JPS63119836A - 二酸化硫黄を含む稀薄な廃棄ガスの硫黄分を除去する方法 - Google Patents

二酸化硫黄を含む稀薄な廃棄ガスの硫黄分を除去する方法

Info

Publication number
JPS63119836A
JPS63119836A JP62265503A JP26550387A JPS63119836A JP S63119836 A JPS63119836 A JP S63119836A JP 62265503 A JP62265503 A JP 62265503A JP 26550387 A JP26550387 A JP 26550387A JP S63119836 A JPS63119836 A JP S63119836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
autoclave
sulfur dioxide
waste gas
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62265503A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221854B2 (ja
Inventor
ティモ タパニ タロネン
ヤーッコ テイヨ イルマリ ポイヤルビ
マイヤーレーナ メトサリンタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outokumpu Oyj
Original Assignee
Outokumpu Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outokumpu Oyj filed Critical Outokumpu Oyj
Publication of JPS63119836A publication Critical patent/JPS63119836A/ja
Publication of JPH0221854B2 publication Critical patent/JPH0221854B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/507Sulfur oxides by treating the gases with other liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/52Hydrogen sulfide
    • B01D53/523Mixtures of hydrogen sulfide and sulfur oxides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、二酸化硫黄、または二酸化硫黄および硫化水
素を含む稀薄な廃棄ガスの硫黄分を除去する方法に関す
る。
硫黄化合物は、硫化物を用いて除去される。すなわち、
硫黄化合物は二酸化硫黄、あるいは二酸化硫黄および硫
化水素を含むガスを金属硫化物を含む洗浄溶液中に導く
ことにより、そこに千オ硫酸塩と他の硫黄酸化物が金属
硫酸塩の他に生成される。洗浄溶液はオートクレーブに
供給され、オートクレーブへの供給前、あるいはオート
クレーブに直接、ある適当な作用物が少量加えられ、こ
の作用物によって不安定な硫黄酸化物が硫酸塩とイオウ
分子とに分解される。
1見且l 公開されたフィンランド特許明細書第80E121号の
硫化物による濃縮廃棄ガスの洗浄方法によれば、硫黄は
溶融したイオウ分子として回収され、洗浄によって生成
された可溶性硫酸塩は、硫化物を助成物として、よく知
られた方法により硫化物組成に復生成される。この方法
では、二酸化硫黄が下記の反応式によって、金属硫化物
を含む水溶液中で反応するとしている。
S2−+2SO→ 5o42−+  2S   (1)
実際上、この反応の運動慣性が原因で千オ硫酸塩と硫黄
酸化物もまた、イオウ分子と金属硫酸塩の他に生成され
る0本質的にイオウ分子と金属硫酸塩だけを含む最終生
成物を得るために、2段階の反応系で二酸化硫黄の吸収
作用を調整する。つまり、吸収段階から溶液抽出におい
て、溶液に供給した1モルの硫化物につき2モルの二酸
化硫黄が吸収される。
フィンランド特許明細書第E19821号では、どの程
度の二酸化硫黄が各金属硫化物に対して緩和されている
のかを示す緩和溶液のpH値、あるいはレドックス電位
を定義している。硫化物に対する二酸化硫黄のモル比の
値が高いとき、pH値は低くなる。前記比の値が2に相
当するp)!値は、2.5と3.5の間となり、それぞ
れのレドックス電位が一70m vと一150mマの間
となるが、これらの値はそれらに影響を与える他の要因
によって異なる。
上述した方法によれば、反応式(1)は緩和溶液を12
0℃と 150℃の間の高い温度のオートクレーブに入
れることにより、完全に進行させることができる。I!
和温溶液モル比の値は、1.8と2.2の間である。オ
ートクレーブでは1反応が式(1)により最終の結果へ
とさらに進行する。生成されたイオウ分子はオートクレ
ーブの底部に沈澱し、オートクレーブから溶融状態で排
出させることができる。硫酸塩溶液は、オートクレーブ
の上部を経て排出される。オートクレーブから回収され
た硫酸塩は、よく知られた方法によって硫化物に復生成
された後、その硫化物は、洗浄溶液の洗浄能力を調整す
るために再度使用することができる。
この説明した方法は、例えば数パーセントから10パー
セントまでの比較的高濃度のSO7を含むガスにとって
は実用的なものである。しかし、稀薄なイオウ分を含ん
だガス、すなわち約1容積パーセント、あるいはそれ以
下の硫黄分を含んだガスからもイオウ化合物を除去する
必要がしばしばある。そのようなガスは、例えば石炭や
石油を燃やすことによって生じる燃焼ガスがある。上述
した方法によって稀薄な廃棄ガスを処理している間にお
ける問題は、洗浄溶液のpH値が十分に下がらないとい
うことである。そのような溶液は、上述した状態におい
てオートクレーブで扱われるが、洗浄溶液中で生成され
たチオ硫酸塩と他の不安定な中間生成物の多くは、オー
トクレーブ内でさえ、式(1)によるイオウ分子と金属
硫酸塩の反応が起こらない。
及」1口」土 本発明の方法によれば、作用物または化合物が洗浄溶液
中に加えられ、この作用物によってチオ硫酸塩および硫
黄酸化物などの他の化合物は、オートクレーブ内におい
て分解される。そこで熱力学的な平衡状態が達成され、
その結果として本質的に硫酸塩とイオウ分子だけが総反
応(1)によってオートクレーブで得られる。オートク
レーブで生じる溶液のpH値は、不安定な中間生成物の
分解の程度を示すものと考えることができる0本発明の
本質である新規な特徴は、添付されている特許請求の範
囲第1項から明らかである。
実験の結果では、オートクレーブで生じる溶液のチオ硫
酸塩分を11に対して約1gに維持させるには、オート
クレーブで生じる溶液のp)!値を2.9以下、有利に
は2.0と2.9の間に調整すべきであることが明らか
になった。実験の結果では、洗浄溶液に供給したガスの
二酸化硫黄分が約0.2容積%のときには、オートクレ
ーブから得られる溶液のp)lが3.5〜3.8以内で
あることも明らかになった。 1%のS02分を含んで
いる場合、p)Iはそれに応じて3.0〜3.3になる
。ガスの502分が7zの場合には、オートクレーブで
得られる溶液のpHは、大体2.0〜2.8であり、例
えば不安定な化合物を分解させるための作用物を加える
必要はない。
本発明の方法を非常に有利に適用できるのは、硫酸によ
る不安定なイオウ酸化物を分解する場合である。その場
合は、全反応過程は以下の通りである。
9O+  1/3H2SO4 呻5042−+ 4/3 S + 1/3 )120 
 (2)硫酸を使用している間、チオ硫酸塩は硫酸に含
まれる水素のためにオートクレーブ内において不平衡状
態となり、この場合、チオ硫酸塩は一部はイオウ分子に
分解され、一部は硫酸塩に分解される。
標準圧力状態のオートクレーブ以前に洗浄溶液に硫酸を
供給することはできない、この場合、硫酸は、溶液中で
分解した若干量の二酸化硫黄を放出するためである。し
たがって、酸の必要性が増し、当該反応物から発生する
ガスを洗浄する必要がある。
硫酸の使用の利点は、実際には酸に含まれる硫黄が硫黄
生成に付加される工程で回収され、またこの硫酸の使用
に伴う経費は製造原価だけであることである。その上、
硫酸は液状であり、オートクレーブへの供給が容易でも
ある。
不安定なイオウ酸化物を分解するための他の有利な方法
は、オートクレーブ内に溶液を供給する前に、緩和溶液
にある若干量の二酸化硫黄を加えることである。S02
の作用効果として、例えばチオ硫酸塩の分解反応過程は
以下の通りである。
S O+1/2 So + SO42−+3/25O(
3)緩和段階で、溶液中に二酸化硫黄が緩和される。二
酸化硫黄の酸素は、硫化物の形で溶液中に供給される一
部の金属(陽イオン)についてのみ硫酸塩を形成するた
めには十分である。もしここで、追加の二酸化硫黄が残
存金属量に化学量論的に比例してオートクレーブ内に供
給された場合には、緩和段階で生成された硫酸塩および
濃縮された二酸化硫黄によって形成された硫酸塩はとも
に、溶液金属および少量の遊離した硫酸に化学量論的に
対応する。その結果として、その溶液中で硫酸塩に関す
る量を超えたすべての[Mがイオウ分子に変わる。
この付加物を供給して、例えば洗浄させる廃棄ガスより
も高いS02を含むガスを特にこの目的のために設計さ
れた反応装置で洗浄溶液に対して反応させることができ
る。二酸化硫黄を含むガスは、ガス洗浄工程以外から導
入させることができる。しかし、このガスは該工程にお
いて硫黄の一部を燃焼させることによっても生成するこ
とができる。
この溶液をさらに処理するのに使用する二酸化硫黄ガス
が、単なる二酸化硫黄、あるいは硫黄または硫化鉱物の
燃焼によって生成されるガスのような濃縮されたもので
ある場合、この濃縮ガスは、単にあわ立てることによっ
て緩和溶液に加えることができる。それは、例えば パ
イプやノズルによって溶液中にガスを導入することによ
って行われ、これによって該反応物に加えることができ
る。
洗浄溶液中の状態は、工業用の酸素あるいは空気のいず
れかの形で酸素をオートクレーブに供給することによっ
てオートクレーブ内だけで同様に調整することができる
。酸素の分解に必要な酸素圧は、オートクレーブ内の圧
力を十分に高い状態になるまで調整することによって得
なければならない、実際におけるオートクレーブの総圧
力は、水蒸気圧に酸素の分圧が加わる。酸素にとって適
当な分圧は、0.5〜5バール(abs)の範囲内であ
る。したがって、分解に適した温度は、 120℃と 
200℃の間であり、総圧力はこれらのデータから算出
することができる。もし、酸化工程で空気を使用した場
合には、窒素の分圧もまた総圧力を算出するのに取り入
れなければならない、酸素が使用された場合のオートク
レーブ内で生じる総反応が以下に示されている。
2−        2−   O 20◆1/20 → SO÷5(4) 一般にオートクレーブ内の温度は、 120℃と 15
0℃の間に維持されているが1時にはより高い温度で使
用することが都合がよく、特に、かなりの量の他の物質
が混合された場合、例えばポリイオウ酸化物等では洗浄
溶液中にチオ硫酸塩が生成される。特にポリイオウ酸化
物は、反応開始時点よりも高い温度1例えば200℃近
辺でより速く、より完全に分解することが分かる。
上述した反応方程式(2)〜(4)は、チオ硫酸塩の総
反応を示しているが、これらはまた、緩和段階において
生成されるポリイオウ酸化物のような他のイオウと酸素
化合物が、オートクレーブ内で酸化され、分解されるこ
とが明らかとなる。しかしながら、それぞれのポリイオ
ウ酸化物の場合における反応の詳細な説明は不必要と思
われる。
洗浄溶液で最も広く使用される硫化物は、硫化ナトリウ
ムであるが、他の硫化物も使用することが可能である。
硫化ナトリウムなどのオートクレーブ内で生成された相
当の硫酸塩の復生は、よく知られた方法、例えば硫酸バ
リウムを用いて行われる。この復生で生成されたバリウ
ム硫酸塩は次に、例えば炭素、あるいは水素によって硫
化物実」1例 本発明は、以下の実施例により詳細に説明される。
ガス洗浄は、実験工場規模では&を黄金有量が導入廃棄
ガスの0.2容積%状態のもので行った。洗浄は、逆流
方向で2段階にて行った。まず最初の塔の洗浄溶液は、
毎時1001の割合で22時間連続的に4009.にな
るまで導入した。オートクレーブ内の温度は、 146
℃であり、溶液の遅延時間は2時間であった。濃縮され
た二酸化硫黄は、オートクレーブから出てくる溶液のp
Hが2.5と2.7の間になるようにオートクレーブに
供給した。生成されたイオウ分子は、オートクレーブの
底に沈澱した。以下の表は、溶液に含まれる硫酸塩が二
酸化i黄の影響のために本質的に還元されたことが示性
ヱ ガス洗浄の実験工場規模の作業においては、最初の洗浄
塔からの1.5文の洗浄溶液をオートクレーブ内に1時
間置いた。その理由は、ガスに含まれる除去すべき二酸
化硫黄はわずか0.2zであったので、緩和溶液のpH
がそのようなオートクレーブにとって高すぎたからであ
る。オートクレーブ内の温度は、実験の間ずつと2バー
ル(abs)で維持した。生成されたイオウ分子は、フ
ィルタによって溶液から分離した。オートクレーブ処理
の前後の溶液の組成は以下の通りであった。
実験工場規模において、第2洗浄塔によって得られた0
、2$の502を含む洗浄溶液1.5文を、1.5時間
の間オートクレーブ内に入れた。洗浄溶液のpHは3.
7であった。オートクレーブ内の温度は150℃であり
、空気の分圧は実験の間ずつと 7.5バール(abs
)であった、生成されたイオウ分子は、フィルタによっ
て分離した。オートクレーブ処理の前後の溶液の組成は
以下の通りであった・ 例1の試験運転により得られた洗浄溶液は、毎時185
文の割合でオートクレーブ内に連続的に導入した。オー
トクレーブ内の温度は 144℃であり、溶液の遅延時
間は1.1時間であった。i酸をオートクレーブ内に導
入してオートクレーブから出される溶液のpHfi2.
7と2.8の間に維持した。
生成されたイオウ分子がオートクレーブの底に分離した
。オートクレーブの前後の溶液の平均組成は以下にの通
りであった。
要約すると、本発明は、廃棄ガスのHt薄な二酸化硫黄
、あるいは二酸化硫黄と硫化水素を除去する方法に関す
る。廃棄ガスに含まれる硫黄を取り除くために、廃棄ガ
スは硫化物を含む溶液に緩和される。その後、溶液の中
にチオ硫酸塩やポリイオウ酸化物などの、硫黄と酸素の
不安定な何らかの化合物を生じさせる作用物が加えられ
る。それらの化合物は洗浄溶液内で形成され、オートク
レーブ内でイオウ分子と硫酸塩に分解される。その洗浄
溶液をオートクレーブの中に供給する。
オートクレーブから出される溶液のpHは、その値が2
.0〜2.8の範囲内になるように調整される。
特許出願人 オウトクンプ オイ 代 理 人 番数 孝雄 火山 隆夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、稀薄な二酸化硫黄、あるいは二酸化硫黄および硫化
    水素を含む廃棄ガスを、まず硫化物を含む洗浄溶液中に
    吸収させ、その後に該洗浄溶液をオートクレーブに導入
    し、該溶液に含まれる化合物を高い温度で反応させるこ
    とによって、前記廃棄ガスの硫黄分を除去する方法にお
    いて、該方法は、 1容積%あるいはそれ以下の二酸化硫黄を含む廃棄ガス
    の吸収段階で前記洗浄溶液中に形成されたチオ硫酸塩や
    ポリイオウ酸化物などの硫黄と酸素の不安定な何らかの
    化合物を分解させるために、前記オートクレーブ内で前
    記不安定な化合物を分解させる作用物を該洗浄溶液に供
    給し、該反応が本質的にイオウ分子と硫酸塩だけを生成
    することを特徴とする二酸化硫黄を含む稀薄な廃棄ガス
    の硫黄分を除去する方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記洗
    浄溶液に供給する作用物は、オートクレーブ内に導入さ
    れることを特徴とする二酸化硫黄を含む稀薄な廃棄ガス
    の硫黄分を除去する方法。 3、特許請求の範囲第1項または第2項記載の方法にお
    いて、前記洗浄溶液に供給する作用物は硫酸であること
    を特徴とする二酸化硫黄を含む稀薄な廃棄ガスの硫黄分
    を除去する方法。 4、特許請求の範囲第1項または第2項記載の方法にお
    いて、前記洗浄溶液に供給する作用物は酸素であること
    を特徴とする二酸化硫黄を含む稀薄な廃棄ガスの硫黄分
    を除去する方法。 5、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記洗
    浄溶液に供給する作用物は、空気であることを特徴とす
    る二酸化硫黄を含む稀薄な廃棄ガスの硫黄分を除去する
    方法。 6、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記洗
    浄溶液に供給する作用物は、前記オートクレーブ以前に
    前記溶液に混和させることを特徴とする二酸化硫黄を含
    む稀薄な廃棄ガスの硫黄分を除去する方法。 7、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記洗
    浄溶液に供給する作用物は、二酸化硫黄であることを特
    徴とする二酸化硫黄を含む稀薄な廃棄ガスの硫黄分を除
    去する方法。 8、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記オ
    ートクレーブから排出する硫酸塩溶液のpHは、2.0
    〜2.9の範囲内であることを特徴とする二酸化硫黄を
    含む稀薄な廃棄ガスの硫黄分を除去する方法。 9、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記オ
    ートクレーブ内の温度は、120℃と200℃の間であ
    ることを特徴とする二酸化硫黄を含む稀薄な廃棄ガスの
    硫黄分を除去する方法。
JP62265503A 1986-10-22 1987-10-22 二酸化硫黄を含む稀薄な廃棄ガスの硫黄分を除去する方法 Granted JPS63119836A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI864281A FI75329C (fi) 1986-10-22 1986-10-22 Foerfarande foer avlaegsnande av svavelinnehaollet i en uttunnad svaveldioxidhaltig gas.
FI864281 1986-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63119836A true JPS63119836A (ja) 1988-05-24
JPH0221854B2 JPH0221854B2 (ja) 1990-05-16

Family

ID=8523361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62265503A Granted JPS63119836A (ja) 1986-10-22 1987-10-22 二酸化硫黄を含む稀薄な廃棄ガスの硫黄分を除去する方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4861577A (ja)
JP (1) JPS63119836A (ja)
BE (1) BE1001551A5 (ja)
CA (1) CA1308537C (ja)
CS (1) CS275805B6 (ja)
DD (1) DD266340A5 (ja)
DE (1) DE3735803C2 (ja)
ES (1) ES2005041A6 (ja)
FI (1) FI75329C (ja)
FR (1) FR2605529B1 (ja)
GB (1) GB2196618B (ja)
IT (1) IT1222949B (ja)
PL (1) PL158250B1 (ja)
RU (1) RU1771467C (ja)
SE (1) SE462550B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741309A (ja) * 1993-05-07 1995-02-10 Inco Ltd 二酸化硫黄含有ガスの脱硫方法
JP2011256090A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Dowa Eco-System Co Ltd 硫化鉄とその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5312605A (en) * 1991-12-11 1994-05-17 Northeastern University Method for simultaneously removing SO2 and NOX pollutants from exhaust of a combustion system
US5352423A (en) * 1991-12-11 1994-10-04 Northeastern University Use of aromatic salts for simultaneously removing SO2 and NOx pollutants from exhaust of a combustion system
USD776808S1 (en) 2015-03-18 2017-01-17 The Procter & Gamble Company Absorbent article

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037638A (ja) * 1973-08-07 1975-04-08

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191310147A (en) * 1913-04-30 1914-06-02 Edward Williams Improvements relating to Casings for the Diffrential or other Gears on the Rear or Driving Axles of Motor Cars.
CA926087A (en) * 1970-04-16 1973-05-15 Kunda Wasyl Sulphur recovery
US3761409A (en) * 1971-10-06 1973-09-25 Texaco Inc Continuous process for the air oxidation of sour water
US3784680A (en) * 1971-12-01 1974-01-08 Basic Inc Cyclical process for recovery of elemental sulfur from waste gases
JPS5238505B2 (ja) * 1973-02-02 1977-09-29
DE2414201C3 (de) * 1973-03-26 1978-04-06 Canon K.K., Tokio Stromempfindliches Aufzeichnungsmaterial
US3959452A (en) * 1975-05-15 1976-05-25 Mobil Oil Corporation Process for removing hydrogen sulfide from contaminated gas
SU609727A1 (ru) * 1975-12-08 1978-06-05 Украинский научно-исследовательский углехимический институт Способ разложени тиосульфата натри в растворе
SU592748A1 (ru) * 1975-12-30 1978-02-15 Украинский научно-исследовательский углехимический институт Способ получени сульфида мышь ка и серы
US4083944A (en) * 1976-12-17 1978-04-11 Arthur G. Mckee & Company Regenerative process for flue gas desulfurization
DE2861757D1 (en) * 1977-10-13 1982-06-03 British Gas Corp Regeneration of an absorbent liquid
US4208395A (en) * 1978-12-05 1980-06-17 Continental Oil Company Removal of sulfur dioxide from flue gas
FI60621C (fi) * 1979-12-14 1982-02-10 Nokia Oy Ab Hoegfrekvenskabel samt foerfarande och anordning foer dess framstaellning
JPS58174223A (ja) * 1982-04-08 1983-10-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理方法
JPS60132695A (ja) * 1983-12-21 1985-07-15 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 硫黄化合物を含む排水の処理方法
FI69621C (fi) * 1984-06-27 1986-03-10 Outokumpu Oy Foerfarande foer avlaegsning och tillvaratagande av svavel somgrundaemnessvavel fraon svaveldioxid- eller svaveldioxid hocsvavelvaetehaltiga gaser

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037638A (ja) * 1973-08-07 1975-04-08

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741309A (ja) * 1993-05-07 1995-02-10 Inco Ltd 二酸化硫黄含有ガスの脱硫方法
JP2011256090A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Dowa Eco-System Co Ltd 硫化鉄とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2605529A1 (fr) 1988-04-29
IT1222949B (it) 1990-09-12
JPH0221854B2 (ja) 1990-05-16
CA1308537C (en) 1992-10-13
FI75329B (fi) 1988-02-29
GB8724747D0 (en) 1987-11-25
DE3735803A1 (de) 1988-05-05
GB2196618B (en) 1990-09-26
FI864281A0 (fi) 1986-10-22
PL268346A1 (en) 1988-09-29
SE8704001L (sv) 1988-04-23
DE3735803C2 (de) 1993-10-21
FR2605529B1 (fr) 1991-08-30
US4861577A (en) 1989-08-29
SE462550B (sv) 1990-07-16
ES2005041A6 (es) 1989-02-16
PL158250B1 (en) 1992-08-31
RU1771467C (ru) 1992-10-23
IT8722341A0 (it) 1987-10-20
FI75329C (fi) 1988-06-09
SE8704001D0 (sv) 1987-10-14
CS275805B6 (en) 1992-03-18
DD266340A5 (de) 1989-03-29
BE1001551A5 (fr) 1989-12-05
GB2196618A (en) 1988-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4298584A (en) Removing carbon oxysulfide from gas streams
US4189462A (en) Catalytic removal of hydrogen sulfide from gases
US4505881A (en) Ammonium polysulfide removal of HCN from gaseous streams, with subsequent production of NH3, H2 S, and CO2
KR940005061B1 (ko) 부식성 기류로부터 h₂s를 제거하는 방법 및 이를 위한 반응물 용액
US4624837A (en) Particulates and iron cyanide complex removal
US4218342A (en) Composition for catalytic removal of hydrogen sulfide from gases
JP4423199B2 (ja) ポリスルファンの変換法
JPS63119836A (ja) 二酸化硫黄を含む稀薄な廃棄ガスの硫黄分を除去する方法
US3687614A (en) Conversion to formate in one stage of thiosulfate formed in removal of sulfur dioxide from gases with formate
US4360508A (en) Treatment of effluents
US4087515A (en) Process for the production of alkali metal chlorites
US3966891A (en) Process for manufacturing sulfur from a solution of sodium sulfite
US4203953A (en) Process for removing SO2 from waste gases
US4637922A (en) Method for removing organic materials from a wet process phosphoric acid
US1160375A (en) Process of removing sulfureted hydrogen from gases.
JPH0925523A (ja) 塩化水銀を含む生成物から金属水銀を得る方法
US1719762A (en) Gas-purification process
EP0271203A1 (en) Method of stabilizing solutions of chelated polyvalent metals
US1085944A (en) Process for the recovery of bromin.
JPS60257822A (ja) 硫化水素の除去方法
US3890431A (en) SO{HD 2 {L removal from gases
CA1052581A (en) Process for the treatment of calcium titanate
JPS59116122A (ja) ホウ酸の製法
SU929180A1 (ru) Способ регенерации абсорбента
JPS59141413A (ja) 純粋のシリカの製造法