JPS63132238A - 現像処理の安定性が改良される感光材料の現像処理方法 - Google Patents

現像処理の安定性が改良される感光材料の現像処理方法

Info

Publication number
JPS63132238A
JPS63132238A JP27950286A JP27950286A JPS63132238A JP S63132238 A JPS63132238 A JP S63132238A JP 27950286 A JP27950286 A JP 27950286A JP 27950286 A JP27950286 A JP 27950286A JP S63132238 A JPS63132238 A JP S63132238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
developer
soln
developing soln
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27950286A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nogami
野上 彰
Minoru Kiyono
清野 実
Masabumi Uehara
正文 上原
Mieji Nakano
中野 巳恵治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP27950286A priority Critical patent/JPS63132238A/ja
Publication of JPS63132238A publication Critical patent/JPS63132238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動現像機による感光材料の現像処理方法に関
する。
〔従来の技術〕
従来、感光材料の現像処理において、現像液貯蔵タンク
中で現像液の温度を調節し、該現像液を感光材料に供給
して現像に供し、この現像に用いられた現像液を配管を
通じて現像液貯蔵タンクに戻し、循環して再使用する循
環現像方式が知られており、このような循環現像方式に
おいては、送液する現像液の量が多いため、配管中で現
像液温が変化して現像性能に変動を与えることは殆どな
111゜ しかしながら一方、感光材料の自動現像機による現像処
理を、処理する感光材料1枚毎に未使用の現像液を供給
して使い捨てる処理方法が知られている。このような方
法においても現像液の温度の調節は現像液貯蔵タンクで
行われ、供給する現像液量が比較的少ないため、外気温
の影響を受は易く、感光材料への供給口では現像液温が
変化し、現像緒果のバラツキの原因になっていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、自動現像機による感光材料の処理、特
に比較的少量の現像液を感光材料に供給して現像処理を
行う方法において、外気温(自動現像機が設置されてい
る室内の温度)が現像温度よりもかなり低い場合や、外
気温が処理中に変化した場合でも常に安定した現像処理
を行うことができる感光材料の現像処理方法を提供する
ことである。
〔発明の構成〕
本発明の目的は、自動現像機を用いて感光材料を自動的
に搬送し、処理のたびごとに未使用の水性現像液を供給
して処理する方法において、現像液貯蔵タンクから現像
液供給口までの間の配管部に備えた保温材または保温装
置により現像液温を保ち現像液を供給することを特徴と
する感光材料の現像方法によって達成される。
以下、本発明を図面により説明する。
第1図は本発明を実施するための装置の一実施態様を有
する自動現像機の側断面図である。該図において、1は
現像部、2は水洗部である。
現像部1において、現像液は現像液貯蔵タンク3に貯蔵
され、図示してないが公知の手段で所望の温度に温度制
御を行う、現像液貯蔵タンク3中の現像液はポンプ4に
より配管5を通9て現像液供給口6から感光材料上に供
給される。7は保温材で、配管5の大部分を覆い、調温
された現像液の温度が現像液供給口6まで送られる間の
外気温による変動を防止する。1点鎖線の矢印aは感光
材料の搬送経路を示す、感光材料は現像液供給口6から
現像液をその面上に供給され、次いで現像槽8中のディ
ップ液9 (現像a)中を搬送されて現像される。10
は搬送a−?討、11はスクイズローラ対である。ディ
ップ液9は現イt、液供給口6からの現像液で補充され
、現像槽8からオーバー70−した現像液は廃液WI1
2に集められる。現像部1で現像を終えた感光材料は水
洗部2に送られ水洗される。
本発明に用いられる保温材としては、例えば木綿、綿、
ツール、麻等の天然繊維、ナイロン、ポリエステル等の
合成繊維、その他発泡スチロール、〃ラスウール、石綿
等が挙げら技る。
第2図は本発明における保温装置を例示する側面図であ
る。現像液を現像液供給口6へ送る配管5は保温amで
あるリボン状ヒーター13が巻き付けられており、リボ
ン状ヒーター13により所望の温度に保温される。14
はリボン状ヒーター13を制御するためのコントローラ
ーである。
第3図は本発明における保温装置の別の例を示す側断面
図である。この例では、保温装置として配管5の外側に
ノヤケット15を設け、該ノヤケγト内に、感光材料に
供給する現像液を所望の温度に保つに必要な温度の水を
循環させる。
本発明の方法は、感光材料1−2当たり50〜1000
1の範囲の現像液供給量において好ましく適用できる。
本発明の方法における水性現像液は水を主たる溶媒とす
る現像液であって、例えば感光性ジアゾ化合物を含む感
光層を有する感光材料に用いられる、アルカリ剤を含み
、必要に応じて有機溶剤、界面活性剤、亜硫酸塩等を含
有させた現像液、0−4ノンシフノド化合物を含む感光
層を有する感光材料に用いられる、アルカリ剤を含む水
溶液等が包含される。
感光材料に現像液を供給する手段については制限はなく
、任意の手段を採ることができ、現像液供給口がシャワ
ーパイプやノズルのような形態であってもよく、また現
像液供給口から適当な塗布部材(例えば現像液を感光材
料に一様に塗布できるような)を経て感光材料に供給す
る等任意である。
本発明方法が適用される感光材料は水性現像液で現像で
きるものであればよく、例えば光照射によって溶解性の
変化する感光層が支持体上に塗布されているもの、およ
び電子写真方式等によって画像様レノスト層を設は得る
溶解性層が支持体上に設けられているものが含まれる。
上記の感光性層は必須成分として感光性物質を含んでお
り、感光性物質の代表的なものとしては、例えば感光性
ノ7ゾ化合物、感光性アンド化合物、エチレン性不飽和
二重結合を有する化合物、酸触媒で重合を起こすエポキ
シ化合物、酸で分解するシリルエーテルポリマーやC−
0−C−基を有する化合物と酸発生剤との組合せ等が挙
げられる。感光性ジアゾ化合物としては、露光によりア
ルカリ可溶性に変化するポジ型のものとして。−キノン
ノアシト化合物、露光により溶解性が減少するネj型の
ものとして芳香族ノアゾニウム塩等が挙げられろ。
〔実施例〕
以下、具体的実施例により本発明を更に詳細に説明する
が、本発明はこれがらにより限定されるものではない。
実施例1 厚さ0.24mmの38アルミニウム板を20%リン酸
ナトリウム水溶液に浸漬して脱脂し、これを0.2N塩
酸浴中で3A/m2の電流密度で電解研摩したのち、硫
酸洛中で陽極酸化した。このとき陽極酸化量は467m
”であった、更にメタケイ酸ナトリウム水溶液で封孔処
理し、平板印刷版に用いるアルミニウム板を作製した1
次に、このアルミニウム板上に次の感光液をホエラーで
塗布し、85℃で3分間乾燥して感光性平板印刷版を得
た。
感光液 ・N−(4−ヒドロキシフェニル)メタクリルアミド 
=7クリロニトリル:エチルアクリレート:メタクリル
酸=27:33:41: 6  (重量比)の共重合体
(酸価=80) (特開昭55−155355号に例示された高分子重合
体)−−−−−−−−−−5,0Ill ・p−ノ7ゾノフェニルアミンのバラホルムアルテ゛ヒ
ト縮合物のヘキサフルオロリン酸塩 −−−−−−−−−−0,58 ・ノユリマー^Cl0L (商品名、日本紬薬(株)製
、アクリル酸ポリマー )   −−−−−−−−−−
0,05゜・酒石酸          ・−・・−m
=−・−0,05゜・ビクトリアピュアブルーBOH(
商品名、保土谷化学(株)製、染料)   −−−−−
−−−−−0,1゜・7ボラツク樹脂(PP−3121
> (群栄化学(株)製)−−−−−−−−−0,15
g ・プルロニックL−64(商品名、旭電化(株)製、界
面活性剤)−−−−・−−−−o、oosg・メチルセ
ロソルブ     m=−−−・−−−−100罐!得
られた感光性平板印刷版の感光層の膜厚は18■g/d
輪2でありな。
次にこの感光性平板印刷版をメタルハライドランプ゛ア
イドルフィン2000“ (*崎電気 (株)製)で、
80cmの距離から30秒問、画像露光し、次に示す現
像液を使用し、第1図に示す自動現像機で27℃、40
秒現像処理を行い平板印刷版を得た。
現像液 ◆ジェタノールアミン      −−−−−1,7g
・パイオニアA−44B  (商品名、竹本油mta、
シブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム固型分80%
)             −−−−−2,0gT1
−フェニル−1−プロパ/−ル −−−−−3,Og・
亜硫酸ナトリウム       −−−−−1,Og°
水           −−−−−92,3゜自動現
像機において、現像液貯蔵タンク3中の現像液は27℃
に制御した。またディップa8は27℃に制御した。現
像液の供給は感光性平板印刷版1−!当り400m1と
した。配管部の保温は、第1図に示す通り、現像液貯蔵
タンク3から現像液供給口6までの間の配管5の大部分
に保温材7としてガラスウールを巻きつけて保温した。
配管5には内径8 mad、厚さ12mmのパイプを用
いた。配管5で送られた現像液は現像液供給口6では2
5℃〜26℃の範囲であった。なお作業場の室温は現像
処理の開始時に12℃であり、同じく終了時は25℃で
あった。前記感光性平板印刷版を多数枚処理したところ
常に同じ現像状態の版が得られた。
比較例1 配管5にガラスウールを巻かないほかは実施例1と同様
の実験を行ったところ、現像処理の開始時には、現像液
供給口6での現像液温は19℃で、同じく終了時には2
5℃であり、該開始時には特に現像不足であり、該終了
時ごろにやっと正常な現像ができた。このように、現像
配管を保温しない場合には室温の変化が現像性に大きな
影響を与えた。
実施例2 実施例1の実験における配管部の保温を第2図に示した
保温装置に変えて実施例1と同様に実験ヲ行なった。配
管5はリボン状ヒーター13で弱くあたためられ、現像
液貯蔵タンク3の中の現像液と同じ温度になるようにフ
ントロールし、気温が25℃になったらヒーターが切れ
るように制御した。
このような状態で現像処理を行なったところ同じ現像レ
ベルの版が安定して得られた。
実施例3 実施例1の実験において配管部の保温を第3図に示した
保温装置に変えて同様に実験を行なった。
すなわち、第3図に示すように配管5のまわりにノヤケ
ット15を設け、この中に27℃の温水を循環した。現
像液供給口6での現像液は常にほぼ26℃で、多数枚の
感光性平板印期版を処理しても同じ現像レベルの版が安
定して得られた。
〔発明の効果〕
本発明により、現像液供給タンク中の現像液の温度を制
御し、該現像液を該タンクから配管により送って感光材
料に供給する自動現像機で現像する現像処理方法におけ
る外気温の変動による現像結果の不安定性が改良される
本発明は感光材料へ現像液を供給するための送液量が比
較的少量(具体的には約100100O/秒以下)の場
合に特に効果が商(、従って、感光材料1枚毎に未使用
の現像液を供給し使い捨てる現像処理方法に本発明は特
に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための自動現像機の例を示す
側断面図、第2図および第3図はそれぞれその要部の別
の実施態様を示す側面図および側断面図である。 1−−一現像部       2−−一水洗部3−−−
現像液貯蔵タンク 4.19−m−ポンプ5−−−配W
       6−−−現像液供給ロ7−−−保温材 
     8−m−現像槽9−−−ディップ液    
10.16−−−搬送ローラ対11.17−−−スクイ
ズローラ対 12−m−廃液槽13−−−リボン状ヒー
ター 14−−−コントローラー15−m−ジャケット
    18−−−水洗水タンク20・−シャワーパイ
プ 出願人 小西六写真工業株式会社 /3−−− リホ゛ン状ピー7− 14−”′ フ)’)l−−ラー ノ5−−− し′卆ア、斗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動現像機を用いて感光材料を自動的に搬送し、処理の
    たびごとに未使用の水性現像液を供給して処理する方法
    において、現像液貯蔵タンクから現像液供給口までの間
    の配管部に備えた保温材または保温装置により現像液温
    を保ち現像液を供給することを特徴とする感光材料の現
    像処理方法。
JP27950286A 1986-11-21 1986-11-21 現像処理の安定性が改良される感光材料の現像処理方法 Pending JPS63132238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27950286A JPS63132238A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 現像処理の安定性が改良される感光材料の現像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27950286A JPS63132238A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 現像処理の安定性が改良される感光材料の現像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63132238A true JPS63132238A (ja) 1988-06-04

Family

ID=17611940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27950286A Pending JPS63132238A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 現像処理の安定性が改良される感光材料の現像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63132238A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04162037A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 感材処理装置
JP2013036432A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Hino Motors Ltd ベンチレータ内部の結露防止装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04162037A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 感材処理装置
JP2013036432A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Hino Motors Ltd ベンチレータ内部の結露防止装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63132238A (ja) 現像処理の安定性が改良される感光材料の現像処理方法
JPH01281446A (ja) 自動現像機の補充方法
US5834156A (en) Method for processing photosensitive material and apparatus therefor
JPH0377941A (ja) 感光材料の処理方法
JPH04278949A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPH01185633A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPH0142099Y2 (ja)
JPS62288845A (ja) 安定して均一な処理ができる感光性平版印刷版の処理方法と装置
JPH04242741A (ja) 感光材料の処理方法及び処理装置
JPH04288548A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPH0577068B2 (ja)
JPH0545855A (ja) ヒートローラ
JPH02250056A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び装置
JPS6374062A (ja) 現像安定性等が改良される感光材料の処理方法及び装置
JPH05134423A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPH02212839A (ja) 感光材料処理装置
US3853558A (en) Production of copperized etched aluminum printing plates
JPH04288547A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPH0369948A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS62211669A (ja) 製版方法
JPH07319171A (ja) 平版印刷版用水洗水及び平版印刷版の製版方法
JP2003107731A (ja) 自動現像装置
JPH0498260A (ja) 画像形成方法
JPH04293054A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPH0199053A (ja) 現像処理の安定性等が改良される非銀塩感光材料の現像処理方法および装置