらず単に遅れるだけである。フオアグ
ランドプログラムは回路処理装置を所定の順序で
選択して、キーボードからの命令から生じる要求
を回路処理装置42に伝達するためのループであ
る。各フオアグランド遮断シーケンスは一連のサ
ブルーチンであつて各サブルーチンは他のサブル
ーチンを呼び出すことによつて分岐しうる。かか
る構成においてはサブルーチンは実質的な深さま
で互いに組み込ませることができる。
接続が生じる態様の一例を挙げれば、回路処理
装置42と一つの特定の機台ボード41との間の
接続はそれぞれ11個の2進ビツトからなる四つの
一連の語の相互の交換を生じさせる。回路処理装
置42から機台ボード41に伝達される各語は機
台ボードから回路処理装置への戻り語をトリガー
し、語の特定のシーケンスはシステムの動作を確
認するのに役立つ。例えば、特定の機台ボードを
識別するアドレス語の伝達はその時に存在するロ
ール回転の計数を示す数値および点灯される機台
信号ライトの指示を一部分として含む回答状況後
を要求する。次に続いて伝達される語はテスト語
であつて、機台ナンバーの識別を含む後がこれに
回答する。回路処理装置42から機台ボード41
に伝達される次の語は意図的なダミー語とするこ
とができ、これは応答として、その機台ボードに
伝達する次に先行する命令語の反復をトリガーす
る。その後、その時に所望される機台信号ライト
の状態を示す新しい命令語が伝達され、これに対
して先に伝達されたテキスト語の反復が回答し、
回路処理装置と各機台ボードとの間のシステムの
チエツクが完了する。
これと同様なパターンの伝達が、連続した選択
ベースで、主処理装置のフオアグランドプログラ
ムと回路処理装置との間に存在する。主処理装置
からの要求は種々な機台からの型と誤差に関する
データー、誤差およびロール速に関するデータ
ー、伝達されている命令語および状態語、機台時
間、糸切れ情報および他の情報に対する要求を含
む。
このように集められたデーターは第1図および
第3図に示すようにCRTに表示される。その画
面において、リング精紡機10は白い矩形で表示
される。工場内でのリング精紡機の配列が柱のた
めに不規則になる場合には、柱の位置は文字X
(第3図)で示される。各矩形内の左端の3桁の
数字は工場の管理部で使用される紡機10の識別
数値(すなわち紡機ナンバー)である。玉揚げに
必要な計算された時間が終るまえに紡機が停止し
た場合または玉揚げの間に所定の時間が経過して
かつ紡機が再始動されなかつた場合に紡機ナンバ
ーはSで置き換えられる。いずれの場合にも、文
字Sに付加して、紡機が停止してから経過した分
数を示す数が表示される。送り出しロール速度を
表示する要求が入つた場合には、紡機ナンバーは
文字SPに置き換えられて送り出しロールの毎分
当りの回転速度を示す数値によつて置き換えられ
る。通常の動作条件下では矩形の右端にあらわれ
る数値は玉揚げを行うまでに残つている分数を示
し、点滅している場合には玉揚げが開始された後
の経過時間を分で示す。
主処理装置44は回路処理装置42を介して移
行ユニツトから糸切れに関する情報を受けるので
主処理装置44は通路毎に糸切れを算出すること
ができる。即ち、一つの通路に沿つてその両側に
あるリング精紡機において生じた糸切れの数を算
出して表示することができる。通路の一側が壁等
である場合には勿論片側のリング精紡機のみにつ
いて糸切れの数が合計される。かくして第3図に
おいて紡機259の一側の数字7はこの紡機のそ
の側に沿つた糸切れの数が7であることを示す。
そして紡機205と207の間の通路に示された
数字10はこれら二台の紡機のその通路に面した側
において合計10個の糸切れがあることを示す。
CRTの画面の右下部分に示す如く、8台の紡
機が現在玉揚げされており、13台の紡機が60分以
内に玉揚げを必要とし、現時点での工場内の糸切
れは120箇所であることを示す。
所定の玉揚げ時間より短いか長いかを表示する
ために二つの記号が使用されている。玉揚げ時間
は送り出しロール14の回転速度およびパツケー
ジ19に巻回されるストランド材料の周知の品質
によつて主として決まるが、場合によつては予定
された時間になつてもパツケージ19が完全に巻
回されていないことがある。このような場合に
は、玉揚げ工または紡糸工は紡機の運転を続ける
べきであることを決定し、CRT(表示装置)にそ
の紡機ナンバーのところにOVRが表示される。
同様に玉揚工または紡糸工が予定より早い時期に
玉揚げすべきことを決定した場合にはUNRが表
示される。なお、マイクロコンピユータのプログ
ラム作成を習得した者には、他の形式の警告信号
を使用しうることは容易に理解しうるであろう。
〔発明の効果〕
上述した情報伝達および処理の説明から判るよ
うに、情報の処理および処理された情報の記憶の
役目を機台ボード41、回路処理装置42、およ
び主処理装置44に分割させている。かかる構成
は有効なデーターの処理と装置の有効な使用との
バランスを最も合理的にしているのである。すな
わち、データー処理を単一の大容量のプロセツサ
ユニツトに集中させず、分散させて行うことによ
り、各リング精紡機および移行ユニツトから来る
種々のかつ大量の情報を小さなプロセツサユニツ
トで平行に処理でき、従つて情報処理を迅速に消
化でき、かつそのデーターを迅速に取り出すこと
が出来るのである。単一のプロセツサユニツトで
行おうとすると、先ずこれは非常な高速処理性の
ものでなければならず、更に大容量のものでなけ
ればならないのである。かかるプロセツサユニツ
トは非常に高価である。本発明により設備コスト
は安価であり、しかも大量のデーターを迅速正確
に処理できるのである。
また、本発明により紡糸工および玉揚工等リン
グ精紡機のまわりのすべての作業員に適切な情報
を与えるべくCRTにデーターが表示されるので、
紡績工場の生産性が大きく改善されるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一部である情報表示装置を備
えた紡績工場の一部分の斜視図、第2図は紡績工
場におけるリング精紡機の配列の一例を示す図、
第3図は本発明による情報表示の一例を示す図、
第4図は本発明の一部である感知装置を備えたリ
ング精紡機の端部付近の側面図、第5図は第4図
において矢印5の方向から見た図、第6図は第5
図の矢印6の方向に見た斜視図であつて第4図に
示した感知装置をより詳細に示す図、第7図は本
発明の一部である処理装置の構成を概略的に示す
図、第8図は第7図に示された回路処理装置の動
作を概略的に示す図、第9図は第7図に示された
主処理装置の動作を概略的に示す図である。 図中10はリング精紡機、11は移行ユニツ
ト、14は送り出しロール、15はガイド、20
はリングレール、31は回転感知装置、35はガ
イド位置感知装置、39はレール位置感知装置、
41は機台ボード、42は回路処理装置、44は
主処理装置である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ストランド材料を送り出す送り出しロール1
    4、ストランド材料を通す中間のガイド15、お
    よびストランド材料の巻取りの間これをパツケー
    ジに関して位置付けするリングレール20を備え
    た、紡績工場の一群のリング精紡機10の動作状
    況に関する情報を表示する装置であつて、一台ま
    たはそれ以上のリング精紡機をトラバースするよ
    うに所定の経路12に沿つて移動するように支持
    された少なくとも一つの移行ユニツト11、この
    移行ユニツトに装着されてトラバースされるリン
    グ精紡機により通常形成されるストランド材料糸
    をモニターする検出器、および前記検出器に応答
    して、モニターされる糸の状態からトラバースさ
    れるリング精紡機の糸切れ状況を測定するデータ
    ー装置を備えた紡績工場の一群のリング精紡機の
    動作状況に関する情報を表示する装置において、 前記の一群のリング精紡機の各々に装着されて
    そのリング精紡機の所定の動作部材の動作状態を
    示す信号を発生する感知装置31,35または3
    9を備え、 リング精紡機の数と同数の複数の機台ボード4
    1を含む処理装置を備え、前記の各機台ボード4
    1は前記感知装置の少なくとも一つに作動的に接
    続されて前記感知装置からの信号に応答しかかる
    信号により示されるリング精紡機の対応する一つ
    のものの動作状態を記憶するようにし、前記処理
    装置は前記機台ボードの数より少ない数の複数の
    回路処理装置42を含み、各回路処理装置は前記
    の複数の機台ボードに接続されてそれから対応す
    る複数のリング精紡機の記憶された動作状態を検
    出し、かつ前記検出器に応答してトラバースされ
    るリング精紡機の糸切れ状況を測定する前記デー
    ター装置に接続され、更に前記処理装置は前記の
    複数の回路処理装置に作動的に接続された単一の
    主処理装置44を含み、この主処理装置はリング
    精紡機の動作状態を検出する前記回路処理装置に
    応答して検出された状態を示す表示信号を発生す
    るようにし、 および、前記処理装置に作動的に接続され、か
    つ表示信号に応答してリング精紡機の検出された
    状態の可視表示を呈する可視表示装置CRTを備
    えたことを特徴とする紡績工場の一群のリング精
    紡機の動作状況に関する情報を表示する装置。 2 前記感知装置は各リング精紡機に装着されて
    前記ロール14の回転に比例した周波数で一連の
    電気パルス信号を発生する回転感知装置31を含
    み、前記処理装置は感知信号に応答して前記信号
    から各一つのリング精紡機の玉揚げ以前の残りの
    操作時間および/または毎分当りのロールの回転
    速度を算出し、かつその算出された時間および/
    または速度状態を示す表示信号を発生するように
    し、前記可視表示装置は表示信号に応答してリン
    グ精紡機の算出された時間および/または速度状
    態を数字により可視表示するようにした特許請求
    の範囲第1項記載の紡績工場の一群のリング精紡
    機の動作状況に関する情報を表示する装置。 3 前記感知装置は各リング精紡機に装着されて
    前記ガイド15が所定の位置に移動した時にその
    リング精紡機が玉揚げされていることを示す電気
    信号を発生するガイド位置感知装置35を含み、
    前記処理装置は感知信号に応答してその信号から
    リング精紡機の各一つにおいて玉揚げが行なわれ
    ていることおよび/または玉揚げに必要な時間間
    隔を算出し、かつ算出された玉揚げおよび/また
    は時間状態を示す表示信号を発生するようにし、
    前記可視表示装置は表示信号に応答してリング精
    紡機の算出された玉揚げおよび/または時間状態
    の可視表示を呈するようにした特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の紡績工場の一群のリング
    精紡機の動作状況に関する情報を表示する装置。 4 前記感知装置は各リング精紡機に装着されて
    前記レール20が所定の位置に移動したときにそ
    のリング精紡機が玉揚げの準備態勢にあることを
    示す電気信号を発生するレール位置感知装置39
    を含み、前記処理装置は感知装置の信号に応答し
    て前記信号からリング精紡機の各一つにおいて玉
    揚げの準備態勢がととのつていることを検出し、
    かつこのように検出された玉揚げ準備態勢を示す
    表示信号を発生するようにし、前記可視表示装置
    はリング精紡機の検出された玉揚げ準備態勢状態
    を可視表示するようにした特許請求の範囲第1項
    から第3項のいずれか一つに記載の紡績工場の一
    群のリング精紡機の動作状況に関する情報を表示
    する装置。 5 前記可視表示装置CRTは前記処理装置に作
    動的に接続されてこれにより駆動されてリング精
    紡機のリプレゼンテーシヨンおよびそのリング精
    紡機の検出された状態を示す陰極線管ビデオ表示
    装置からなり、前記処理装置に作動的に接続され
    て、検出された状態のうちから表示すべき一つを
    選択するキーボードを備えた特許請求の範囲第1
    項から第4項のいずれか一つに記載の紡績工場の
    一群のリング精紡機の動作状況に関する情報を表
    示する装置。
JP5132979A 1978-04-26 1979-04-24 Apparatus and method for collecting and displaying information Granted JPS5567016A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/900,267 US4194349A (en) 1978-04-26 1978-04-26 Apparatus and method for gathering and displaying information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5567016A JPS5567016A (en) 1980-05-20
JPS6314096B2 true JPS6314096B2 (ja) 1988-03-29

Family

ID=25412256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5132979A Granted JPS5567016A (en) 1978-04-26 1979-04-24 Apparatus and method for collecting and displaying information

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4194349A (ja)
EP (1) EP0005083B1 (ja)
JP (1) JPS5567016A (ja)
AR (1) AR228943A1 (ja)
BR (1) BR7902581A (ja)
CA (1) CA1116266A (ja)
DE (1) DE2965091D1 (ja)
MX (1) MX146563A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320595U (ja) * 1986-07-24 1988-02-10

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4294065A (en) * 1978-04-26 1981-10-13 Parks-Cramer Company Method and apparatus for facilitating maintenance of spinning machine information system
US4294066A (en) * 1978-04-26 1981-10-13 Parks-Cramer Company Method and apparatus for displaying specific spinning machine operating conditions
IT1136496B (it) * 1980-09-05 1986-08-27 Savio Spa Perfezionamenti alle macchine tessili e macchine tessili cosi' perfezionate
JPS5771072A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Sharp Corp Electronic computer
DE3120133C2 (de) * 1981-05-20 1985-05-09 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zur Regelung und Steuerung einer Karde oder Krempel
DE3135333A1 (de) * 1981-09-07 1983-03-24 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Verfahren und vorrichtung zum einsatzsteuern einer bedienperson oder einer mobilen wartungsvorrichtung in einer spinnereianlage
JPS58197130A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Akatake Eng Kk 粉末定量供給装置
JPS58197131A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Akatake Eng Kk 粉末定量供給装置
JPS5976932A (ja) * 1982-10-21 1984-05-02 Toyoda Autom Loom Works Ltd 紡機における生産管理装置
CH661913A5 (de) * 1983-08-19 1987-08-31 Zellweger Uster Ag Verfahren und vorrichtung zur gleichzeitigen ueberwachung der garnqualitaet an einer vielzahl gleichartiger ueberwachungsstellen einer textilmaschine.
US4602127A (en) * 1984-03-09 1986-07-22 Micro Processor Systems, Inc. Diagnostic data recorder
GB8407466D0 (en) * 1984-03-22 1984-05-02 Rieter Ag Maschf Yarn quality monitoring system
US4665686A (en) * 1985-10-16 1987-05-19 Parks-Cramer Company System for managing doffing of strand processing machines
US5109484A (en) * 1986-04-09 1992-04-28 International Business Machines Corporation Self configuring terminal which polls loop network and generates list of connected devices for use in selectively downloading control programs
DE3716829C2 (de) * 1986-07-03 1994-12-15 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Verringern der Ausfallquote von Stoppvorrichtungen an einer Spinnereimaschine
US5206949A (en) * 1986-09-19 1993-04-27 Nancy P. Cochran Database search and record retrieval system which continuously displays category names during scrolling and selection of individually displayed search terms
US4879648A (en) * 1986-09-19 1989-11-07 Nancy P. Cochran Search system which continuously displays search terms during scrolling and selections of individually displayed data sets
IT1198230B (it) * 1986-12-23 1988-12-21 Savio Spa Procedimento per individuare la velocita' e i paramenti operativi ottimali di roccatura per ogni tipo di filato
DE3701796C2 (de) * 1987-01-22 1998-06-04 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern des Einsatzes von Bedienorganen in einer Spinnereianlage
JPS6348706Y2 (ja) * 1987-07-23 1988-12-14
US5224047A (en) * 1989-10-03 1993-06-29 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Maintenance monitoring apparatus for automatic winder
US5097470A (en) * 1990-02-13 1992-03-17 Total Control Products, Inc. Diagnostic system for programmable controller with serial data link
JPH055235A (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 Teijin Ltd 玉揚げ管理装置
CH683350A5 (de) * 1991-09-11 1994-02-28 Peyer Ag Siegfried Verfahren und Vorrichtung zum Klassifizieren und Reinigen von Garnen.
JP2002087703A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Murata Mach Ltd 繊維機械の機台情報表示システム
DE10195787D2 (de) * 2000-12-29 2004-01-08 Sticht Fertigungstech Stiwa Betriebsleiteinrichtung für eine Fertigungs- und/oder Montageeinrichtung
JP4818532B2 (ja) * 2001-05-22 2011-11-16 大盛工業株式会社 粉体定量供給機
US10691119B2 (en) * 2014-07-31 2020-06-23 Camozzi Digital S.R.L. System for monitoring physical parameters of textile machinery and method of predictive maintenance
CN110952180B (zh) * 2019-12-23 2021-01-15 无锡物联网创新中心有限公司 一种细纱机单锭在线检测系统
CN117933970A (zh) * 2023-09-15 2024-04-26 浙江恒逸石化有限公司 丝路巡检设备的控制方法、装置、设备以及存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4867526A (ja) * 1971-12-20 1973-09-14

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3523413A (en) * 1968-02-19 1970-08-11 Parks Cramer Co Apparatus and method for detecting and reporting ends down on textile machines
US3659409A (en) * 1969-10-14 1972-05-02 Parks Cramer Co Electric circuit means for textile strand ends down detecting apparatus
US3638412A (en) * 1970-05-01 1972-02-01 Leesona Corp Textile machine
DE2034984A1 (de) * 1970-07-15 1972-01-20 Wilhelm Stahlecker Gmbh, 7341 Reichenbach Maschine zum Spinnen nach dem Offen-End-Verfahren
US3680298A (en) * 1970-08-10 1972-08-01 Parks Cramer Co Textile machine data communicating apparatus and method
US3680299A (en) * 1970-08-10 1972-08-01 Parks Cramer Co Textile yarn production control apparatus and method
CH532816A (de) * 1971-06-16 1973-01-15 Zellweger Uster Ag Einrichtung zur Erfassung des Nutzeffektes von Arbeitsprozessen, insbesondere desjenigen von Verarbeitungsmaschinen der Textilindustrie
CS164449B1 (ja) * 1972-09-15 1975-11-07
CS166934B1 (ja) * 1972-09-15 1976-03-29
CS166935B1 (ja) * 1972-09-15 1976-03-29
CS177618B1 (ja) * 1975-04-15 1977-08-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4867526A (ja) * 1971-12-20 1973-09-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320595U (ja) * 1986-07-24 1988-02-10

Also Published As

Publication number Publication date
US4194349A (en) 1980-03-25
JPS5567016A (en) 1980-05-20
AR228943A1 (es) 1983-05-13
BR7902581A (pt) 1979-11-20
DE2965091D1 (en) 1983-05-05
EP0005083B1 (en) 1983-03-30
CA1116266A (en) 1982-01-12
MX146563A (es) 1982-07-07
EP0005083A1 (en) 1979-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314096B2 (ja)
JP3242915B2 (ja) 繊維処理プラント紡績工場および紡績機械
EP0026111B1 (en) Method and apparatus for facilitating maintenance of spinning machine information system
CN101676454B (zh) 纤维机械
US3789595A (en) Automatic control system for correcting textile machinery malfunctions from sensed and stored malfunction data
JPH01221524A (ja) 紡績工場における品質管理システム
JPH0555428B2 (ja)
US4084398A (en) Mobile servicing arrangement for open-end spinning machines
EP0026110B1 (en) Method and apparatus for displaying specific spinning machine operating conditions
US5799476A (en) Spinning station error signalling and qualifying device
US4563873A (en) Apparatus for controlling production in a spinning machine
US4665686A (en) System for managing doffing of strand processing machines
KR830000087B1 (ko) 링 정방기의 가동상태정보표시장치
JPH0748738A (ja) 紡機のモニタシステム
EP0820951A1 (en) Package identification arrangement
EP4321464A1 (en) Automatic winder
JP3561948B2 (ja) 紡機の糸切れモニタ装置
US5423169A (en) Process to test the monitoring function of an electronic sensor at the work station of a textile machine and device to carry out the process
CN104071643A (zh) 具备卷取部的纤维机械以及显示控制装置
JPH09111557A (ja) 紡機の運転方法及び運転制御装置
JPS6392738A (ja) 紡績機の機台管理システム
JP3074965B2 (ja) 紡績機から集中管理装置へのデータ転送方法
JPH05186905A (ja) 繊維機械の稼働管理方法、および、稼働管理装置
JPH09176926A (ja) 糸切れ検出装置及び糸切れ検出方法
JPS5831126A (ja) 紡機の自走式断糸状態検出装置