JPS63116945A - 車両用座席の前後スライド装置 - Google Patents

車両用座席の前後スライド装置

Info

Publication number
JPS63116945A
JPS63116945A JP61260446A JP26044686A JPS63116945A JP S63116945 A JPS63116945 A JP S63116945A JP 61260446 A JP61260446 A JP 61260446A JP 26044686 A JP26044686 A JP 26044686A JP S63116945 A JPS63116945 A JP S63116945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
movable rail
movement
rolling element
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61260446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344931B2 (ja
Inventor
Toshiro Matsushima
松島 稔郎
Hiroshi Ueda
宏 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP61260446A priority Critical patent/JPS63116945A/ja
Priority to US07/114,687 priority patent/US4809939A/en
Publication of JPS63116945A publication Critical patent/JPS63116945A/ja
Publication of JPH0344931B2 publication Critical patent/JPH0344931B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A0発明の目的 (11産業上の利用分野 本発明は、固定レール上を転動可能な転動体上に可動レ
ールが載置され、該可動レールに座席シートが固定され
て成る車両用座席の前後スライド装置に関する。
(2)従来の技術 従来、かかる装置では、転動体の回転軸線からの距離を
同一とした位置で固定レールおよび可動レールを転動体
に摺接させている。
(3)発明が解決しようとする問題点 ところで、座席シートすなわち可動レールの移動量は、
固定レール上の転動体の移動量と、転動体に対する可動
レールの相対移動量との和で求められるものであり、上
記従来のように回転軸線からの距離を同一とした位置で
可動レールおよび固定レールが転動体に摺接しているも
のでは、固定レール上での転動体の移動量と、可動レー
ルの転動体に対する相対移動量とは等しく、転動体の移
動量は可動レールの移動量の1/2である。したがって
転動体の移動量および可動レールの相対移動量のいずれ
か一方を制限すると、それに応じていずれか他方も制限
されてしまうので、配置上いずれか一方のレールを短縮
すると座席シートの移動量も小さくなってしまう。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、座
席シートの移動量を確保した上で、固定および可動レー
ルのいずれか一方の短縮を可能とした車両用座席の前後
スライド装置を提供することを目的とする。
B3発明の構成 (11問題点を解決するための手段 本発明によれば、転動体の回転軸線と、可動レールおよ
び固定レールの転動体への摺接位置との間の距離が相互
に異なって設定される。
(2)作 用 固定レール上の転動体の移動量と、可動レールの転動体
に対する相対移動量とが異なることになり、いずれか一
方のレールを短縮しても座席シートの移動量を確保する
ことができる。
(3)実施例 以下、図面により本発明の実施例について説明すると、
先ず本発明の第1実施例を示す第1図において、たとえ
ば乗用車両の前部座席シート1は、車両の前後方向に延
びる可動レール2上に固定される。一方、車体3には車
両の前後方向に延びる固定レール4が固定されており、
可動レール2すなわち座席シート1は固定レール4上で
前後にスライド可能である。
第2図において、固定レール4上には、その長手方向に
沿って間隔をあけた複数位置に、転動体5が固定レール
4の長手方向に沿うで転動可能に配置されており、各転
動体5上に可動レール2が載置される。
転動体5は、大径円盤部6の軸方向両側に小径円盤部7
,7が同軸に突設されて成るものであり、可動レール2
は大径円盤部6に摺接し、固定レール4は小径円盤部7
.7にそれぞれ摺接する。したがって、大径円盤部6の
半径をR1、小径円盤部7.7の半径をR2としたとき
に、転動体5の回転軸線Cと可動レール2の転動体5へ
の摺接位置との間の距離すなわち半径R1は、前記回転
軸線Cと固定レール4の転動体5への摺接位置との間の
距離すなわち半径R2よりも大きい。
可動レール2の横断面基本形状は、大径円盤部6の外周
面に摺接する平板部8の両側端に下方に延びる側板部9
,9が一体に連設されて成り、両側板部9,9の下端に
は下方に向けて凸であって内方側に彎曲した係止彎曲部
10.10が設けられる。一方、固定レール4の横断面
基本形状は、小径円盤部7.7の外端面に対向する側板
部11゜11と、小径円盤部7,7を転動可能に載せる
べく側板部11.11の下端に連設される段部12゜1
2と、大径円盤部6の一部を収容すべく両段部12.1
2の内端間を結んで設けられるU字溝部13とを備える
ものであり、側板部11.11にはその上端から下方に
彎曲して係止彎曲部10゜10側に延びる係合部14.
14が一体に連設される。しかも保合部14.14の下
端には、係止彎曲部10.10に摺接するスライダ15
.15が嵌着されており、これにより、可動レール2の
固定レール4に対する回転軸線C方向に沿うずれが防止
されるとともに、可動レール2の左右方向への傾きが防
止される。
次にこの実施例の作用について第3図を参照しながら説
明すると、座席シート1すなわち可動レール2を前方側
に向けて距離りだけスライドさせ、そのときの転動体5
の角変位量がθラジアンであヮたときを想定する。この
場合、転動体5の固定レール4上での移動量lは、小径
円盤部7の外周面における点B、 B’間の弧の長さで
あり、1−R2・θ         ・・・(1)で
表される。また、転動体5に対する可動レール2の相対
移動量l′は、大径円盤部6の外周面における点A、A
’間の弧の長さであり、J’−R1・θ       
 ・・・(2)で表される。またL−1+1’であるの
で、L−R1・θ+R2・θ −(R1+R2)  ・θ      ・・・(3)と
なる、したがって、 J         R2・ θ L      (R1+R2)  ・θ− □    
     ・・・ (4)R1+R2 となる、この第(4)式から明らかなように、可動レー
ル2の移動量りに占める転動体5の移動量lの占める割
合は、大径円盤部6の半径R1と小径円盤部7の半径R
2との和に対する小径円盤部7の半径R2の比で与えら
れるものである。
したがって、可動レール2の移動量りを確保しつつ転動
体5の移動I2を小さくすることが可能であり、その分
だけ固定レール4の長さを短くすることが可能となる。
第4図および第5図は本発明の第2および第3実施例を
示すものであり、固定レール4a、4bおよび可動レー
ル2a、2a間には、前述のスライダ15に代えて補助
ローラ16,17がそれぞれ介装される。
第6図は本発明の第4実施例を示すものであり、転動体
18は、一対の大径円盤部19.19間を同軸の小径円
柱部20で連結して成り、可動レール2Cは両大径円盤
部19.19上に載せられ、固定レール4C上には小径
円柱部20が転動自在に載せられる。
第7図は本発明の第5実施例を示すものであり、転動体
21は球状に形成されており、転動体21の回転軸線C
から距離11の位置で可動レール2dが転動体21に摺
接し、前記距離11よりも小なる距離12を回転軸線C
との間にあけた位置で固定レール4dが転動体21に摺
接される。
第8図は本発明の第6実施例を示すものであり、転動体
22は円柱部23の軸方向両側に、外方に向かうにつれ
て小径となる円錐台部24.24が同軸に設けられて成
り、可動レール2eは円柱部23に摺接し、固定レール
4eは円錐台部24゜24の中間部に摺接す・る。
以上の各実施例では、固定レールの長さを短縮すべく、
転動体の回転軸線からの距離が小さい方で固定レールと
転動体とを摺接させたが、それとは逆に、回転軸線から
の距離が小さい方で可動レールと転動体とを摺接させて
もよ(、そうすれば可動レールの長さを短縮することが
できる。
C0発明の効果 以上のように本発明によれば、転動体の回転軸線と、可
動レールおよび固定レールの転動体への摺接位置との間
の距離が相互に異なって設定されるので、転動体の移動
量および転動体に対する可動レールの相対移動量のいず
れか一方を他方に比べて小さくすることができ、座席シ
ートの移動量を確保した上で可動レールおよび固定レー
ルのいずれか一方を短縮することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の第1実施例を示すものであり
、第1図は座席の側面図、第2図は第1図のn−n線拡
大断面図、第3図は移動量を説明するための説明図、第
4図、第5図、第6図、第7図および第8図は本発明の
第2.第3.第4゜第5および第6実施例の第2図に対
応した断面図である。 1・・・座席シート、2.2a、2b、2c、2d。 2e−=可動レール、4.4a、4b、4c、4d。 4e・・・固定レール、5.18,21.22・・・転
動体、 C・・・回転軸線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定レール上を転動可能な転動体上に可動レールが載置
    され、該可動レールに座席シートが固定されて成る車両
    用座席の前後スライド装置において、転動体の回転軸線
    と、可動レールおよび固定レールの転動体への摺接位置
    との間の距離が相互に異なって設定されることを特徴と
    する車両用座席の前後スライド装置。
JP61260446A 1986-10-31 1986-10-31 車両用座席の前後スライド装置 Granted JPS63116945A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61260446A JPS63116945A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 車両用座席の前後スライド装置
US07/114,687 US4809939A (en) 1986-10-31 1987-10-29 Longitudinal seat sliding apparatus for automobiles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61260446A JPS63116945A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 車両用座席の前後スライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63116945A true JPS63116945A (ja) 1988-05-21
JPH0344931B2 JPH0344931B2 (ja) 1991-07-09

Family

ID=17348050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61260446A Granted JPS63116945A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 車両用座席の前後スライド装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4809939A (ja)
JP (1) JPS63116945A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170340U (ja) * 1987-04-27 1988-11-07
JPH01175929U (ja) * 1988-05-26 1989-12-14
JPH04252744A (ja) * 1991-01-29 1992-09-08 Oi Seisakusho Co Ltd パワーシートスライド装置
JPH04107123U (ja) * 1991-02-28 1992-09-16 株式会社大井製作所 自動車用シートスライド装置
US5641146A (en) * 1993-09-22 1997-06-24 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Seat sliding apparatus for a vehicle
KR100443965B1 (ko) * 2002-04-19 2004-08-11 기아자동차주식회사 자동차용 시트의 슬라이딩장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2629026B1 (fr) * 1988-03-22 1990-11-30 Cousin Cie Ets A & M Freres Glissiere de securite a galets pour sieges de vehicules
JPH0636995Y2 (ja) * 1988-03-24 1994-09-28 アイシン精機株式会社 シートレール
DE3836248A1 (de) * 1988-10-25 1990-04-26 Keiper Recaro Gmbh Co Sitzschiene fuer fahrzeugsitze, insbesondere kraftfahrzeugsitze
JP2780320B2 (ja) * 1989-03-31 1998-07-30 アイシン精機株式会社 自動車用パワーシートスライド装置
JPH0455425U (ja) * 1990-09-20 1992-05-12
GB9023428D0 (en) * 1990-10-27 1990-12-12 Dunlop Cox Ltd Slide assembly for a vehicle seat
JP3614098B2 (ja) 2000-09-25 2005-01-26 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ システムズ株式会社 シートスライド装置
EP1209024A1 (en) 2000-11-16 2002-05-29 Johnson Controls Automotive Systems Corporation Seat slide apparatus
US20050285005A1 (en) * 2002-01-28 2005-12-29 Joseph Severini Automotive seat track having vertically adjustable bearings
KR100781502B1 (ko) * 2006-02-08 2007-11-30 다이모스(주) 차량용 시트레일
KR102495195B1 (ko) * 2021-07-07 2023-02-06 대원산업 주식회사 볼 부시형 베어링을 갖는 슬라이드 블록 조립체

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA737270A (en) * 1966-06-28 American Metal Products Company Seat track
US2278101A (en) * 1934-12-06 1942-03-31 Mechanical Devices Corp Of Ame Sliding seat mounting for vehicles
NL286709A (ja) * 1962-01-12 1965-02-10
US3469893A (en) * 1967-03-13 1969-09-30 Arthur F Hudson Bearing construction
GB1483179A (en) * 1973-08-13 1977-08-17 Brown Bros Eng Ltd Slide mechanisms
DE2545763B2 (de) * 1975-10-13 1979-06-21 Ausscheidung in: 25 59 653 C Rob. Hammerstein GmbH, 5650 Solingen Gleitschlenenfiihnuig für längs verschiebbare Fahrzeugsitze
SE436482B (sv) * 1977-01-22 1984-12-17 Hammerstein Gmbh C Rob Anordning vid fordonssete med glidskenestyrning
DE3218214A1 (de) * 1982-05-14 1983-11-17 P.A. Rentrop, Hubbert & Wagner Fahrzeugausstattungen Gmbh & Co Kg, 3060 Stadthagen Gleitschienenfuehrung fuer fahrzeugsitze

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170340U (ja) * 1987-04-27 1988-11-07
JPH0423703Y2 (ja) * 1987-04-27 1992-06-03
JPH01175929U (ja) * 1988-05-26 1989-12-14
JPH04252744A (ja) * 1991-01-29 1992-09-08 Oi Seisakusho Co Ltd パワーシートスライド装置
JPH04107123U (ja) * 1991-02-28 1992-09-16 株式会社大井製作所 自動車用シートスライド装置
US5641146A (en) * 1993-09-22 1997-06-24 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Seat sliding apparatus for a vehicle
KR100443965B1 (ko) * 2002-04-19 2004-08-11 기아자동차주식회사 자동차용 시트의 슬라이딩장치

Also Published As

Publication number Publication date
US4809939A (en) 1989-03-07
JPH0344931B2 (ja) 1991-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63116945A (ja) 車両用座席の前後スライド装置
CN107433972A (zh) 方向盘总成
KR940008989A (ko) 차량용 조절용 조향컬럼의 잠금장치와 이러한 장치를 포함하는 컬럼조립체
JPS6310346Y2 (ja)
JPH0332942A (ja) 車両シート、特に自動車シートの回転継手
CA2162524A1 (en) Linear Locking Device
US6000805A (en) Mirror assembly for automobile
JPS63180535A (ja) 自動車用回転シ−ト装置
JP2585735B2 (ja) 回転シート用ターンテーブル装置
JPS6297794A (ja) 管内面作業装置
JPS60222375A (ja) 自走点検車
JPS6328027Y2 (ja)
JPH069881Y2 (ja) シートアジャスター装置
JPH0616142Y2 (ja) 被枢着部材の位置決め構造
JPS6313856Y2 (ja)
JPS6246594Y2 (ja)
JP2002219973A (ja) 車両用回転シートの支持機構
JPH0245410Y2 (ja)
JP2512397Y2 (ja) 可変抵抗減衰器
JP3011082U (ja) 図形測定装置
JP3384279B2 (ja) 回転盤装置
KR19980041140A (ko) 자동차의 전후 이동형 콘솔박스
JPH0217210A (ja) 旋回連結装置
JPS628423Y2 (ja)
JP2002210526A (ja) マンドレルにサイドガイドを備えたロール成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees