JPH04288547A - 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置 - Google Patents

感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置

Info

Publication number
JPH04288547A
JPH04288547A JP514791A JP514791A JPH04288547A JP H04288547 A JPH04288547 A JP H04288547A JP 514791 A JP514791 A JP 514791A JP 514791 A JP514791 A JP 514791A JP H04288547 A JPH04288547 A JP H04288547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
printing plate
lithographic printing
photosensitive lithographic
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP514791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Shimura
志村 和弘
Masabumi Uehara
正文 上原
Shinya Watanabe
真也 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP514791A priority Critical patent/JPH04288547A/ja
Publication of JPH04288547A publication Critical patent/JPH04288547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感光性平版印刷版を自動
現像機を用いて現像処理する方法及び装置に関し、更に
詳しくは、感光性平版印刷版に対する現像液の供給手段
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、感光性平版印刷版を自動現像機を
用いて多数枚処理する場合には、感光性平版印刷版を水
平搬送しながら現像液をスプレー状に吹き付けて現像処
理する方法や、多量の現像液を収容した現像処理槽に感
光性平版印刷版を湾曲させて搬送しながら浸漬させて現
像処理する方法が行われている。このような処理方法で
は現像液は繰り返し使用され、処理による現像液の疲労
及び空気中の炭酸ガスの吸収による現像液の疲労を補償
するため、補充方式が一般に使用されている。しかし、
補充方式には、補充の管理及び現像液の交換(交換の頻
度は減少するが)が必要であり、また補充精度の問題と
感光性平版印刷版の品種差による補充のふれを解決する
のが困難であった。
【0003】一方、これらの問題を解決する方法として
、未使用の現像液(新液現像液)を、処理の度毎に、感
光材料に供給する方法が知られている。例えば、第4図
に示すように2枚の板材により形成されたスリット41
から現像液を感光性平版印刷版上に塗布する方法(特開
昭62−238564号公報)、第5図に示すように、
感光材料上に現像液をシャワーパイプ51から供給した
後に周面に溝を設けたローラ52で現像液を押し均す方
法(特開昭62−246072号公報)、第6図に示す
ように、感光材料上に供給パイプ61から供給した現像
液を現像液拡散板62で延伸する方法(特開昭55−3
2044号公報)、等が知られている。しかしながら、
これらを含めて公知の新液使い捨て方式には、補充方式
における問題は改良されるが、共通して循環再使用方式
と比べて現像液の消費量が多くなる難点がある。
【0004】
【発明の目的】本発明の目的は、第1に、常に安定した
現像処理を行うことができる感光性平版印刷版の処理方
法及び処理装置を提供することであり、第2に、補充液
と補充量の管理や液交換の手間がかからない感光性平版
印刷版の処理方法及び処理装置を提供することであり、
第3に、使用現像液量が少なく、均一に版に現像液を供
給できる感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置を提
供することであり、第4に、使用現像液量が少ない安価
な感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置を提供する
ことである。
【0005】
【発明の構成】上記目的を達成するための本発明の構成
は、下記(1)〜(4)である。
【0006】(1)自動現像機を用いて、感光性平版印
刷版を自動的に搬送し、水を主たる溶媒とする実質的に
未使用のアルカリ性現像液を、処理される感光性平版印
刷版1枚毎にその版面に供給して現像する現像処理方法
において、現像液を霧状にして版面に供給することを特
徴とする感光性平版印刷版の処理方法。 (2)感光性平版印刷版を搬送する手段及び該手段によ
り搬送されている感光性平版印刷版の版面に実質的に未
使用の現像液を霧状にして供給する手段を有することを
特徴とする感光性平版印刷版の処理装置。 (3)自動現像機を用いて、感光性平版印刷版を自動的
に搬送し、水を主たる溶媒とする実質的に未使用のアル
カリ性現像液を、処理される感光性平版印刷版1枚毎に
その版面に供給して現像する現像処理方法において、搬
送幅方向に複数個のノズルを設けたノズル列を搬送方向
に複数列設け、かつ各列のノズルの位置が搬送方向に重
複しないように配列したノズルから現像液を霧状にして
供給することを特徴とする感光性平版印刷版の処理方法
。 (4)感光性平版印刷版を搬送する手段、及び該手段に
より搬送されている感光性平版印刷版の版面に実質的に
未使用の現像液を霧状にして供給する手段を有し、かつ
現像液を霧状にして供給する手段が搬送幅方向に複数個
設けたノズル列を搬送方向に複数列設け、かつ各列のノ
ズルの位置が搬送方向に重複しないように配設されたノ
ズルから現像液を霧状にして供給するように構成したこ
とを特徴とする感光性平版印刷版の処理装置。
【0007】
【作用】本発明は、感光性平版印刷版1枚毎に未使用の
現像液を供給して現像する感光性平版印刷版の処理にお
いて、現像液を霧状にして版面に供給することにより、
版面に対する現像液の供給量の均一性を改良することが
でき、また、それにより、現像液を過剰に供給する必要
性が減少し現像液の消費量を減少することができる。
【0008】以下、図面に示す実施態様に基づいて本発
明を詳細に説明する。なお、以下の説明で同一構成要素
には同一符号を付し、再度の説明を省略することがある
【0009】第1図は本発明に係る処理装置の実施例を
有する自動現像機の例を示す概略断面図である。同図に
おいて、1は現像を行う現像部、2は水洗部、3はリン
ス処理又は不感脂化処理を行うリンス/ガム部、Sは感
光性平版印刷版又はその搬送路である。
【0010】現像部1において、4aは搬送ローラ対で
、その下側ローラは搬入される感光材料を現像前に所定
の温度範囲に加熱するプレヒートローラを兼ねている。 このプレヒートローラは、熱伝導率の高い金属(例えば
、アルミニウム、鉄等)からなる中空パイプの内部に発
熱体としてニクロム線等を埋設し、該金属パイプの外側
面をポリエチレン、ポリスチレン、テフロン等のプラス
チックシートで被覆した構造のもので、その詳細につい
ては、特開昭64−80962号公報を参照することが
できる。5は搬送ローラ、6aは絞りローラ、7は現像
液の原液を入れる現像原液タンク、8は希釈用の水を入
れる希釈水タンク、9は現像液の原液と希釈用の水を混
合して現像液の使用液とする使用現像液タンク、10、
11は定量ポンプ、12は現像液を霧状に噴霧する噴射
ノズル、13は定量ポンプ、14は現像液の温度を所定
の範囲に調節するサーモスタット付のヒータ、15は搬
入された感光性平版印刷版を検知する光センサ、16は
リレーで、定量ポンプ13の作動を制御するためのもの
である。
【0011】使用現像液タンク9には液面センサ(不図
示)が設けられ、図示しない制御機構により内部の液面
高さが所定の範囲を維持するよう定量ポンプ10、11
の作動が制御されるようになっており、また図示しない
撹拌機構により現像原液と希釈水とが混合されるように
なっている。17はブラシローラ、18は疲労現像液タ
ンクで、感光性平版印刷版上から流下した疲労現像液を
満たして、受けローラ19及び絞りローラ6aの下側ロ
ーラを介してブラシローラ17と絞りローラ6aを濡ら
して乾燥を防止し、これらローラに溶出物を含む現像液
が付着し乾燥して版面に転写され印刷汚れを生じるのを
防止するためのものである。20は廃液タンクである。 現像部1の上側は、霧状の現像液の周囲への飛散の防止
、ブラシローラや絞りローラの乾燥の防止等のため、図
示しないカバーで覆われている。
【0012】水洗部2及びリンス/ガム部3において、
4bは搬送ローラ対、6b、6cは絞りローラ、22a
、22b、22cはシャワーノズル、23は水洗水タン
ク、24はリンス液(界面活性剤の水溶液)又は不感脂
化液(ガム液)を入れるリンス/ガム液タンク、25は
ポンプである。
【0013】第2図は、第1図の噴射ノズル12の配置
を示すための搬送方向からみた部分正面図である。同図
に示すように、噴射ノズル12は、搬送される感光性平
版印刷版Sの搬送幅全面にわたって霧状の現像液が一様
に供給されるように搬送幅方向にほぼ等間隔で複数個が
配設されている。12aは現像液を噴射ノズル12へ導
く配管、12bは複数個の噴射ノズルを定位置に配設す
る支持部材である。
【0014】本発明において、現像液を霧状に噴霧する
噴射ノズルは、搬送幅方向に1〜20cmの間隔で複数
個配設することが好ましく、該間隔はより好ましくは1
〜15cmである。噴射ノズルの穴径は0.05〜2.
0mm、特に0.1〜1.0mmが好ましく、噴射ノズ
ルから噴射される霧状の現像液の粒径は200μm以下
が好ましい。噴射ノズルと感光性平版印刷版との距離は
1〜20cm、特に2〜15cmが好ましい。また、霧
状現像液の感光性平版印刷版への供給量は1m2当たり
20〜500mlが好ましく、より好ましくは30〜3
00mlである。
【0015】次に、第1図、第2図を参照して本発明方
法及び同図に示す装置の動作を説明する。まず、感光性
平版印刷版が装置の図上左端から処理すべき面を上にし
て挿入されると、光センサ15の感光性平版印刷版の検
知信号に基づいて、定量ポンプ11が作動し、噴射ノズ
ル12から、搬送されている感光性平版印刷版の版面全
面に霧状の現像液が噴霧される。噴霧された現像液は感
光性平版印刷版の版面上に一様の厚さの液膜を形成し、
現像が行われる。次いで、感光性平版印刷版はブラシロ
ーラ17で版面が摩擦され、スクイズローラ6aで現像
液がスクイズされて現像を終わる。スクイズされた現像
液は疲労現像液タンク18へ入り、そこからオーバーフ
ローして廃液タンク20へ収容される。
【0016】次いで、感光性平版印刷版は水洗部2にお
いて、シャワーノズル22a、22bから水洗水が供給
されて水洗され、絞りローラ6bでスクイズされた後、
リンス/ガム部3でリンスリンス液又は不感脂化液がシ
ャワーノズル22cから版面に施され、絞りローラ6c
でスクイズされてリンス処理又は不感脂化処理を終わる
【0017】第3図は、現像液を霧状にして噴霧する噴
射ノズルの配置を、第2図に示すような搬送幅方向に複
数個配列した噴射ノズル列を搬送方向に複数列設け、か
つ各噴射ノズル列の噴射ノズルの位置が搬送方向からみ
て重複せず互い違いになるように設けた構成例を示す、
搬送面に垂直な方向から見た部分平面図で、同図は噴射
ノズル列が2列である例を示している。12c、12d
は噴射ノズル12を定位置に配設する支持部材である。 噴射ノズルの配置をこのように複数列、かつ各噴射ノズ
ル列の噴射ノズルの位置を搬送方向から見て互い違いに
することにより、現像の均一性をさらに高めることがで
きる。 このように噴射ノズル列を複数列設ける態様において、
1つの噴射ノズル列における噴射ノズルの間隔は1〜2
0cmが好ましく、より好ましくは1〜15cmである
。また、噴射ノズル列の数は2〜3列がこのましく、噴
射ノズル列の間隔は1〜20cmが適当である。
【0018】本発明方法に用いる現像液は、界面活性剤
を含有し、pHが12以上のアルカリ性水溶液であるこ
とが好ましく、更に、キレート剤(カルシウムイオン及
びマグネシウムイオンを捕捉する)を含有することが好
ましい。また、現像液は、ポジ型感光性平版印刷版とネ
ガ型感光性平版印刷版の共通現像液であることが好まし
い。
【0019】本発明において、現像液(使用液)タンク
から現像液を霧状に噴霧するノズルへ送る途中で、現像
液をフィルタで濾過しすることが該ノズルの詰まりを防
止する上で好ましい。霧状現像液の温度は20〜40℃
が好ましく、現像時間は5〜100秒が好ましく、より
好ましくは10〜50秒である。また、現像工程におい
て、現像処理する面に物理的な現像促進操作を施すこと
が好ましい。該現像促進操作としてブラシやスポンジに
よるこすり等が挙げられる。
【0020】本発明において、現像部へ搬入される感光
性平版印刷版の温度の調整のために、現像部で感光性平
版印刷版を加熱すること及び/又は前記のように現像に
先立って予め感光性平版印刷版を加熱することが現像の
安定化のために好ましい。
【0021】本発明に係る現像工程の後には水洗工程、
リンス工程及び/又は不感脂化処理工程を付加すること
が好ましい。
【0022】本発明が適用される感光性平版印刷版には
、例えば陽極酸化処理されたアルミニウム支持体上に感
光成分としてジアゾ化合物を用いた感光層を有するネガ
型感光性平版印刷版、同様の支持体上に感光成分として
o−キノンジアジド化合物を用いたポジ型感光性平版印
刷版、上記のような支持体上に光導電性層を設け電子写
真方式によってトナー画像を形成した後、溶出処理によ
って非画像部の該光導電性層を除去しうる平版印刷材料
等が包含され、現像液には、ケイ酸アルカリ、有機溶剤
、界面活性剤、無機還元剤、有機還元剤、キレート剤等
を含有する水を主たる溶媒とするpH12〜13.5の
現像液が包含される。
【0023】更に具体的には、例えば特開昭62−17
5757号公報第5頁左下欄第18行〜第7頁右上欄第
11行に記載されているような感光性平版印刷版、例え
ば特開昭62−24263号、同62−24264号、
同62−25761号、同62−35351号、同62
−73271号、同62−75535号、同62−89
060号、同62−125357号、同62−1334
60号、同62−159148号、同62−16816
0号、同62−175757号、同62−175758
号、同63−200154号、同63−205658号
各公報に記載されているような感光性平版印刷版とその
現像液、例えば特開昭58−25477号公報に記載さ
れているような電子写真方式の感光性平版印刷版が包含
される。
【0024】さらにまた、例えば特開平1−14904
3号、特開平1−150142号、特開平1−1541
57号、特開平1−154158号等に記載されたよう
な、基板上に感光層及びインキ反撥層としてシリコーン
層を積層した構成を有するもの及びその現像液が包含さ
れる。
【0025】
【実施例】以下、実施例により本発明方法をさらに具体
的に説明する。
【0026】実施例1 第1図に示す処理装置を使用し、現像原液タンク7に下
記組成の現像原液Aを入れ、希釈水タンク8中の水と6
倍に希釈されるように定量ポンプ10、11の送液量を
調整した。また、噴射ノズル12の穴径は0.5mmと
し、噴射ノズル12の間隔を10cm、噴射ノズル12
と感光性平版印刷版との距離を8cmとし、現像液の供
給量は版面積1m2当たり100mlになるようにし、
搬送ローラ4aの下側ローラであるプレヒートローラの
温度を40℃、現像液の温度を30℃、現像時間を20
秒とした。現像液は、光センサ15の検知信号に基づき
感光性平版印刷版が挿入されている時のみ供給するよう
にした。
【0027】   現像原液A        pH   13.10
  純水                     
                         
  50.55重量部  Aケイ酸カリウム(SiO2
:27%,K2O:13.5%)         1
5.4   〃  50%水酸化カリウム      
                         
   17.5   〃  p−tert−ブチル安息
香酸                       
         6.5   〃  β−アニリノエ
タノール                     
             0.25  〃  プロピ
レングリコール                  
               2.1   〃  エ
マルゲン147(ノニオン界面活性剤)       
           0.2   〃      (
ポリオキシエチレンラウリエーテル、花王(株)製) 
 亜硫酸カリウム                 
                      7.0
   〃  エチレンジアミンテトラ酢酸      
                     0.5 
  〃感光性平版印刷版としては下記ネガ型感光性平版
印刷版及びポジ型感光性平版印刷版を使用した。
【0028】厚さ0.24mmのJIS−1050アル
ミニウム板を2%の水酸化ナトリウム水溶液中に浸漬し
、脱脂処理を行った後に、希硝酸溶液中にて電気化学的
に粗面化し、よく洗浄した後に希硫酸溶液中で陽極酸化
処理を行って2.5g/m2の酸化皮膜を上記アルミニ
ウム板表面上に形成させた。このように処理されたアル
ミニウ板を水洗、乾燥後、下記組成の感光液を乾燥重量
2.5g/m2となるように塗布し、乾燥してポジ型感
光性平版印刷版を得た。
【0029】 感光性塗布液組成 ナフトキノン−(1,2)−ジアジド−(2)−5−ス
ルホン酸クロライドとピロガロール・アセトン樹脂との
エステル化合物(特開昭60−143345号公報合成
例2に記載された化合物)             
                     2重量部
フェノールとm−,p−混合クレゾールとホルムアルデ
ヒドとの共重縮合樹脂(合成時のフェノール、m−クレ
ゾール及びp−クレゾールの各々の仕込みモル比が20
:48:32、重量平均分子量Mw=7400、数平均
分子量Mn=1400)      6.5重量部p−
tert−オクチルフェノールとホルムアルデヒドより
合成されたノボラック樹脂とナフトキノン−(1,2)
−ジアジド−(2)−5−スルホン酸クロライドとのエ
ステル化合物(縮合率:50モル%、Mw=1700)
                         
 0.1重量部ビクトリア・ピュア・ブルーBOH(保
土ケ谷化学(株)製)       0.08重量部エ
チルセロソルブ80重量部メチルセロソルブ     
                 20重量部こうし
て得られたポジ型感光性平版印刷版を多数枚用意し、透
明ポジティブフィルム及び感度測定用ステップタブレッ
ト(イーストマン・コダック社製No.2、濃度差0.
15ずつ21段階のグレースケール)を密着して、2k
Wメタルハライドランプ(岩崎電気(株)製 アイドル
フィン2000)を光源として8.0mW/cm2の条
件で、70cmの距離から60秒間露光を行った。
【0030】更に、厚さ0.24mmのJIS−105
0アルミニウム板を20%リン酸ナトリウム水溶液に浸
漬して脱脂し、希塩酸溶液中で電気化学的に粗面化し、
よく洗浄した後に希硫酸溶液中で陽極酸化処理を行って
1.5g/m2の酸化皮膜を上記アルミニウム板表面上
に形成させた。このように処理されたアルミニウム板を
さらにメタ珪酸ナトリウム水溶液中に浸漬して封孔処理
を行い、水洗、乾燥した後に、下記組成の感光液を乾燥
重量2.0g/m2となるように塗布し、乾燥してネガ
型感光性平版印刷版を得た。
【0031】 感光液組成 p−ジアジゾジフェニルアミンとパラホルムアルデヒド
との縮合物のヘキサフル  オロリン酸塩      
                         
                 1重量部    
N−(4−ヒドロキシフェニル)メタクリルアミド共重
合体(特公昭57−43890号の  実施例1に記載
のもの)                     
                 10重量部ビクト
リア・ピュア・ブルー・BOH(保土谷化学工業(株)
製、染料)                    
                         
              0.2重量部エチレング
リコールモノメチルエーテル            
           100重量部  こうして得ら
れたネガ型感光性平版印刷版を多数枚用意し、透明ネガ
ティブフィルム及び感度測定用ステップダブレット(イ
ーストマン・コダック社製No.2、濃度差0.15ず
つ21階段のグレースケール)を密着して、2kWメタ
ルハライドランプ(岩崎電気(株)製アイドルフィン2
000)を光源として8.0mW/cm2の条件で、7
0cmの距離から30秒間露光を行った。
【0032】上記条件で、画像露光したネガ型及びポジ
型の感光性平版印刷版をランダムに合計100枚処理し
た。その結果、100枚共に全く同じ現像性であった。 また100枚中ランダムに10枚を選び印刷を行った結
果、総て汚れの発生がなかった。
【0033】実施例2 噴射ノズルの配置を第3図に示す配置とし、噴射ノズル
の穴径を0.1mmとしたほかは、実施例1と同様の実
験を行った。その結果、実施例1と同様の結果が得られ
た。
【0034】比較例 現像液の新液の供給方法を第4図〜第6図に示す3種の
方法で行った外は上記実施例と全く同様の実験を行った
。その結果、現像処理された感光性平版印刷版に現像性
のムラが見られ印刷したところ、部分的に地汚れが発生
した。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、感光性平版印刷版の現
像処理において下記■〜■の効果が得られる。
【0036】■常に安定した現像処理を行うことができ
る。
【0037】■補充液と補充量の管理や液交換の手間が
かからない。
【0038】■使用現像液量が少なく、均一に感光性平
版印刷版に現像液を供給できる。
【0039】■現像液の消費量を少なくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る処理装置の例を有する自動現像機
の例を示す概略断面図、第2図は第1図中の要部の部分
正面図、第3図は噴射ノズルの配置の他の例を示す部分
平面図、第4図〜第6図は現像液供給装置の従来例を示
す部分断面図である。
【符号の説明】
1‥現像部 2‥水洗部 3‥リンス/ガム部 7‥現像原液タンク 8‥希釈水タンク 12‥噴射ノズル S‥感光性平版印刷版又はその搬送路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  自動現像機を用いて、感光性平版印刷
    版を自動的に搬送し、水を主たる溶媒とする実質的に未
    使用のアルカリ性現像液を、処理される感光性平版印刷
    版1枚毎にその版面に供給して現像する現像処理方法に
    おいて、現像液を霧状にして版面に供給することを特徴
    とする感光性平版印刷版の処理方法。
  2. 【請求項2】  感光性平版印刷版を搬送する手段及び
    該手段により搬送されている感光性平版印刷版の版面に
    実質的に未使用の現像液を霧状にして供給する手段を有
    することを特徴とする感光性平版印刷版の処理装置。
  3. 【請求項3】  自動現像機を用いて、感光性平版印刷
    版を自動的に搬送し、水を主たる溶媒とする実質的に未
    使用のアルカリ性現像液を、処理される感光性平版印刷
    版1枚毎にその版面に供給して現像する現像処理方法に
    おいて、搬送幅方向に複数個のノズルを設けたノズル列
    を搬送方向に複数列設け、かつ各列のノズルの位置が搬
    送方向に重複しないように配列したノズルから現像液を
    霧状にして供給することを特徴とする感光性平版印刷版
    の処理方法。
  4. 【請求項4】  感光性平版印刷版を搬送する手段、及
    び該手段により搬送されている感光性平版印刷版の版面
    に実質的に未使用の現像液を霧状にして供給する手段を
    有し、かつ現像液を霧状にして供給する手段が搬送幅方
    向に複数個設けたノズル列を搬送方向に複数列設け、か
    つ各列のノズルの位置が搬送方向に重複しないように配
    設されたノズルから現像液を霧状にして供給するように
    構成したことを特徴とする感光性平版印刷版の処理装置
JP514791A 1991-01-21 1991-01-21 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置 Pending JPH04288547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP514791A JPH04288547A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP514791A JPH04288547A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04288547A true JPH04288547A (ja) 1992-10-13

Family

ID=11603182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP514791A Pending JPH04288547A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04288547A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH058823B2 (ja)
JPH04288547A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPH04278949A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPH04288548A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JP2619253B2 (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS6323160A (ja) 安定性、均一性等が改良される感光性平版印刷版の現像処理方法
JPH04242741A (ja) 感光材料の処理方法及び処理装置
JPH04278948A (ja) 感光材料の処理方法及び処理装置
JP3013110B2 (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPH04250456A (ja) 感光材料の処理方法及び処理装置
JP3361613B2 (ja) 平版印刷版用水洗水及び平版印刷版の製版方法
JPH05107771A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPS63109442A (ja) ネガ型とポジ型を共通に安定に処理できる感光材料の処理方法
JP2532275B2 (ja) 感光性平版印刷版自動現像機の現像補充液補充方法
JPS63100460A (ja) 現像処理の安定性等が改良される感光材料の処理方法と自動現像機
JPH02250056A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び装置
JPH04250457A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPH04249259A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPH01223448A (ja) 感光材料の処理方法
JPS62229249A (ja) 感光性平版印刷版の現像方法及びその処理装置
JPS61110142A (ja) 感光性印刷版用自動現像機における現像補充液の補充方法
JPH04293054A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPH0778632B2 (ja) 現像の均一性が改良される非銀塩感光材料の現像処理方法
JPH0560854B2 (ja)
JPS62239159A (ja) 現像の均一性が改良される感光性平版印刷版の現像方法、装置