JPH0245410Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245410Y2
JPH0245410Y2 JP3167783U JP3167783U JPH0245410Y2 JP H0245410 Y2 JPH0245410 Y2 JP H0245410Y2 JP 3167783 U JP3167783 U JP 3167783U JP 3167783 U JP3167783 U JP 3167783U JP H0245410 Y2 JPH0245410 Y2 JP H0245410Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating member
front window
handle
guide rail
cab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3167783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59138683U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3167783U priority Critical patent/JPS59138683U/ja
Publication of JPS59138683U publication Critical patent/JPS59138683U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0245410Y2 publication Critical patent/JPH0245410Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は、パワーシヨベル等の車両の運転室の
前面窓をロツクする装置に関する。
(従来技術) パワーシヨベルの運転室においては、一般に、
その前面窓の枠体の四隅付近にローラがそれぞれ
支持されており、これらのローラが、運転室の前
部から天井部にまで延びるガイドレールに転動自
在に嵌合されている。そしてこれにより、前記前
面窓は、運転室の前部から該運転室の天井部に移
動して、該運転室の前面部を大きく開放すること
ができるようになつている。
しかるに、従来のパワーシヨベルにおいては、
前面窓を、前記運転室の天井部に移動させた状態
においてガイドレールに対してロツクする装置が
設けられていなかつたので、振動試験等の際に、
前面窓を前記運転室の天井部に移動させた状態に
おいて大きな振動を受けると、前記ローラおよび
これらのローラの支軸が極端に摩耗したり、ガイ
ドレールにクラツクが生じたりするという欠点が
あつた。
〔考案の目的〕
本考案は、前記従来の欠点を解消するべくなさ
れたもので、パワーシヨベル等の車両の運転室の
前面窓を、該運転室の天井部に移動させた状態に
おいてガイドレールに対しロツクすることによ
り、車両が大きな振動を受けても、前面窓に支持
されたローラやそれらのローラの支軸が極端に摩
耗したり、ガイドレールにクラツクが生じたりす
るのを防止することができ、しかも前面窓の移動
操作に支障を生じることがなく、その上、構造が
簡単で製造コストの安価な車両の前面窓ロツク装
置を提供することを目的とする。
〔考案の構成〕
本考案による車両の前面窓ロツク装置は、車両
の運転室の前部と天井部との間をガイドレールに
沿つて移動自在な前面窓に固定された固定部材
と、この固定部材に螺合されたハンドル軸と、こ
のハンドル軸に固定されたハンドルと、前記固定
部材と前記ハンドルとの間において、前記ハンド
ル軸に回動自在に支持された回動部材と、この回
動部材の一部に取り付けられた緩衝体と、前記固
定部材に対する前記回動部材の回動可能範囲を第
一の位置と第二の位置との間の範囲に制限するス
トツパと、前記回動部材が所定の境界位置より前
記第一の位置側に回動しているときは、前記回動
部材を前記第一の位置に向つて付勢する一方、前
記回動部材が前記境界位置より前記第二の位置側
に回動しているときは、前記回動部材を前記第二
の位置に向つて付勢するばねとを有してなり、前
記回動部材が前記第一の位置にあるときは、前記
ハンドルが所定方向に回転されると、該ハンドル
が前記回動部材を介して前記緩衝体をガイドレー
ルに押圧する結果、前面窓がガイドレールに対し
てロツクされる一方、前記回動部材が前記第二の
位置にあるときは、前記緩衝体は、前記ハンドル
軸が前記所定の方向に回転されると否とにかかわ
らず前記ガイドレールに接触されることのない位
置に移動されているものである。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて説
明する。
第1図および2図は、パワーシヨベルの運転室
の側面図を示す。運転室1の左右の壁面には、該
運転室1の前部から天井部へ延びるガイドレール
2がそれぞれ取り付けられている。そして、前記
ガイドレール2の横断面形状は、第5図に示され
るように、概略溝型状をなしている。
前記第1図および2図において、3は前面窓で
あり、この前面窓3の詳細は第3図および4図に
示される。この第3図および4図に示されるよう
に、前面窓3は枠体3aと、この枠体3aに取り
付けられた窓ガラス3bとからなる。前記枠体3
aの四隅部には、ローラ軸4を介してローラ5が
回転自在に支持されており、これらローラ5は前
記ガイドレール2に転動自在に嵌合されている。
また、前記枠体3aには、前面窓3を操作するた
めの把手6が取り付けられている。さらに、前記
枠体3aの左右両側部には、前面窓ロツク装置7
L,7Rがそれぞれ取り付けられている。
左側の前記ロツク装置7Lの詳細は、第5図か
ら7図までに示される。これらの図において、8
は固定部材であり、この固定部材8はボルト9お
よびナツト10により枠体3aに固定されてい
る。前記固定部材8には、溶接によりナツト11
が固定されており、このナツト11には、ハンド
ル軸12が螺合されている。
前記ハンドル軸12の一端部には、ハンドル1
3が固定されている。また、前記ハンドル軸12
の他端部には、該ハンドル軸12をナツト11か
ら抜け止めするためのピン30が挿通されてい
る。さらに、前記ハンドル軸12の中間部には、
回動部材14が、固定部材8とハンドル13との
間に挾まれた状態で、回動自在に支持されてい
る。前記回動部材14の一端部には、第5図およ
び6図に示されるように、ゴム等からなる緩衝体
15が取り付けられている。
前記固定部材8には、ストツパ16が立設され
ている。そして、第6図において、前記回動部材
14が時計方向に回動されて行くと、第一の位置
イ(実線で示される位置)において回動部材14
の一部がストツパ16に当接され、回動部材14
はそれ以上時計方向に回動できなくなるようにな
つている。また、逆に回動部材14が反時計方向
に回動されて行くと、第二の位置ロ(一点鎖線で
示される位置)において回動部材14の他の部分
がストツパ16に当接され、回動部材14はそれ
以上反時計方向に回動できなくなるようになつて
いる。
また、回動部材14が前記第一の位置イにある
ときは、緩衝体15はガイドレール2と重なる位
置にあるが、回動部材14が前記第二の位置ロに
あるときは、緩衝体15はガイドレール2から完
全に外れた位置に移動されている。
前記回動部材14には、回動つまみ17が立設
されている。この回動つまみ17の根元部と固定
部材8との間には、ねじりばね18が介装されて
おり、このばね18は、回動部材14がある限界
位置より第一の位置イ側にあるときは、該回動部
材14を第一の位置イに向つて付勢する一方、回
動部材14が前記境界位置より第二の位置ロ側に
回動されているときは、該回動部材14を第二の
位置ロに向つて付勢するようになつている。
なお、右側の前記ロツク装置7Rは、上述の左
側のロツク装置7Lと対称な構造である。
次に、本実施例の作動を説明する。
前面窓3は、把手6を持つて力を加えることに
より、ガイドレール2に沿つて移動させることが
できる(このとき、ローラ5はガイドレール2に
沿つて転動し、前面窓3の移動を円滑にする)。
すなわち、第1図の位置ハのように運転室1の前
部にある状態から、位置ニのような中間の状態を
経由して、第2図の位置ホのように運転室1の天
井部にまで移動することもできるし、逆に、前記
位置ホから、位置ニを経由して位置ハにまで戻す
こともできる。そして、前面窓3が前記位置ホに
あるときは、運転室1の前面部は大きく開放され
る。
さて、前面窓3が前記位置ホのように運転室1
の天井部にある状態において、該前面窓3をガイ
ドレール2に対しロツクしたい場合には、ロツク
装置7L,7Rを次のように操作すればよい。
すなわち、回動つまみ17を指でつまんで、回
動部材14を第一の位置イ側に回動することによ
り、該回動部材14がばね18により第一の位置
イに偏倚されている状態とし、しかる後に、ハン
ドル13を締め付け方向に回転する。すると、ハ
ンドル13が回動部材14をガイドレール2側に
押すので、緩衝体15がガイドレール2に押圧さ
れる。
この結果、ガイドレール2に対して前面窓3が
ロツクされた状態となる。したがつて、この状態
では、大きな振動を受けても、ローラ5やローラ
軸4等が極度に摩耗したり、ガイドレール2にク
ラツクが生じることはない。
また、その後、前面窓3を第1図の位置ハのよ
うに運転室1の前面部に移動させたい場合は、回
動つまみ17をつまんで、回動部材14を第二の
位置ロ側に移動することにより、該回動部材14
がばね18により第二の位置ロに偏倚されている
状態とする。すると、緩衝体15は、ガイドレー
ル2から完全に外れた位置に移動されるので、ハ
ンドル13を締め付け方向に回転すると否とにか
かわらず、緩衝体15は決してガイドレール2に
接触しないこととなる。
これにより、前面窓3をガイドレール2に沿つ
て移動させる際、緩衝体15がガイドレール2と
干渉する虞がなくなる。
なお、前記実施例は、本考案による車両の前面
窓ロツク装置をパワーシヨベルの運転室に適用し
た場合を示したが、本考案は他の種の車両の運転
室にも適用することができることは言うまでもな
い。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案による車両の前面窓ロツ
ク装置は、前記構成を有することにより、 (a) 前面窓が運転室の天井部に移動されている状
態において前面窓をロツクすることができるた
め、前面窓が運転室の天井部に移動された状態
において車両が大きな振動を受けても、前面窓
に支持されたローラやそれらのローラの支軸が
極端に摩耗したり、ガイドレールにクラツクが
生じたりするのを防止することができる。
(b) 回動部材を回動させることにより、ロツク解
除時にロツク装置がガイドレールと干渉しない
ようにすることができるので、前面窓の移動操
作に支障を生じさせることがない。
(c) 構造が簡単で、製造コストを安価にすること
ができる。
等の優れた効果を得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および2図は本考案による車両の前面窓
ロツク装置の一実施例を備えたパワーシヨベルの
運転室を示す側面図、第3図は前記運転室の前面
窓を示す側面図、第4図は前記前面窓を示す正面
図、第5図は第2図の−線における断面図
(ただし、図面が煩雑にならないようにするため、
窓ガラス等の本考案を理解するに重要でない部分
は省略してある)、第6図は第5図のA方向矢視
図、第7図は第6図のB方向矢視図である。 1……運転室、2……ガイドレール、3……前
面窓、3a……枠体、5……ローラ、7L,7R
……前面窓ロツク装置、8……固定部材、12…
…ハンドル軸、13……ハンドル、14……回動
部材、15……緩衝体、16……ストツパ、18
……ねじりばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車両の運転室の前部と天井部との間をガイドレ
    ールに沿つて移動自在な前面窓に固定された固定
    部材と、この固定部材に螺合されたハンドル軸
    と、このハンドル軸に固定されたハンドルと、前
    記固定部材と前記ハンドルとの間において、前記
    ハンドル軸に回動自在に支持された回動部材と、
    この回動部材の一部に取り付けられた緩衝体と、
    前記固定部材に対する前記回動部材の回動可能範
    囲を第一の位置と第二の位置との間の範囲に制限
    するストツパと、前記回動部材が所定の境界位置
    より前記第一の位置側に回動しているときは、前
    記回動部材を前記第一の位置に向つて付勢する一
    方、前記回動部材が前記境界位置より前記第二の
    位置側に回動しているときは、前記回動部材を前
    記第二の位置に向つて付勢するばねとを有してな
    り、前記回動部材が前記第一の位置にあるとき
    は、前記ハンドルが所定方向に回転されると、該
    ハンドルが前記回動部材を介して前記緩衝体を前
    記ガイドレールに押圧する一方、前記回動部材が
    前記第二の位置にあるときは、前記緩衝体は、前
    記ハンドルが前記所定の方向に回転されると否と
    にかかわらず前記ガイドレールに接触されること
    のない位置に移動されていることを特徴とする車
    両の前面窓ロツク装置。
JP3167783U 1983-03-07 1983-03-07 車両の前面窓ロツク装置 Granted JPS59138683U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3167783U JPS59138683U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 車両の前面窓ロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3167783U JPS59138683U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 車両の前面窓ロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138683U JPS59138683U (ja) 1984-09-17
JPH0245410Y2 true JPH0245410Y2 (ja) 1990-11-30

Family

ID=30162518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3167783U Granted JPS59138683U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 車両の前面窓ロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138683U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59138683U (ja) 1984-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0245410Y2 (ja)
JPH0751942Y2 (ja) シートスライド装置
JP2585735B2 (ja) 回転シート用ターンテーブル装置
JPS6225976Y2 (ja)
JPH0225741Y2 (ja)
JPS5941873Y2 (ja) 収納,取出自在な補助席
JPH0245411Y2 (ja)
JP2549400Y2 (ja) 操作装置の連結部材支持構造
JPH0724267Y2 (ja) スライドドアのガイドレール構造
JPH0715816Y2 (ja) ステアリングギヤボックス
JPS6112989Y2 (ja)
JP2581536Y2 (ja) 自動車用ドアチェッカ
JPS6213903Y2 (ja)
JPH0336416Y2 (ja)
JPH054757Y2 (ja)
JPS5938856Y2 (ja) 自動車用扉の蝶番装置
JPH0133404B2 (ja)
JPS6419572U (ja)
JPS6243844Y2 (ja)
JPH0210017Y2 (ja)
JPH0130122Y2 (ja)
JP2533943Y2 (ja) 車両用シート摺動機構
JPS632370Y2 (ja)
JPH0428261Y2 (ja)
JPH085066Y2 (ja) 車両用トノカバー装置