JPS6348706Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348706Y2
JPS6348706Y2 JP1987113322U JP11332287U JPS6348706Y2 JP S6348706 Y2 JPS6348706 Y2 JP S6348706Y2 JP 1987113322 U JP1987113322 U JP 1987113322U JP 11332287 U JP11332287 U JP 11332287U JP S6348706 Y2 JPS6348706 Y2 JP S6348706Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display member
yarn
thread
slab
activated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987113322U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337676U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987113322U priority Critical patent/JPS6348706Y2/ja
Publication of JPS6337676U publication Critical patent/JPS6337676U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6348706Y2 publication Critical patent/JPS6348706Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〓産業上の利用分野〓 本考案は糸継台車を有する紡績ユニツトに関す
る。
〓従来の技術〓 紡績ユニツトで紡出された糸をパツケージに捲
き取る際に、糸かスラブキヤツチヤによつてスラ
ブの有無が検出され、スラブの存在が発見される
と糸は切断され、スラブ部分を取り除いてから糸
結びされてパツケージへの捲き取りが再開され
る。この動作は、複数台列設された前記紡績ユニ
ツトに沿つて運行しているノツタ車によつて行な
われる。また、紡績ユニツトにおいて、例えばス
ライバー等がドラフト装置のローラー等にからみ
付き、或はその他の理由によつて紡糸が行なわれ
ずそのユニツトに糸が無くなつた所謂自然糸切れ
の場合も当該ユニツトのパツケージの捲き取りは
停止される。
〓考案が解決しようとする問題点〓 上記の如き、自然糸切れが原因で捲き取りが停
止している場合には、移動して来たノツタ車が当
該ユニツトに停止して糸結び作業を行なつても糸
切れの原因を無くさない限り何度糸結び作業を行
なつても、糸結びは完成せず無駄な作業をするこ
とになる。本考案は、上記状況の場合不必要な糸
結び動作をしないように自然糸切れか否かノツタ
車に対し表示することを目的とするものである。
〓問題点を解決するための手段〓 ドラフト装置から送出されるスライバーを紡糸
してパツケージに巻取る紡績ユニツトの糸通路
に、スラブおよび糸走行の有無を検出するスラブ
キヤツチヤと、スラブの検出により作動するカツ
タとを設けた紡績ユニツトにおいて、スラブ発見
時の積極的な糸切断による糸走行無し信号によつ
て作動される糸切表示部材と、上記以外の自然糸
切れによる糸走行無し信号によつてのみ作動され
る障害信号表示部材とを設けた。
〓作用〓 自然糸切れの生じたときは、そのユニツトに自
然糸切れが生じたことを示す自然糸切れ表示部材
を、また、障害による糸無し信号が出たときは障
害信号表示部材を作動する。これにより、糸切れ
の状況に従つて、当初ノツタ車は当該ユニツトに
は停止せず、作業者が糸切れ標識を発見し、糸切
れの原因を補正した後にノツタ車を停止させ、糸
結び作業をノツタ車に行なわせることができる。
〓実施例〓 次に本考案装置の実施の一例を図面と共に説明
する。第1図に本考案装置の概略側面図を示す。
本考案紡績ユニツトは、紡績機構台1の上部に
ドラフト装置2、空気噴射ノズル3、ヤーンガイ
ド4、ニツプローラ5等よりなる紡績装置を備え
ている。ドラフト装置2は、バツクローラ6、ミ
ドルローラ7、フロントローラ8の各対よりな
る。バツクローラ6のボトムローラ9は、バツク
ローラ駆動系により駆動される。即ち、バツクボ
トムローラ9は、それと一体のプーリー10を有
し、電磁クラツチ11の出力軸12と一体のプー
リー13との間にベルト14を架け渡している。
電磁クラツチ11は図示しない駆動源からの動力
をバツクボトムローラ9に伝えるためのものであ
る。出力軸12には、それと一体に、周縁に切欠
15を有する円盤状ストツパー16を固定する。
円盤状ストツパー16は、前記切欠15に後述す
るスイツチ操作腕17の一端が係合することによ
り回転を停止するようになつている。
機台1の下部前面には、前記紡績装置で紡糸さ
れた糸Yを捲き取る捲き取り装置18をそれぞれ
複数ユニツト並設し、各ユニツトごとに糸切れ表
示装置19と糸切断・駆動停止装置20とを設け
てある。次にその構造を説明する。
機台1の前面上部にはスラブキヤツチヤ21が
設けられ、また、障害信号表示板22が機台前面
のカバー23より出没可能に軸24により支持さ
れている。25は障害信号表示板22を図面にお
いて反時計針方向に旋回するよう付勢するための
スプリング、26は上記スプリング25の弾発力
に抗して障害信号表示板22を吸引している電磁
マグネツトである。電磁マグネツト26は、自然
糸切れの発生時にオフとなる。
装置前面のカバー23に設けた小穴32から頭
部33を突出して位置する押釦31を、ロツド3
4の端部に固定している。頭部33には段部35
が設けられている。ロツド34は軸36によつて
揺動自在に支持されたクランクアーム37に他端
が支持されている。クランクアーム37にはクラ
ンクアーム37が第1図において反時計針方向に
旋回するように付勢するスプリング38及び糸切
れ表示部材30としての突出子が設けられてい
る。クランクアーム37の一端とスイツチ操作腕
17の一端とはロツド39で連結する。ロツド3
9にはその中間部に鉄円板40を固定する。鉄円
板40に相対して、ロツド39の昇降には影響し
ない位置にマグネツト41をアーム42により機
枠1に固定する。前記押釦31の段部がカバー2
3と係合している第2図実線に示す位置に押釦3
1が位置するとき、前記鉄円板40とマグネツト
41との間には間隙Dが生ずるような位置に鉄円
板40とロツド39は固定されている。スイツチ
操作腕17は軸43に揺動自在に支持され、その
先端44は電磁クラツチ11をオンオフするスイ
ツチ45と当接する。クランクアーム37には更
にロツド77を枢支し、ロツド77は、軸27を
中心に揺動自在に設けた切断刃28に一端を枢着
している。切断刃28はノズルボツクス29との
間に糸Yを挟んで糸Yを切断する。
機台1の内部にはガイドレール75,76によ
つて機台長手方向に前記捲き取り装置18の複数
ユニツトに沿つて移動するようノツタ車50が設
けられている。ノツタ車50には、ノツタ51、
障害信号作動機構52、減速指令機構53、ノツ
タに糸端を誘導する図示しないサクシヨン装置等
が設けられている。
障害信号作動機構52について説明する。55
は板状のドツグで、軸56により旋回自在にノツ
タ車フレームに支持されており、通常はスプリン
グ57によつて第1図において反時計針方向に旋
回するよう付勢されストツパー58によつて位置
ぎめ保持されているが、前記糸切れ表示装置19
の障害信号表示板22が左旋回したときは、その
下端部と係合するよう位置させてノツタ車50に
設けられている。ドツグ55の突出片59に係合
する位置にマイクロスイツチMS3を設ける。6
1は前記障害信号表示板22をカバー23内の元
位置に戻すための戻しレバーで先端に設けたピン
62とドツグ55の突出片63とを係合させてお
り、ロツド64により軸65を中心に旋回運動を
する。
減速指令機構53は次のように構成されてい
る。70はドツグで、軸71に支持されたレバー
72に設けられ、前記糸切断駆動装置20のクラ
ンクアーム37の突出子30の旋回軌跡上に位置
するようノツタ車50のフレームに設けられてい
る。レバー72と一体に軸71に支持されたレバ
ー73は、その旋回時に常開のマイクロスイツチ
MS4,MS5をけるようにしている。上記ドツ
グ70、マイクロスイツチMS4,MS5を含む
減速指令機構53は、ノツタ車の右行時用と左行
時用の1対が設けられている。
次に本考案装置による表示方法を説明する。
空気紡績装置の糸切れについては、スラブ発見
による積極的な糸切断による糸切れと、ノズルへ
のスライバの詰まり、またはケンス中のスライバ
が無くなつた場合等の自然糸切れの二種類の糸切
れがある。
本考案の場合、自然糸切れユニツトに対して
は、糸継がノツタ車の動作だけでは不可能である
ことを示す表示をし、ノツタ車はそのユニツトを
通過し、スラブによる積極的糸切断の場合のみ、
ノツタ車が当該ユニツトに停止し、糸継動作をす
るようにするため、糸継台車に上記2種の糸切断
の何れかであるを報知する。
自然糸切れの場合は次の如くである。紡出糸条
Yが走行中は、スラブキヤツチヤ21を糸Yが通
過しており、従つてスラブキヤツチヤ21は糸Y
の存在することを検出し、糸有信号が出され、第
3図に示すスイツチFWがオンしており、従つて
リレーRA11の励磁によつて接点RA11aを
閉じ、紡出用ソレノイドリレーSOL1が励磁し
て、第1図のマグネツト41が鉄円板40を吸着
している。このためロツド39が下降し、スイツ
チ操作腕17が軸43を中心に左に旋回し、スイ
ツチ操作腕17と電磁クラツチ11の切欠15と
の係合を外している。これにより電磁クラツチ1
1は原動部の回転をプーリー13に伝えベルト1
4を介してバツクローラ6は回転している。ロツ
ド39の下降によりクランクアーム37は、第1
図実線位置に旋回しており、ロツド34は右方に
引かれ、押釦31はカバー23からその頭部を若
干出す状態となつている。自然糸切れが発生する
と、スラブキヤツチヤ21の糸有信号がストツプ
するため、接点FWがオフとなり、従つてリレー
RA11が非励磁となるため、接点RA11aが
オフとなりマグネツト41は作動を停止し、鉄円
板40の吸着を停止するためスプリング38の弾
発力によつてクランクアーム37は反時計針方向
に旋回し、ロツド34に押されて押釦31は第2
図二点鎖線に示す如く突出し、ロツド39に押さ
れてスイツチ操作腕17は軸43を中心に時計針
方向に旋回してスイツチ45をオフし電磁クラツ
チ11を切ると同時に電磁クラツチ11のストツ
パー16と噛み合い出力軸12の回転を停止す
る。これによりドラフト装置2のバツクローラ4
は回転を停止し、スライバ供給が停止され、紡糸
は停止する。同時にロツド39の上昇によりクラ
ンクアーム37は左回転しロツド77を第1図左
方向に押し切断刃28をノズルボツクス上面29
に押し当て糸Yを挟んで切断する。上記リレー
RA11の非励磁によつて接点RA11bが閉と
なり、リレーRA13オン、接点RA13が開と
なつて障害信号用リレーSOL2がオフする。従
つて、第1図におけるマグネツト26がオフとな
るため、該マグネツト26に吸着保持されていた
障害信号表示板22が、スプリング25の力によ
つて軸24を中心に反時計針方向へ旋回し、該表
示板22の先端が本体ユニツトカバー23の前面
から突出して自然糸切れユニツトであることを作
業者に知らせる。
この時、第1図の如くクランクアーム37の突
出片30および障害信号表示板22は各々二点鎖
線位置にあり、ノツタ車50が移動して来ると、
障害信号表示板22の下端とノツタ車50の障害
信号作動機構52の傾斜ドツグ55が当接し、ド
ツグ55は軸56を中心に時計針方向に旋回し、
突出片59により常開のマイクロスイツチMS3
を作動し、同スイツチMS3を開とする。一方、
クランクアーム37の突出片30もノツタ車のド
ツグ70と当接し、レバー72,73を介してマ
イクロスイツチMS4又はMS5を作動する。マ
イクロスイツチMS4又はMS5のどちらが作動
されるかは、ノツタ車の進行方向によつて異な
る。第4図においてスイツチMS1,MS2はノ
ツタ車の走行中進行方向により何れかのスイツチ
のみオン状態が保持される。なお、スイツチMS
3とスイツチMS4,MS5の配置関係は第5図
に示すようにスイツチMS3の作用範囲内にスイ
ツチMS4,MS5が配置されている。
従つて、自然糸切れの場合、障害信号表示板2
2が突出しているため走行中のノツタ車のスイツ
チMS3が作用し、第4図においてスイツチMS
3が開となり、従つてクランクアーム37の突出
片30に係合し作用するスイツチMS4または
MS5がオンとなつても減速用リレーRA5は励
磁されることがなく、ノツタ車は当該ユニツトで
は停止せず定速走行を続行する。
スラブによる糸切れの場合は次の如くである。
紡出糸条Yにスラブが存在するとスラブキヤツチ
ヤ21において糸条の存在を検出する光量に変化
が生じることによりスラブが検出され、スラブキ
ヤツチヤ21からスラブ信号が発せられる。該ス
ラブ信号により第3図における接点RBが閉じ、
リレーRA12が励磁される。
従つて接点RA12bが開となり、リレーSOL
1が非励磁となり、第1図のマグネツト41がオ
フ状態になり、吸着されていた鉄円板40がスプ
リング38の力によりマグネツト41より離反
し、ロツド39を上位置へ上昇させクラツチを切
り自然糸切れ時と同様紡出を停止する。同時にク
ランクレバー37の旋回により、該レバー37に
連なるロツド26が作動し、空気ノズル3とニツ
プローラ5間の糸Yがカツタ28の回動により刃
面とノズルボツクス上面壁29間で糸Yが切断さ
れる。
更に第3図においてリレーRA12の励磁によ
りスラブキヤツチヤ21のカツタが作動し、糸切
断が行われるため糸有信号がオフとなり、接点
FWが開となり、リレーRA11が非励磁となり、
接点RA11bが閉、リレーRA13が励磁、従
つて接点RA13が開となるが、リレーRA12
によつて接点RA12aが閉となつているため、
障害信号用リレーSOL2は励磁状態が保持され、
即ち、第1図図示のマグネツト26が働き続け、
障害信号表示板22の吸着状態が保持され突出す
ることがない。
従つて、第1図においてクランクアーム37の
みが二点鎖線位置をとり障害信号表示板22は実
線位置のまゝとなり、ノツタ車50が走行中、当
該ユニツトに至るとスイツチMS3は作動せず、
スイツチMS4またはスイツチMS5が作動する
ため、第4図における減速用リレーRA5が励磁
される。
従つて接点RA5を介してリレーRA4が励磁
されることによつて、第5図図示の接点RA4が
オンされ、可変抵抗VRを介して走行用モータM
が低速回転し、ノツタ車が減速走行に移る。上記
リレーRA5によつて同時に接点RA5を介し、
リレーRA6が励磁され、接点RA6を介してソ
レノイドリレーSOが励磁され、図示しないロー
タリーソレノイドが作動し、位置ぎめ装置を作動
してレール75うえの定位置にノツタ車は停止す
る。位置ぎめ装置が作動したときに、図示しない
マイクロスイツチを作動することにより、図示し
ない回路を介してモーターMは停止する。同時に
カムモータが駆動し、カムシヤフトを回転し糸結
び動作が開始される。糸結びが終了したときに前
記カムシヤフトが1回転したことを検出したスイ
ツチの作動により、ノツタ車走行用モータMを回
転しノツタ車は移動する。
〓考案の効果〓 本考案装置は上記した如く、ドラフト装置から
送出されるスライバーを紡糸してパツケージに巻
取る紡績ユニツトの糸通路に、スラブおよび糸走
行の有無を検出するスラブキヤツチヤと、スラブ
の検出により作動するカツタとを設けた紡績ユニ
ツトにおいて、スラブ発見時の積局的な糸切断に
よる糸走行無し信号によつて作動される糸切表示
部材と、上記以外の自然糸切れによる糸走行無し
信号によつてのみ作動される障害信号表示部材と
を設け、糸切表示部材と障害信号表示部材とが共
に、ノツタ車の走行軌道に直交する平面内で移動
するレバーであり、該糸切表示部材と障害信号表
示部材の移動範囲内を横切るように、ノツタ車上
に両表示部材夫々に係合するドツグが設けてあ
り、糸切表示部材に係合するドツグ側にノツタ車
の減速機構を動作させる第1のスイツチMS4,
MS5が設けてあり、障害信号表示部材に係合す
るドツグ側に第2のスイツチMS3が設けてあ
り、上記第1、第2のスイツチは、第2のスイツ
チMS3が開となれば、第1のスイツチMS4,
MS5が閉となつても、減速機構は作動されない
ように直列に接続され、上記糸切表示部材にはク
ランクアームとロツドを介して糸切表示部材を上
記レバーと非係合の位置に吸着保持するマグネツ
トが設けてあり、該マグネツトはスラブキヤツチ
ヤの糸無信号およびスラブ有信号により消滅する
ようにし、上記ロツドには、ドラフト装置へのス
ライバ供給をオン、オフするスイツチの操作腕を
連結してなるものであるため、糸走行が無いのを
感知した時に、糸切れの原因により異なる表示部
材を作動するようにした表示部材の作動にもとず
き、スラブ発見による糸切表示部材の作動により
ノツタ車を当該ユニツトに停止させて糸継動作を
行ない、また自然糸切れ発生による障害信号表示
部材の作動により当該ユニツトに障害信号表示部
材を作動しノツタ車を当該ユニツトに停止させな
いようにでき、ノツタ車が停止し糸継動作を行つ
ても糸を結ぶことができない自然糸切れのときに
は、ノツタ車を停止させずに通過させることがで
きるからノツタ車の作業能率を高めることができ
る。これにより、糸切れで停止している他のユニ
ツトの結糸待時間を少なくすることができ、装置
全体としての作業量を増加することも可能となつ
た。
本考案装置は上記のような構成であるので、ノ
ツタ車は糸結び不可能なユニツトには停止せず、
ノツタ車の稼動効率が上がり、しかも、糸結び不
可能なユニツト(つまり、自然糸切れユニツト)
には敢えて糸結び動作を行わないので、ノズルへ
のスライバ詰まり等の糸切れの原因となつたトラ
ブルをさらに悪化させるおそれがない。
また、糸切表示部材と障害信号表示部材とがノ
ツタ車上のドツグの通過軌跡を横切つて揺動する
レバーであるので、走行するノツタ車と各ユニツ
ト間での信号のやりとりを行うための複雑な回路
を必要とせずに、ユニツト側の糸走行の有無、或
いはスラブの有無情報をノツタ車側へ伝えること
ができている。
さらに、糸無信号、スラブ有信号があると、直
ちに操作腕がスイツチをオフするので、ドラフト
装置へのスライバ供給が停止されて、如何なるト
ラブルも悪化させることがなく、不良糸を続けて
生産してしまうことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の概略側面図、第2図は減
速指令機構の押釦と機台前面プレートとの位置関
係を示す説明図、第3図は障害信号表示板を作動
させるシーケンス回路図、第4図はノツタ車の走
行停止を指令するシーケンス回路図、第5図は駆
動停止装置のクランクアームを検出するマイクロ
スイツチと障害信号表示板を検出するマイクロス
イツチの位置関係を示す線図、第6図は走行モー
タの減速反転用のシーケンス回路図である。 2……ドラフト装置、21……スラブキヤツチ
ヤ、22……障害信号表示板、50……ノツタ
車、Y……糸、S……スラブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドラフト装置から送出されるスライバーを紡糸
    してパツケージに巻取る紡績ユニツトの糸通路に
    スラブおよび糸走行の有無を検出するスラブキヤ
    ツチヤと、スラブの検出により作動するカツタと
    を設けた紡績ユニツトにおいて、スラブ発見時の
    積極的な糸切断による糸走行無し信号によつて作
    動される糸切表示部材と、上記以外の自然糸切れ
    による糸走行無し信号によつてのみ作動される障
    害信号表示部材とを設け、糸切表示部材と障害信
    号表示部材とが共に、ノツタ車の走行軌道に直交
    する平面内で移動するレバーであり、該糸切表示
    部材と障害信号表示部材の移動範囲内を横切るよ
    うに、ノツタ車上に両表示部材夫々に係合するド
    ツグが設けてあり、糸切表示部材に係合するドツ
    グ側にノツタ車の減速機構を動作させる第1のス
    イツチMS4,MS5が設けてあり、障害信号表
    示部材に係合するドツグ側に第2のスイツチMS
    3が設けてあり、上記第1、第2のスイツチは、
    第2のスイツチMS3が開となれば、第1のスイ
    ツチMS4,MS5が閉となつても、減速機構は
    作動されないように直列に接続され、上記糸切表
    示部材にはクランクアームとロツドを介して糸切
    表示部材を上記レバーと非係合の位置に吸着保持
    するマグネツトが設けてあり、該マグネツトはス
    ラブキヤツチヤの糸無信号およびスラブ有信号に
    より消滅するようにし、上記ロツドには、ドラフ
    ト装置へのスライバ供給をオン、オフするスイツ
    チの操作腕を連結してなり、糸走行が無いのを感
    知した時に、糸切れの原因により異なる表示部材
    を作動するようにしたことを特徴とする紡績ユニ
    ツト。
JP1987113322U 1987-07-23 1987-07-23 Expired JPS6348706Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987113322U JPS6348706Y2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987113322U JPS6348706Y2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6337676U JPS6337676U (ja) 1988-03-10
JPS6348706Y2 true JPS6348706Y2 (ja) 1988-12-14

Family

ID=30995018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987113322U Expired JPS6348706Y2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348706Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828375A (ja) * 1971-08-10 1973-04-14
JPS5567016A (en) * 1978-04-26 1980-05-20 Parks Cramer Co Apparatus and method for collecting and displaying information

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828375A (ja) * 1971-08-10 1973-04-14
JPS5567016A (en) * 1978-04-26 1980-05-20 Parks Cramer Co Apparatus and method for collecting and displaying information

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6337676U (ja) 1988-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4419861A (en) Spinning apparatus provided with knotting truck
CN109250585A (zh) 纱线卷绕机及纱线引出方法
US4842206A (en) Automatic yarn end finding device for a spinning bobbin
US4478035A (en) Broken end piecing up apparatus for ring spinning frames
US4309867A (en) Yarn covering apparatus
JPS6348706Y2 (ja)
JPS6013941B2 (ja) 糸捲機における異常糸継防止方法
US3511448A (en) Yarn inspection apparatus
US4274903A (en) High speed programmable pressure-sensitive transfer tape applicator
JPS61133768A (ja) ドラム型画像走査記録装置
JPS5855242B2 (ja) 自動糸故障整理装置を備えた自動繰糸機
JPS6160016B2 (ja)
US5149001A (en) Method and apparatus for separation of doubled yarn
US4334403A (en) Spinning units in an open end spinning machine
JP2734805B2 (ja) 弾性糸を芯糸とするコアヤーン紡績装置における糸継台車の運転方法
JP2000178841A (ja) 紡績機の糸継ぎシステム
JPH0375475B2 (ja)
JPH038160A (ja) テープ状体の停止装置
JPH0333627B2 (ja)
JPH023469Y2 (ja)
JPS6341621Y2 (ja)
JPS6245728A (ja) 二重撚り撚糸機に於ける糸切れ時の単錘停止装置
JP3414037B2 (ja) 自動ワインダ及び自動ワインダにおける不良糸除去方法
JPH0138749B2 (ja)
JPH0325526B2 (ja)